Menu
 > レビュワー
 > 日雀 さんの口コミ一覧。6ページ目
日雀さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 238
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
視点は面白いと思う。でも、「精神鑑定」という台詞が出た瞬間に、タイトルを思い出し、多重人格モノなのね~と分かってしまった。出来の良いシーンだな、と思うところはいくつかあったが、こういう映画にありがちな、驚愕のラストも想像がついたので、ラストでの評価の盛り返しは出来なかった。タイトルと、精神鑑定のシーンの挿入部が違っていたら、もっと面白かったかも。
6点(2004-05-18 09:29:53)
102.  トゥルーライズ 《ネタバレ》 
昔、ビデオで見た時は、ジェミー・リー・カーティスって、「見せ方」が上手いな~と改めて感心しました。シュワの本職が明らかになって、「どうだ、かっこええだろ~」となるはずの場面でも笑ってしまったのですが、それは、製作者側のミスというよりは、シュワの演技力のせいかな、と思われます。ジェミーと絡めば絡むほど、シュワのダメ演技が際立ってしまったような…特に、ラストの、二人でダンスを踊るシーンなんて、シュワちゃんガチガチ。もう、見てられな~い状態でした。きっと、そのシーンを撮るのに、ジェミーはどれだけ苦労しただろうか…。ダンスが上手ければいいってもんじゃないけど、ダンスが下手なのに「俺様は魅力的だから平気」と思ってるシュワの腹のうちが見えるような気がしてしまうのがダメダメ。映画としては、エンターテイメントとしてそれなりの評価ができると思うが…とにもかくにも、シュワちゃんを主役にするなら(今後も映画に出るのか???)、共演者を抑えないと…ジェミーと娘役の女の子の演技力のおかげで、この作品が救われたとも思うんだけど…さ。
6点(2004-05-16 09:13:35)
103.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
ビル・マーレーとサム・ロックウェルのおかげでギリギリセーフな感じ。
6点(2004-05-04 09:08:32)
104.  狂っちゃいないぜ! 《ネタバレ》 
ジョンQが航空パニックを救う映画かと思ったら、彼自身が救われる映画だったのね。途中からそういう方向性なんだな、と気づき、脱力しながら鑑賞した。と、そこへ、BBソーントンのぶっ飛び映像が来たので、思わず爆笑。それ以外の展開はどうってことないんだけど、人命を守る場所が舞台なのにも拘わらず、ノリが軽いので、私自身のバランス感覚を乱されたような気がした。これがこの作品の目論見なのか?
6点(2004-05-03 19:12:20)
105.  山猫は眠らない2 狙撃手の掟
スナイパー一筋だった男が一般社会に適合できない姿を、渋さと孤独感だけにまとめていなかったところに好感を持てた。 ベケットの醸し出す緊張感が前作よりも劣って見えたのは、演出の賜物なのか単なる失敗なのかは分からないけど、前作を上回る作品を作ろうというような妙な意気込みを感じなかったので良かった。 …トムベレファンの友人がいればお勧めするんだけどな…。
6点(2004-04-22 21:15:40)
106.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 
正義と任務遂行のハザマの表現が、「分からない」という台詞だけだったことが、好印象だと思えたけど、何が正義だったのかね~と思うと、その台詞が、かえって、あざといような気もした。でも、家族を人質にとられた男性をトラップにするシーンと、乳房をとられた女性に対する隊員たちの反応の違いが、「完璧ではない」面を表していて良かったんじゃないかな。 しっかし…ラストの、ベルッチがブルースの坊主頭を抱くシーンは…そんな感じになるんだろーなーと思ってはいたけど…そうならないことを期待してたんだよね~。だって、ベルッチとブルースだよ!!
6点(2004-04-22 21:04:47)
107.  マイ・ラブリー・フィアンセ
雑なドタバタコメディーだったら笑えないだろうなと思いつつ見たら、結構笑えた。貴族と平民の姿を薄っぺらく表現したおかげで、階級構造に嫌悪を抱かずに、「笑ってくれ」の場面で笑えたのかもしれない。 ジュリアのフィアンセのいらやしさも薄っぺらかったし、みーんなペラッペラだったのが作品全体をまとめた要素かな。中でも、マルコム・マクドウェルの存在感が重くなるのでは?と思ったのに、動きもファッションも軽妙で、周囲に馴染みながらもその出演に喜びを感じてしまった。
6点(2004-03-23 10:53:39)
108.  デンジャラス・ビューティー
なんの工夫も感じられなかったけど、サンドラ・ブロックの好演には拍手ものです。ブタっ鼻。そうそう簡単にできるものじゃないっしょ。偉いぞサンドラ!! 
6点(2004-03-18 18:52:53)
109.  スコア 《ネタバレ》 
デニーロとノートンの出会いのシーンからして、この二人じゃ、ドンデン返しがあるんだろーなーとは思った。二人の役者としてのイメージ通りの役。最後にどちらが勝つのかって言えば、まぁ、デニーロに軍配が上がっても仕方ないだろう。…と、冷静に判断したとおりになったのは、この作品自体の無難さを表していると思う。緊迫シーンでは確かにハラハラしたものの、デニーロの肉体的限界にハラハラしたと言えなくもない。
6点(2004-03-09 10:03:24)(良:1票)
110.  クリフハンガー
悪役が三流だったらダメダメ作品になってたろーなー。
6点(2004-02-21 08:41:23)
111.  レインメーカー
タイトルと内容がイマイチはまっていないんじゃないの…とそればかりが気になった。
6点(2004-01-20 09:28:53)
112.  ライフ・イズ・ビューティフル
いい作品だとあちこちで耳にして観てみたのですが、私にはどうも合わなかったです。主人公のあのギャグにひきまくりでした。ただ、あのギャグの寒さがあったおかげで、ラストの儚さにぐっときたかも。早いうちにあのギャグに慣れてしまえば、また違った感想をもてるのかもな。
6点(2004-01-20 09:18:50)
113.  ワンダフル・ファミリー/ベイビー・トーク3
3作目は犬を使うわけね~と、少々バカにしておりましたが、なかなかなものでした。気楽に観れば、ほっこりできると思います。
6点(2004-01-09 23:27:16)
114.  サラマンダー
マコノヒーさん、ずいぶん、ごっつくなりました。 映像がもっとハッキリしていれば、迫力も倍増したんじゃないかな。それだけが残念。ストーリーは、こんな感じだろうなとは思ってました。
6点(2004-01-02 18:22:17)
115.  マーキュリー・ライジング
たまーに、ふと思い出しては、ビデオをレンタルしたくなる映画。ただ、その度に、子役の子が、自閉症児を観察してどう感じたのかが気になったりもする。観察したのかどうかは知らないが。…7点ぐらいつけたいが、個人的立場上、他人に勧めるのが難しいので…。
6点(2004-01-02 00:41:52)
116.  ジョンQ-最後の決断-
J・ウッズや、A・ヘッシュなどの非常に個性的な俳優が、とってもフツーの演技をしていて…いいのか悪いのか分からないけど、…「フツー」なりに溶け込んでいて良かったのかも。このストーリーは、まさに、奇跡無しには成立しないものですね。その奇跡と現実は、溶け込んでいなかったように感じました。…泣けそうで泣けない映画…。アメリカの医療保障事情の裏側を垣間見れただけで損はしてないかも。
6点(2004-01-02 00:15:28)
117.  キャリー(1976)
初めてみた十代の頃は、斬新な作品に興奮した。改めて見ると、ただただ切ない。
6点(2003-12-26 18:06:20)
118.  刑事エデン/追跡者
ハイヒールにタイトなスカートでデキる刑事。その名はエデン…おまけにハイトーンの甘え声ときたもんだ。ま、メラニー・グリフィスを堪能するにはなかなか良いのではないでしょうか。なんつって、キツイ評価ですが、女性が見れば心揺さぶられると思います。ラストで女性の涙について語られるシーンなんて…そういう女性になりたいって思いました。
6点(2003-12-26 00:07:57)
119.  シザーハンズ
メルヘンの世界にのめりこめない私には、ちょっと理解できなかったです。悲しみはちょっとだけ感じたけど。ダイアン・ウィーストのかわいらしさに点数をつけます。
6点(2003-12-24 23:28:43)
120.  ウィロー
こじんまりしていたけど、ワクワクできたな~。
6点(2003-12-24 18:11:58)
010.42%
162.52%
252.10%
3197.98%
43916.39%
53615.13%
64820.17%
73615.13%
83213.45%
983.36%
1083.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS