Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。57ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1121.  ベルリン・天使の詩
数々の賞を受賞し、「シティ・オブ・エンジェル」がリメイクしたオリジナルとしても有名な作品。しかし重厚な雰囲気で始まったわりには、ストーリーには重要だと思われないナレーションが多く、またラストの展開には余り共感させられなかった。個人的には嫌いな作品ではないのだが、あまり人には勧められないかな?
6点(2001-01-25 12:25:24)
1122.  蜘蛛女(1993)
主人公は蛛蜘女”モナ”の魅力に負けたというより、「警察官の職業条件の悪さ、金の魅力に負けた」と言った方が良さそうである。悪女であると分かっていて、その魅力に負けてしまった「氷の微笑」「白いドレスの女」などのような作風ではなく、また「ダメージ」のように、一人の女性に家庭・地位・名誉の全てを狂わされてしまった男を描くといった作品でもなかった。ただ単に、”凶暴で冷酷な蛛蜘女が、男を振り回すだけ”の作品に留まったのが残念である。最後の妻と再会する幻想シーンが無ければ、この映画も只の悪女ブームの勢いを当て込んだ作品で終わっていたかもしれない。
6点(2001-01-25 12:22:17)
1123.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
ピアノの上で唄うミシェル・ファイファーは最高!全編大人の雰囲気で、恋愛映画としてはオーソドックスだけど、そこにジャズを織り込んだところが粋。
6点(2001-01-25 12:18:30)
1124.  ペリカン文書
ホワイトハウスの不正を暴くと言うストーリーであるが、肩が凝る作品にはならず楽しませてもらった。個人的にはジュリア・ロバーツは今まで美人とは思わなかったが、この作品ではチャーミングな役柄で且つ少しダサイ格好(変装のため)も見せ魅力的だ。
6点(2001-01-25 09:02:28)
1125.  D.N.A.
”ビック・モロー博士の島”のリメイクと言うことで筋がきは分かっていた。もっと重たいテーマがあったはずなのに、メッセージ色が薄かったような気がするが・・・
6点(2001-01-25 07:43:58)
1126.  アナコンダ
なかなか迫力があって予想以上に面白かった。しかし蛇が登場するシーンに関してはCGを多用し過ぎ。個人的にはリアルに見えなかったけどね・・・
6点(2001-01-24 15:11:49)
1127.  ピアノ・レッスン
オスカーに輝いた女優2人(ホリー・ハンター、アンナ・パキン)は魅力的で良かった。しかし”性”をテーマにしている以上、男女が裸で絡み合うのは分かるが、あのハーベイ・カイテルの出っ張った腹は何とかならなかったのだろうか?芸術的作品を目指しているのであれば、映像的にちょっと・・・
6点(2001-01-23 12:28:43)
1128.  追跡者(1998)
宣伝の仕方が気になって仕方がなかった。だって“前作の番外編”だって。今まで番外編って聞かされて良い映画ってあったっけ?
6点(2001-01-23 12:24:01)
1129.  ロッキー4/炎の友情
音楽好きの友達が、いち早くこの映画を見ることに成功した自分に対し、「音楽が良かったやろ!」って。まず教えてやったことは、「ロッキーって金持ちになって、ロボット買って、そのロボットが音楽を流すんやあ」って言ってやったらかなり怒っていた。そもそもロッキーと自分をダブらしていたスタローン。自分が金持ちになったからロッキーも金持ちにしたんだろう。それにしてもこのシリーズ、やればやる程、価値が下がって行った気がしてならない。しかしこんな終り方をすると、どうしても続編を作らざるおえなかったのだろう。何たって3作目は3ラウンドで終っちゃうんだから。本作では一応、15ラウンド(当時はまだ世界戦は15ラウンドまでやっていた。但し物語ではノンタイトルって設定)までやっちゃってる。しかし上映時間が約90分なんだよね。これじゃあ実際のボクシングの試合より短い。しかも全編Musicビデオを見ているようで・・・
6点(2001-01-17 12:31:31)
1130.  クリムゾン・リバー
最初の方は良いです。謎の死体。謎の墓荒し。二つの事件から展開して行く展開も雰囲気も。しかし追い詰めて行く内に何だか粗が見えてきたような。最後は急な展開で犯人が容易に分かってしまう。何じゃぁそれ! オチについては(↓)皆さんと同様。もうちぃと、脚本を詰めて下さい。
5点(2003-09-29 12:41:56)
1131.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 
火山ものなら「ボルケーノ」かな。ピアース・ブロスナン扮する科学者が、何と暴走的、野性的“勘”で“避難しなさい”と。で、最後は「君は正しかった」?ですか? 地震や火山を予知するなんて出来やしないと思っている自分にとってはどうかと。この当9月に発生した北海道地震において、猟師が「地震の前に沖であぶくを見た」って、起きてからインタビューをしているのとかぶりました。そこが最後まで引っ掛かりましたね。
5点(2003-09-29 12:35:27)
1132.  HERO(2002) 《ネタバレ》 
<ムチャクチャアタマニキタカラネタバレサセテモライマス>久々に並んで観ました。福岡キャナルシティは12時の部が字幕・吹き替え両方が完売で、その次の2時の部が階段を通り越して下の階まで並んでいたんで、咄嗟に中州大洋まで20分で走って、そこでまた4階売り場から1階フロアーまで続く列の最後尾に並んでなんとか観ました、が?まさか!これほどの期待外れも久々です。☆まず一番の決定的不満は、“最後まで真剣勝負が無い”ってこと。てっきり英雄伝かと、豪傑たちのCGを駆使したカンフーワイヤーアクション活劇かと、期待倍増で楽しみにしてたんですが・・・・・“想像で戦いました?”、“わざと負けました?”、“ツボを突きました?”、“暗殺はやめました?”、“十歩手前まで近付きました?”、“でもやめました?”・・・・・じゃあこの作品、一体何やったんや? 見せ場が無い訳でもないんやが、“手を抜いています”と言われて観る戦いのどこが面白いか? 8月16日公開された同じ日、某TV局で放送されたボブ・サップのK1復帰戦の方が遥かに面白かった気が。二転三転するストーリー展開は良いし、映像も綺麗なんやが、とにかく“真剣勝負”が観たかった。そやないやろぉ!弓矢は美味しい。しかし綺麗な映像だけを期待してたんやない。期待していたんはカンフーだ!チャン・ツィイーだ!「グリーン・デスティニー」に魅せられたファンとしては、てっきりそれを上回るアジア最高の傑作を期待していたのに・・・・・はぁ~もしかして自分が変な期待し過ぎたんやろかぁ・・・・・
5点(2003-08-19 12:45:21)
1133.  ハルク
基本的にこの手の作品って、“ハルク”が登場しないと始まらない訳で・・・・・遅い!かなり待たされた割には、“ハルク”の活躍シーンが少ない。アメリカン・コミックの映画化にありがちな単純明快(=頭空っぽ的)な作品では終わらない、アン・リーなのは分かるんですが、でもこちとらもっと明るく爽快な、「スパイダーマン」的作品を期待した訳で・・・・・ある意味、大真面目に展開するストーリーは・・・・・ん~最後まで消化不良の作品でした。
5点(2003-08-15 15:20:03)
1134.  さよならをもう一度
2人の男性の間で揺れ動く女心とでも言いましょうか。悪くは無いんですが、何故か普通に観てしまいましたね。「カサブランカ」から19年。イングリッド・バーグマンも年には勝てないようです。ちょっと太め?まずそこかな。ラストのバーグマンが化粧を落とすシーンが、この作品を象徴しています。
5点(2003-07-14 12:11:16)
1135.  アリス<TVM>(2000)
どうせ、ホラーじゃないんだろうなぁ、って思っていたら、その予想は的中しました。遺産相続とか復讐劇とか。とにかくドロドロした人間関係が永遠続く作品です。ナオミ・ワッツは悪くはないんですが、それだけって気も。
5点(2003-06-24 12:24:46)
1136.  タイム・リミットは午後3時
冴えない高校生(ホントに冴えない感が出まくってるキャスティング)が主役の低予算ドタバタ学園コメディです。最初からB級と決めて観てますから、どんな展開も許せます・・・・・が、でも、どうしても納得がいかないのはラストの一発。どうしてあんな凶器を付けて殴ってめでたしになるんやろか? 納得いかん。
5点(2003-06-19 12:44:23)
1137.  GIRLS★GIRLS
個人的にはノレなかったなぁ~~~。おバカ過ぎるって点もあるけど。バレーのシーンは好きですが。ドイツ映画を久々に観れたってだけで満足でしたが・・・・・
5点(2003-06-19 12:43:34)
1138.  MONA(モナ) 彼女が殺された理由(わけ)
これを観た切っ掛けは、キャスティングの豪華さ(?)かな。しかしね。最後はアメリカ映画らしくハッピーエンド?です。でも全然納得できません。
5点(2003-06-19 12:38:16)
1139.  キカ
個人的にスペイン映画って苦手かな?一番、印象に残ったのは、【transexual】さん同様、レポーターの頭に乗ってるやつでしょうか?
5点(2003-06-19 12:28:45)
1140.  オーディション(2000)
大体の内容を知っていて観たんで、逆に“この程度か”って印象ですね。もっとやらなぁ!
5点(2003-06-19 12:24:30)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS