Menu
 > レビュワー
 > なにわ君 さんの口コミ一覧。62ページ目
なにわ君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1221.  悪魔の棲む家(2005)
とりあえず、音響効果もあるんやけど、何箇所か久しぶりにドキッてできた。でも、全体的には、いまひとつ盛り上がれへん。なんか地味。元の映画がそんなおもしろいもんでもないんで、最新の技術つかって正当なリメイクしたら、こんなもんかもしれん。心霊現象なところは、幽霊かもしんない?ってチョロっとCG映像や、扉が開かないとか、ちょびっと物が動くなどのチョロっとした怪奇現象が続き、家族の行動がちょっとつづ変になるくらい。ただ、見せ方がアリガチホラーなんで、ホラーなれしてたら、物足りんやろな~。ちょっとつづ住んでる人がおかしくなるって怖さも、見せ方が地味なんで、あまり伝わってこんかった。なんにせよ悪魔は出てきません。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-29 10:22:51)
1222.  CROSS
前半はかなりおもろい。ようはこの映画の舞台説明と人物紹介やねんけど、変テコすぎてひきつけられるわ。クロスワードパズルが解けなければ廃人にされてしまうとゆう馬鹿すぎる近未来ワールド。出題は全国民にアトランダム。しかも出題を出しにくる人物が自転車で裸足のおっさん。つまり急に変テコなおっさんが現れて、クロスワードを出してきてそれを制限時間内に解けなければ目の中にある赤い印を一個とられる。これは三つ、若いときに強制的に目につけられるんだけど、この数による差別なんかもあったりする。すべてとられると廃人。変な世界だ。主人公が本の依存症で、本を読んでないとたまに発作を起こす。つまり禁断症状か。あと、移動ナースなる職業をいとなむクドカン。ね?おもしろそーでしょ?でも後半、物語が進みだすと、あんまおもしろくなくなる。もったいないの~。せっかくおもしろくなりそーな舞台設定そろってるのに~。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-26 14:01:26)
1223.  フライトプラン
確かにストーリーにはかなり無理がありまして、自分としては映画観てる間は全然気にならんかったんですけど、終わってからここを覗いて、言われてみれば、そーやわ、と後で気づいたんすけど、そーゆう無理が気になるお方にはオススメできませんが、それでも、久々のジョディ・フォスターの映画やし、ダメもとで観るわ~っとこれから、この映画を観られる方に少しでも楽しんで頂く為のプランをちょっと考えました。題してフライトプランを楽しむプラン。その1、まず、出来るだけ部屋を暗く、出来れば画面大きめで、5.1chなんかあれば最高、な映画館的環境で観ることをオススメします。そして自分は飛行機の中にいるんだとゆう気分を盛り上げてみてください。それだけでサスペンス映画よりパニック映画的な体感気分が味わえます。ジョディ・フォスターに感情移入できれば、一人パニックムービー。その2、どーか、ジョディ・フォスターのキャラを好きになって、あげてください。確かに彼女は娘がいなくなりウザイほどパニクりますが、そんな彼女を冷ややかな他の乗客目線で見るのではなく、彼女自身の目線で鑑賞出来れば、迫力あるジョディ・フォスターの演技と絡まって、ちょっと泣けたりします。自分の命より大事な人が突然いなくなったら、って想像するとパニクれます。その3、以上の観方で前半うまくテンションがあがれば、それを持続させたまま一挙に後半を乗り切ってください。
[DVD(字幕)] 10点(2006-05-24 23:05:50)(良:2票)
1224.  セブン ソード
とかく七剣士キャラがわかりにくいので、一応まとめてみました。①傅青主(フー・チンジュ)長くしなやかな莫問剣を授かるおじいちゃん。元は前の王の処刑人なので村人に殺されそうになる。七剣士のリーダー的な存在となる。②武元英(ウー・ユエンイン)刃がツカを通って上下に移動する天瀑剣を授かる通りがかりの村の女の人。③の恋人と見分けがつきにくいので注意。③韓志邦(ハン・ジィパン)もっとも大きくてパワーで破壊する舎神剣を授かる純朴そうな、だがサカリのついた村人の男。④や⑥と見分けがつきにくいのでかなり注意。④穆郎(ムーラン)大小二つの剣が◎マークのツカで連なる奇妙な日月剣を授かる変な帽子のいつも笑顔の男。天山の四剣士の一人。つねに帽子をかぶってるのがポイント。⑤辛龍子(シン・ロンヅ)二つの短いナイフみたいな競星剣を授かるハゲの窪塚似の男。天山の四剣士の一人で狼に育てられて獰猛な性格だとか。なぜか一番地味。⑥楊雲驄(ヤン・ユンツォ)隕石で作られ強い磁力もおびてる最強の防御力をほこる青幹剣を授かる書生風の男。つらい過去がある。面倒見がいい。見た目が③とかぶってるので注意。めったに剣は抜かずに戦う。天山の四剣士の一人。⑦楚昭南(チュウ・チャオナン)ツカが奇妙に振動しその振動で切り裂く最強の攻撃力をほこる由龍剣を授かる髪の毛の長い高麗人。天山の四剣士の一人。一番目立ってる。もてる。以上。これを読んでから観れば少しはわかりやすいかも。ああ、映画の感想は、えーっと、長い、わかりにくい、てゆうか話飛びすぎ、のわりにはどーでもいいシーン入れすぎ、さらに意味なくスロモ、意味なくエロい、予告編が一番、ただ映像が綺麗、アクションはいい、敵が魅力的、なんで、セブンだけに。七点。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-24 14:51:34)(良:1票)
1225.  砦なき者(TVM)
二時間もののテレビドラマのつもりで観たんやけど、最初は妻夫木君の運動するシーンなんか見せられて、おもしろなさそ~って思ってましたけど、これが意外に、のめりこめました。なんか普通のドラマで1クール分の長さで作ったら、もっとおもしろくなりそ~です。てゆーか、是非そーしてほしい。105分でまとめるよりはそっちのほうがウケます。異常なカリスマを持つ謎の青年、追い込まれるやり手のテレビキャスター、ゾンビのように集まる若者の集団、感動や心に残るもんはあんまないけど、サスペンスドラマとしては十分おもしろかったです。少しリアル感にかけすぎる所や所々にお涙頂戴を入れてる点がマイナスですけど、日本のサスペンスドラマが好きなら、ソコソコ暇つぶし程度に楽しめるんじゃないかと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-23 09:09:06)
1226.  g@me.(2003) 《ネタバレ》 
前半の誘拐劇はまさにゲーム感覚。緊迫感なし。犯罪感覚なし。注意力なし。主役の男と女が、ちょっとしたお遊び恋愛を楽しむために、誘拐ごっこってゆう遊びをしてるようーです。お医者さんごっこなら観ててひきますが、誘拐ごっこならなんかお洒落でロマンチック。でも自分はちょっとダレました。でも後半は急展開、ここから、それなりにおもしろくなりました。全体的に女の子うけしそーなストーリーかも。個人的には想像で椎名桔平を出すあたりがかなり笑けました。なぜなら仲間由紀恵はこーゆう椎名桔平ネタが多いのです。ここで、椎名桔平って言うかも?って思ってたら、やりはった。予想通りに言いはった。これは楽屋ネタなのか?
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-22 16:10:59)(良:1票)
1227.  容疑者 室井慎次 《ネタバレ》 
この映画を観てると、踊るシリーズも思えば遠くへきたもんだな~っと感慨深くなってくるねん。青島やすみれさんが吼え、和久さんがさとし、室井が手綱をしめてた頃がなつかし~な~。あの頃から俺の人生もずいぶん変わったな~ってなんかノスタルジック。てか、そんな事は置いといて、映画の方は、登場人物や舞台設定なんかは結構よかったと思う。でもね、物語がなんてゆーか、納得いかねぇ~~~!ここから、モロ、ネタバレするから、観てない人は読まんといてな。正直あの展開はど~なんすか?どーなんすか?みんなアタフタしたり苦悩したりするけど、結局、最後は裏で動いていた沖田&新城コンビが全て解決って。警察ドラマじゃなくて人間ドラマやから事件解決は誰が解決しても、どーでもえーって事なんかな~。クライマックスで、よーやくここで、室井&小原&工藤が爆発してカタルシスをえられるんか~って固唾をのんで観てたら、「警察が悪かった、ごめんなさい」って・・・・。しかも、室井さん、その後も謝ってるし。これは、あれか、現実に警察の不祥事が多いから、映画通して、みんなに謝ってるのか?な~るほど。警察も粋なことするな~~って、んなワケないじゃん!!バカヤロ!ちなみに、あの女の子の演技は結構サイコ感が出てて憎たらしくて、ゾクッときました。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-21 03:47:11)
1228.  STACY/ステーシー 《ネタバレ》 
原作は読んでませんが、なんといいましょうか・・主役二人(加藤夏希&尾美としのり)だけ別世界、てゆうかこの二人だけ違う青春映画を撮ってて、それをグロいだけのダメゾンビ映画の間に挿入させた感じです。主役の二人にはなぜだか心を動かされます。浅いんだか、深いんだかよくわかりませんが。そのほかは、グロとほとんどギャグです。グロはチープなりにかなりグロいです。他のキャストの方の演技は真剣に見せられてもギャグです。何しゃべってるかまったくわからん人もいるし。ゾンビ映画のパロディーもちらほら。物語自体はそんなにおもしろくなかったですが世界観は結構良く出来てます。ゾンビが愛で動いてる事になんの抵抗もなければ、それなりに観れると思いますけど。ちなみにゾンビ好きなB級ホラーファン以外の方は見ても時間の無駄になると思います。ヘンなの観ちゃったってなります。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-19 14:31:49)
1229.  ワイルド・ゼロ
「ロックンロオオオオーーーーール!!エース!!ロックンロールを信じるんだ!!」とゆーわけで、なぜ?ギターウルフで映画?ってのが、ギターウルフにまったく興味のない俺の第一印象。ならなんで、この映画を観たのか?それは予告を観てゾンビの映画みたいだったから。実際、ゾンビはゾロゾロ出てきます。しかも、結構ゾンビの雰囲気は良い感じ。エグさもがんばってる。大作じゃないけどB級邦画特有のダメダメチープ感がない。無国籍風な雰囲気がさらに良い。ヘンテコなキャラ多数、ゾンビ多数、UFOも沢山世界中に登場、邦画版「デスペラード」なギターウルフは異常に強いし。こんだけ俺の好きな要素がてんこ盛りなのに、なぜか途中しんどかった。それぞれの要素がかみあってないんか・・。俺が疲れてたんか・・。ゾンビはもういいのか・・。基本的にギターウルフがダメなのか・・。だけど好きな人は絶対好きだと思う。少なくとも「東京オブザデッド」よりは邦画のゾンビ映画として何倍も良くできてロックンロオオオオーーーーール!!
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-18 23:09:26)
1230.  ザスーラ 《ネタバレ》 
やばい。またまたここの評価と俺の感性がずれてます。でもね、でもね、聞いてください。別に、少数派気取りで目立とうとか、いじわるしてやろうーとか、そんな気は一切ねーんでやす。できるなら、多数派で安心したいんでやす。ああ、それなのに・・・。以下はこの映画の観る前と観た後の心の動きです。(観る前)「うわ、評価低!なになにジュマンジよりもおもんないって?あかんわ。ジュマンジもかなり昔観たけど、あんまおもろなかった。それ以下って。よっぽどしょーもないねやろーな~。展開が部屋の中だけってのも退屈やわ。俺ももうええ大人やし。完全に子供向けの映画みたいやから、いくら宇宙好きでも、今回は観んとこ」(映画鑑賞中)「・・てか、なんで俺観てるの?観ないつもりやったのに。ツタヤの陳列棚のザスーラの数に圧倒されたんか?しかもプロジェクター稼動させてるし・・なになに、なんや、この家族、むかつくな~。結婚まもなくの家族を作る予定間近の俺が観るべき映画ちゃうわ・・・うわ!隕石!コワ!俺の部屋にもふってるみたいやわ・・うわーロボットが部屋で大暴走、おもろー・・次はなにが起こるねん?早くゲーム進めてや!・・・うわー部屋が破壊されとる!・・弟、やるやん!・・ロボットが!ねーちゃんが!・・・ハハ、自転車ふってきた。」(鑑賞後)「兄弟ってなんかいーわ。家族っていーわ。ジーンときた。意外とこの映画おもろい方かも、てゆーか、ワクワクしたし迫力あったし、むしろ・・かなり・・あれ?」・・お願い!嫌いにならないで!
[DVD(字幕)] 10点(2006-05-16 10:47:06)(笑:1票) (良:1票)
1231.  フリーズ・フレーム
ソウに続けって意気込みだけど、全然、ソウとは雰囲気が全然違うし、最初の発想はいいけど、そこからつむぎだされる物語にはなんの目新しさもない。サイコサスペンスっぽいDVDパッケージで期待度をあげてくれるけど、中身はやっぱり大したことない。並。普通。東京国際ファンタスティック映画祭で絶賛を浴びたそうだけど、ほんまかいな。誰が絶賛したんだろうか?宣伝のそーゆう噂もまったく信用できん。どーなるかわからんかったから最後まで観れたけど、これ、おもろいんかな~ってずっと考えながら観てた。てゆーかそ~ゆう不安が頭によぎる映画。落ち着いて観てられないねん。ちなみに、オチもそんなに衝撃的でもないからそこも期待せずに。
[DVD(字幕)] 3点(2006-05-15 15:41:47)
1232.  LIMIT OF LOVE 海猿
ようやく海猿が開花した感じです。前の映画やドラマはこの映画のために存在してたんかも。前の映画よりはかなりよい。色々心が動きました。久しぶりの映画館ってのもあったかも。やっぱ映画館はえーなー。迫力もあったし緊迫感もあった。あ、ごめん、絶賛しすぎた。期待せんといてな。そら迫力はハリウッドに比べたら、レベル下がるで。物語はお涙頂戴のアリガチな感じやで。でも普通によかったから、それでえーんかも。ただ石黒賢登場少な。ドラマのクルーなんて台詞ないし。ま~えーか。エンドロールの手の握りあいのカットもよいな~。ドラマとか見てれば、誰と誰の手かわかるから、余計に感慨深い。俺、なんやかんやで、やっぱりベタなん好きなんやろな~。
[映画館(字幕)] 10点(2006-05-15 11:33:08)
1233.  樹の海 《ネタバレ》 
ドンドン物語が展開していくわけでわない。淡々とした四つのオムニバスでどっちかゆうと会話劇。一つの話に出来事はだいたい一つ。①人を探す②生きてる人と語り合う③死体と語りあう④自殺を試みる。それぞれの登場人物は、この出来事を通じ、自分の内面を見つめなおす。そして物語のおわりには何かを心に得る。静かなリズム、なんか観てると熱いものがジワ~ッとこみ上げてくるわ。特に居酒屋のシーンと死体と語り合うシーンはよかった。台詞もえーわ。解り易いし、なんか聞いてて共感えやすかった。「遠い世界に」が急に歌いたくなる。ほんまに。今度カラオケで歌お~っと。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-15 10:52:07)
1234.  張り込み(2001)
サイコサスペンスっぽくは感じなかったな~。誰にも感情移入できんかったし。演技はそれなりに引き込まれるものがあったけど。狂ってる人を描くにしても、そこまでの過程を描くか、もう少し共感得られるように解りやすく描いてもらわんと、なんも感じひんかった。支離滅裂な行動だけでは、どーもインパクトがないってゆうか。エロ系のVシネをメロドラマで薄めた感じで、後半は、ドキドキしない恐怖映画。それにしても若林しほはエロイな~。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-15 10:10:34)
1235.  迷宮の女
こーゆう系統の映画観すぎなんかな~。途中であらすじ読めてもーてん。だからフランス映画にしては、ダラダラしてなくてそれなりに雰囲気はよいけど、人によっては観た後の満足度は低いかも。目新しさもそない感じなかったし。俺はこんな感じ。
[DVD(吹替)] 5点(2006-05-15 09:59:47)
1236.  絶対恐怖 Booth/ブース
なるほど・・ただの幽霊ホラーじゃないって事か。ラジオブース内で、女性に対してヒドイ奴って顔を隠して、調子よくしゃべくるDJに起こる恐怖体験。ただ、直接的なビビらせ映像とか、音でビビらせるとかはない。あくまで心理的にジワジワとくる。一歩間違えれば退屈な展開なんだけど、最後までちゃんと観れたのは、ラジオブースの裏側が興味深く見れたのと、主役の佐藤隆太が嫌な役を熱演してるので、もっとビビらせたれ、とか、ビビッてる姿を見て滑稽に思えたからかも。ようするに、全然怖くない。普通の幽霊ホラーを観てる感覚にはならない。あ、普段、女の人にだらしな人は怖いかも。幽霊的に怖い映画を期待してみると肩透かし。ひねりはそれなりには効いてるけど、テレビの一話完結型のドラマって感じなんで、点数はこんなもんか。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-12 11:02:01)
1237.  DV ドメスティック・バイオレンス
怖いわ。DVってはたから観てるとほんま怖いわ。女の人が観たらもっと怖いかも。エスカレートしてく遠藤憲一に俺までビクビクしてもーた。緊迫感あるし、平凡な夫婦の日常がいかにしてDVで壊れていくか、わかりやすい映画やった。しかもDVから逃れらないシステムもちゃんと解説してくれる。小沢和義がきつい言葉で。知らず知らずに暴力振るう側も振るわれる側も、これ観ると、ちょっと目が覚めるかも。奥様の反撃にはちょっと胸がすく思い。ラストの余韻も悪くない。ただ、結構リアリティーあるので、しばかれる女の人を観てるのがちょっとしんどかった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-12 10:26:56)
1238.  EKOEKO AZARAK/エコエコアザラク 《ネタバレ》 
クライマックスはほんまイライラさせてもっらたわ。テレビ局内で黒井ミサがようやく本領発揮?って思ってみてたら、とにかく彼女が覚醒するまでが長いねん。どんだけひっぱるねん!ってくらい。どんだけ遠藤憲一にしゃべらせるねん!どんだけ人の顔を写せば気がすむねん!とにかく溜め込みすぎ。さすがに早送りしよか悩んだわ。で、やっとか!?って思ったら、次のシーンでは全てが終わって何も写さず・・って、こら!俺の上昇しかかった気持ちはどー処理したらえーねん!?しょーもないのを必死こらえて観てきたのに、そらないんとちゃうか!?伏線もほうりっぱなしやし。全体的にチンタラ演出やし。ほんまイライラしたんで、この映画に呪いかけたる!エコエコアザラク!エコエコザメラク!エロイムエッサイム!ってこれは違うか・・。
[DVD(字幕)] 0点(2006-05-12 10:06:05)
1239.  スケルトン・キー 《ネタバレ》 
魔術の設定が、すごいリアルな発想てゆーか、現実的な発想やけど、それを題材にうまいこと映画にしったな~って感じやわ。今まで誰も考えつかんかったんかな~。ただ、映画の撮り方のせいか、途中、色んな意味でゆるい映画やな~っアリガチな映画やな~て思ってみてたから、ちょっとダレてもーた。このダルさで、好き嫌い別れそうやわ。それもこれもあのオチにもってくためやってんけど。最後で、なるほどって思た。ただ、あまりにも予想外すぎて、一瞬リアクションできんかったわ。つまり、観終わってから、これっておもろい映画かもってジワジワくるタイプの映画やった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-11 11:18:31)
1240.  グシャノビンヅメ
評価、ヒク!えー、すんません。あまりにも自分の映画に対する底の浅さが見えてもーてお恥ずかしいですが、正直、おもろかったです。ほんま、すんません。どこらへんがを恐れながら言いますと、まず、世界観。エレベーターが各階層の町を行く、いわば電車みたいな役割なんですが、この設定、何気に気にいりました。サラリーマンの町についたら、同じようなサラリーマンがドット乗ってくるあたり、ありがちですが、なんかおもしろくて。後、オチにもやられてもーたし。ありがちですが、まったく想定外だったんで。つまり、ひとつも期待せずに前知識もまったくなしで何気に観たら、意外とおもしろくて、引き込まれてもーた感じです。多分、油断してたです。まさか、SF世界の都市での閉じ込められたエレベーター内でのお話とは思ってなかったので。しかもサイコサスペンス。エグイし。でも、普通にはウケが悪いんかな~。こーゆうのって。気にならんかったけどパクリが多そうだし。あまり俺の評価は気にせずに、観ない事をオススメしときます。
[DVD(字幕)] 10点(2006-05-11 04:03:25)(良:1票)
01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS