Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。51ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1001.  ハンニバル(2001)
原作を読んでいたので例の食事のシーンがどうなるか楽しみでした。(原作を友達何人かに読ませましたが、みんなここで「ギャッ」と声を上げます)レクター教授とクラリスの関係は小説の方がずっと好きです。
6点(2003-07-28 01:43:57)
1002.  羊たちの沈黙
アンソニー・ホプキンスははまり役ですね。比べちゃいけないけど小説と比べてしまいます。小説の方がおどろおどろしいですね。コリン・ウイルソンの犯罪ファイルを混ぜたような感じがして面白かったのですが。
6点(2003-07-28 01:41:06)
1003.  めぐり逢えたら
古い時代の映画を観ているようでした。トントン拍子にうまく行く映画は気楽に観ていられますね。得点を付けるとせいぜい5点くらいなんですが。
5点(2003-07-28 01:37:57)
1004.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
キャメロン、ドリュー、ルーシーの3人が女って楽しいわ!って言っているような映画です。昔のTVシリーズよりもドタバタが多くて好きです。
6点(2003-07-28 01:35:30)
1005.  ボディガード(1992)
面白くなかったです。ケビン・コスナーの映画はどうも相性が悪いです。ホイットニーの歌いこむ「I Will Always Love You」も名曲ですが、やっぱりオリジナルのドリー・パートンの方のヴァージョンの方が好きです。
3点(2003-07-28 01:29:12)
1006.  男と女(1966) 《ネタバレ》 
最初に見たときはたんにおしゃれな大人の不倫の映画だと思っていました。セピアに描かれる現実と色鮮やかな過去の回想シーンの対比が見事です。過去の幸せが今を悲しくさせ、もう死んでしまっているのに今でも大切な夫を思いながら、新しい恋に落ちていくアヌーク・エーメが素敵です。悲しい分だけ美しい映画でした。ジャコメッティの火事になったときのことを話す逸話をふたりで話すシーンが大好きです。フランシス・レイの音楽が映画の魅力を十二分に発揮させています。30年前に見たときは5点。10年前が8点でした。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2003-07-28 01:21:47)
1007.  オープン・ユア・アイズ
「バニラ・スカイ」を見た後で観ましたが、映像的や些細な部分がこちらの方が好みでした。スタニフワム・レムの小説や、大島弓子のマンガにでてくる、苦しい現実が待っているなら夢でいいから起こさないであげよう的な考えの、もうひとつの答えだなあと思いました。
[映画館(字幕)] 5点(2003-07-28 01:05:37)
1008.  バニラ・スカイ
「オープン・ユア・アイズ」より先に見たけど、わかりやすさはこちらの方が上ですね。どうせなら「マルホランド・ドライブ」くらいの情念が欲しかったです。大島弓子のマンガを思い出してしまいました。
4点(2003-07-28 01:03:25)
1009.  屋根の上のバイオリン弾き
30年前に映画館で見たときには少し長いなあと思いながらも「サンライズ・サンセット」で感動しましたが、今回見直して主人公の夫婦は理想の親の姿だなあと別のところでも感動しました。親は子供が間違った道に進むかもしれなくても、それが子供の幸せなら見送る強さが必要で、それが子供にとって一番望むものかもしれない。トポルは「フォロー・ミー」と、この映画の2本のおかげで大好きな俳優です。「サンライズ・サンセット」。生きている時間の残りが短くなってきて、さらに感動が深まりました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2003-07-27 15:03:24)
1010.  未来世紀ブラジル
テリー・ギリアムのこういう映像感覚、大好きです。音楽も◎。デニーロも◎。
7点(2003-07-27 04:37:12)
1011.  タクシードライバー(1976)
よどんだ街の匂いが漂ってくるような映画です。全編に流れるけだるいサックスの音に酔ってしまいます。止めている煙草を吸いたくなるような映画です。
7点(2003-07-27 04:35:26)
1012.  フロント・ページ(1974)
ジャック・レモンとウォルター・マッソーの息のあったやりとりは、観ていて気持ちがいいです。ワイルダーの腕のさえを感じます。
7点(2003-07-27 04:21:50)
1013.  お熱いのがお好き
モンローも良いし、トニー・カーティスも良いし、ジャック・レモンもとっても良いし、音楽も映像も雰囲気も大好きです。8.5くらいつけたいのですが無いので8点。ぜんぜん美人じゃないジャック・レモンがすごくかわいいです。
8点(2003-07-27 04:20:32)
1014.  七年目の浮気
いまさらですが有名な地下鉄の通気口の上に立つモンローは、映画史に残るシーンだと思います。内容はそこそこです。
6点(2003-07-27 04:17:08)
1015.  荒馬と女
モンローの遺作なんですが、どうにも面白さが感じられなかったです。
4点(2003-07-27 04:13:47)
1016.  或る夜の出来事
古き良き時代の可愛く楽しい映画です。こういう映画を観ていると、この時代が本当に楽しいことばかりだったような錯覚に陥ってしまいます。それくらい楽しい映画でした。
7点(2003-07-27 04:12:48)
1017.  風と共に去りぬ
ラストのセリフで何度勇気づけられたことか。ひとつの歴史をみているような壮大な映画でした。大きなスクリーンでみる夕日にはえるシルエットのシーンは壮観でした。
7点(2003-07-27 04:10:47)
1018.  哀愁 《ネタバレ》 
せつないメロドラマですね。セックスの溢れている現代だったら生きるために娼婦になったところで、身をやつしたとか、汚れたとか、いう気持ちで自殺することもないんでしょうね。かわいそうでした。こんな女に誰がした♪とばかりに悪ぶっているビビアン・リーの方が似合っているような気もします。
6点(2003-07-27 04:08:09)
1019.  欲望という名の電車(1951)
本当に面白かったです。映画を観てから原作も読みました。ブランチという名前でこの映画を思い出すくらいです。ビビアン・リーがデートの時に「フランス語おわかりになる?」と聞いて「わからない」と答えた後に「Voulez - vous couchez avec moi ce soir?」って言う、このセリフ最高です。(ネタバレになってないですよね)ブランチは、なんて嫌な女でかわいい女性なんでしょう。
8点(2003-07-27 04:04:28)
1020.  草原の輝き(1961)
ラスト映画館でボロボロでした。この映画を観てからワーズワースの詩を読みました。胸が引き裂かれるような、やりきれない気持ちを思い出させてくれる映画です。時代性があるのかもしれないけど本当に苦しい恋愛映画です。
9点(2003-07-27 03:58:09)(良:1票)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS