Menu
 > レビュワー
 > HLB傭兵 さんの口コミ一覧。7ページ目
HLB傭兵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
非常時に家を空けてはいけないというアメリカンジョークでしょうか? 庭に穴でも掘って隠れていれば結局ドコに居ても同じだった気がしますが… いくら家族愛でも、やはりスピルバーグは宇宙人と仲良し路線から離れないほうがいいのかもしれません。 
[DVD(字幕)] 4点(2008-07-25 14:24:56)
122.  マッドマックス サンダードーム
シリーズ中、最も悲惨。内容が陰惨というのではなく、構成・ストーリー・キャラクター全てにおいて貧弱過ぎて見ていられません。 と思いながら最後まで見ましたが、やはりそれ以上の感想は出ませんでした。今の技術でリメイクして「北斗の拳」って 言っとけば、もっと見られる気がしますけどね。やはりインターセプター無しではキャラが不完全なのと、サンダードームという サブタイトルが付いていながら、それがメインなのかどうなのかという扱いではカワイソウです。 いっその事、あの独特なバギーみたいなクルマ達のレースにでもしてしまえば良かったのかもしれません、ジェットカーとか扱いがショボくて勿体ないし。 砂漠でアフターバーナーってのも案外イケるんじゃない?牛柄のファー張りっていうのも以外とオシャレっぽいし、あれでメタンが燃料なら 地球にも優しい気がするし… え、それでも面白くないって? だって俺、脚本家でも演出家でもないし、単なる思いつきだからしょうがないでしょ。 
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-06 10:44:29)
123.  ザ・セル
名前からして脱出系のサスペンスかと思いきや、理解に苦しむ抽象画と写実画を交互に見せられてるみたいで 見終わっても何も残りませんでした。 サイケ映像作品とサイコ犯罪者物と、それぞれ別々に作ればそれなりの評価を受けそうなのに ゴチャゴチャに混ぜ合わせたおかげで完全にグダグダ。ドラム缶一杯のドブの水にグラス一杯のワイン入れてもドブの水、 ドラム缶一杯のワインにグラス一杯のドブの水を入れてもドブの水っていうマーフィーの法則を絵に描いたような作品。 
[DVD(字幕)] 4点(2005-07-15 15:51:35)
124.  ボウリング・フォー・コロンバイン
どうにも好きにはなれそうもありません。サウスパークはDVD持ってるし、マリリン・マンソンもCDやDVD持ってますけど、ナゼでしょう?? それは日本が銃社会ではないからでしょうか、それともただ単に興味が無いからなんでしょうか。デブが嫌いとも関係無さそうです。 さらに言えばドキュメンタリーは嫌いでは無いのですが、いやむしろ好きですが、そりゃあくまでTVの話であって、こういう問題提起はお金を払って 自分の意思で見ている人に見せても意味が無いと思えるからですかね。そういう人は最初から問題意識を持っているから見るわけであって こいつは逆に、更生施設・学校などで教材として使われるべき性質のものではないかと思うわけです。映画=娯楽だと思っているのでこの評価にしときます。 
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-06 10:52:50)
125.  ホーンテッドマンション(2003)
人畜無害系、土葬が無ければ盛り上がる所も無い。  
4点(2005-02-04 15:12:52)
126.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 
普通は悪い事するととっ捕まるか、ロクでもない事に身を滅ぼすというのがセオリーだと思いますが、新しい犯罪の可能性を提起してどうすんの! というのが、感想です。人を殺さない悪党だから良しとするかという姿勢は好きになれませんが、いい意味で言えば裏切られた感の ある作品です、単調な流れで退屈でしたが最後に帳尻合わせという感じでしょうか。 
4点(2005-01-24 19:15:38)
127.  シン・レッド・ライン
空しく、静かな作品でした。戦争ってのは大部分がそういうものなのかもしれませんね、一部の美談を大袈裟に描いた大作もあればこういう作品があってもおかしくないとは思います。ただ、漠然とした虚脱感を求めるならイイでしょうが、もう少しドラマ的な要素を求めてもバチは当たらないとも思います。意図的なんでしょうが人物像に焦点があてられていないので、どうしても印象に残りにくい感じになってしまっています。
4点(2004-09-19 03:49:45)
128.  スリーパーズ
「船頭多くして船山へ登る」昔の人はイイ事言いますね。やはり例外はありませんでした( ̄ーÅ) しかも初見じゃないな、コレ。封印したわけではないのに記憶に残らないというのはあんまり褒められた事ではありません(お前の頭もな)法廷モノは嫌いではないはずなのに… まぁ実話らしいので爽快感が無いのはいいとしても、何かこうグッと来るものが無い気がしました。ただまぁ閉鎖空間における性的虐待という表に出にくいことを取り上げて、少しでも深刻に受け止める人を増やすという意味では価値があるのではないかと思います。ただまぁ犯罪という意味では聖職者も含めてどっちもどっちじゃんという結論になってしまいますが。
4点(2004-09-19 03:20:27)
129.  男たちの挽歌 《ネタバレ》 
もう少し違う何かを期待してたんですけど…香港映画はどれも同じという印象しか受けませんでした、というか他との違いが見出せませんでした。もう見ないと思いますが、シリーズ化されているのにも疑問を持ちます。そんなに面白いですか???よくある話じゃないですか、兄弟愛だとか組織の復讐だとか、かつての舎弟にアゴで使われて、結局最後はドンパチで重要人物2・3人死亡みたいなのは。復讐ったってねぇ、共感する前から罠にはめられてしまっては、単なる暴走にしか映りません。  
4点(2004-07-22 11:47:08)
130.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
コレを映画と呼んでいいのでしょうか?ミュージックビデオに限りなく近い、というかそのものです。映画ならばエピローグだけで構成されたものと考えるべきでしょう。注意しなくてはいけないのは、この作品にストーリーはなく、あるのは歴史だけという事です。ジャケ裏の解説を敢えて読まないようにしてるので、ドラマに分類するのは止めて欲しいです。だからといって全否定はしませんが、いつ次の展開があるのかなって思ってたら終わってしまいました。バックグラウンドを理解していないと辛いので、冒頭の部分にでもこうこうこういう伝説のバンドがいて…みたいな解説があってもいいと思います。CD聴いて興味がわいてっていう人が見るにはいいと思うんですけどね。 
4点(2004-03-02 10:55:07)
131.  キリング・ミー・ソフトリー
れ・恋愛モノですかい・・・てっきりサスペンスだと 思ってたのに。むぅぅ、そういう前振りがあったとは、えぇ 映画自体も極めて大味でしたとも、いくら何でも分かり易すぎ、まぁお姉さんの屈折した思いはさすがに理解できませんが、そういうことではありません。というか、単純にエロ・エロ・エロのオンパレードだった気が・・・ 
[DVD(字幕)] 4点(2004-02-09 15:52:24)
132.  シャイン
ラマニノフがどれだけスゴイのか知らなかったのがいけないのか、楽しめませんでした、というよりも理不尽な展開に納得がいかないという方が正しいかもしれません。こういう役柄を演じられる技術はスゴイと感じますが、それ以上は何とも・・・主人公だけいきなり年をとってしまい、発病~闘病の部分が割愛されてるってのはそれでいいのでしょうか?残念ながらモデルになった方を知らなかったというのにも問題があったかもしれませんが、よほどの事がないと見直さないと思います。(よほどの事って何だろう…)皆さん評価が高いみたいなので1人反省会します。 
4点(2004-02-05 18:30:36)
133.  フォー・ルームス
昔にもこういうのがあったかどうかは知りませんが、作り方としては新しいんじゃないですか? ま、少なくともそういう印象は受けました。ただ、内容はというと…これはあんまりでしょう。 今書いてて思ったけど、この映画で監督がやりたかった事が見えた!パルプフィクションみたいに 別々の話が最後にくっついて終わるんじゃなくて、最初っからくっついてんだけど中がバラバラってのが やりたかったのね。でもって前の話の登場人物がチョロッと出るみたいな感じのハードボイルド小説で たまにある手法もプラスされてるわけか。ふう~ん でも自分で全部作ってないからこんな風になっちゃったって事? それともそれを言い訳にするつもり?まぁ、いずれにしてもコメディならコメディに思いっきりシフトしないと 中途半端すぎて全然面白く無いと思ったのは私だけではないでしょう。これはオムニバス映画として捉えるべきなのかな。 ティム・ロスの同僚が家に帰るっていう話はドコにあったんだろう… ナゼか見てないんですが。イースターエッグ? 
4点(2004-01-16 13:51:24)
134.  マルコヴィッチの穴
期待のし過ぎか、もう少し楽しめるかなって思ってたのにチョット残念。キューブとかコクーンとか透明人間等をゴチャゴチャにして消化不良を起こした感じを受けました、これを以て哲学的と言えるのかどうかは分かりません。いきなりチャ-リー・シーンが出てきたのには驚きましたがキャメロン・ディアスにゃ最後まで気付きませんでした(恥)
4点(2004-01-03 00:36:31)
135.  バトル・ロワイアル
原作を読んでたので「ふ~ん」ってついて行けましたが、そうじゃない人には辛かったハズ。一応フォローしておくと原作には忠実だと思います、というか2時間っていう枠の中ではあれが限界だと思いますが、やはり全体的に見ると分かり難さを否定できません。小説のように人物の背景を描けない分だけ不利ですが、まぁ期待通りという感じでした。やはり時間が足りないですね、だからといって2部に分けて欲しいというほどのものでもありませんが・・・ 映画にストーリーを求める人には向かないです。
4点(2003-12-24 16:25:22)
136.  恋のミニスカ ウエポン
DVDレンタルの分類上は一体どの棚に分類すればいいのかね?君たちは。邦題からすればセクシーコーナーかもしれんが、客は怒るぜ。かといって学園物なんてくくりは乱暴すぎるし、アクション・スパイでは完全に役不足な上、恋愛と言い切る事も出来ない・・・ 仕方が無い、デヴォン青木の個人コーナーに入れとけ。え、無い?じゃぁコメディか。ん~
[地上波(吹替)] 3点(2010-09-18 07:35:47)
137.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
完全に前作以下、曹操→笑い飯化には少々笑いましたが、その程度です。ちょうど見終わったら『曹操の墓発見』のニュースが・・・何てタイムリーなんでしょう。ものの5分で興味は完全にそっちの方へ行ってしまいました。もう一度は見ないと思います。
[DVD(字幕)] 3点(2009-12-27 23:41:23)
138.  ディパーテッド
船頭多くして・・・なのか、アカデミー映画は大しておもしろく・・・なのか分かりませんが、そんなに脚本がすばらしくは無いと思うんですけどね。俳優は確かにいいですよ、でもキャビアとフォアグラと松茸をマズイ味噌汁にブチ込んでもおいしくならないでしょっていう典型的な例ではないでしょうか。料理人も一流なのでガッカリ感も高いというところもポイントです。
[DVD(字幕)] 3点(2008-11-24 08:30:41)
139.  デイ・アフター・トゥモロー
極めてありがちな、非常事態に公私混同むりやり家族愛系。災害の大きさに対してずいぶん小せぇ話です。 ワシントンとニューヨークの位置関係が良く分からない人は(含む自分)氷もあるし犬も出てくる南極物語で十分。 
[DVD(字幕)] 3点(2006-02-20 14:35:17)
140.  ワイルド・スピードX2
えと、ピンクのS2000はフライパンが運転してんでしょうか…演技はともかくとして、見た目素人以下というのは初めてお目にかかった気がしますよ。 ある意味かなりの衝撃を受けました、クルマを目立たせようというキャスティングかもしれませんが、そっちにクギ付けですからね。と、言ってもパージバルブ全開のR-34にはシビれました、アフターバーナーは謎ですけど(◎-◎;) あとは内容もへったくれも無いですな、欠陥メーカーのイメージアップ戦略の一環でしょうか?アメリカの魂とやらはほとんどガラクタ同然にされて 日本車ばかりが活躍するってーのはどうなんでしょうね。比較広告?反日感情を逆撫でしそうですが…壮大なスケールのPVとして見ればいいんですかね。でも、これなら1のが数倍マシですな、と言っても そちらももう内容なぞ ほとんど覚えてませんが。んでもNOSからNXへのチェンジはナゼ?とか、あの電磁兵器はスゴイけど原理的に無理そうだぞ、とかいう感想だけは残してくれました。やはり続編を謳うならヴィン・ディーゼルを無理にでも引っ張るべきでしたね。 
[DVD(字幕)] 3点(2005-05-23 19:02:19)
021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS