Menu
 > レビュワー
 > HLB傭兵 さんの口コミ一覧。6ページ目
HLB傭兵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ウインドトーカーズ
ハトが出ねーよハトがっ、もうわけわかんないんだから暗号文を足に結んだ伝書バトでも飛ばそうぜ、監督。あとはピストル2本持たせときゃいーじゃん、南部式(時代考証ナシ)でも何でもいいからさ。とにかくバラバラですよ、これは 戦艦からの砲撃シーンも凄いね、NHKスペシャルかと思ったよ。爆発音と炸裂音ばかりがやかましくてセリフは聞こえないし、耳も聞こえてんだかないんだか…暗号が役立ったのが都合3回だとしたら普通に話した方が楽です。
3点(2004-07-07 17:01:23)
102.  アメリカン・ヒストリーX
人種・思想・宗教、人を動かす衝動って一体ドコから来るのでしょう。親から子へ、そして兄弟へ。深いです、単なるバイオレンス映画と思ってましたが侮れません。しかし弟君、エドワード・ファーロングだったのね、最近見ないと思ったら。ツルツルだったので気付きませんでした。最後の回想シーンの髪型で気付きましたが時既に遅し(何が?)撃たれる程の事でもないかと思いますが、最後はあんなもんでしょうかね。結局何の解決にもなってませんが、意外とバットエンド系がキライじゃなかったって事に気付いたので◎ あっ僕ですか?通りすがりのイエローです、優しくしてね。
8点(2004-07-07 16:55:49)
103.  デッドマン・ウォーキング
極度の恐怖で身体が痙攣したりするっていうリアルさは、全ての心情を取り払い、視覚的に訴える以上の事を考えさせられます。 死刑制度には詳しくありませんが、何でもそうであるように反対の人もいれば賛成の人もいるでしょう。それについての何かを 導き出すのが製作者の意図するところではなく、この作品を通じてその問題に一石を投じ、それについて語り合える機会を作ったという 事に大きな意味があると思いました。 
6点(2004-05-22 10:36:31)
104.  スリーピー・ホロウ
首無し騎士の話っていうのを知ってると恐いんですかね、日本で言うところの『耳無し芳一』的な存在と同じなのかな?(勝手な思い込みですが…)なじみが無いので少々感情移入しにくいですが、幻想的な空気、 独特の世界観をもっていて良いです。どーもジョニーデップ=シザーハンズという公式が頭にインプットされてるらしくて困ったものですが、これを観てるとBUCK-TICKのヴォーカルまでもが同一人物みたいに思えて困ります。 
7点(2004-05-10 20:17:14)
105.  ヒート
アクション映画なのに切ない展開にぐうぅっ~、みんなボロボロになってっちゃうし。長いので中間ダレてしまうのがチョット残念、もう少し心を鬼にして編集しても良かった気がしますが、個人的にはまぁ許容範囲かと。大爆発の無い12分間の純粋な銃撃戦は確かに他では見れないスゴさがあります。(リアリティとかは別として)でもキャスティングで見てるっていう側面も否定出来ません。 
8点(2004-05-10 20:15:18)
106.  シベリア超特急
映画好きの間で語られるシベ超伝説を遂に観た~っていう達成感と感動で失禁寸前、全身の筋肉が弛緩してます。さすがにスゴイモノ見させていただきました。それもこれも浅草キッドのおかげ(せい?)ですが、 もっとプッシュして行くべき作品だと思いますよ、これは。やはり映画ってのは多くの人に見てもらってこそ輝くわけですから少なくとも友人知人には薦めるべきでしょうね。(もちろん説明付きでないと人格疑われますが…)そういう魅力は持ってます。 ところでMIKE大将、一体何作まで出すつもりなんでしょうか?見なきゃイケナイこっちの身にもなって欲しいです。しかし、もう一回観るっていうのは、ほとんど拷問に近い。ジャイアンリサイタル的映画  ほげぇ~
0点(2004-05-10 20:12:39)(笑:4票)
107.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
あんまり話題になりませんでしたね。そこそこ面白いと思いましたが、でもまぁこれはっ!てほどでもないからこんなもんかな。何かトム・ハンクスの出演作品ってば最近あんまりな感じを受けるのは私だけでしょうか。スピルバーグ+ジョン・ウィリアムスという無敵のタッグなんですけどね~。事実は小説より奇なりとは言いますが、人間自信さえあればなんでも出来るんだなぁとか感心してしまいました。(チョッと違う) ま、平たく言えば世界の仰天ニュース再現VTR2時間スペシャルって感じ。 
7点(2004-05-07 19:29:22)
108.  ラストエンペラー
何回見ても楽しめる映画っていうのが優れた作品って事になると、やはり高評価を付けなくてはいけないでしょう。映画館で見て、ビデオで見て、テレビで見て、そしてDVDで見る。一体何回見たか分かりませんが、はじめて見た時(多分中学生くらい)には理解できなかった事が、歴史を学んで再び見ると理解できたりして少しウレシかったりもしました。今となっては考えさせられる事の方が多いですが、紫禁城に行った事が無いので実物を一度見てみたいですね。余談ですが、宮中の英語の会話の違和感には今まで一度も気付きませんでした。まぁそれも新たな発見の一つとして楽しめたわけなんですけど。音楽も含めて◎ しかし最近ジョン=ローンてどうしてんでしょ?? 
9点(2004-05-07 19:22:02)
109.  デッドコースター
いくらシリーズものだからといって、全く同じパターンでは… やはりドキドキ感が違います。この調子でいけば同じ展開のままいくらでも作れてしまいますね。とはいえソコソコ楽しませてもらいましたが、製作者サイドはこの次はもう少し違う手法も考えて欲しいと思います。何だかTVシリーズみたいになっちゃった感が強いので、やや辛めの評価にしときますが、最近の(マイナー)作品の中ではかなり面白いんじゃないかな~
7点(2004-05-07 19:18:26)
110.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
グオォォォ… また見ちまったぁ、しかもまた生き返った、そして実に歯切れの悪いラスト!いっくら面白くなくても  次を見なきゃならない羽目になるとは…半分以上イヤガラセ的な物として存在してるとしか思えん!もういいよホント  いくら○゛オ(ネは入りませんよ)の80円レンタルで見ても、楽しめないだろうな~ 何でも生き返らせたら話が進まないでしょうに、  言ってみれば無敵VS最強みたいなもんでしょ。それを決着つけようってんだからねぇ… 100人と言われても困ります。  
2点(2004-04-23 20:07:37)
111.  ファイナル・デスティネーション
タイトルからは想像できない面白さ!あんまりでしょう、このタイトルじゃ水曜日とかにやってる何とかコマンドーやら  バトル何たらと同じレベルだと思いますよ。(それ系のファンの人には失礼ですが…)認知度が低いだけなんですかね。  本気のホラーは求めてないけどスリルは欲しい、大作にはもう飽き飽きって人にはいいですね。  あんまり前に見て忘れちゃったけど『ラスト・サマー』ってばこういう感じの作品だったような気が少しだけするんですが  いかがなもんでしょう? あ、内容がとかじゃなくて何かこう雰囲気というかね。見直してみよう!そして2も見よっと。  
7点(2004-04-23 20:04:52)
112.  M:I-2
サントラいいねぇ~ レイトショーで見た時は同じ建物の中にあるHMVが閉まってて、どれだけ残念がった事か。  まぁ、そん時買ってたら頭ん中はイーサン・ハントだから安全運転の為には非常に良かったわけですが…   アクション好きにはたまりません、時々こういうスカッとする映画を見たくなるときありません?物語の詳細を  ウジウジ気にしなくて済むようなヤツ。あ゛ーストレス溜まってんな~ ってな時にはいいと思います。  思ったより評価が低いみたいですが、1とか2とかスパイ物とかそういうカテゴリーに偏った見方をすると  確かに不満かもしれませんが、単品でポンッて出た時にはどういう評価をされるのかも気になりますね。  
7点(2004-04-23 20:02:45)(良:1票)
113.  スモーク(1995)
銃撃戦も大爆破も無い、血も流れないしカースタントも無い、それでいて退屈ではない。こういう作品が出来る、それってスバラシイ事だと思います。何回観ても映画が好きで良かったと思わせる1本。個人的には無人島に持ってく5本にノミネートされてます。 
10点(2004-03-15 16:38:06)
114.  トゥームレイダー
そんな格好じゃ寒いでしょうよ、映画自体も寒いけどさ。お子様向けなのでしょうか?それにしてもねぇ… 
3点(2004-03-08 10:47:52)
115.  未来世紀ブラジル
マルチエンディングみたいでホントに夢を見てるような感覚の作品。意味は良く分かんないけど不思議とキライにはなれない、物悲しい音楽のせいかな?前後の脈絡があんまりないのも夢っぽい。 
6点(2004-03-08 10:41:08)
116.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
汽車が来ると知っててもドキドキ、沼にはまると知っててもワクワク、そしてヒルにはビクビク、兄貴にはムカムカ。見てて自分が子供になってしまうので何度でも楽しめるのではないでしょうか?「子供時代は二度と来ない」このセリフが全てを物語っていると思います。 
8点(2004-03-02 19:08:42)
117.  グラディエーター
期待のしすぎかな…つまらなくはないけど何かイマイチ。しっかし皇帝は屈折してんなぁ、ムカつくし!って思ってたらホアキン。あっそう あのホアキンってばこうなってたのね。ふう~ん 何かスターウォーズのどれかと似てない?コロッセオのシーンとかさ、別にパクリとかそういう事は言わないけど(元老院とか史実なわけだし)そんなに評価される作品でも無いような気がしましたよ。 
6点(2004-03-02 19:06:36)
118.  交渉人(1998)
ビルを抜け出す前まではスゴクいいと思うんですけど、そっからラストまでがどうもねぇ。証拠が家にも・・・っていうのは単なる憶測だし、少し安易かもしれません。最後の決着もイマイチ爽快感が無いというか、そんなんで納得していいの??という感じで消化不良。前半の心理戦というか、それこそ“交渉”の部分が面白いだけに勿体無いなぁ が正直な感想。 
7点(2004-03-02 19:04:00)
119.  60セカンズ 《ネタバレ》 
どーもモ○冬樹に見えてしまうので金髪のがいいですね。伝説の人に見えない感じもまた良い泥棒の条件なのかもしれません。クルマが絡むとどうしてもこういう作りになってしまうんですかねぇ。ま、これはこれで好きですが、あまりにも一辺倒な気もします。娯楽映画にストーリーを求めちゃいけないのかもしれませんが、どうせ殺しちゃうんなら悪役はもっと悪くていいと思いますけどね…恐れられてるって割に趣味は木工だったりしちゃうし、あそこまでやっといてわざわざ弟クンは出してあげちゃうわけ?ドア開かないから切らなきゃ出ないよ、普通は人質になって走れメロス的な展開になるでしょうに。 でもそれをやると更生させるっていう後半のドラマに持ってけないから仕方ないのかね。あれじゃ車盗んでる方がよっぽど悪いと思いますけどねぇ。 
6点(2004-03-02 19:00:39)
120.  15ミニッツ
きわめて散漫、話の矛先が四方八方に向けられるので観る側がついて行けません。精神鑑定の問題性・報道のモラル・消防の限界・警察という組織が主体になっていますが、火の特殊効果が使いたいなら凶悪犯 vs 消防 + 報道 っていう形のほうがスッキリしてていいのでは?無駄なシーンばかりが多くて没頭できませんでした。タイトルも話の主体(どれかという疑問もあるけど)とかけ離れており、再考の余地あり。こんな脚本じゃ絶対嫌だけど、もし自分が監督するならハンディカメラ役(凶悪犯その2)として出演し、最後は自分のクレジットでエンドロールに入るっていう作りにしたいなぁ。 
3点(2004-03-02 10:58:57)
021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS