Menu
 > レビュワー
 > mmm さんの口コミ一覧。7ページ目
mmmさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 200

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ガンシャイ
ばかばかしい話なのかと思いきや、意外にマジメなので真剣にドキドキしながら観てしまった。ただ、実際にあんなに流れ的にスムーズじゃないだろうってカンジ。でも意外性って事に免じて許す。案外拾いものかもしれない。
6点(2002-04-05 19:01:34)
122.  15ミニッツ
結局世の中のマスコミは垂れ流し、いい加減というメッセージなんだろうか??でもそんな事いったらハリウッドだって大金使ってくだらん作品作ってんだからある意味同罪でしょう。う~む、何だかあまり話の核が見えてこないんだけど・・。
6点(2002-03-07 00:10:16)
123.  2999年異性への旅
かなーりコバカにした下ネタ満載で笑える。冗談だけど、これ見て変にマネするバカが出てこないことを祈る。(笑)ただ、もっとハチャメチャにしてもよかったろうに、妙に小ぎれいにまとめたのが気になる。
6点(2002-02-27 17:11:46)
124.  天使のくれた時間
人がどのような生き方をしようが、その人が決めるんであってFamili Manがいいのか、Bussiness Manいいのかどっちとも言えないのが現実だろうに。真ん中という選択肢は最初からないんだろうかと思うのだが・・。本人が「チャンスをくれ」と言ったならまだしも、本人の意思を無視してしまうのは、はっきりいって拷問。ひねくれ者の自分としては、「結局Family Manのが幸せだ」というラストに思えてきて仕方がないんだけど・・。
6点(2002-02-27 17:09:43)
125.  バロウズの妻
もっとドロドロしてドラッグまみれの話かと思いきや、意外に真面目な話なのに驚いた。コートニー・ラヴが意外に演技が上手いんで二度びっくり。あんな単純な死に方して「へっ?!」って感じなのだが、よくよく考えるとそう言う風なのもありえるかもという全体の流れは分からなくもないけど、ただ人物重視で、心理・ストーリーがもう一つだったなあというところ・・。
6点(2002-02-17 23:29:41)
126.  ザ・コンテンダー
わくわく感やドキドキ感はないものの、イライラしないで観られたのに最後の最後であの大統領のスピーチなないだろう。すごいあれで白けた。ハリウッド映画のいけないところは、正義感を語るところ。「よく言うよ」と頭に来る。一番印象に残るのは、「男性は遊んでても笑い話になるのに、女性だと淫乱だと片づけられる」というセリフ。まだまだ差別の根強さを感じるセリフだと思った。
6点(2002-01-06 01:06:10)
127.  ディアボロス/悪魔の扉
終始無駄なく進むストーリーに、特に違和感はないけれど、ラストのアル・パチーノの演説に何だか違和感を覚える。選挙演説じゃないんだからもっといい方法はないもんだろうか??ただし、言ってる事はもっともなだけにあまりそこら辺はつっこむ気はないが・・。しかし、キアヌは演技が堅い、堅い・・。
6点(2002-01-02 01:08:16)
128.  イギリスから来た男
結局、テレンス・スタンプが何者なのかあまりはっきりしないまま、妙に中途半端に終わったのに不快感がほとんどないのは実に不思議な感じ。
6点(2002-01-02 00:45:27)
129.  トゥルー・クライム(1999)
イーストウッドって、オシシイ役ばっかしかやんないからずるいな~っていつも思う。しかもスタッフもいつも同じメンバーだから、かっこよく見せようとしてそれもずるい。だからなかなかいいに決まってる。(笑)しかも、随所にジャズちりばめてそれもずるい!
6点(2001-12-31 23:37:39)
130.  レザボア・ドッグス
設定とラストがよくありがちな話だし、終始倉庫の中で行われるストーリーは、映画というよりどちかというと舞台っぽい気がする。だからもしあのまま味を加えないと、ただつまらんだけ。流れがゆっくりだから俳優の演技が上手くないと、この点の映画はつまらない。だから何か微妙。
6点(2001-11-26 00:51:40)(良:2票)
131.  ガールファイト
前半は、ストーリーが暗いせいか全体的な雰囲気も暗くて思いやられたが、話が進むうちにどんどん色味(?)がましてきてストーリーに入り込んでいった。それと並行して、ダイアナの雰囲気も徐々に変化していく過程も実に良かった。演技に荒っぽさがあって目立ったけど、それも演出上の魅力に思えてくるのであまり気にならない程度か・・。脚本は監督自ら書いてるようなので、多分日頃から感じてるようなうっぷんのようなストーリーなのかと少々感じた。
6点(2001-11-26 00:42:30)
132.  ハート・オブ・ウーマン
世の中の男尊女卑のブタ野郎君が、この映画のように女性の声が聞こえてその誤った考えをただちに直すのかどうかかなり疑わしい気がする。問題は声が聞こえたかどうかでなくて、その誤った考えを正してくれる存在が必要なんだろうと考える。となると、やはり人の考えを直すにはそんじゃそこらの努力では駄目ってことなんだろうと思うとかなりがっかりしてくる。そういう意味では、この映画はかなり楽観的だけど、”もしそういう事が可能だったら”と思うと、素敵だろうと考える。ただし、メル・ギブソンがあまりかっこよくないので感情移入出来ない。(笑)
6点(2001-11-11 23:14:14)
133.  ソードフィッシュ
前半は良いのに、後半は駄目になるパターン。時々、アクションが過剰。いらないよ、あんなアクション。普通でいい。(笑)ヒュー・ジャックマンが物語のオアシス的存在で、ほっとした。トラヴォルタが全然悪人に見えない。いくら何でもあの髪型は変。元モサドって事は、ユダヤ系??え~??娯楽として観れば充分楽しめる。中身のないアクション大作ではないのが救い。しっかし、過剰なアクションさえなかればいい作品なのにな~。
6点(2001-11-05 01:25:46)
134.  フェイス
犯罪モノで女が絡んでくると、こういうラストになるのかなーと感じた。それともわざとこういう風にさせたのか?脚本もストーリーもまあまあなのに、キャラが中途半端なのが実にもったいない。
6点(2001-10-28 00:28:22)
135.  マイ スウィート ガイズ
思ってたより、少々ハマッってしまったなかなか小粒でおもしろかった作品。あんまり期待しすぎて見るとよくないけど、そこそこ楽しめる。
6点(2001-10-22 00:30:25)
136.  ウィズアウト・ユー
思ってたよりはおもしろい映画だった。脚本もまあまあだし、編集もなかなか脚本にあってて良かった。こういううまくいかなそうで、微妙な終わり方もたまにはいいのかなと、感じた。
6点(2001-10-16 23:11:01)
137.  ネル
観ている自分がまるでそこにいるような気さえさせるジョディー・フォスターの演技力はすごい。普通この手の作品はやたらこぎれいだったりするが、そんなことがなかった。
6点(2001-10-01 01:56:08)
138.  シーズ・ソー・ラヴリー
手紙も出さず、電話もせず、会いにもいかないで、ジョーイと結婚して、娘も生まれて、エディの方が好きって、それは納得いかんだろう。そりゃ、トラボルタもきれるでしょう。(笑)でもこの手の作品、何となく好き。
6点(2001-10-01 01:37:50)
139.  アメリカン・プレジデント
知性の中にも溢れるユーモア。まさしく、ロブ・ライナー!アネット・ベニングの過剰とも思える演技力も個性に見えてしまう不思議な力もここでならOKでしょう。
6点(2001-10-01 01:01:40)
140.  アウト・オブ・サイト
脚本自体は別にウィットに富んでるわけじゃないけど、ストーリーがいいし、すっごいユーモアがあって何よりひねりがきいていてよい。キャスシティングもグッド。
6点(2001-10-01 00:01:51)
000.00%
100.00%
220.99%
331.49%
483.96%
54421.78%
68341.09%
74421.78%
8146.93%
931.49%
1010.50%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS