Menu
 > レビュワー
 > 鉄コン筋クリ さんの口コミ一覧。6ページ目
鉄コン筋クリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 184

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  つぐみ
吉本ばななの小説『TUGUMI』を映画化したヤツ。10年以上前の映画だよね。映画的には多分いまいちなんだろうけど、小説読んでる時のなんとも言えないいい気分がよみがえってきてオレは良かったと思うな。オレの好きなタオルのエピソードと、つぐみのことを考えると…の一説がちゃんとあるし。あと、まりあがつぐみにキレるところと、つぐみのけんかのとこがあればばっちりなのに。まぁ、映画ではムリか。しかし、牧瀬理穂演技下手くそだよね。びっくりした。まぁあのつぐみのイメージに合う人はいないか。でも、邦画の良いところ発見。それは、「間」のとりかた。ふだんオレらが会話する時って、「間」を怖がってできるだけそれを埋めようとしゃべるけど、この映画くらいの余裕を持って「間」を保てたら、いい感じの人間関係になるのにと思った。しかし、10年前の服っておもしろい。
7点(2001-12-17 04:09:46)
102.  クリフハンガー
雪山万歳!
7点(2001-12-08 17:02:13)
103.  7月4日に生まれて
重い映画。でもこういう「自分の国批判映画」が評価されるってのはアメリカって国のすごい部分と思う。
7点(2001-12-08 16:50:55)
104.  マイ・ライフ(1993)
どう死ぬかを考えないとどう生きるかは考えられないなぁ。
7点(2001-12-07 00:17:25)
105.  エンド・オブ・デイズ
悪魔は形として存在させたらだめ。でも、ドキドキさしてくれたので、良し。
7点(2001-12-06 23:29:45)
106.  シュリ
はじめは顔の区別がつかなくて、韓国人みんな同じ顔じゃんとか思ってたオレ。でも、切なくて、いい映画だよね。何とかいう魚はつがいのうちどっちか一匹が死ぬと、もう片方も寂しさで死ぬのね。
7点(2001-12-02 02:23:34)
107.  小さな恋のメロディ
内村が笑う犬の生活で、「この映画は14歳までに見なさい」といってたのがよくわかった。そのころ見たら映画の影響受けていろいろやってそうだけど、今見て思うのは「こんな子ども時代すごしたかったなぁ」と感傷にひたるくらい。でも、いい映画だよ。それから、話全体よりも、場面場面のワンシーンが好き。なにげない表情とか、最高!
7点(2001-12-02 02:16:32)
108.  マーシャル・ロー(1998)
いいかげんVSテロものはもうえわと思うけど、それなりに楽しめた。緊張感もあったし、キャストも豪華でよろしい。しかし、テロっていう絶対悪をつくりあげてしまえば、ほかの人は団結できるんだよね。自分たちの問題を「テロがすべて悪い」にすりかえて本当のところから目をそらせてる。今のアメリカみたいだね。
7点(2001-12-02 02:10:04)(良:1票)
109.  JSA
はじめ30分は眠くて仕方なかったけど、話の意味がわかってきたらスススって物語に引き込まれる。ゲームしたり、音楽聴いたり、エロ雑誌見たり、、っていうどこにでもありそうなトモダチ関係。それなのに、住む国が違うというだけで敵として殺しあわなければならない苦しみと、それを乗り越えてのこる「あったかいもの」に触れることができるいい映画。でも、あの女の人がもうちょい話に絡んできたら・・・なんて思ったりもする。
7点(2001-12-02 01:23:20)
110.  ダブル・ジョパディー
おもろかったよ。陪審制について考えました。
7点(2001-11-20 22:46:35)
111.  エリザベス
歴史を勉強した気になる映画だね。気になるのは、だんだんとケイト・ブランジェットが人間ぽくなくなっていくのよね。心で政治はできないんよね、頭でないと。でも、それは優しさとか、人間らしさとか、そんなのとひきかえなんだろうと思う。ジョセフ・フィアンズはどうして歴史ものがこんなにハマるのだろうか?
7点(2001-11-20 22:44:47)
112.  アメリカン・ビューティー
自己チュウのススメだね。いい映画だと思うよ。おもしろくはあんまりないけど。
7点(2001-11-20 22:38:15)
113.  パルプ・フィクション
びっくりさせてくれました。贅沢だしおしゃれだし。1回通り見ただけでは味わい切れないんでしょうね。また見るぞ!でも、ストーリー的には、結局いいやつが生き残るんだよね。いい話のマッド風?
7点(2001-11-20 22:05:09)
114.  ボーン・コレクター
普通におもろかった。でも、ドラえもんさんのいうように、手のこんだ犯罪に比べて犯人の心理描写がもうひとつ。そこさえどなんかしたらもっといい作品になったのになぁと思う。しかし、デンゼル・ワシントンは存在感あるね。すごい。あと、障害者が出てくる映画といえばどちらかというと感動系だったのに、障害者の第一線活躍みたいなのが印象に残った。
7点(2001-11-08 23:07:47)
115.  パーフェクト ストーム
見ごたえあり。つっこもうと思ったらいくらでもあるんだけど、まぁいいや。でもあえて書けば、漁師たちの生きざまはじゅうぶんすぎるくらい描いてあるのに、死にざまがうすい。すぐに死んでしまうので、生と死のギリギリのところをもうチョと丹念にやってほしかった。そしたらばっちりだったのになぁ。
7点(2001-11-08 22:56:45)
116.  八日目
いい映画じゃないかなぁ。いろいろがんばってみるものの、問題は障害者が死ぬことでしか解決しない悲しい現実。優しくておもしろい映画だけど、一方でチョーリアルな映画。
7点(2001-11-08 22:37:53)
117.  KIDS/キッズ
特別な日常を普通すぎるくらい普通に描いてあり、かえって説得力があった。説教くさくないけど、まじめに生きることを考えさせられた。見ごたえはないけど、じわっと来る。
7点(2001-11-08 22:31:27)
118.  コーリャ 愛のプラハ
じーさんと子どもの心温まる物語。でも、それと対照的に時代の混沌が強調されている。チェコとかは日本にすむオレらにとってなじみの薄い地方だけど、勉強になりました。それから高熱でうなされてる時のシーンが圧巻。すごいリアルで、びっくりした。
7点(2001-11-08 22:26:14)
119.  ブレードランナー
リアルタイムで見たかった。どうしてもSF映画は鮮度落ちをまぬがれないよね。でも、これがオレが3歳の時にできたというのはすごいなぁと思う。ひとつ気になったのは、椎名林檎のギブスの時のコスチュームにそっくりの奴がいたこと。ギブス=マネキンでオレの中でつながった。体も心もギブスで縛ってしまえばマネキンとかわらないってか。
7点(2001-11-07 23:52:14)
120.  グレムリン2/新・種・誕・生
かなりおもろかった。ギズモかわいいし、黒いのマジでこわいし。無理やり環境問題につなげるのはどうかなぁとおもったけど、おもろかった。じゅうぶん楽しめました。
7点(2001-11-07 23:45:06)
010.54%
100.00%
200.00%
300.00%
4105.43%
5179.24%
62513.59%
73116.85%
85932.07%
93016.30%
10115.98%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS