Menu
 > レビュワー
 > タコ太(ぺいぺい) さんの口コミ一覧。50ページ目
タコ太(ぺいぺい)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
>> カレンダー表示
>> 通常表示
981.  アルティメット・ブレイク 《ネタバレ》 
これが登録されているとは思わなかった… 登録していてくださって、ありがとうございます。  で、いきなり本編と似ても似つかない、てか思いっきりデタラメなDVDのジャケット。こりゃあひどい。ハイウエイでのカーチェイスもないし、ヘリの追撃も無いって! いきなり「サイバーダイン社」登場、そして始まる「ダイハード」もどきの展開、撃っても撃っても当たらない警官の銃、当たりまくるテロリストの銃、次々顔見せする間抜けな登場人物たち。ま、文句言いながらもそこそこ楽しく観てしまったので、あまり文句も言えないか…?  ということで、文句だけ書くなら沢山ありますけど、これよりひどいのは沢山あるし、超オマケの3点献上。ちょっと点数高いかな?
[DVD(字幕)] 3点(2008-09-28 02:03:46)
982.  ワイルド・パートナー<TVM>
いかにもテレビ映画。なんて言うと、テレビ映画の制作者に失礼かもしれませんけど、どうにも感情移入できない登場人物や、あまりにお約束どおりの展開は、決して長くない本作品へ入り込むことを拒んでくれます。ドイツのアクションものらしくド派手なカーチェイスや爆破シーンを期待しましたが、そのあたりもイマイチかな? まぁ、とは言えやっぱりドイツ映画。アクションシーンは満載だし、典型的なコンビモノのお話はつまらないと切って捨てるほどではありません。さらっと観てみるのも一興かと。
[DVD(字幕)] 3点(2008-09-24 06:29:40)
983.  ジャンパー 《ネタバレ》 
あくまでも娯楽作品として割り切った点数です。 ここまでシンプルな構成だと判りやすくていいです。余計なことは考えないで、目で観て楽しむ作品ですね。だからこそ、DVDの標準が吹き替え音声なんじゃないかな?低年齢でも楽しめるように。 主人公はあくまでも普通の人。てか、高校ではイジメられてた。好きな子にも何となくダサいプレゼントしか出来なくて。で、家に帰れば母親は家出してて、頼みの父親は虐待してくる…。そこからヒーロー誕生ではあまりに出来過ぎ。だから、この設定は自然なんじゃないかなぁ? 意を決して再開した初恋(?)の彼女には、何も明かせず、いや、明かそうとせず、彼女の夢の実現にだけ専念する。あ、自分の夢も実現しちゃうけど。 意外性も何もないけれど、アクションや映像技術は見応え十分。きっと原作は全然違う雰囲気なんだろうけれど、映画としてのこれは許せるな、私の場合。
[DVD(字幕)] 8点(2008-09-22 01:11:00)(良:1票)
984.  クローバーフィールド/HAKAISHA
観終わって最初の一言は、「コレって何のメッセージもないなぁ…」だったんだけど、時間が経つにつれてこの作品の凄さが身に沁みて来ました。 ハンディカメラの映像といっても「ブレアウィッチ」とは意味が違う。これはまさに逃げ惑う犠牲者の視点。「ブレア」はビデオを観ても何が起きたのかの確証は得られず、また生き証人もいない。こちらは全世界レベルで知れ渡った出来事の裏エピソードという位置付け。この手の作品には殆ど表現されない世界。 そして、音響も映像処理も素晴らしい。その昔のオーソン・ウェルズのラジオドラマ「宇宙戦争」じゃぁないけれど、お年寄りに見せたら「本物」と思ってしまうんじゃないか?PG-12じゃなくて年齢制限の上限も必要に思えます。 何気なく語られる人間ドラマや、必要悪の如く活躍するKYな彼。小ネタのちりばめ方も上手い。  という訳で、結局高得点献上。これだけの斬新で画期的な作品を正味75分程度に纏め上げた手腕に脱帽。とどめのエンドロール、BGMは間違いなく「ゴジラ」へのオマージュですよね。とにかく凄い作品です。
[DVD(字幕)] 9点(2008-09-15 01:04:24)
985.  ダブルマックス
いや~、コテコテ!でも、面白い。 タイ映画って絶対観客を選ぶと思いますね。この作品も、ダメな人には絶対ダメ。アクションだけならともかく、笑いが入るとますますエスカレート。もう滅茶苦茶ですからね。タイの人気コメディアン(多分)も何人か出てるみたいで、タイの人が観たらもっとウケルんだろうなぁ~。 まぁ、多分ジャッキー・チェン路線かマイク・マイヤーズ路線を狙ったんじゃないかと思いますけど、そんなの関係なしに楽しいですから。 ちなみに、DVDのジャケットのシーンは全く含まれてないので要注意。(汗) タイ映画好きだから、オマケの8点です。
[DVD(字幕)] 8点(2008-09-14 02:55:38)
986.  ボーン・ドライ 《ネタバレ》 
出来はいいんじゃないかなぁ?この手の作品としては、珍しく正直なジャケットだし。 復讐劇です。「激突」風の展開かな?と思いきや、キチンと背景は説明されます。 まぁ、飲まず食わずに近い状況で、炎天下の砂漠をそんなに歩けるカイっ!みたいなツッコミを入れたくもなりますし、アンタってばその状況でライフルそこまで正確に撃てるかよ!みたいなツッコミも入れたくなります。 終わり方も妙に教訓じみてる感じだし、不満な部分は多々ありますけれど、でも、割り切って観ればそこそこ楽しめると思いますよ。 ひさびさにランス・ヘンリクセンに会えて嬉しかったので、ちょっとオマケの8点献上。
[DVD(字幕)] 8点(2008-09-14 02:07:33)
987.  ロケットマン!
タイ映画のこのノリは好きなので観ていられましたけど、ダメな人は冒頭10分でリタイアかもしれませんね。アクションだけじゃなくて、コテコテのタイ式ギャグ(?)が炸裂してしまうので、それを受け入れられるか否かが分かれ目。 んでもって、期待の生身アクションはイマイチ。ワイヤー使い過ぎたかな? でも、このコテコテの世界観が何となく好きなのでオマケの6点です。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-14 01:50:57)
988.  アンティ・キラー
ロシアで大ヒットしたと書いてあったので、ちょっとだけ期待して観た作品。 どうでもいいけどストーリーとか演出とか雑ですね~、余程集中してても分からないかも。登場人物もみんな似てる顔立ちだったりするし、余計に判りにくい。観てるそばから忘れていきそうな作品です。あぁ、もう半分以上忘れてるし~。 でも、アクションとしてはなかなかのもの。特に、最後のシーンは斬新(好き嫌いは別として)でした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-25 01:56:45)
989.  イントゥ・ザ・ワイルド
雄大な大自然の中、約束された恵まれた暮らしを捨て、ひたすらに歩く青年。「自分探しの旅」などと使い古された言葉で表現していいのか… これは難しいテーマ。 当たり前かもしれませんけれど、感情移入出来るかどうかがポイント。私は… 少しずつ出来たかな? 自分勝手な金持ちの御曹司が、実は悲しく重い過去を抱えていて、それでも自らに厳しくなることで、徐々に人間として成長していく。その姿が見事に描かれているから? それとも、ただただ「実話」の2文字があまりに重いから?  自分勝手に思ったことは、運命は自分の信念と努力で切り開くことが出来そうでいて、自らの力で切り開き、そして勝ち取ったと信じて疑わない人生も、実はそれこそが初めから定められた運命なのではないかと…。そんなことに思い至った1本でした。
[試写会(字幕)] 8点(2008-08-25 01:16:10)
990.  オープン・ウォーター2 《ネタバレ》 
予告編が、おふざけラップ風ナレーションだったので「コメディかよっ!」のノリで観賞。でも、「実話」?だとしたら大悲劇じゃん!いいのかな配給会社?  で、中身はというと、ホントにそうゆう状況になったらパニックは起こすだろうけど、やることなすことあまりにアホ。男の中で唯一まともかと思ってたヒロインの旦那も結局は冷静じゃないし。皆さん御指摘のとおり、あらゆる手段を試してみろよと思いつつ観てるそばからお粗末な判断ミスばかり。これじゃ感情移入できないと辟易してはみるものの、やっぱ「実話」と言われてしまえば強制納得? でも、赤ちゃん以外全員死亡ならどうやって「実話」?100%推測の「実話」?もしかしたら2種類?のエンディングは生きてる方が正解?どっちなんだよハッキリしなさいっ!  それにしても、最初にヒロインを抱き上げて海に飛び込んだ男。アンタ完全に犯罪者だよ。よくよく考えれば、事件が起きないまでも救いようもなく最低な設定だなぁ…
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-17 07:33:51)
991.  夏服の少女たち 〜ヒロシマ・昭和20年8月6日〜(TVM)
住んでいる市の平和映画上映会で観ました。やや古い作品で、しかも元々はNHKのテレビアニメ。原作も読んだことはなく、全く予備知識なしで観たという状況です。 ドキュメンタリーですし、内容について評価するべきとも思えませんので、点数はアニメとしての出来に対してと思ってください。 非常に短い作品ですけれど、実写を交えて淡々と語られる真実は、あまりに悲しく切なく重いです。被爆の記憶を次代に繋ぎ、一般市民が突如として戦禍に巻き込まれることの恐怖と悲劇を伝えていくためには、このように、一人ひとりの実在の人物が生きる姿にスポットを当てることも必要と思いました。
[映画館(邦画)] 8点(2008-08-16 09:05:25)
992.  ブライド(2008)(TVM)
DVDのジャケット、予告編の内容、あまりに作品内容と乖離しているので1点しか献上できません。 話の展開にひねりもないし、登場人物の行動も全くいい加減。これなら日本の2時間ドラマの方がずっと面白いぞ、ってな感じですね。 テーマは解りますけどね、でも、これはいただけないなぁ…
[DVD(字幕)] 1点(2008-08-16 08:44:52)
993.  パーフェクト・ストレンジャー(2007)
キャスティングと例のキャッチコピーに惹かれて観てしまったものの、ん~微妙。 つまらないとは言わないけれど、2時間ドラマの枠を超えない程度のストーリー。予想可能な展開は良作と駄作の境界を彷徨ってる感じかも? かと言って、どこをどうすればもっと面白いだろうとかも思いつかず、結局そもそも企画段階で先が見えていたんじゃないだろうかと思えたりもして…。 繰り返しますが、つまらないとは言えません。そこそこ楽しみました。だから5点献上。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-16 08:15:53)(良:1票)
994.  夕凪の街 桜の国
地元の市が主催する平和映画会で観ました。原作は未読。先入観なしで観れたのが良かったかも。 衝撃的でした。特に前半部分。台詞のひとつひとつが素晴らしく、キャスティングも演出も見事。このような視点の反戦映画(?)は初めて観た様な気がします。後半との温度差を感じたので少し減点しますが、大抵観て後悔してしまう邦画作品の中では秀逸でした。
[映画館(邦画)] 9点(2008-08-08 00:41:52)
995.  ネバー・フォーゲット(2008) 《ネタバレ》 
これって、どっかで見たことがある設定かも。そして、思いの他ストレート直球勝負の展開。少しはヒネッテよ、ってな感じ。ま、つまんなくはないんだけど。 で、最後のシーン、謎です。ホントは逆なんだよ、みたいな。アンタ実体?
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-08 00:02:29)
996.  31km 《ネタバレ》 
Jホラーの影響を大いに受けたと思われるこの作品、スペイン(メキシコ)映画としては珍しい内容なのでは? 全体としては、そこそこまとまってると思います。基本は怨念モノなんだけど、恨みの矛先が不特定多数ってとこが、怪談あるいは都市伝説の基本を押さえてると思います。だから、お話としては結構恐い。演出も抑え目だから余計に恐い。 まぁ、それだけって言っちゃそれだけなんですけど、酷評するほどヒドクはないかな?
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-07 23:44:35)(良:1票)
997.  クイック&アンデッド 《ネタバレ》 
これはヒドイです。確かに、ゾンビの指を届けることで賞金が貰える。そうやってゾンビを駆逐し、生き残った人々が世界を再構築する。そのアイディアは新しいかもしれないですが、あまりに雑。どっかで見たようなカットのオンパレード。緊張感の欠落。共感不可能な行動パターン。ただただ際立つグロさ。だいたいからして、なぜウェスタン?エンディングでいくらカッコつけたって、こりゃいけませんわ。
[DVD(字幕)] 1点(2008-08-07 23:30:25)
998.  キングダム/見えざる敵
アメリカの正義。それは一体何を意味するのか。決して長尺ではない作品ですが、テーマは深く哀しいものですね。あえてこの手法、表現方法を選んだ製作者に脱帽です。同時に、脚本・演出・カメラワーク、どれをとっても優れたエンターテインメントであることは間違いありません。では、なんで満点じゃない?FBIの戦いっぷりがあまりに非現実的というか、強過ぎだし不死身だし。まぁ、それも象徴的な表現なのかな?
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-04 01:05:05)
999.  地球最後の男
1964年製作?ん~、何だか更に10年以上古い感じがしますね。演技にしても、演出にしても、とにかく古臭い。それだけの理由で、観ずにリタイアした人は多いかもしれません。 しかしながら、ストーリーはしっかりしてますね。原作は読んでいませんが、あらすじを読む限り、原作のテーマに忠実と言う意味では、映画化された3作品中の一番なのかもしれません。 ラストシーン…これは意外な展開。と同時に、この作品の発する最も大きなメッセージは、そこにしっかりと込められています。製作年代を考えれば、かなり革新的な作品だったと言えるのでは? 古いけど新しい。B級作品のようでいて、B級とは言い切れない。作品の発する深いテーマに、しばし考えさせられてしまう1本です。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-02 11:09:49)
1000.  バタフライ・エフェクト2 《ネタバレ》 
これはいけませんね。典型的なダメダメ「2」。続編は作ればいいってもんじゃないですって。 前作のアイディアをそのまんま使い、何一つ目新しいことはないとこに持ってきて、主人公の行動・思考は感情移入極めて困難。 ま、前作観てなきゃ何となく終わっちゃう感じ。もう少し面白くできそうなもんですよ。 なんとも残念な作品でした。
[DVD(字幕)] 3点(2008-07-21 21:54:35)
000.00%
1332.37%
2523.73%
3896.38%
41198.53%
516711.97%
625918.57%
735125.16%
823216.63%
9765.45%
10171.22%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS