Menu
 > レビュワー
 > TerenParen さんの口コミ一覧。7ページ目
TerenParenさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 170
性別 男性
ホームページ ござらぬ
自己紹介 映画好きのおじさんです。
劇場のほか、ブルーレイやDVD、インターネットで、主に洋画を字幕で鑑賞します。
好きなジャンルは、SF、アクション、冒険もの、報復もの、スパイもの、犯罪もの、アドベンチャー、ファンタジー、ミステリー といったところ
苦手なジャンルは、残酷なシーンがある映画、ラブロマンス、ミュージカル

ネット映画は、dTV、Hulu、U-NEXT、Netflixといろいろ試して、今はAmazon Prime Videoに落ち着きました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  アントマン 《ネタバレ》 
マーベル作品を最初から観続けてきました。 これは面白い。 アイアンマンなど、ここまでに出てきたヒーロー達とは、一線を画す能力 マイケルダグラスが良い感じに老けましたね。 アリさん達も大活躍 アントマンやアリさんが今後のマーベル作品の中で、どういう活躍をするのかが楽しみです。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-10-07 17:49:24)
122.  きっと、うまくいく 《ネタバレ》 
始めて観るインド映画、レビュー評価もズラリと高得点という事で、興味深々で鑑賞したのですが‥‥  名門大学のエリート学生と、落ちこぼれ学生の友情に恋愛を絡めたストーリー自体は、悪くないと思います。 ただ、感性が合わない。 セリフへの違和感 笑うシーンで笑えない。 泣くシーンで泣けない。 これは、香港映画でも良くある事なのですが‥‥ 欧米の映画ばかり見続けた弊害かも知れません。 「ゴーカン」って「強姦」のことですよね。 だとすれば、笑えませんよね。 笑うツボ、泣くツボの違いでしょうかね。 時折出て来るダンスシーンにも違和感を感じます。(インド映画には、しばしば登場することは知っていますが) 彼の国では、未だテレビがあまり普及しておらず、昔の日本のように映画が大衆娯楽であると聞いています。 また、製作数も極めて多数で、アジア屈指の映画大国らしいですね。 少々長い作品ですが、映画づくり自体は洗練されているように思いました。 でも、どうしても私の感性とは合いません。 「あまり、うまくいかない」映画でした。 よって、3点
[インターネット(字幕)] 3点(2019-10-07 16:00:50)(良:1票)
123.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 《ネタバレ》 
アイアンマンから、マーベル作品を順に観てきました。 これまでのヒーローは全く登場せず、新たに3人と一匹と一本?のキャラが登場 ところが、その新キャラにどうも華を感じません。 主人公は、ハン・ソロ風の設定なのだけど、魅力はイマイチ 緑色のヒロインは、ケンナオコに似てるし、アライグマはいっそ「テッド」みたいなキャラにすればよかったのに‥‥と思います。 あの樹木人間は、今後活躍してくれそうですが、超人揃いのアベンジャーズチームの中で、他のキャラは今後どんな位置付けになるのかな、と思いました。 ストーリーもありきたりで退屈 見所がCGだけでは、中々満足できませんよね。 でも、昔、愛用していたウォークマンが出てきたのは嬉しかったです。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-10-07 15:58:57)
124.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 
まぁ、人工知能(コンピューター)が自我を持ち、人間に刃向かうというストーリーは、ありきたり。 戦闘シーンをスローで見せる場面など、マトリックスなどでお馴染みなのですが、ヒーロー全員が画面に展開すると、やはりワクワク感は有りますね。 個人的には、ちぎっては投げ、ちぎっては投げのハルクと、百発百中の弓の名手ホークアイの戦い方が好きですねぇ。 でも、あの弓一体どこから補充しているのでしょうかね。 新たに、メンバーも加わり、今後の展開に期待します。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-06 01:03:23)
125.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 
ストーリーは、前作のキャプテンアメリカより良かった。 それにしても、あれだけ強大な組織を持つヒドラが、世界の中で余り認知されていないのは不自然 次作では、ラストに登場したサイキック2人と戦うのでしょうが、そこに正気を取り戻しつつあるウィンターソルジャーがどう絡むのかが楽しみですな。  それにしてもキャプテンって強い‥‥でも弱い‥‥やっぱり強い ええぃ どっちか判らん
[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-03 12:07:54)(笑:1票)
126.  アイアンマン3 《ネタバレ》 
良い出来の作品だと思います。 しかし、「アベンジャーズ」でのヒーロー揃い踏みの後、時系列順にこの映画を観ると、どうしても寂しい。 中間部で、やや間延びした感も有りました。 最後のアーマー数十体による総攻撃は見ごたえ十分
[インターネット(字幕)] 5点(2019-10-01 18:02:39)
127.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 
フェイズ1の最終作 鑑賞前の荒いストーリー予測は  1ヒーロー同士が、反目  2強敵出現  3一致団結して悪に勝利 でしたので、大筋正解  序盤にメンバー同士が反目しあう中で、宇宙人のソーが最もマトモに見えました。 まぁ、アイアンマンはひねくれ者の設定なので、あんな感じでしょう。 ハルクは、強い強い。ラストでロキをボコボコにしていました。痛快です。 問題はキャプテンアメリカですかね。 ドラゴンボールで言えばクリリンのような存在で、地球人では一番強い‥‥けれど周りの強さはサイヤ人 彼をどうするのかな‥‥と思っていましたが、それなりに活躍しましたね。 弓の名手ホーク・アイがかっこよかったですねぇ。 ゴルゴ13の射撃のように、一度別の物に当てて、跳ね返りで敵に当てる。いや、素晴らしい  頭の中を空っぽにして楽しむ映画 余計なツッコミは要らないと思いました。 十分楽しめた作品でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-09-30 22:47:29)(良:1票)
128.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 《ネタバレ》 
第2次大戦中なのに、光線銃かよ‥ジェット機かよ‥などと考えず、スルッと観るべきですね。 最初の方で、本作最大の悪役シュミットの「ヒットラー総統も砂漠から遺物を発掘されているが‥‥」というセリフが有ります。 これって「アーク」の事ですかね。 こういうセリフって、何だか嬉しくなります。  キャプテン・アメリカって、他のマーベルヒーローと比べると数段弱そうな気がします。 敵が、光線銃を全てあの盾に当ててくれたお陰で生き延びました。(なぜか、脚を狙わないのよね) 今後の作品の中で、強化されるのでしょうか。 楽しみです。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-28 22:03:46)
129.  マイティ・ソー 《ネタバレ》 
アベンジャーズの中には、宇宙人もスカウトされるのですね。知りませんでした。 アスガルドからは九つの国(星)に行くことが可能で、その一つが地球 西暦965年には、既に地球の危機を救っていただいたとの事‥‥どうもどうも感謝です。  判らなかったのは、ロキの実の父はラウフェイなのに、全くアスガルド人と同じ顔立ち 怪物の様なラウフェイとは、似ても似つかぬことですよね。不自然 また、序盤でヨトゥンヘイムに"たったの6人"で乗り込む気が知れません。負けて当然でしょ  終盤でソーを連れ戻すために地球にやってきたシフなど4人は弱すぎ 浅野さんの見せ場もなかったですねぇ。 エンドロールの後に、サミュエルLジャクソンがセルヴィグに箱の研究を要請しますが、その時に死んだはずのロキが居ましたね。 しかも、セルヴィグはロキの言いなりだった。 うーん これは続きを観なければいけない。  アベンジャーズ結成前夜の物語という事で、中途半端感は満載ですし、ストーリーにも難が有りますが、序盤のCGの素晴らしさと、次作への期待感を込めて7点
[インターネット(字幕)] 7点(2019-09-28 02:34:22)
130.  アイアンマン2 《ネタバレ》 
ここまで、MCU作品は「アイアンマン」「インクレディブル・ハルク」「ドクターストレンジ」の3作しか観ていません。(「ドクターストレンジ」は、MCUと知らずに観ました。)  良くも悪くもアメリカ映画 アメリカ万歳!、アメリカこそ正義‥‥的な作品 前作と比較すると、やや無理強い感の強いストーリー サム・ロックウェルは、「あなたしかいない」という役どころでした。 キャプテン・アメリカの盾が出てきたり、子どもの時のスパイダーマンがいたり、今後展開されるMCU作品の伏線を張ってあり、次作に期待 本作の評価は、やや低めの5点です。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-09-27 14:48:52)
131.  アイアンマン 《ネタバレ》 
私、元々ヒーローの掛け合わせもの スーパーマンvsバットマン、フレディvsジェイソン、エイリアンvsプレデター、貞子vs伽椰子‥‥ といった映画は余り興味がなく、そのため、アベンジャーズ関連映画は観ていませんでした。 本作については、アマゾンプライムビデオの会員特典になったのを機に視聴しました。 いやいや、面白いではないですか。 食わず嫌いでした。 何といっても主役のロバート・ダウニー・ジュニアが、かっこいい。 パワードスーツは、鉄人28号を思い出しました。(ふ‥古い、似てないし) CGの出来も良好 しかも、エンドロール後にSHIELD長官と名乗る男の「アベンジャーズの話をしたい」との一言 これは、次のMCU作品を観なければ‥‥と調べてみたところ 公開済みが23作、未公開が8作 これは大変だわ‥‥ まぁ、時間をかけて追いつきたいです。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-09-25 18:19:25)
132.  ゲット スマート 《ネタバレ》 
普通に面白かったです。 アン・ハサウェイ26歳の時の作品 いや、キレイですよね。 序盤、飛行機内から墜落するシーンは大笑いでした。 中盤、やや中だるみの感が有りましたが、ラスト近くでスマートが飛行機からドウェイン・ジョンソンに捕らえられたアン・ハサウェイを救出するシーンは、良く出来ていると思いました。 音楽の進行に合わせ、爆弾が爆発するというアイデアは、他の映画にも有ったような気がします。 まぁ、お約束どおり直前で停止するわけですけど‥‥ コメディだから、ままいいかとも思いますが、ベートーベンの9番交響曲には、ピアノは使われていません。  序盤7点 中盤4点 終盤7点 という事で6点
[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-25 01:03:32)
133.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 《ネタバレ》 
ネットの大爆笑映画の中で紹介されており、「笑うため」に視聴したのですが‥‥残念、笑えなかった。 ツボの違いですかねぇ? 俳優陣は豪華、トム・ハンクスなどもカメオで出ていたり。 パロディやオマージュもふんだんに有りましたね。 トムクルーズがまさかのハゲヅラ&メタボ腹で登場したり アイアンマン対スパイダーマンだったり 米国人なら、これを観て抱腹絶倒なのでしょうね。 英語が判れば、楽しい映画なんだろうなぁ‥‥と思った作品でした。
[インターネット(字幕)] 2点(2019-09-24 16:52:40)
134.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 
アイアンマンが自らの意思による変身(というかマシン装着)なのに対して、こちらは人体実験により作り出されたモンスター 心拍数が上がりすぎると変身を始めて、緑色で強大なパワーを有する大男になる。 ひとたびハルクに変身すると、理性のかなりの部分がなくなり、超暴力的になってしまう。 しかも、本人は普通の人間に戻りたいのですから、望んでヒーローとなったアイアンマンと比べるとだいぶ可哀そうな設定ですね。 全体的に暗いイメージの映画でした。 苦悩ばかりが強調され、若いにも関わらず、愛する女性との行為も出来ないという可哀そうな主人公でした。 この後、アベンジャーズのメンバーになるきっかけや、メンバー内での活躍が楽しみです。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-22 00:59:13)
135.  隣人は静かに笑う 《ネタバレ》 
いい作品なのは認めます。 最後は衝撃の結末。このどんでん返しは予想など全くできません。 原題は、APLIHGTON ROAD 邦題の「隣人は静かに笑う」は見事です。 タイトルだけで、観たくなってしまう。 ただ、こういう救いのないラスト 悪人が生き延びてしまう作品は、どうしても耐えられません。 後味の悪い映画は、どうにも性に合わないのです。 本来なら8点なのですが、ラストの悲惨さで-1点
[インターネット(字幕)] 7点(2019-09-21 03:01:17)
136.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 
大麻も吸えば、酒も飲む、チェスを嗜み、車の運転までやっちゃう、チョイ悪宇宙人ポール👽 なかなか楽しいコメディでした。 宇宙人のフィギュアに成りすましたり、突然消えたり、ケガや病気を治したりと大活躍 電話でスピルバーグ監督に、映画ETの中でのアイデアを伝授していました。(しかも、電話の相手は本人) これ迄の"無口"なイメージの宇宙人とは違い、よく喋り、悪態だってつく、表情も豊かです。 高好感度の宇宙人でした。 未知との遭遇やスタートレック、スターウォーズのキャラなどが登場して嬉しくなりました。 しかも、ラストの場所がデビルスタワーとは。 エイリアン対策のラスボスが、まさかのシガニー・ウィーバーとは恐れ入りました。 こんな宇宙人と居酒屋で酒を酌み交わしながら、宇宙の話を聞きたいです。 こういう映画は、あれこれツッコまず、楽しく観るのが一番です。 という事で、8点献上
[インターネット(字幕)] 8点(2019-09-19 17:18:20)
137.  オーシャンズ8 《ネタバレ》 
コトが、都合よく運びすぎですね。 11~13では、何らかの事情で計画が変更されたり、危うい場面に遭遇したり‥‥ピンチのシーンが有ったのですが、本作にはあまりなく、ハラハラ・ドキドキ感がほとんど皆無でした。 8人目が誰なのかも、途中で予想出来るし。 これだけの女優を揃えたら、ギャラは一体いくら掛かっているんでしょうね。 製作費に似合う作品にしてほしかったです。 もし、オーシャンズ9が製作されるなら、8のメンバー+ダニー・オーシャン(実は生きていた)になりそうな予感がします。
[映画館(字幕)] 5点(2019-09-17 11:40:16)
138.  トランス・ワールド 《ネタバレ》 
1度観ただけでは、登場人物の関係が今一つ理解できず、2度観てしまいました。 低予算なので、空襲のシーンなど、チープな場面は仕方ありません。 しかし、相当に練りこんであろうと思われる秀逸なストーリー 予想し難い展開は見事でした。 監督を初めとする、制作陣の熱意を感じる映画で、無名時代のスピルバーグ「激突」を思い出しました。 こうした、低予算ながら良質な映画を観るのは、映画好きの冥利に尽きますね。 8点を付けます。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-09-15 10:39:58)
139.  激突! 2015 《ネタバレ》 
スピルバーグ監督の「激突」は、かなり以前に観ました。(恐らく40年程度前) 当時、まだ無名だったスピルバーグが世に出る契機となった作品でした。 低予算のテレビ映画にも関わらず、終始ハラハラドキドキさせられ、興奮させられました。  本作も、負けずに低予算だろうと思われます。 リメイク版としては良く出来た方だと思います。 惜しむなくは、ストーリーにもう一波乱欲しかったですね。  途中のスタンドで給油の際に「エンジンオイルが少ない」と店員から忠告を受け、のちにエンジンが焼け付きかかったにも関わらず、このことはストーリーには関わってきませんでした。上映時間の制限上、やむを得なかったのかも知れません。 トラックも、やや小ぶりで迫力に欠けました。  判らないのは、元作になかった最後のシーンですね。 犯人のトラックは崖下に転落し、大破したにも関わらず、同じナンバーの同じトラックが最後に出てきました。 これは意味不明でした。 もしかして、本作の興行次第では、続編を作るための伏線かな? とも思いましたが‥‥
[インターネット(字幕)] 7点(2019-09-15 10:36:27)
140.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
いや、いい映画でした。 このレビューでの、評価の高さが理解できました。 暗く重苦しいストーリーが続きますが、最後の最後、一気に喜びに変わりましたね。 やはり、ラストシーンはスッキリした終わり方が個人的に好みです。  架空の人物の口座を作り、囚人の労務費をピンハネするなど私利私欲に走る所長 その所長と結託し、主人公の無実の証拠を握る囚人を殺害する看守 無実の罪で投獄され、幾度も懲罰を受け、心が折れそうに見えた主人公でした。 しかし、彼の心には、まだ希望の光があった。 脱獄し、所長の不正を暴くことだけが、彼の生きるための糧になっていたのでしょう。  なぜ、主人公の妻は浮気に走ったのか‥‥その理由付けがハッキリしなかったことと、真犯人に罰を与えられなかったのが残念でした。  それにしても、モーガン・フリーマンはいいですね。 「セブン」での渋い刑事、「最高の人生の見つけ方」の人生に疲れた老人、「ディープ・インパクト」での威厳高き大統領、そして本作の服役囚役まで、彼の幅広く安定した演技は観る者の心を掴みます。
[インターネット(字幕)] 9点(2019-09-15 10:30:03)
010.59%
131.76%
231.76%
31911.18%
4116.47%
5169.41%
63621.18%
73721.76%
82816.47%
9148.24%
1021.18%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS