Menu
 > レビュワー
 > 放浪紳士チャーリー さんの口コミ一覧。52ページ目
放浪紳士チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1446
性別 男性
自己紹介 初めてこちらのサイトに投稿させていただいたのが2004年の1月。間もなく15年目の節目を迎える事に。
何かきっかけだったのかなあ・・・と思い返してみると、モンゴメリー・クリフト&エリザベス・テイラー主演「愛情の花咲く樹」(1957)が、なんで作品登録されてないんだ!って義憤(?)に駆られ投稿を始めたことを思い出しました。
レビュー数、今日現在1337本。自分が投稿した作品のレビュー読み返してみると結構気恥ずかしいことをつらつらと、とりとめもなく書いてるなあと反省しきり。
でも「冷たい熱帯魚」(2点)と「パッセンジャーズ」(6点)「3時10分、決断の時」(8点)なんか我ながら良くこんな文章書けたなと感心。
これからも宜しゅうお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1021.  キャット・ピープル(1942)
怖いか怖くないかって聞かれたら、あんまり怖くなかったです、これ。シモーヌ・シモンっていう女優さんはすごくチャーミングなんだけど、猫族っていうよりは、子犬がクシャミしたような顔しているので、この映画のヒロインには向いてなかったんじゃないのかなあ。アダルト向きリメイク(らしい)ナスターシャ版は未見。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-07 15:15:47)
1022.  ミリオンズ 《ネタバレ》 
まさかこの監督が、ハートウォーミング系ほのぼの映画を撮るとは思わなかったので、なにか絶対裏がある展開じゃないかと邪推して観ていたんですが、結局何もなかったW。外国の映画って子役探しが本当にうまいなあ。ジャンルとしてはファンタジーが占める要素がかなり大きいです。オーラス最後の「奇跡」のシーン、もう少ししみじみとしたデリケートな演出だったら、もっともっと深い余韻が残ったと思います。敬虔な仏教徒の日本人が観るとちょっとわかりづらい箇所があるかもしれないですね。でも良い映画でした。
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-06 10:26:29)
1023.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 
ええーーーー???これどうなってんの?たかが学校対抗の魔法大会の為に、なんで生徒たち湖に沈められなくちゃいかんの?なんで敵と戦うクライマックスがこれっぽっちしかないの?なんだかよく解んない事だらけ。このシリーズ、第二作目の「秘密の部屋」しか見たことないけど、主人公たちがどんどん大人びていくのに反比例して、お話の方は子供向けになっていってるような気がします。この魔法学校じゃ話には出てこないだけで、毎日こんな危険な授業ばっかしてるんだから、死人が出る事なんて日常茶飯事だと思ってたけど、そうでもなかったんだ。(完成披露試写会にて→)
[試写会(字幕)] 6点(2005-11-05 11:34:49)
1024.  上流社会
残念ながら見所は全て「ザッツ・エンターテイメント」の中に収録されてしまっているので、あえて全編通して観る事はなかったかなっていうのが正直な感想。ビング&グレースのデュエット「TRUE LOVE」は良いんだけどなあ・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-04 16:52:40)
1025.  病院へ行こう
薬師丸「大丈夫ですよおおお~~~」とか、真田「大和撫子御用達!」とかヘンな一言キメ台詞ばかり記憶に残ってます。好きでもない奴に自分の写真、枕いっぱいに張り付けられたら少しは気味悪がったりしようよ、ひろ子ちゃん。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-03 15:50:58)
1026.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 
「15年間の不条理な監禁」という題材にぐいぐい引き付けられはしたけど、これは何度も繰り返してみたくなるタイプの映画じゃないですよね。ネタを知っちゃえば、ふーん、結局そういう事だったの、みたいな感想しか出て来ないし。まあそれはそれとして、ヒロインの女の子は京野ことみに似てるなあ。↓ミドの正体を出てきた瞬間に判ってたって方もいるんですねえ、凄いっす!俺は寿司屋の綺麗なお姉さんがメイク落としただけかと、 ラスト15分前あたりまで勘違いしてましたよ(←論外)
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 10:45:47)
1027.  男はつらいよ 寅次郎物語
秋吉久美子と寅さんの相性は正直どうかって心配だったけど、意外や意外、結構お似合いでした、このお二人。「お父ちゃん」「お母ちゃん」って呼び合うトコなんか特に。でも寅やの人々も含め、総体的なパワーが落ちてしまっているのは致し方ない事なのかな、ここまで来ると。前作「知床慕情」で盛り返した好調は維持してる水準。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-30 16:25:43)
1028.  映画女優(1987)
これは新藤兼人原作の方が断然面白かったです。嘘か真実かはともかく、田中絹代という女優のおんなの部分をかなり生生しく描いていたのに、映画のほうはどうも微温的。吉永小百合主演という制約があって、そこまで描ききれなかったのか。映像は市川作品らしく美しかったんですけどね。結局、市川&吉永コンビで傑作だったのは「細雪」だけだったなあ。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-30 13:17:56)
1029.  モンキー・ビジネス
揃いも揃ってやる事が大人げないなあ・・・と思いつつも結構楽しめました。しかしこの頃のモリリン・マンローってどこを突っついても、突き指どころか大怪我しそうな弾力性ですね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-15 15:07:35)
1030.  夢を生きた男/ザ・ベーブ
大リーガーってあんな巨体でもプレー出来るんだあ・・・。打席でホームラン打つシーンばかりだったんで、守備でファインプレイするシーンとかも観たかったです。
[地上波(吹替)] 6点(2005-10-10 15:00:04)
1031.  刑事コロンボ/5時30分の目撃者<TVM>
ジョージ・ハミルトンって濃い目元あたりをはずせば、波田陽区に輪郭も唇も似てんなあ・・・ って思いながら見てました。これはシリーズの中じゃフツーの出来じゃないですか?
[DVD(字幕)] 6点(2005-08-29 10:48:11)
1032.  男はつらいよ 柴又慕情
先日亡くなった二代目おいちゃんの松村達雄さん、三人のうちで一番おいちゃん期間は短かったけど(その後別の役でゲスト出演してる)寅さんに愚痴や毒舌を吐くタイミングが実に的確で、自分は好きでした。初代森川さんが下町気質溢れるおいちゃん、三代目下条さんがほのぼの系おいちゃんだとしたら、松村さんはがらっぱちで野性味あるおいちゃんでした。誰が一番という事じゃなくて、三人それぞれ持ち味をうまく出して「とらやファミリー」を創ってたんだなあって思います。んでこの作品なんですが・・・どうも吉永小百合の生真面目さが災いしてか画面があまり弾んでなかったような印象があります。後日談「寅次郎恋やつれ」での彼女のほうがより若々しく魅力的だったのは、当時の髪型のせいでしょうか。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-07 16:28:29)
1033.  野菊の如き君なりき(1955)
映画史的に観ても、いや誰が観ても多分(つーか絶対)オリジナルのこっちの作品のほうに軍配を上げると思うんですが、「へっぽこ」さん同様俺もどうしても澤井信一郎監督、松田聖子版リメイクの方に肩入れしてしまうのです。うううっ・・・。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-07 15:36:26)
1034.  25時(2002)
アンナ・パキンって「ピアノ・レッスン」や「グース」の女の子だよねえ。こんな(ある意味)立派になって・・・。遠い親戚の叔父さんみたいな心境です。
[映画館(字幕)] 6点(2005-08-07 11:00:44)
1035.  スペースバンパイア
「あなたの精気吸い取ります!!」ってキャッチコピーに烈しく反応してしまった記憶が・・・。(おもはゆい)
[映画館(字幕)] 6点(2005-08-01 17:03:09)
1036.  日曜日が待ち遠しい!
僕が唯一リアルタイムで劇場で観たトリュフォーの作品。確かベルモント主演「パリ警視J」との二本立てでした。フランス映画初体験だったせいか、なんかのんびりとした小春日和気分のサスペンス(←そんなジャンルあっていいのか?)だったなあって印象。しかしファニー・アルダンのタラコ唇には何とも抗しがたい魅力がありますね。「永遠のマリア・カラス」がここから二十年経ってるとはとても思えません。
[映画館(字幕)] 6点(2005-07-23 16:18:16)
1037.  サイコ2
ライラ役のベラ・マイルズ・・・。前作であんな怖い思いまでして助かったのに、なにもこんな酷い殺され方されなくたって・・・。ねぇ?
[地上波(吹替)] 6点(2005-07-17 11:20:37)(良:1票)
1038.  里見八犬伝(1983)
角川映画って外国人アーティストを起用して、映画の主題歌を歌わせるってセンスだけは優れてたと思いません?(「復活の日」「汚れた英雄」然り)この映画のジョン・オバニオン「里見八犬伝のテーマ」もすごくいい曲で、給食の時間放送部にリクエスト流したっけなあ・・・。映画の内容より先に主題歌が浮かんでしまうっていうのも、イメージ戦略がうまかったんでしょうね。 
[映画館(字幕)] 6点(2005-07-16 17:27:37)
1039.  クォ・ヴァディス(1951)
実は群集の中にエリザベス・テイラーや端役時代のソフィア・ローレンが交じってるらしいんですが、残念ながら自分には見付けられませんでした。それだけスペクタクル部分(特にライオン)の迫力が凄かったって事ですね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-16 14:53:43)
1040.  OPEN HOUSE
今をときめく行定監督のデビュー作。南果歩がアレルギー症の全身かきまくり女性を好演。現実に足がついてないようなフワフワした若い男女と、南果歩のリアリティ溢れる現実的部分が平行的に描かれていてそれなりに楽しめました。
[映画館(字幕)] 6点(2005-07-16 13:58:51)
000.00%
190.62%
2221.52%
3342.35%
4926.36%
520113.90%
636325.10%
739127.04%
823416.18%
9775.33%
10231.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS