Menu
 > レビュワー
 > 日雀 さんの口コミ一覧。7ページ目
日雀さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 238
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  恋する遺伝子
アシュレイ・ジャド、確かにかわいかったけど…ちょっと、無理してる感じがしないでもない。他の映画でタフな役を演じすぎたせいかな? ヒュー・ジャックマン、顔が小さいねぇ~。アシュレイよりもかわいく見えたわ。あんなルームメイト…私だったら気になって眠れない。鑑賞させていただいたお礼に…でも、それなりの得点を。
6点(2003-12-23 21:42:26)
122.  陰謀のセオリー
面白かったけどぉ~…ラストが爽やかでぇ~…ジュリア・ロバーツの見せ場を作りたかったのかな~と邪推。視神経攻撃って、ダメ…「時計仕掛けのオレンジ」を思い出す…うげぇ…。
6点(2003-12-23 21:07:56)
123.  オーシャンズ11
豪華な顔ぶれなのにみんな地味に見えたのは脚本が良かったせいかな??良くできた仕掛けだと思います。アンディ・ガルシアの抑えた演技(元々こういうキャラばかり???)は、良し悪しの判断がつきかねます。
6点(2003-12-22 23:30:05)
124.  顔のない天使
顔全部に火傷を負っていたら、「顔が見えない」から「顔が見える」の変化・意味は違っていたのかなって思った。住民の理解を得られるようなハッピーエンドは期待しなかったが、あのラストシーンだけで充分だったと思う。最後の少年の何かが吹っ切れたような笑顔が好印象だった。特殊メイク、もうちょっと何とかならなかったのかな…。
6点(2003-12-22 09:34:37)
125.  I am Sam アイ・アム・サム
いい話なんじゃない、という程度。期待感が大きかったので。でも、ショーン・ペンは上手い!!ダコタちゃんに関しては…なんだろな、頭の良すぎる子供はかわいくないってところかな。
6点(2003-12-21 21:04:48)
126.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 
パッツィーの死に顔が美しかった。1作目に続き、傷に塩を刷り込むような展開。見ていて辛かったけど、マーチンが戦闘モードに入ったことで「これはやってくれるな」と盛り上がった。(しかし、あちらの建築物は相当脆い造りなのですね。)
6点(2003-12-21 18:40:56)
127.  ダイ・ハード2
滑走路の下から頭を出したら飛行機の車輪が…次のシーンで、車のワダチが全然違うところについていた…気になった。 ターミネーター2のシュワの敵役さんがテロリストの一員でした。 …1の方が面白かった。
6点(2003-12-21 18:11:44)
128.  コン・エアー
車が落下する時とサイラス逃亡時の、キューザックの目線はおかしいでしょ。ずれ過ぎでしょ。サングラスも一瞬のうちにかけてるし~…飛行機を止める時のキューザックの走りも遅すぎるっしょ。あんなんで飛行機が真っ二つって…あり得るのかよ。…とまあ、色々目についたけど、サイラス率いる極悪人たちが『悪』の一色で染められていなかったし、ブシェミも笑わせてくれたし…面白かったよ~ん。マルコビッチの舌って…ちと、エロかったな…やっぱ、好きだす。 
6点(2003-12-21 18:01:42)
129.  フィフス・エレメント
イアン・ホルムがほのぼのしてました。全編にわたりセットの雰囲気に馴染めなかったけど、ディーバの機械的ともとれる歌声で一体感が生まれた感じ。エンターテイメントとしては素直に面白いんじゃないでしょーか。
6点(2003-12-21 00:57:00)
130.  私が愛したギャングスター
K・スペイシーに対し、いたずら小僧の印象を抱いている私としては、スケール感は狭いながらも、『小僧』の感じが生かされていると思いました。 嫁とその妹の面倒も(いろーんな意味で)みちゃうなんて、嫁たちの意識に疑問を抱きつつも、なんとも羨ましいな…と。 しかし、K・スペイシーと共演する役者は大変だな~と思いました。ある程度顔が売れていないと、スペイシーに占領されちゃいそう。
6点(2003-12-20 00:13:34)
131.  スティグマータ/聖痕 《ネタバレ》 
バチカンからの苦情は来なかったんでしょーか。ま、浄土真宗の私が心配しても無駄だけど。 全体的には良かったと思います。P・アークエットとG・バーンも。 花の香りがするっていうのは良しとして、水滴が逆戻りするとか、空中浮遊しちゃうとかは、古臭かったです。あと、アークエットの年齢設定は、ちと無理があるのでは…好きだけど。 もう一つのラストシーンをDVDに入れちゃったのもどうでしょ。 
6点(2003-12-19 23:57:27)
132.  依頼人(1994) 《ネタバレ》 
面白かったのは間違いない。でも、冷静に考えると、1ドルで弁護を引き受けるとか、少年が殺し屋の恐怖に負けないとか、死体を発見しちゃうとか、遠くの配電盤(?)にピストルを打ち込むとか…できすぎちゃうんかい!と文句垂れたくなりますな。トミー・リーの露骨な野望優先検事は楽しませていただきました。JT・ウォルシュが雑魚扱いされていたのは哀れなり。
6点(2003-12-19 23:29:14)
133.  ボーン・アイデンティティー
CIA工作員って、いい人が多いんですかね?…マジ?? カーチェイスや格闘シーンは歯切れ良く、且つ、控えめで好感度高し。
5点(2005-02-05 19:57:43)
134.  アップタウン・ガールズ
あんな踊りを披露して、ダコタちゃんのプライドは傷つかないのだろうか? バレエ発表会じゃなくて学芸会にすれば良かったものを。 ま、ダコタちゃんがこの調子で頑張れば、「バックダンサーを素人に交代させろ」くらい言えるでしょうが。 ブリタニーとダコタ対比をもうちょっと強調していれば、もうちょっと面白かったかも。
5点(2004-12-29 15:24:01)
135.  グラスハウス 《ネタバレ》 
周りを固める人たちの人物像の描き方が希薄だと感じた。それによって、誰にも助けてもらえないという緊迫感を表現するつもりだったのかもしれないが、ルビーには、助けを求める時間が沢山あったはずだとしか思えない。だが、警察に駆け込んでも相手にしてもらえないといったシーンを入れてしまえば、ありきたりな作品になったことだろう。で、それを避けるために、人質代わりの弟の存在が必要になったのではないか? 最初に戻して、人物像に関して。ラストで、母親の弟に引き取られていくシーンで終わるのだが、母親とその弟は、10年間も音信不通だったのではないのか? ルビーが、その理由を問いただした時、その弟は、ひじょーに曖昧な答え方をした。それでもハッピーエンドなのだろうか?それとも、叔父の家でも、ルビーたちには新たな恐怖が待っているという思わせぶりな演出だったのだろうか? どっちにしても、詰めが甘いだろう。…ってことで、この作品は、新進女優をどんどん売っていくための作品であり(ヘレン・ハントとダブるけど、若い役者さんとしては、なかなかだと思う)、そのために、円熟した俳優人が脇を固めてあげてる作品ってことで、紹介するのはいかがでしょうか(お勧めはしませんが)。
5点(2004-06-14 21:58:44)
136.  クリムゾン・リバー
いいトコは沢山あると思うんだ。でも、もうひと工夫・ひとひねりが欲しいかな。
5点(2004-06-07 10:33:42)
137.  10日間で男を上手にフル方法 《ネタバレ》 
人を騙して楽しんで~のノリは嫌いじゃない。ラブラブハッピーで終わるのも…ラブコメならそうせざるを得ないけど。そうときたら、そのラストを迎えるまでに、アンディがボロボロ泣きながら反省するシーンがあるのが王道。それが無かったのは、少しでも王道からはずしたかったからか?それとも、キャリアウーマンの定義が変わったからか?…どっちでもいいけど。ラブコメのもう一つの王道である、「主演女優をいかにかわいく見せるか」は踏襲している。これを排除したのが「ブリジット~」だろう。…結局、ラブコメ映画では、王道からはずれたアイデアを出せなかったら、また王道に戻るしかないってことなんだな~。誰か、アイデアをひねり出してくれ。
5点(2004-06-06 21:20:41)
138.  アウトブレイク 《ネタバレ》 
ウィルスがすごい勢いで細胞を破壊していく。感染したらすぐに発病、24時間で死亡。…それなのに、血清のおかげで回復して良かった良かったって…実験で腎臓の細胞がダメージを受けていく様子を映してたし、あちこちから流血。臓器も血管も相当なダメージを受けちゃうわけでしょ。血清でウイルスを撃退できたとしても、肝臓のように自力で再生できない臓器はどうなのよ。あんなスピードで蝕まれていくんだから、気管支がやられて呼吸困難・窒息・脳死、眼をやられて失明、消化管をやられて血液の流出とともに胃液がもれて溶けちゃう、…などなど、後遺症も酷いんじゃないの?せっかくの血清を点滴されても、感染したが最後、生きるか死ぬかの状態は続くはず。 綺麗な顔に戻ったロビーと愛を確認しあってる場合かよ!! 例えば、ロビーの腎臓が機能しなくなって、「一生透析を受けることになるけど、僕が支えてるよ…」とかなんとかがラストシーンだったら、ウィルスを含む未知の物に対する恐怖や、あの町の人々の今後の苦しみ、軍や政府がこの体験を通してどう変わっていくか…等々に思いを馳せることができたのに。緊迫感は楽しめたけど、詰めの甘さで減点。 (専門家じゃないんで、医学的な知識に基づいて書いたわけじゃありません。たぶん、そんなことやあんなことがあるだろ、ってことで)
5点(2004-06-01 18:34:03)
139.  スピーシーズ/種の起源
「エイリアン」とか「遊星からの物体X」と比べて見劣りする部分を、女優の美しさとエロでカバーした作品。
5点(2004-05-29 09:32:38)
140.  ベスト・フレンズ・ウェディング
走るの早いね~。インパラとか草食動物みたい。でも、心は肉食…怖いね~。実際のジュリア・ロバーツって、カメレオンみたいに舌で男を捕獲するイメージがあるので、そのギャップは楽しめた。年をとっても恋には盲目…友達は大事だすな。ま、それだけ。ルパートのお姿だけは鑑賞しても損は無いかも。ま、ま、それだけ。
5点(2004-05-28 08:16:30)
010.42%
162.52%
252.10%
3197.98%
43916.39%
53615.13%
64820.17%
73615.13%
83213.45%
983.36%
1083.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS