Menu
 > レビュワー
 > あっちゃん さんの口コミ一覧。7ページ目
あっちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ベン・ハー(1959)
とても私が生まれるよりずっと前の映画とは思えません!CG抜きであそこまで凄い作品が出来るのですね。船のシーンなんかも本当に戦争をしたのではと見紛う程迫力がありましたし、騎馬競争のシーンもとても印象に残っています。キリストが絶対に顔を見せないのも見事な演出だと思いました☆
10点(2002-01-21 00:07:25)
122.  悪いことしましョ!(2000)
「重要なのはゴールではなく過程だ」という言葉が月並みですがキライじゃないです。何となくお伽話的なストーリー。そしてなんだか、某アニメのドラえもんの様。ブレンダン フレイザーの七変化ぶりはちょっとスゴイ!!
6点(2002-01-20 23:47:08)
123.  コレリ大尉のマンドリン
私はおすぎの論評を信じてるので のこのこと行って来ました。特につまらなくはなかったけど...。マンドリンは余り関係ないですね。全体的に印象は薄かったですが、ラストでは涙ぐんでいました、周りの人が。一方、私は隣のオヤジの貧乏ゆすりと、何を食ったか不明な口臭が気になって今イチ集中出来ませんでした。
6点(2002-01-20 23:34:52)
124.  ペイ・フォワード/可能の王国
「次へ渡す」がテーマのこの作品。この映画程露骨な善行は大袈裟だとしても善意の気持ちのやり取りは確かに存在しているなと思いました。情けは人の為にならず、そんな感じがしました。この物語では主人公は殺されてしまったけど、誰かに親切にすれば相手や自分までも良い気持ちになり、またその人が誰かに優しくなれる...。そういった連鎖が生まれる世界ができれば良い、そう考えさせらる映画でした。
6点(2002-01-19 00:56:04)
125.  クイック&デッド
シャロン ストーンかっこ良かった。レオナルド ディカプリオがいい具合にナンパ野郎してた。主人公が回想シーンで父親を撃ち殺すところではつい涙ぐんでしまった。でもつまらなかった...。
5点(2002-01-18 00:06:01)
126.  ニル・バイ・マウス
ごめんなさいゲーリー。わたしもドメスティックバイオレンスの環境で育ったのに共感出来なかったです。正直、面白く無い。何でかな?
4点(2002-01-17 23:56:50)
127.  スペース・カウボーイ
いや~、どうなんでしょうねコレ?おじいちゃん系好きなのにあまり面白く無かったです。最後に一人が命と引き換えに宇宙に残り任務を遂行するところが私の嫌いなアル○ゲドンぽくてヤだった。
5点(2002-01-17 23:43:11)
128.  ボクサー/最後の挑戦
ラストシーンまで見てやっとタイトルの意味がわかりました~。最後の挑戦をするのが別にボクシングなわけではないのが苦笑させられました。
5点(2002-01-15 22:49:39)
129.  バッファロー'66
センス良過ぎでただただ唖然。カメラワークが斬新!クリスティーナ リッチが・某東急ハンズでバッファロー’66と坂本竜馬のどっちの特大ポスターを買うかかなり真剣に私を悩ませた作品です!まあ買ったのは結局竜馬でしたが(笑)。
8点(2002-01-15 22:37:28)
130.  バタリアン
まだ小学生のチビッ子の時にTVで見たらやたら恐くてトラウマになりホラー映画が見れなくなり人生の転機となった記念すべき作品。恐いのはホラーなら良い事なんだけど...。
3点(2002-01-15 22:25:51)(良:1票)
131.  バスケットボール・ダイアリーズ
レオナルド ディカプリオの演技がスゴイ!このジャンキーと天才ホモ詩人と知的障害者の役の映画を3本まとめて見ると、顔も声も同じなのにびっくりする程別人になってるのが分かります。あのルックスでこの実力。素晴らしい。彼には是非殺人鬼とかマッドサイエンティストとかを演じて欲しいです★個人的に、ですけど。
7点(2002-01-15 22:03:58)
132.  銀河鉄道の夜(1985)
宮沢賢治の宝石の様な言葉の集まりが見事に、そして忠実に具現化した素晴らしい作品でした。文章を読み、頭の中に描いたぼんやりと描いていた原作の世界がはっきりと視覚に映し出されるような感覚でした。台詞もプロの声優さんが喋るといかにも自然で、また音楽も異国情緒とファンタジーの調和が宮沢賢治の独特の節回しとピッタリ合っていましいた。猫を擬人化していたのも各人が持つイメージを壊さず、しかも違和感が無くスッと入って来て感嘆しました。主人公の声をあてた田中真弓さんの演技力はこの頃から既にあったんですね。静かな物語とほのかに漂う哀愁など文句の付けようがありません。この映画とは関係は無いんですが、吉良吉彦(ZABADAK)の「宮沢賢治の幻燈」というCDもオススメです。まさにジャパニーズファンタジー!おまけに歌詞本のイラストは天野喜孝なのでこれだけでも一見の価値アリです。
10点(2002-01-14 01:23:02)
133.  グッバイ・モロッコ
私はああいうシングルマザー、強い女性好きなんです★が、娘の前で堂々とSEXっ手のはどうなのかしら?モロッコという舞台はエキゾチックで良かったです。
6点(2002-01-14 00:19:14)
134.  ポネット
ポネットの母を恋しがる姿が可哀想で見ていられませんでした。だから最後にお母さんが出て来た時にはマジ泣きしてしまいました。
7点(2002-01-12 23:38:11)
135.  ショコラ(2000)
全体的にメリハリに欠けている気がしましたが、ほんわかしていて心が温まる映画でした。母と娘、祖母と孫の掛け合いが良かったです。祖母じゃなくて祖父だったら完全に私は泣いてたと思いました。(←おじいちゃんモノに弱いので)
6点(2002-01-12 23:32:23)(笑:1票)
136.  ファイナルファンタジー
内容薄いっスね...。結局何ををどうしたいのか分かりませんでした。どちらかと言うとファイナルファンタジーと言うよりバイオハザードっぽかったカナ?CGってだけの理由ですケド。そもそもアンチスクエアのくせに観に行った私が悪いんでしょうな、この場合。
3点(2002-01-12 23:19:14)
137.  トゥームレイダー
アンジェリーナ様がステキ過ぎて思わずスポーツジムに通ったくらいよ・でもアクションシーンが思ったより少なかったので評価はちょっと低め。
6点(2002-01-12 23:09:37)
138.  オーロラの彼方へ
脚本がえらく緻密で、アレはこうだからああなんだ~!と感心しながら観てました。感動モノというよりサスペンスとして見るべきですかね。途中で親が「ねえ、これってどういう事?」とかいちいち聞いてくるので内心 今話し掛けないで~とかずっと思ってました。
8点(2002-01-12 23:01:56)
139.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
アスカさんが孤軍奮闘し、終いに目にロンギヌスの槍が刺さるところまでが何故か大好きです。(変?)それに引き換え主人公君の腰抜けぶりには立腹。そんなに死にたければさっさと死んで下さい。それにしても意味がさっぱりわかりません。「気持ち悪い」って何が?
5点(2002-01-11 01:23:48)
140.  エリン・ブロコビッチ
正直、ジュリア ロバーツは好きじゃないんですが、この映画は素直に楽しめました。ああいう子供のために強く生きるお母さんが大好きです。
7点(2002-01-11 01:10:59)
021.16%
110.58%
221.16%
395.20%
4105.78%
52615.03%
64324.86%
74626.59%
81810.40%
963.47%
10105.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS