Menu
 > レビュワー
 > じゃん++ さんの口コミ一覧。7ページ目
じゃん++さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ハウス/HOUSE(1977)
南田洋子の怪演は印象的。オシャレ、ファンタ、スウィート、メロディー・・・大林ワールドが炸裂していて今見ると意外と笑えるかも。 私的にはラストの池上季実子(=オシャレ)のヌードだけで3点の価値あり(汗
4点(2003-11-03 18:53:21)
122.  もののけ姫
独特な世界観が壮大なスケールで表現されていて見事。まるでピカソの絵のようなシシ神の描き方が印象深かった。でいだらぼっちはよくわかんなかったけど・・・ 
8点(2003-11-02 15:37:44)
123.  ポルターガイスト(1982)
そうそう、主役の女の子がしばらくして亡くなった話は話題になりましたね。本作を一番怖がったのは観客でなくてスタッフなのかも。  初めて観た時でも6点くらい。経年変化でー1点かな。 
5点(2003-11-01 16:47:50)
124.  TRICK トリック 劇場版
何人かの方が言われるように、TV版のノリそのままでただ時間だけが長くなった感じ。TVのトリック1ではかなり楽しめたこの雰囲気にも最近は飽きてきたみたい。
5点(2003-10-29 02:18:13)
125.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
アクション系映画としては、私の中で最高の部類に入ります。ニセテロリストとの壮大な鬼ごっこにハラハラし、最後、黒人警官が銃を抜くシーンには素直に感動しました。
10点(2003-10-29 00:45:20)
126.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
自分の意志では絶対観ないタイプの作品。しかしある人から勧められ、観た。うーん古き良き日本的な作りにかなり違和感はあるが、しかし、じんと来たのは事実。ハリウッド映画にはほとんど皆無な、はかなげさやもの悲しさに共感してしまったのは、所詮私がオールドタイプな日本人だからか?ちなみに坂本美雨(坂本龍一の娘)の歌は今でもかなり印象深い。もしかして感動の大半はあの歌のせい?けして誇張でなく。 広末の演技はけして悪くないけど、あの歌には負けてるかなぁ・・・
7点(2003-10-25 03:09:25)
127.  チャップリンの黄金狂時代
印象に残ったシーンはいろいろあったけど、真似するなら(?)パンのダンスかな。 チャップリンのナレーションは「取って付けた」感じが何となくして違和感があった。ナレーション無しのも観てみたい。
7点(2003-10-22 22:55:14)
128.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
本シリーズはアドベンチャーもの(?)としてはどうみても一番。シリーズ中でも本作が一番。 ナチ=どうしようもない悪というイメージを子ども心にアピールしている点も最高・・・
8点(2003-10-17 00:41:42)
129.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
本シリーズはアドベンチャーもの(?)ではどうみても一番でしょう。でも1作目よりグロいシーンが多いかな。
7点(2003-10-17 00:39:21)
130.  お墓がない!
TVで観ましたが、ドラマとしてならなかなか面白かった。個人的に岩下志麻が好きだし。できれば同じ題材で故伊丹十三氏に撮ってほしかったな。
5点(2003-10-12 11:32:35)
131.  クリープショー
これって、オムニバス形式でしたよね。同じオムニバスのトワイライト・ゾーンから、ストーリー性をざっくり削った作品て言えばいいのかな。アメコミ調なところがちょっと馴染めなかったっす。ゴキブリのシーンは今でも頭のどこかにこびり付いてます。
5点(2003-10-06 22:35:57)
132.  踊る大捜査線 THE MOVIE
TVシリーズはまったく見なかったが、TV出身の邦画としてはいい方だと思う。エリート対たたき上げって図式などもあり、テンポもよくそれなりに楽しめた。難を言うと、エピソードがごちゃごちゃしてる感じがすることかな。
5点(2003-10-04 23:55:34)
133.  オープン・ユア・アイズ
バニラスカイの後に観たけどストーリーが全部読めてしまった(当たり前やろ・・・)。バニラ観た人ならこっちは観る必要無いと思う。 BGMによる演出は明らかにバニラが上、ストーリーのわかりやすさはこっちが少し上かな。 余談だが、ペネロペはバニラの方がキュートだった(相手役の違いが演技に出た?)。
6点(2003-09-28 22:38:39)
134.  担え銃 《ネタバレ》 
いかにもチャップリン初期の作品という感じで、戦争という題材をおもしろおかしく扱ってます。 もしかして映画史上初の○○オチ作品、なのかな?
6点(2003-09-22 22:51:21)
135.  ローズマリーの赤ちゃん
なんというか、ダークな雰囲気がそこら中に立ちこめている作品だった。やけに親切な隣人には気を付けろってことか?(たぶん違うな・・・) あのラストは興ざめなので 6-1=5点。
5点(2003-09-22 22:30:08)
136.  フィールド・オブ・ドリームス
ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーの詳細な記憶も曖昧、今後再び観ることもたぶんない作品。ほのぼのと良さは伝わってきたのだけど。で、点数付けるとこんな感じ。 こっから蛇足だけど、↓で『この映画が嫌いorわからない人はたいていの映画がよくわからないのでは?』的な発言があったけど、そんなことを言ってるとあなたの底が透けて見えちゃいますよ。
5点(2003-09-10 02:03:50)(笑:1票)
137.  プラトーン
ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーの詳細な記憶も曖昧、今後再び観ることもたぶんない作品。で、点数付けるとこんな感じ。
6点(2003-09-10 01:30:54)
138.  プレデター
ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーなど記憶もあいまい、今後再び観る機会が訪れるとも(観たいとも)思えない作品なのだけど、点数付けちゃいます。
6点(2003-09-10 01:11:37)
139.  フェイス/オフ
その昔、たまたまTVでやってたのを観たんだけど(しかも途中から・・・)、話のおもしろさにぐいぐい引き込まれた。コレはひとことで言っておもしろい!
8点(2003-09-08 23:00:50)
140.  遊星からの物体X
こういう特殊技術を多用したホラーを観たのは初めての体験だったと思うけど、免疫が皆無だった当時の私にはあまりにも刺激が強かった。約20年ぶりにまた観てみたい。
8点(2003-09-08 22:55:59)
000.00%
110.40%
241.60%
362.40%
4228.80%
53915.60%
65823.20%
75522.00%
85120.40%
993.60%
1052.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS