Menu
 > レビュワー
 > mmm さんの口コミ一覧。7ページ目
mmmさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 200

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ドリヴン
まあ、何も考えずにスカッとしたい時に観るには最高だね。
5点(2002-04-05 19:07:27)(良:1票)
122.  もういちど(2000)
何となく微笑ましいのか、そうじゃないのか。映像の笠重ね方とゆうか、編集が上手いなあって感じた。
6点(2002-04-05 19:06:32)
123.  ロスト・ソウルズ
撮影監督らしく、映像に妙にこだわってるなあという感じ。何となくヨーロッパらしい雰囲気の漂う映画。あまり多くを語らない映画と、重要な部分をしゃべらない映画とは意味が違うんであって、この映画に感してはあまりに話が飛び飛び。イマイチのみ込めなくて入っていけない。
5点(2002-04-05 19:05:02)
124.  キャスト・アウェイ
何も期待しないで観た分、前半の展開のすごさに目を奪われて思わずぼーっとした。でもオチとゆうか、「で、結局何?!」とゆう感じになってしまって非常に残念。
6点(2002-04-05 19:04:02)
125.  ザ・ダイバー
ドキュメンタリータッチっぽくしたかったのか、それともただ感動物語にしたかったのか何とも微妙。妙に爽やかにまとめたのが気になる。
6点(2002-04-05 19:02:50)
126.  ガンシャイ
ばかばかしい話なのかと思いきや、意外にマジメなので真剣にドキドキしながら観てしまった。ただ、実際にあんなに流れ的にスムーズじゃないだろうってカンジ。でも意外性って事に免じて許す。案外拾いものかもしれない。
6点(2002-04-05 19:01:34)
127.  15ミニッツ
結局世の中のマスコミは垂れ流し、いい加減というメッセージなんだろうか??でもそんな事いったらハリウッドだって大金使ってくだらん作品作ってんだからある意味同罪でしょう。う~む、何だかあまり話の核が見えてこないんだけど・・。
6点(2002-03-07 00:10:16)
128.  ウェディング・プランナー
いかにもハリウッド的恋愛映画とジェニファー・ロペスに目をつぶるとしても、マシュー・マコノヒーは何だ、ありゃ?!いくらなんでもひどすぎねーか??キャスティングミスな上に演技もひどいよ。いくらやる気が出ないつってもいくら何でもあれはひどい。
5点(2002-03-02 23:54:34)
129.  2999年異性への旅
かなーりコバカにした下ネタ満載で笑える。冗談だけど、これ見て変にマネするバカが出てこないことを祈る。(笑)ただ、もっとハチャメチャにしてもよかったろうに、妙に小ぎれいにまとめたのが気になる。
6点(2002-02-27 17:11:46)
130.  天使のくれた時間
人がどのような生き方をしようが、その人が決めるんであってFamili Manがいいのか、Bussiness Manいいのかどっちとも言えないのが現実だろうに。真ん中という選択肢は最初からないんだろうかと思うのだが・・。本人が「チャンスをくれ」と言ったならまだしも、本人の意思を無視してしまうのは、はっきりいって拷問。ひねくれ者の自分としては、「結局Family Manのが幸せだ」というラストに思えてきて仕方がないんだけど・・。
6点(2002-02-27 17:09:43)
131.  ミート・ザ・ペアレンツ
かる~いタッチのコメディで、でもだからといってこてこてでもなく笑える所が何も考えなくて良い。ベン・スティラーが出て正解かも。そこはかとなく悲しげな雰囲気が出てて思わず同情したくなる。
7点(2002-02-18 00:42:29)
132.  アニマル・ファクトリー
何かよく分かんないけど、というのが正直な感想。これって半自序的って聞いたけど、って事は本当に脱獄したんかな??
5点(2002-02-18 00:18:31)
133.  バロウズの妻
もっとドロドロしてドラッグまみれの話かと思いきや、意外に真面目な話なのに驚いた。コートニー・ラヴが意外に演技が上手いんで二度びっくり。あんな単純な死に方して「へっ?!」って感じなのだが、よくよく考えるとそう言う風なのもありえるかもという全体の流れは分からなくもないけど、ただ人物重視で、心理・ストーリーがもう一つだったなあというところ・・。
6点(2002-02-17 23:29:41)
134.  アメリ
フランス語が苦手なせいでいつもフランス映画は避けてきた。しかもたまに見るフランス映画は愛がどうだ、人生とは?などなど息がつまりそうになる事が多い。だから予想に反してこのファンタジー性の高い「アメリ」にほのぼの感を感じた。前半は、とことん暖かみを感じて胸のあたりがぽかぽかしたのだけど、時間が長いせいか腰の当たりが痛くなり、あまりにアメリがゆっくりものを動かすその作戦というか、演出に始めはほほえましさを感じるものの段々「もういいっしょ・・」となってきたのが非常に残念・・。ただ「やっぱ愛だろ、愛!」というラストはいかにもフランスらしく感じた。
8点(2002-02-14 00:04:31)
135.  小説家を見つけたら
可もなく不可もなく、といったところ。しかし、ショーン・コネリーはいくつになっても渋いな~。世捨て人のような暮らしをしてる割には、妙にこぎれいな生活してるのがかなり気になる。ジャマールを演じた%2Cロブ・ブラウンって新人なのだろうか??もしそうだとしたら、ショーン・コネリーと肩ならべても違和感感じないんで、かなり将来有望に思える。
5点(2002-01-08 01:50:01)
136.  ベティ・サイズモア
何とも無茶苦茶なストーリーなのに、かなりおもしろくて笑える。「まあ、これでも良いか」という妙な納得感がある。モーガン・フリーマンがこの手のコメディーに出る事が一番笑えた。
7点(2002-01-06 07:03:59)
137.  ザ・コンテンダー
わくわく感やドキドキ感はないものの、イライラしないで観られたのに最後の最後であの大統領のスピーチなないだろう。すごいあれで白けた。ハリウッド映画のいけないところは、正義感を語るところ。「よく言うよ」と頭に来る。一番印象に残るのは、「男性は遊んでても笑い話になるのに、女性だと淫乱だと片づけられる」というセリフ。まだまだ差別の根強さを感じるセリフだと思った。
6点(2002-01-06 01:06:10)
138.  耳に残るは君の歌声
キャスティング・ストーリー・音楽など、すごく良いのだが何かが足りない。クリスティーナの演技にイマイチ迫力が感じられない。あまりに演技を抑えすぎてるような気がして、彼女の持ち味を生かしきれていないように感じる。それと前半が、少々ダラダラしたせいか後半のあの展開が早すぎる。それも物足りなさの原因かもしれない。その中で、ケート・ブランシェットのあのロシア訛りの英語は実に良い。あの巻き舌口調が個人的にサイコー。(笑)あの嫌悪感さえ感じさせるほどの物腰とメイクに彼女の上手さを感じる。全編に溢れる音楽が実に良い。監督が選びに選んだ姿勢が実によく感じられる。
7点(2002-01-05 03:00:13)
139.  ザ・メキシカン
何も、本当に頭を空っぽにして何も考えないで観ればそこそこに楽しめる作品。ただ、ブラピ目当てに観てはいけない。これはあくまでジュリアが主役と観た方がいい。じゃないと楽しめない。正直言って、ジュリアがここまで上手いとは思わなかった。と、言うよりブラピが下手、なのか??
7点(2002-01-05 02:30:51)
140.  ディボーシング・ジャック
かなり乾いた笑いが自分好みんだけど、前半と後半とでこんなにも展開が違うってのになかなか予想に反して結構おもしろかった。ただ、結局タイトルの「ディボーシング・ジャック」とは一体何なんだ?やっぱ、ドボルザーグだったのか?(笑)
7点(2002-01-03 00:11:11)
000.00%
100.00%
220.99%
331.49%
483.96%
54421.78%
68341.09%
74421.78%
8146.93%
931.49%
1010.50%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS