Menu
 > レビュワー
 > TINTIN さんの口コミ一覧。7ページ目
TINTINさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 242
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 高校までの体育会生活から一転、映画をちゃんと見に行くようになったのは、大学から。最近では、(トイレが近くなったせいか…)映画館で見るより自宅でDVD見る方が圧倒的に増えました。
自分が採点したものを並べてみると、基本的には『ノンフィクション』『スポーツ』ジャンルが好きなようです。もっと、色々見たような気がするのですが、昔見た0~4点がつくような映画は、タイトルすら覚えていないようなものばかりです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  レインマン
やはりベガスのシーンが面白い。当たり前なのだが、せっかちな性格の私は、途中までレイモンドの行動に非常にイライラさせられた。
6点(2004-02-21 19:52:27)
122.  デイズ・オブ・サンダー
「トップガン 陸に降りる」って感じか…。ストーリーは置いておいて、スピード感があって楽しめる。
6点(2004-02-21 19:46:31)
123.  トータル・リコール(1990)
なぜかTVで毎年のようにやってくれるイメージがあります。シュワは、アメリカのB級映画を面白いエンターテイメントに変えてくれる天才ですね。
6点(2004-02-21 19:35:13)
124.  バトルランナー
アメリカのB級アクションとして、何も考えずに娯楽映画として見るなら相当楽しめる! 私は結構好きですよ。
6点(2004-02-21 19:33:31)
125.  オールド・ルーキー
もうちょっとプロに行ってからも描いて欲しかったな。そう言えば今年のNFLのデンバーブロンコスの3rdQBも、昨年はハイスクールで教えていたらしいし、やっぱりアメリカはチャンスの国だ。
6点(2004-02-21 19:27:55)
126.  シックス・センス
私は終盤まで分かりませんでした(笑)
6点(2004-02-21 19:24:41)
127.  アルマゲドン(1998)
みんなにイマイチって評価を聞いて見た分、結構面白かった。誰が1号機で誰が2号機か忘れてしまい、途中でちょっと混乱。アメリカ様万歳が嫌いな人は見ない方が良いでしょう。
6点(2004-02-21 19:21:58)
128.  バガー・ヴァンスの伝説
面白かったし、終わり方がとても素晴らしかった。ただ、ウィルスミスと出会う必然性がまるで無い点と、結局何が伝説なのかが良く分からなかった。
6点(2004-02-21 19:13:41)
129.  戦火の勇気
途中まで面白かったんだけど、終わってみたら結局何を伝えたかったか分からなくなってしまった。
6点(2004-02-21 19:09:44)
130.  ボディガード(1992)
音楽はとてもよかったし、途中のアクションもなかなか見せてくれた。
6点(2004-02-21 19:02:16)
131.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争
海底奇岩城と双璧をなす初期の大長編ドラえもんの中の傑作のひとつ
6点(2004-02-21 18:49:11)
132.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城
この頃の大長編ドラえもんの中では一番面白いと思う。
6点(2004-02-21 18:47:43)
133.  火垂るの墓(1988)
小学生の時に見て泣けた。今見ても泣ける。もっとも、最初から泣かすぞ泣かすぞってストーリー展開なので仕方がないが… 暗いのが嫌いな人にはお奨めできない。
6点(2004-02-21 18:44:30)
134.  となりのトトロ
小学生の時に見た時は、つまんねー映画だと思っていたけど(同時上映だったホタルの墓の方印象しかなかった)、大人になってから見るとメッセージがあったり、姉妹の絆とか家族とかが丁寧に描かれており楽しめました。
6点(2004-02-21 18:42:26)
135.  12モンキーズ
周囲から、「面白くない」「つまらない」と言う声を沢山聞いて期待せずに見に行った分、意外と凝ったストーリーで楽しめました。映画館で見ておけばよかったなとちょっと後悔
6点(2004-02-21 17:54:27)
136.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
実は、中学生の頃、PART2を見ずにこれを見てしまったので、ストーリとかが???なところが多かったです。後日2を見て全てがつながりましたが、やはり初代のインパクトが強かっただけに惰性の感は否めませんね~
6点(2004-02-19 00:31:10)
137.  アンナと王様
チョウユンファが、タイの王様と言うより、華僑のおっさん(それもパッポンやナナプラザにいそうな)に見えてしようがなかった。ジュディフォスター演じるアンナの西洋の価値観を押し付けすぎな高慢なところも気になったが、実際にそういう女性だったようなので、むしろジュディフォスターの好演技といったところでしょうか。アジアを旅行する前に見ておくと楽しいかもしれませんね
6点(2004-02-19 00:20:43)(笑:1票)
138.  トレーニング デイ
これ、実話を基にしたんでしたっけ…? だとしたら凄い。日本の警官もまだここまでは悪くないからな~。たまには、こういう映画見ると新鮮ですね。
6点(2004-02-09 01:24:38)
139.  リプレイスメント
気楽に見られるアメフト映画です。相撲取り=ゆでたまごを食うとかイマイチ関連性が不明な点も多々ありましたが…。エニイギブンサンデーよりも、こちらの方が気に入ってます。
6点(2004-02-09 00:56:43)
140.  ロード・トゥ・パーディション
映像も音楽も良くできていて、どっぷり映画に浸れるのですが、終わってみると、意外性のあるシーンがほとんど無くてちょっと物足りない気にさせてくれます。まさに王道をいくアメリカ映画。
6点(2004-02-09 00:42:02)
000.00%
120.83%
241.65%
3104.13%
4156.20%
55924.38%
67229.75%
75221.49%
8197.85%
972.89%
1020.83%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS