Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。64ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1661
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1261.  ナイトピープル
逢坂剛の短編小説「都会の野獣」を映画化したみたいだけど、原作もこれほど逆転につぐ逆転のストーリー展開なのだろうか。ここまで、逆転が続くと単なるご都合主義なんじゃないかと疑ってしまうが・・・ 現代日本を舞台にした映画の割には、平気で銃を乱射し、それに対して住民も警察も何もしないなんてありえないでしょう。つまり、リアリティってものがこれっぽっちも感じられない。 さらに言えば、佐藤江梨子って演技下手くそなんだね。
[DVD(邦画)] 4点(2013-08-17 22:23:27)
1262.  リンカーン/秘密の書
エイブラハム・リンカーンがバンパイアハンターという設定自体は、奇抜だし、面白いと思うが、その他は全く新鮮味がない凡作だ。2~3日したら見たこと自体を忘れそうだ・・・
[DVD(字幕)] 4点(2013-08-15 20:10:26)
1263.  ブレイクアップ 《ネタバレ》 
ジェイソン・ステイサムばりに、主役のルーク・ゴスが暴れるのかと思ったら、そんなことはなく、肩透かしを喰らった感じが一杯だ。 しかし、鍵も掛けずに車に10万ドル置きっぱなしで盗まれるとどんだけアホなんだよ・・・
[DVD(字幕)] 4点(2013-08-15 18:24:49)
1264.  遊星からの物体X ファーストコンタクト 《ネタバレ》 
『遊星からの物体X』の前日譚という触れ込みだけど、実態はリメイクだよね。 『遊星からの物体X』を見た直後なので、目新しさが何もない。単に女性が主役ってだけ。ますます『エイリアン』と被るような気がしてしまう。 映画の中で、犬がほとんど出てこなくって、どこが前日譚かと思ったが、最後にちょこっと出てくるのが『遊星からの物体X』に繋がるのか。少し無理があるんじゃないかなぁ・・・
[DVD(字幕)] 4点(2013-08-12 00:03:30)
1265.  ネイビーシールズ(2012)
銃撃戦はリアルなのだろうが、ストーリー展開がつまらない。 代わり映えのしない銃撃戦に飽きて、寝っ転がりながら観ていたら、いつの間にか記憶をなくしていた・・・ 今月の電気代(照明とエアコンつけっぱなし)が高かったとしたら、この映画のせいだな。 記憶をなくしたままでレビューを書けないので、途中から見直す羽目にもなってしまった・・・ 結論:疲れているときにつまらない映画を観るのはやめよう!
[DVD(字幕)] 4点(2013-07-29 12:42:18)
1266.  キャリー2 《ネタバレ》 
キャリーの続編じゃなくて、リメイクなんじゃないかと思った。 しかも出来の悪いリメイクだ。前作であれだけあったドキドキ感や恐怖が全く感じられないとはね・・・
[DVD(字幕)] 4点(2013-02-06 23:27:42)
1267.  バレッツ
22発の銃弾を受けて生きていられるものかね。←これを言ってしまうと本作は成りたたくなるけど・・・ ついでに言えば、右手の感覚がないのにバイクに乗れるものなのかね? ジャン・レノは渋くて、凄みのある俳優であることを再確認したが、それだけの映画だ(きつい評価だがね)。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-28 00:10:30)
1268.  ダーク・シャドウ(2012) 《ネタバレ》 
バーナバス(ジョニー・ディップ)に対して、アンジェリークを一方的に振っておいて(しかも、男の俺からしても酷い振り方で)、ヴァンパイアにされたと逆恨みしているだけじゃんと言いたい。しかも、自分勝手に虐殺しているので、全く同情、というのか共感が持てないんですけど。 まぁ、お屋敷の雰囲気は好きなので、大おまけで4点にしておきます。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-08 01:00:25)
1269.  武士の家計簿
コメディタッチの映画なのかと思っていたら、淡々としていて抑揚のない映画で驚いた。 家計が火の車で、知恵を絞り、借金を返してゆくってところを掘り下げていけば、面白くなると思うんだけどなぁ。日本の財政も火の車だしね・・・ で、猪山家の借金は返済できたのだろうか。明確な描写がなかったと思うけど。 ついでに言えば、堺雅人と仲間由紀恵の歳の取り方のバランスが悪いと思う。
[DVD(邦画)] 4点(2013-01-06 22:42:12)(良:1票)
1270.  ゴーストライター 《ネタバレ》 
映画の中で陰謀を企む組織(本作ではCIA)ってのは、なぜマヌケばかりなのだろうか? 前任者が引き出しの裏に隠していた書類を見つけられなかったり、潮流も考えずに懐中電灯をつけながら死体を始末する、カーナビの行き先を放置する、監視を頼む電話を当の本人に聞かれたり etc. 少女への淫行容疑でアメリカに入国すれば逮捕されるであろうロマン・ポランスキー監督のアメリカ(もしくは国家権力)に対する歪んだ被害者意識を映像化されても、観ている観客は面白くもなんともない。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-04 21:48:34)(良:1票)
1271.  夜明けの街で
東野圭吾=ミステリーというイメージがあるが、本作はあまり不倫が前面に出ており、あまりミステリー色が強くないのは意外だった。(原作もこうなのか、脚本でこうなったのかはよくわからないが・・・) 深田恭子と木村多江のキャスティングは、雰囲気にマッチしていると思う。しかし、女性は怖いね・・・ どうでも良いけど、深田恭子は「セカンド・バージン」では妻役で、本作では不倫相手役を演じてたけど、本作の方がはまっていたと思う。 なお、原作未読。
[DVD(邦画)] 4点(2013-01-03 23:54:44)
1272.  ジョン・カーター
ディズニーが莫大な製作費を掛けた映画にしては、面白くない。「バルスーム」「ヘリウム」だとかどうでもいいようなキーワードが出てくる割には、観客の好奇心を掻き立てるようなストーリー展開(ドキドキ感と言ったほうがよいかもしれないが)になっていないところは致命的だろう。 剣と魔法のファンタジーとSFが融合しているといえば聞こえはよいが、どちらも中途半端になっているのも良くないね。 ついでに言えば、主人公のジョン・カーターは、100人ぐらい簡単にぶっ倒すかと思えば、数人に袋叩きに合うし、強んだか弱いんだかはっきりしないところもいかんだろう・・・
[DVD(字幕)] 4点(2012-12-16 03:31:31)(良:1票)
1273.  イヤリング
「ありえんやろう」という展開とエロいシーン以外は何もない・・・
[DVD(邦画)] 4点(2012-10-05 13:43:43)
1274.  アンフェア the movie
あっと驚くどんでん返しであれば良いのだが、単にどんでん返しを繰り返せば面白くなるってもんじゃないだろう・・・ 加藤ローサが出演していると思ったら、一瞬じゃないか・・・ アンフェアなキャステングだろうな。
[DVD(邦画)] 4点(2012-09-08 16:36:26)
1275.  タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
実写のようなCGは凄いと思うが、そこまでこだわるなら実写で良いんじゃないw(まぁ、実写にしたらパイカリと何処が違うのか説明できないだろうけどね・・・) 冒険映画には、美女、美少女が必要不可欠だろう。運だけのガキんちょ、酔っぱらい、賢いワンコだけでは、インパクトに欠ける。
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-07 10:47:32)
1276.  トロール・ハンター
ドキュメンタリータッチの映画はやっぱり見づらいなぁ(クローバーフィールド程じゃないけど)。ホントのドキュメンタリーだったら、編集して見やすくするんだろうけど、編集前の映像を見せられてもねぇ。 ついでに言えば、唖然とする設定が多いのが難点。多分、俺がまじめだからこの馬鹿馬鹿しい設定についていけなかっただけだろうけど・・・
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-04 23:14:06)
1277.  ムーラン(1998)
しゃべることが出来る竜やコオロギなど出さなくても十分面白いはずの京劇の「花木蘭」をディズニーが駄作に仕上げてしまった・・・ ついでに言えば、キャラクターデザインが違和感ありすぎ。
[DVD(吹替)] 4点(2012-08-25 01:23:59)
1278.  1911 《ネタバレ》 
最初と結末は知っているが、途中経過は良く知らない辛亥革命をテーマにした映画だったが、歴史の概況をなぞっているだけで掘り下げが全く感じられず、つまらない。 まるでサービスといわんばかりのジャッキーのカンフーシーンには少し呆れた。 どうでも良いことだけど、早口で喚いている感じなので、字幕も早くて途中疲れたので吹き替え版にした。
[DVD(吹替)] 4点(2012-08-14 00:49:59)
1279.  リアル・スティール
人が戦うから格闘技は面白いのであって、いくら過激なことができると言ってもロボットが戦ってもね・・・ 格闘シーンの展開もロッキー(2以降)とほぼ同じだし、あまり白熱するとは言い難い。 意外に評価が高いの驚いた。
[DVD(字幕)] 4点(2012-07-03 18:10:56)
1280.  ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
2日前に観たはずなのだが、しょうもない金魚すくいがあったこと以外、内容を憶えていない。まぁ、面白くなかったんだろうけど、酷評するほどの出来でもなかったと言うことだね。
[DVD(邦画)] 4点(2012-07-03 01:42:22)
050.30%
1171.02%
2653.91%
31468.79%
437522.58%
545827.57%
629817.94%
721112.70%
8663.97%
9171.02%
1030.18%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS