Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。6ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  スピード(1994) 《ネタバレ》 
当時はもうちょっと興奮して観れたと思いますが、改めて見返してみると『おいおいそりゃないっしょ!』のオンパレード。 娯楽作品なので無粋なことは言えませんが、退官したおっさん独りにあれだけの犯行が可能か?バスに爆弾を仕掛ける意味は?ジャンプしたバスが跳び始め頭が持ち上がっている?着地のショックとかで爆発しないもんなの?バスの件では交通事故多数、最終的には飛行機までブッ飛ばしてますけど?相棒の警官の無駄死に?地下鉄では手錠が外れないからって脱線させるなんて、てか犯人殺しちゃってますよ? などなど。。。 でもすべてのシーンに『スピード感』があってドキドキしたのも事実です。 暇つぶしにはイイでしょう!
[地上波(吹替)] 6点(2012-10-08 18:10:45)
102.  大病人 《ネタバレ》 
人間は必ず死ぬんだし、たまには死に向き合うのもいいかもしれません。 とくに病院での死は現代人の大半が関わることでしょうし。 ドキュメント性が少ないような印象も受けますが、告知問題や延命治療の問題など、この頃くらいから言われだしたのかなぁと、妙に感心しながら観られました。 実にサッパリとした表情で最期を迎えた三國さんの演技のお陰で、『お葬式』も観たくなりました!
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-06-21 19:15:35)
103.  シックス・センス 《ネタバレ》 
大オチとオカルトエッセンスのみでできている映画でしたね。演技や雰囲気でクオリティ を保ちつつも、やはりこの手法はキワモノとして見られちゃいますね。見直してみてもやはりその事に関する伏線ばかりがこれみよがしに描かれ、どうだ、凄いだろ?と。 『驚き』ってのは心の衝撃は大きいですが、深くはないですからね。いい映画だったか?と問われれば、まぁせいぜい『凄かったよ』くらいかと。 1つのアイデアを昇華させた力量には素直に認めます。
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-07 06:56:41)
104.  天使にラブ・ソングを2 《ネタバレ》 
前作、本作とも歌がいいのは同じなんですが、ストーリーありきの前作に比べて本作は歌ありきの印象でした。まぁ歌が良かった前作の続編なのでこんなバランスなんでしょうけど生徒に魅力があればもっと評価が良かったと思います。とは言え家族揃って楽しめる作品ってのが少ない昨今、こーゆー映画はホントに素晴らしいと思います。 ってコレも20年前の作品なんですねぇ。 自分も年をとるはずです(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2012-05-27 04:04:27)
105.  クリフハンガー 《ネタバレ》 
思いのほかショッキングなシーンが。まずは冒頭、親友の恋人を落っことしちゃいます。悪者は容赦なく罪もない人を殺して、仲間も裏切りまくりです。ところどころヤラレ役の滑落シーンがリアリティをもって出てくるんですが、なんとも人間同士のやりとりのほうがよっぽど怖いです。当時のアクション映画としては山岳を舞台としたことで結構話題もあったと思いますが、なんといっても『くりごはんがー』の衝撃が凄かったですね。あのネタのおかげで、なんとなく愛着をもって再放送を迎え入れるのがわたしの中のお約束となった不思議な映画でもあります。。。
[DVD(字幕)] 6点(2012-05-24 15:39:58)
106.  テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 
いちいち断るのも面倒くさいですが、フィクションのクライムロードムービーをして観るならば、結構面白かったです!最後の結末も含めて、言いたいことはわかります。 ただ、どうしても考えてしまうのが『おかんにコレやられたらたまらんだろうな』ってことっす。いい歳こいて何やってんだか…ってね、ただこの映画、主人公が若かったとしたらこの良さがでないだろうしなぁ。。。と、まぁ、なんともぶっ飛んだ作品ですが、単純にガス抜き娯楽ムービーとして観ればよろし!ってことですかね。
[地上波(吹替)] 6点(2012-05-02 16:26:41)
107.  ラスト・ボーイスカウト 《ネタバレ》 
そっかー、探偵なんですよねー、ブルース。最近、金田一耕助シリーズを観てたので、ブルース・ウィリスの犬神家の一族とかだったらどんな解決法なんだろーなーなんて思っちゃいました。一見冴えないオッサンぶりは共通の特徴ですが、日米の探偵ぶりの違いに愕然ですね!あ、この作品ですけど、フツーにハラハラドキドキ、なかなか面白かったです。
[地上波(吹替)] 6点(2012-04-14 23:13:58)
108.  39 刑法第三十九条 《ネタバレ》 
物語としてよくできてはいるが、如何せんこの鬱々とした演出、とりわけ事件の凄惨なことと言ったら。。。たとえテーマである39条に関わらずとも、この手の事件は取り返しなどつくはずもなく、それ故絶対に犯してはならない罪なのだと。罪と罰さえ処理しきれないところに、この問題提議は果たして冷静な判断を仰げるのだろうか?少年犯罪が話題になることは多少減ったとは思うが、まだまだこの問題は解決していないと思います。
[映画館(邦画)] 6点(2012-02-15 23:32:41)
109.  追跡者(1998) 《ネタバレ》 
今度は追う側のストーリー。しかしまたしても冤罪。今回はホントに悪いヤツでよかったのでは? じゃないと追っ手側に気持ちがのりません。 ま、黒幕は居てもいいとは思いますが。なんだか2作連続無実(といっても逃亡中は結構やらかしますけど)の人を追っかけ回して逃げられまくるんじゃ、あまりに連邦捜査官の名がすたるってもんじゃあーりませんか!?
[地上波(吹替)] 6点(2012-02-15 23:14:12)(良:1票)
110.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 
ハラハラできましたが、思い入れは皆無でしたね。 最後のヘリと特急のアクションシーンより天井吊り下げシーンのほうがよっぽどドキドキしました。 やっぱりスパイはオモテで暴れるもんじゃないですからね(笑)
[地上波(吹替)] 6点(2011-12-24 22:59:45)
111.  もののけ姫 《ネタバレ》 
面白いか?と問われたときに、答えに窮する感じがすべてな気がします。 それまでの作品の実績もあるし、こういったテーマのものを無下にするのはいかがなものか?と…。決して差別するつもりはないんですがやはり長編アニメなら楽しくないと!ってのが正直な感想です。描写は美しく、神秘的たとは思います。
[地上波(邦画)] 6点(2011-11-30 23:16:56)
112.  トゥルー・ロマンス 《ネタバレ》 
みなさんおっしゃるようにクリストファー・ウォーケンとデニス・ホッパーの対峙、これが最高の見どころですね! このやりとりは、やっぱり忘れることができません。
[DVD(字幕)] 6点(2011-11-11 02:11:02)
113.  光る眼 《ネタバレ》 
銀髪、整列、熱視線。 空白の6時間とか、独特の雰囲気で期待値が上がった分、なんだか尻すぼみな印象ですがよくできた作品だと思います。 あーでもないこーでもないと、こちらに楽しむ余裕を与えてくれていると思えば、なかなかでは? 最近のSFは語り過ぎといえるかもしれません。 まぁ、そんなに面白くはないのは確かですが。
[地上波(吹替)] 5点(2022-06-15 05:15:18)
114.  ロボコップ3 《ネタバレ》 
地あげに絡んだ悪徳企業の企みに住民やロボコップたちが巻き込まれていくお話。 和製ロボコップを携えて現れた日本企業の日本語は向こうの作品の割には意外とまとも。 あと和製ロボコップのインターフェースがカタカナだったり、芸が細かい。 詳細は不明だが和製ロボコップことオートモを演じたブルース・ロックさんはなかなかかっこ良かったですね。 ただもう、あとは酷いもんです。 アタッチメントで空を飛ぶとか、マジ、おもちゃ会社のスポンサーでもついたんでしょうか? その辺は悪ふざけで目をつむりますが、和製ロボコップで、核の自爆装置とは、笑えねーぞ。 半径20米くらい影も形もないとか寝ぼけたこと抜かしてたのも、存外カチンときましたね。 銃すらやめられねえんだから言っても無駄か。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-11-10 07:38:41)(良:2票)
115.  ラッシュアワー 《ネタバレ》 
ジャッキーのハリウッド進出作品とでもいえば良いのでしょうか。 ピンではなんなのでクリス・タッカーと組ませてみたって感じ? それなりの化学反応はしてたけど、爆発的ななにかはなかったですね。 シリーズ3作、続きがあるのでまったり楽しみたいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-15 05:57:35)
116.  死国 《ネタバレ》 
雰囲気よかった。やはり美人が出てると映画はもちますね。 夏川さん、栗山さんで十分堪能できます。 筒井さんはさすがの優柔不断ぶりで、最終的には観るものに『喰われてろ』と、納得させる安定感。 ま、愛深き鯖折りで、抱きしめるものを壊してしまう哀しさを表現していたのでしょーか!!? うーん、四国=死国の駄洒落で始まったのならこんな結末もやむ無しか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-15 08:41:29)
117.  ルパン三世 燃えよ斬鉄剣<TVM> 《ネタバレ》 
意外と五右衛門の出番少なかったなぁ。
[DVD(邦画)] 5点(2020-01-04 20:57:33)
118.  八つ墓村(1996) 《ネタバレ》 
しまったーー!や よし!わかった!!!  のタイミングがわかるんだから、役柄のキャラがたってますね。 リメイクとは言え、狂ったヨーゾーのインパクトは映画史に残るものがありました。 それだけで観るきっかけにはなりました。 そのほかの部分に関しては、観てから、しまったーーー!とは思いましたけど。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-12-22 13:25:17)
119.  トゥルーライズ 《ネタバレ》 
20年ぶりくらいに再観賞。 当時20歳も超えてたのにアクション映画だと思ってたのに戦慄が走りました(笑) コテコテのコメディじゃないですか! いやー映画って一回観たくらいじゃダメですね。 とはいえ、金はかかってましたね。 シュワちゃん、恐れ入りました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-09-25 08:59:57)
120.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮 《ネタバレ》 
冒頭のテレビの砂嵐がなんか怖かった。 間違って貞子のビデオを見てしまったんじゃないかと思うほど(笑) あ、毎日が日曜日なら、それに越したことはないです。 って、こえぇぇ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-04-21 23:57:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS