Menu
 > レビュワー
 > 放浪紳士チャーリー さんの口コミ一覧。69ページ目
放浪紳士チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1446
性別 男性
自己紹介 初めてこちらのサイトに投稿させていただいたのが2004年の1月。間もなく15年目の節目を迎える事に。
何かきっかけだったのかなあ・・・と思い返してみると、モンゴメリー・クリフト&エリザベス・テイラー主演「愛情の花咲く樹」(1957)が、なんで作品登録されてないんだ!って義憤(?)に駆られ投稿を始めたことを思い出しました。
レビュー数、今日現在1337本。自分が投稿した作品のレビュー読み返してみると結構気恥ずかしいことをつらつらと、とりとめもなく書いてるなあと反省しきり。
でも「冷たい熱帯魚」(2点)と「パッセンジャーズ」(6点)「3時10分、決断の時」(8点)なんか我ながら良くこんな文章書けたなと感心。
これからも宜しゅうお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1361.  サイコ(1998)
今から15年位前、名作モノクロ映画(カサブランカ、花嫁の父など)をカラーでプリントし直したビデオが次々と発売された事がありました。自分は「素晴らしき哉、人生!」をこの悪名高いヴァージョンで鑑賞してしまった事を一生の不覚だと思ってます。これで「サイコ」を初見された方々、心よりお悔やみ申し上げます。 
[地上波(吹替)] 4点(2005-06-19 16:55:35)
1362.  ミラクル・ワールド/ブッシュマン
当時ちょっとしたブームで、宣伝に乗せられて見にいきました。でも同時上映の「MrBOO!アヒルの警備保障」のほうが中学生のガキには合ってました。なんだったんだろう、あのドキュメンタリーでも観ているような間延びしたような緩みっぱなしの画面は・・・。
[映画館(字幕)] 4点(2005-06-12 14:43:22)
1363.  ホーンティング
たまたまテレビでやってるのを観たんですが、画調が異様に明るくてびっくり、最初コメディかと思っちゃいましたよ、これ。この手の題材なら「アザーズ」みたくもう少し寒々とした落ち着いた画調じゃなきゃ駄目でしょ。なかなかレンタルショップには置いてないかもしれないけど、これつまんなかったっていう方、是非オリジナルの「たたり」を観てみて下さい。こっちの方が屋敷の内部に何かいるっていう気配の演出が格段に巧いです。モノクロ画面も怖さをより増長させてます。
[地上波(吹替)] 4点(2005-05-11 13:44:34)
1364.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
「それでもあなた達を助けたかった・・・」とか言う宣伝コピー通りの映画。それ以上でもそれ以下でもなし。
[映画館(字幕)] 4点(2005-05-05 15:53:32)
1365.  ジュリエット・ゲーム
いや~、懐かしすぎ!この映画。当時の売れセン俳優出演のラブストーリー、何となく良さげなイメージ先行型のタイトルやテレビCM、当時最もお洒落な映画館(だと自分は思ってた)シネスイッチ銀座でのロードショー、どれを取っても初めてのデート映画としちゃ完璧だと思ったんだけどなあ。一体何がいけなかったんだろう?今となっちゃ、村上弘明「君の名は?」国生「(振り返って)真知子!」っていうシーンしか記憶にないとは・・・。もちろん映画終了後のゲームも大惨敗、しばらく自分はその痛手から立ち直れませんでした。はふうう~。
[映画館(吹替)] 4点(2005-05-04 10:59:50)
1366.  男はつらいよ フーテンの寅
シリーズ中、さくらの出番が一番少ないのがこれ。さくらあっての寅さん、寅さんあってのさくらっていうこのシリーズのならではの持ち味を改めて思い出させてくれる。ヒロインが一度も柴又を訪れないっていうのもやっぱ寂しい。初期の頃らしく寅さんはパワフルだけど森崎演出は泥臭いよなあ・・・。
[DVD(吹替)] 4点(2005-04-23 12:39:25)
1367.  男はつらいよ 寅次郎春の夢
有名な「寅次郎相合傘」での「メロン騒動」に比するように冒頭「ブドウ騒動」があります。そこの部分だけは面白かった。でもどうなんでしょう、いくら善意の固まりの寅やの人々とはいえ、御前様の鶴の一声で見ず知らずの外人を下宿させるなんて人が良すぎやしないでしょうか?それに20年前とはいえ、日本語もろくに話せないアメリカ人が薬の行商に単身日本にやって来るなんてありえるんでしょうか?この作品に関しては重箱の隅をほじくりたくなるようなアラが多すぎますね。
[DVD(字幕)] 4点(2005-04-22 17:24:36)
1368.  マトリックス
この一作目だけは映画館で観ました。この程度の映画がなんで三部作まで作られるに至ったのか俺にとって前世紀末最大の謎でした。自分は「そんだったら何でもアリなんじゃねーの?」って殆どの近未来アクションを観る時つい思ってしまうんですが、不死身の主人公にスリルやサスペンスなんて起こしようがなく、ましてや感情移入など出来るはずもありません。
[映画館(字幕)] 4点(2005-04-03 14:39:29)
1369.  クリスタル殺人事件
これもクリスティの中じゃ極めて凡庸な原作なのに、わざわざ映画化した理由がわからない。「ジャイアンツ」で老け役を演じた夫婦コンビ久々のツーショット、故ロック・ハドソンは本当にあのまんま年を重ねていたが、エリザベス・テイラーは・・・テイラーは・・・あううう・・・(泣)(いや、この時期が一番太ってたんだよとあえて弁護してみる)
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-02 17:13:22)(笑:1票)
1370.  男はつらいよ 私の寅さん
寅さん映画初心者の方はこの作品から観る事がないようおすすめします。つうのも、前半の、めったに旅行なんかに出掛けないとらや家族の留守中の、寅さんの自己中なわがままっぷりときたら!俺は通常なら寅さん擁護派だけど、ここばかりは「あんたが旅に出てる間、みんなどれだけあんたの事心配してると思ってんだよ!」と叱り飛ばしたくなってしまいました。岸恵子との出会いが喧嘩からというのが新味といえば新味だけど、「あなたカバさん?熊さん?」っていう台詞位しか笑えなかったし。
[DVD(字幕)] 4点(2005-04-02 11:52:45)
1371.  ホワット・ライズ・ビニース
この映画あたりから、日本の配給会社の良い邦題つけてヒットさせようっていう意欲とか熱意みたいなものが全く感じられなくなりましたね。もうこれ何も思い浮かばないから原題のまんま公開しちゃえ、みたいな投げやりな調子で。その後の手抜き邦題連発を増長させた点でもこの映画の罪は重いと思います。内容は、ハリソンこういう役もやってみたかったんだねって思った位。
4点(2005-02-22 18:37:53)
1372.  ゴシカ
展開読めすぎ。およそ鈍感な俺ですら真相途中でわかっちゃったもん。
4点(2004-11-19 12:52:49)
1373.  風立ちぬ(1976)
昔、年末のお昼のテレビでこの映画みました。でもこの頃の山口百恵ってなーんかプクプクしてて、全校的に表彰でもされそうな健康優良児体型だったんで、結核患者にはとても見えなかったんですよね確か。
4点(2004-10-23 14:38:20)
1374.  荒馬と女
モノクロ画面全体に隙間風がビュービューと吹きまくっているような、何とも淋しくやりきれない気持ちにさせられてしまう映画です。モンローもゲイブルも、そしてモンティもこの映画では痛々しい限り。唯一、ピンポンの壁打ちシーンのみ、皆生き生きしてましたね。
4点(2004-09-19 14:19:01)
1375.  16歳の合衆国 《ネタバレ》 
商業的にかなり難しいテーマに挑んだプロデューサーのケヴィン・スペーシーの意気は認めたい。が、肝心の映画の出来は今一つ。最後まで見終っても結局主人公の少年がなんで子供を殺さざるを得なかったのか、自分には全く理解出来なかった。いつも泣きべそ顔の少年が段々うっとうしくなり感情移入が出来なかったせいもあるかもしれないが・・・。時たま思い出したように画面に出てくるスペイシーもただただもったいぶってるだけのつまらない役。
4点(2004-08-22 11:23:47)
1376.  銀座カンカン娘
今も銀座カレーのコマーシャルでこの主題曲流れてますよね。高峰秀子目当てで観た映画ではあるんですが、映画の出来はミュージカル(音楽入り喜劇?)としちゃ何とも泥臭いことこの上ない。日本ではミュージカルが出来ない土穣は終戦間もないこの頃から明白だった事を再認識した次第。しかも田圃の中で、唄い踊るってのは・・・どうなの? 
4点(2004-07-03 14:50:30)
1377.  メリーに首ったけ
自分はエロネタ、下品ネタは決して嫌いではない。この映画でも最初の10分は大笑い。でもそのネタいつまでも引っ張り過ぎじゃないですか?この監督。しまいにはもうゲッソリ。要は描き方の問題。過ぎたるは・・・の典型です。
4点(2004-06-05 13:02:43)
1378.  メイン・テーマ
良くも悪くも雰囲気だけの、思わせぶりアイドル映画。併映の「愛情物語」も内容が薄くてつまらなかった記憶有り。前年の「探偵物語」&「時かけ」タッグより、数等落ちる出来映え。確か「小笠原」とか「大東島」とかって登場人物の名前に日本の地名が入ってるんですよ、って何でんな事までいちいち覚えてんだろう俺は・・・。あと沖縄ロケは3 月だったんで天候があんまり良くなかったんですよ(ダメ押し)。点数は二本立ての合計という事で。
4点(2004-04-25 13:56:57)
1379.  美女と液体人間
おどろおどろしいビデオジャケット(美女白川由美の恐怖におののく表情!)に魅せられ借りてみました。・・・(鑑賞中)・・・。絶対友達とワイワイ集まってみる方が良いかと思います。ギャー! 液体人間!これが?・・・まあ確かにそうなんだけどね。とにかく突っ込みどころ満載で爆笑モンです。
4点(2004-04-12 17:57:36)
1380.  早春物語
この映画での原田知世の髪型が妙に似合ってなくて、「何か違う!これは俺の好きだった芳山君じゃないっ!」って憤慨した記憶有り。うーん、多分その頃の自分はまだ「時かけシンドローム」にかかってたんだろうな。澤井監督なのでドラマとしての作りはしっかりしていたと思います。
4点(2004-03-20 17:52:01)
000.00%
190.62%
2221.52%
3342.35%
4926.36%
520113.90%
636325.10%
739127.04%
823416.18%
9775.33%
10231.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS