Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧。51ページ目
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1001.  嵐の中で輝いて
 「オーメン」で秀抜な脚本を書いたのがウソのようなデビッド・セルツァーの余りに平凡な監督作品。栄えある第13回ゴールデン・ラズベリー賞に輝いたコトをキッチリ踏まえて、余程の覚悟をなさった上で御覧を。個人的にはメラニーが第1級戦犯でデス・バイ・ハンギング!!てな感じ。
5点(2003-02-11 05:01:36)
1002.  好奇心
 如何にチャーリー”バード”パーカーのジャズを以てしても、このルイ・マルの近親相姦映画を支えるのは不可能だった。イヤも~う気色悪いったら!前半は結構ほのぼのしてるし、好感が持てるんだけどナァ。色々な意味で暫く立ち直れなかったヤな思い出に…5点!!
5点(2003-02-11 00:34:10)
1003.  マチネー/土曜の午後はキッスで始まる
 この劇中に登場する映画「マント(MANT)」ってのは巨大蟻SF映画「放射能X」(1954年・米 監督:ゴードン・ダグラス)へのオマージュなんだか、パクリなんだか…。デザインのチープさは確信犯のようだが、果たして真相や如何に?うーーーーむ、ダメだ!どうもジョー・ダンテとは相性ズンドコ悪い~!!
5点(2003-02-08 04:46:06)
1004.  ナイルの宝石
 主要キャストが前作と同じなのにダメダメってのは、矢張り監督と脚本に責任が大。ゼメキスに代わるルイス・ティーグの力量不足は中年二人の冒険に説得力を与える迄に至っていない主要な原因。二作目の宿命たる「正編を超える続編無し」のジンクスを本シリーズも打破するコトはなかった。ビリー・オーシャンの「ゲット・タフ」に…5点。
5点(2003-02-07 04:45:24)
1005.  コブラ
 この作品撮影中にブリジット・ニールセンのナーイスバディによるモーレツ肉弾攻撃を受けたスタローンは敢え無く轟沈、めでたく?ゴールインしたことは有名。シュワより男を下げまくったスタローンの凋落は正にココから始まる。所謂「さげ○ん」ってヤツ??女は怖いネェ…!
5点(2003-02-07 03:43:09)
1006.  カリブの熱い夜
 なーんかゴチャゴチャ込み入っているけど、今イチ面白くない映画だわ、こりゃ。特にジェフ・ブリッジスとレイチェル・ウォードのラブシーンは、かの有名な「地上より永遠に」のバート・ランカスターとデボラ・カーの不倫場面をパクろうとしたフシがあるが、てんで及ばない安っぽさ!!役者が違うっての。しかも、私ゃ別にフィル・コリンズのファンでも何でもないから、主題歌「見つめて欲しい」?にも格別思い入れは無いし。恐れ多くもジンネマンの名作(の名場面)をパクろうとした不届きさに…5点!
5点(2003-02-07 03:06:57)(良:1票)
1007.  トパーズ(1969)
 「サイコ」「鳥」を境に下り坂(「マーニー」「引き裂かれたカーテン」等)に入ったヒッチコック先生が持ち直すどころか、より凋落ぶりに拍車を掛けた迷作スパイ映画。ダニー・ロバン、カリン・ドールなんてクール・ビューティに程遠くて、ヒッチコックが全然ちっとも一切てんで気乗りせずに撮ってるのが画面からもヒシヒシと伝わってくる。男優もフレデリック・スタフォード、ジョン・フォーサイスなんてシブ過ぎて泣けるゼ。ラストもなぁーんか投げ遣りだよナァ…(T T)!
5点(2003-02-06 11:34:55)
1008.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 
作画監督が安彦良和じゃなーーーーーーーーーーーい!!!「父ジオンの元に召されるであろう…」とか何とか言うシャアの演説が意味不明。ええ~セイラさん、何で出てないの?いくら老け顔だったからって、ブライトは変わり無いにも程がある!!リファイン・ガンダムゼータって…全然リファインされてないジャン!!弱過ぎるし。戦艦に牽引される程のデカさにも拘らず、グレネード一発で沈むαアジールって一体…。ファンネルのロングレンジ射ち合いを期待したアムロ対シャアのMS決戦が何故に”どつき合い”やの??ん~取り柄ナシ、5点だ!
5点(2003-02-03 04:47:46)
1009.  ゴーストバスターズ(1984)
 本作が公開された1984年当時、「ゴジラ(’84)」・「グレムリン」と並んで3G対決!なんて映画情報誌とかTVで煽ってたよナァ…(詠嘆)。なーんか、どれもコレもメチャ下らなかった記憶があるゾ。本作だが、ダン・エイクロイドとハロルド・ライミスの脚本が出鱈目過ぎてプロフェッショナルの域に達しておらず、正直な所チョットついていけなかった。マシュマロマンでは笑えないよナ…。リチャード・エドランド孤軍奮闘の感が深いSFXも宝の持ち腐れ。
5点(2003-02-03 03:19:10)
1010.  トゥームストーン
 スマン!!バル・キルマーとカート・ラッセルの区別がつかん!!!
5点(2003-02-03 03:02:04)
1011.  ドミノ・ターゲット
 これぞ、70年代テイスト!!って感じのメチャクチャ後味悪いポリティカル・サスペンス。監督が50~60年代に数々の秀作を制作&監督していたスタンリー・クレイマーだから、かなり期待してたってのに~!!「ア、アンタもかいっ、クレイマー!」と怒りまくった記憶が苦々しく甦ってくる…。ベトナム戦争後遺症モノのヴァリエーションとしては、最も早い時期の制作(ベトナム終戦の翌年)だからネタの鮮度としては評価するけど、話が込み入り過ぎて何か収拾がつかなくなっており、観てるこっちも当惑してしまう。ベトナム戦争中スナイパーとして名を馳せた主人公ジ-ン・ハックマンと恋人キャンディス・バーゲンなんてのはどうでもイイが、ハックマンの友人役にオオ懐かしや、往年の名子役ミッキー・ルーニーが!!爺さんになっちまったナァ…とか思ってたら殺されちゃったよ、オイ。キャストは結構豪華だけどオススメしない!できない!!5点。クレイマー老いたり。
5点(2003-02-03 01:19:36)
1012.  リーサル・ウェポン3 《ネタバレ》 
 おおっ!シリーズ中唯一ヤン・デ・ボンがキャメラを担当したという第3作ですか…。確かに派手なキャメラワーク!!「Shi~~t!!!」とか言いながらリッグスが落下する迫力シーンも彼の為せるワザ。ただ、ジョー・ペシ扮するレオ・ゲッツをレギュラー化したのは頂けないし、本作で登場したレネ・ルッソ演じる女刑事ローナ・コールも次作でレギュラー化とは…何か保守的過ぎてツマラナイですな。5点マイナス!
5点(2003-02-03 00:57:54)
1013.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
 確かにスピルバーグ監督の第一話「最後のミッション」は噴飯物だ!!余りの酷さに怒り心頭、憤然と席を立った自分を、今となっては「フッ、若いな…」と微苦笑するばかり。第二話と第三話って面白かったの??今更ビデオレンタルするのも癪なんで、未だに知らないんよ。
5点(2003-02-02 00:33:53)
1014.  里見八犬伝(1983)
 最早この頃には角川映画には免疫が出来ていた積もりだったが、「南総里見八犬伝」の映画化と聞いてホイホイ喜んだ自分が情けない!!妙なアレンジ入り過ぎ!ガッカリしたっけなぁ。あと、個人的に萩原流行と目黒祐樹の区別がつかず、困った記憶がある。元々、滝沢馬琴の原作にしてからが「水滸伝」のパクリと言われており、その原作をパクった本作は二重にパクリという特異な地位を占めることになる。うーーむ、或る意味凄いのかも。
5点(2003-02-02 00:21:34)
1015.  美味しんぼ
 栗田ゆう子役の羽田美智子が原作のイメージに程遠いかな。まぁ、原作もダラダラ長期連載してて、あんまり好きじゃないんだけどサ。三國連太郎の雄山も原作と違う度は高いが、こちらは流石の存在感!!佐藤浩市の山岡士郎は一番原作のイメージに近いと思った。親子の演技合戦は言うまでもなく、父っつぁんの圧勝(^^)!
5点(2003-02-01 23:17:04)
1016.  1941
 何だかナァ…。この映画を観ると「大山鳴動して鼠一匹」って諺が頭に浮かんで仕方がない。開巻の「ジョーズ」セルフ・パロディにスーザン・バックリニー本人を使うセンスは、どうにも頂けない。観覧車が車輪の如く海へ転がる場面も、予算の無駄遣いにしか見えないし。ネッド・ビーティとロレイン・ゲイリーのマイホームが軍の拠点に接収されメチャクチャになる件もクドイ。三船の潜水艦艦長も含めスピルバーグ本人は大いに楽しんでいるようだが、こっちは置いてきぼり。しっちゃかめっちゃかのすったもんだのドタバタスラップスティックにしては、ウィットもエスプリもなく泥臭い。悪いが、この程度じゃ笑えないね。
5点(2003-02-01 12:33:52)
1017.  シーナ
 おお、コイツは…ギラーミンの怪作、別名女ターザン!!主演のタニア・ロバーツのナーイスバディ&ちょっぴりエッチなコスチュームが堪能できるが、本家ターザンの「アーアーアー」を期待しても、テレパシーを駆使する設定なので、ひたすら無言なのが何とも残念。何より本家と大違いなのは、女性だからか兎に角弱いっていうか弱過ぎなトコロ。もうちょっと颯爽と大暴れすれば、個人的には楽しめたかと思うが、矢張り所詮はギラーミン作品ということか…。
5点(2003-02-01 11:50:48)
1018.  クマのプーさん(1965)
アラン・アレキサンダー・ミルンの原作が持つユーモラスな味わい深さには遠く及ばない出来。ルイス・キャロルにしろ、チャールズ・ディケンズにしろ、ジェームズ・バリーにしろ、ベアトリス・ポターにしろ、トールキンにしろ、兎に角、原作を読み己の想像力をフルに働かせないと!!アニメや映画(だけ)で済ませるなんて余りに勿体無いし、何よりイマジネーションが貧困になるばかりだと激しく危惧する。
5点(2003-02-01 05:29:13)
1019.  エクソシスト ディレクターズカット版
 未公開シーンって…あのブリッジ体勢で走るヤツか?イラクの悪魔が遙々NYまで単身赴任した理由は?メリンも少女に取り憑いてるのがパズスだと分かってただろうに、カトリックの古式に則った悪魔祓いを何故やったのか?オリジナルで残された数々の謎は結局サッパリ分からず終い…。ラストのチューブラー・ベルズカットも含め5点マイナスにしてやる~!
5点(2003-02-01 04:15:04)
1020.  ザ・フライ
 1958年のSF映画「蝿男の恐怖」(監督:カート・ニューマン)をリメイク、と聞いて早速観てみると…オーMYガッ!!クローネンバーグ、下品!悪趣味!!マジで気色悪過ぎだ!!ジェフ・ゴールドブラムは蝿にならんでも気持ち悪いゾ!58年版も別に大したことはなかったが、まだアル・ヘディスンの方が魂の叫び「ヘルプ・ミーー!!」で味わいもあったというものだ。ヴィンセント・プライスも渋かったし。
5点(2003-02-01 03:44:13)
070.50%
180.57%
2221.58%
31007.17%
41228.75%
533123.73%
625918.57%
722215.91%
819413.91%
9856.09%
10453.23%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS