Menu
 > レビュワー
 > 鉄コン筋クリ さんの口コミ一覧。7ページ目
鉄コン筋クリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 184

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ビルマの竪琴(1985)
もっと激しく悲しい戦争ものかと思ったらそうではなかった。戦争が残したものをどうかたづけていけばいいのか、そんなことを考えさせてくれる映画だと思う。しかし、問題は、この映画に自分が共感できないということ。おれの頭ん中は小林よしのりさんのいう「サヨク」になってるな、と思う。日本のした戦争は間違っていただけじゃなくって、こういう日本人もきちんといたことをオレらはしっとかないかんと思う。
7点(2001-11-07 22:02:33)
122.  プルーフ・オブ・ライフ
テロ組織にとらわれた夫をどうにかして助けようとしている女に惚れた男がその夫を救出しようとがんばる映画。交渉ものの映画は常にぎりぎりの線をいくからおもしろい。それプラスアクションも良かったので、かなり楽しめました。プロフェッショナルに徹しようとしつつもラブラブ光線を出してしまうR・クロウもいい感じ。でも、もうひとつ。
7点(2001-11-07 21:40:46)
123.  愛と青春の旅だち
今から20年も前の映画なのね。でも、それなりに楽しめました。それなりですけども。一番びっくりしたのは、昔ハマってたファミコンウォーズのCMで流れてた曲がこの映画のGBMになってたこと。あのころを思い出しました。あと、この邦題って誰が考えたんだろう。オレだったら恥ずかしくて思いつかんようなタイトルだけど、センスあるんだろうな。それから、やっぱり兵役っていうのは賛否両論あるんだろうと思うんだけど、1種のイニシエーションだろうね。それを終えてやっと大人になれるみたいなのがどっかにあるんだろう。いつまでも大人になれない日本人…でもやっぱオレは士官学校なんて行きたくないや。ちょっと考えてみました。
7点(2001-10-30 00:46:39)
124.  X-メン
映像がけっこうすごかった。映像にやられたっていう気がするけど、よかったよ。ストーリーがどうのこうのではなく、引きつけられた。原作はよくわからんけど、人間の進化ものっていうのはおもしろい。ガンダムとかもそうだしね。あと、あの女の子は切ない。ヤマアラシのジレンマみたいな、それよりもっと切ない。
7点(2001-10-29 17:43:14)
125.  アタック・ザ・ガス・ステーション!
いやーくだらない。でも、おもしろい。こういうの大好き。最初は悪魔のような4人組だったのに、最後はいとおしくてしょうがなかった。特に野球のヤツと無知のヤツ。あ~いいわ…。こういうめちゃめちゃオレもやってみたいね。
7点(2001-10-27 20:55:03)
126.  オール・アバウト・マイ・マザー
重いね。ずーんと来る。あほな男(?)たちのおかげでちょっと明るくなっているものの、問題の根っこを考えるとやっぱり大変だ。でも、いい映画です。しかしながら、女は強い。
7点(2001-10-22 15:35:12)
127.  M:I-2
OF THEトム・BY THEトム・FOR THEトムって感じの映画。〈ネタバレ〉前半はいいんだけど、後半のバイクシーンはちょっとね。でも、楽しませてくれました。
7点(2001-10-21 20:25:51)
128.  シックス・デイ
シュワちゃん好きだからね。良かったよ。死ぬこと、生きること。どう死ぬかを考えないとどう生きるかは考えられない。クローンはやっぱり良くないです。
7点(2001-10-21 19:17:44)
129.  リトル・ダンサー
genさんとおんなじ。もちろん良かったんだけど、「遠い空の向こうに」とかぶっちゃってる。やっぱりあっちのほうが上でした。期待しすぎたこともあり、こんな点数です。でも、炭鉱ものっていいよね。「ラピュタ」も「遠い空の向こうに」もこれも炭鉱系。よろしい。
7点(2001-10-21 18:16:12)
130.  初恋のきた道
かなりみなさん高得点ですね。ちょっと下げます。ごめんね。最初と最後、そして時間が短いのが良い。でも中盤眠かったんだ。もう少し初恋シーンに入り込めたら…と思いました。でも、いい映画です。
7点(2001-10-21 18:10:14)
131.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
邦画もいいなあと思わせてくれる映画。最後はのびのびだったけど、まあ泣けたのでよろしい。
7点(2001-10-21 17:42:36)
132.  存在の耐えられない軽さ
長かった。エロかった。ちょっと雰囲気大人すぎてお子ちゃまな僕にはわかりづらかったかな。でも、人生がどうしても重く大変なものに思えてしまう者には、人生を軽くひょうひょうと生きている人が、まぶしくも見え憎くも見え、かつどうしようもなく惹かれるのかなぁという感じがした。そしてJ・ビノシュはすごく魅力的。ギラギラしてるのが多いハリウッドの女優の中でひとり、癒し系のセクシーさでオレを虜にしてくれる貴重な存在だなぁと思った。DD・ルイスもなかなかのプレイボーイぶりで良い。「愛とセックスは違う」とかいう言い訳して通用するんよなぁ…ええなぁ。
6点(2001-12-17 03:37:30)
133.  雨に唄えば
リアルタイムで見たかったねーという感じ。やっぱりオレはミュージカル苦手なのかなぁ。前頭葉ぶっ飛ばして、「何でいきなりおどりだすんな?」っていうつっこみを忘れて楽しむのは難しい。でも、おどっている女の人はセクシーだし、タップダンスもかっこええし、ミュージカルってすげぇなぁと思った。映画見終わってから無意識にずっと「雨に唄えば」を口ずさんでたしね。しかしこれだけピッタリあったダンスするって、練習大変だろうなぁ…
6点(2001-12-17 03:08:02)
134.  ミッション:インポッシブル
頭良くないと話についていけない。後味もよくねぇ。でも、トム・クルーズの意味深な笑顔は好き。頭の中は超スピードで回転してるんだけど、顔では笑ってる、みたいな。
6点(2001-12-06 23:34:33)
135.  連弾
話は超シリアスなんだけど、ほのぼのした雰囲気が映画全体を覆っていていい感じ。現実は厳しいけど、ぼちぼちやっていきましょうみたいなメッセージが感じられる。
6点(2001-12-06 23:16:05)
136.  ハンニバル(2001)
羊たちの沈黙を見てからすぐ見た。なんと言ってもジョディ・フォスターがでてないのが痛すぎる。ジュリアン・ムーアは顔色悪すぎ。話も人物描写もエグさも中途半端。
6点(2001-12-06 23:07:38)
137.  キカ
なんともいえない感じの一本。なんともいえない感じを味わてみたい人にはお勧め。
6点(2001-12-02 03:20:54)
138.  菊次郎の夏
あの少年のアホづらがとってもいい感じ。世界に向けて日本を強調しすぎた感もあるけど、ほのぼのしてていいね。でも少し眠い。
6点(2001-12-02 02:54:14)
139.  卒業(1967)
あまりに結末が有名すぎてて、それ以外のところで楽しまないといけなかったので辛かった。でも、主人公のこういう性格は大好き。
6点(2001-12-02 02:44:09)
140.  イル・ポスティーノ
なんか洋画の詩ものを日本語訳するとうさんくさくなる。「いまを生きる」とかもね。字幕ナシで見れるようになりたいなぁ。でもね、言葉っていうのは不思議。「まさにその言葉」って言うのに出会ったときって本当に感動する。なんなんだろうね、あの感覚は。キレイ言葉じゃなく、良い言葉でもなく「まさにその言葉」。自分の中にあるものをそれが引き出してくれる感覚っていうのかな、いいよね。
6点(2001-12-02 01:54:30)
010.54%
100.00%
200.00%
300.00%
4105.43%
5179.24%
62513.59%
73116.85%
85932.07%
93016.30%
10115.98%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS