Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。74ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1661
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1461.  ゴッドファーザー
登場人物が多いのでしっかり観ていないと訳が分からなくなる・・・ マーロン・ブランドの渋い演技・しゃがれた声の迫力にビビッた。 マイケルが抗争を通して変化してゆく様を見事に演じているアル・パチーノは素晴らしい。なんでアカデミー賞に選ばれなかったんだろう? わからん。
[DVD(字幕)] 8点(2008-04-23 23:41:50)
1462.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 
双子オチはまぁ良いとして、クローン製造器にはがっかりだよ~ もうちょっと手の込んだネタで勝負して欲しかった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-23 23:24:56)
1463.  幸せのレシピ
金曜日とか土曜日の夜にワイン片手に気軽に観るのに打ってつけです。 エンディングはわかりやすいがそれも良し。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-23 23:15:03)
1464.  レッド・ドラゴン(2002)
あまりにグロかった前作より、原点回帰している本作の方が好みであり、評価も高くなる。 ただ、レクター博士の存在感が薄く、相対的にグレアム捜査官の存在感が強いのが気になった。まぁ、それも含めて原点回帰なのかもしれないが。  エミリー・ワトソンの演技は素ばらしかった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-15 20:25:49)
1465.  ハンニバル(2001)
心理的な恐怖を描いていた前作に対して、本作はスプラッタな恐怖を描いたと言うことでしょうかねぇ? エイリアンでの素晴らしい恐怖を表現したリドリー・スコット監督の手腕とは思えないほど稚拙と思ってしまいます。 アレグラがどうなったのかと、飛行機で食していたクルミは誰のだったのか興味があります。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-14 01:08:25)
1466.  沈黙のテロリスト
沈黙シリーズを名乗っちゃダメだろw セーガルを全面に押し出し、アクションシーンオンリーにするとか、ブローン・アウェイのような感じの映画にすれば、多少は観られる映画になったと思うのだが。
[インターネット(字幕)] 2点(2008-04-12 22:31:50)
1467.  THE ROOM 閉ざされた森
観ていて痛々しくなる映画だ。はっきり言って気分が悪くなった。何のために作った映画なのかさっぱりわからん。まぁ、視聴者の気分を悪くするために映画を作ったのなら成功だろう。
[DVD(字幕)] 2点(2008-04-12 21:18:07)
1468.  オーメン/最後の闘争 《ネタバレ》 
なんだか1作目のプロットと整合していないような気がするのは俺だけか? 1作目では、聖なる場所(教会)でメギドの剣(7本)をある配列で突き刺すことでダミアンを滅ぼせるとなっていたはずだが、本作ではメギドの剣ただ1本でダミアンは終わってしまいます。なんだかなぁ・・・ そんなんだったら、もっとガキの時に始末できただろうに。 
[DVD(字幕)] 2点(2008-04-05 23:07:36)(良:2票)
1469.  パーフェクト・ストレンジャー(2007)
CMに騙された。と言うより、CMを見なけりゃそれに楽しめると思うけどね。 主要登場人物が3人しかいないのに最後のどんでん返しに期待するのは無理だなw
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-05 20:49:49)
1470.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 
CMに騙されたかな? あの流れであのオチは納得できない。 しかし、一人の男をはめるのに10年近くも掛けるとは気の長い話ですなぁ・・・
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-03 15:36:57)
1471.  プラダを着た悪魔
ファッションショー感覚で観るのにちょうど良い。 ナイジェル:「君は努力なんかしてない、愚痴を並べてるだけだ」 ミランダ:「今までのアシスタントの中で最も期待を裏切ってくれた。アンドレアを雇わないのなら、貴方は大馬鹿者だ」 ↑は面白かった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-31 22:32:20)
1472.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機
前作は荒唐無稽のストーリーもそれなりに楽しめたが、それにも飽きた・・・ 結婚式を日本でやる理由がわからないのと、浴衣で出席はありえへんだろう・・・ あと、邦題は「地球の危機」位にしておけよw
[DVD(字幕)] 3点(2008-03-30 22:09:03)
1473.  オーメン2/ダミアン
前作と全く変わらない展開に飽きた。
[DVD(字幕)] 3点(2008-03-30 00:39:59)
1474.  オーメン(1976)
ダミアン役の男の子の演技と臨場感あふれる音楽はすごいと思うが、ホラー映画(特にスプラッタシーン)が苦手なので辛目の点数です。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-30 00:35:36)
1475.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター
もっと緊張感あふれる映画だと期待してみたのが間違いの始まりでした。 『レオン』を連想させる作りにはなっているが、いまいち練りが足りない。
[DVD(吹替)] 4点(2008-03-15 00:10:00)
1476.  約束の旅路
この世界に宗教は、キリスト教・イスラム教・ヒンズー教等様々ある。しかし、それに関する映画を見ても歴史的背景、生活に対する密着度が圧倒的に低い日本人は理解しにくいと思う。 本作は、宗教問題プラス人種問題が絡んでいるのでなおさら理解しにくい。 まぁ、言えることは母親の愛情というのは大きなものであることかな。 ヤエル(3人目の母親)の「サラは10年待ったのよ。プロポーズしなかったら殺すから!」ってセリフにはなんかこの人らしい愛情を特に感じてしまった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-09 11:58:57)
1477.  トランスフォーマー
戦隊ものと何ら変わらない薄っぺらい内容にげんなりした。 評価出来るのは良くできたCGとノリの良い音楽だけ。 オートボットとやらはどうやって誕生し、どうやって繁栄したのかと小一時間(略
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-09 11:14:50)
1478.  聖なる予言
タイトルにだまされるなw 副題に注目せよ!(これだけと何を言っているのかわからないだろうから解説すると、某レンタルサイトにおいては「ワールド・トレジャー 聖なる予言」と言うタイトルでレンタルしていたのです。) 見ているのが辛くなるほど痛々しい映画です。ただし、最初の20分位はそれなり楽しめますが、それ以降はご都合主義のオンパレード。
[DVD(字幕)] 2点(2008-03-06 11:00:48)
1479.  アポカリプト
人類の本質を描いていると言った意味ではすごい作品なんだと思うが、グロい表現が苦手な俺としては低評価にせざるを得ない。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-23 22:04:21)
1480.  シークレット・パラダイス
どこが『異色のサスペンス』なのか? ゴーギャンの半生を描いただけではないか。ちょっと期待はずれ。
[DVD(字幕)] 3点(2008-02-15 19:30:31)
050.30%
1171.02%
2653.91%
31468.79%
437522.58%
545827.57%
629817.94%
721112.70%
8663.97%
9171.02%
1030.18%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS