Menu
 > レビュワー
 > 終末婚 さんの口コミ一覧。8ページ目
終末婚さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 300
性別 男性
ホームページ http://kakipyi.fc2web.com/index.html
年齢 39歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
はっきり言って無茶苦茶。銀行強盗の逃走劇から、唐突に人間VSヴァンパイヤの死闘が始まるし、変態タランティーノはあっという間に喰われて退場するし、トム・サビーニはチンコに銃仕込んでるし、死体でギター弾いてる奴がいるし、神父が祈っただけで水鉄砲の水が聖水に変わるし、そして何よりも驚きなのがこんな映画に続編が2本も存在するということ。色んな意味で見てみたい…。
7点(2004-05-25 19:00:48)
142.  キャプテン・スーパーマーケット
これまで悪霊に散々な目に合わされ、やたらとテンパりまくってたアッシュも今作ではスーパーヒーローへと大変身。悪霊に憑かれたババァに、何の躊躇いも無くショットガンをぶっ放しまくる彼の成長ぶりを見ていると、何とも嬉しい気持ちになります。でも今回の対決は悪霊というよりも、自分のミスで復活させちゃった骸骨兵士の方がメインかな。レイ・ハリーハウゼンを彷彿とさせるカクカクしたその動きが、この作品の持つ雰囲気に上手くマッチしていると思います。1作目の異様な怖さは皆無だけど、ヒロイックファンタジーとして見れば秀逸な出来。
8点(2004-05-24 20:40:42)
143.  ジョーズ'87/復讐篇
とりあえず鮫がブロディ一族に復讐する、というストーリーからして終わってる。オマケにジジィとババァのラブシーンが長い。だれがそんなの見て喜ぶのさ?
2点(2004-05-22 00:09:30)
144.  ゾンビ4
「ゾンビ3」はネタになるゴミ映画でしたが、これはネタにもならない本当のゴミ。始まって数分は、神父の妻がクネクネ踊ってるシーンが延々と映し出されるだけなので、いきなり見る気力を失います。登場するゾンビも最初はバタリアン並みに疾走してくるくせに、主人公達の前だと急に空気を読んでノロノロと歩き出すロメロっぷりを披露。オマケにやたらと喋るし、銃まで撃ってきやがる始末。後味悪い以前に、意味の分からないエンディングは微妙にフルチ風味。 
3点(2004-05-14 02:16:25)
145.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
原作のトレーラーのシーンを再現しただけでも価値のある映画。後半が完全にスピルバーグのお遊びになってるのが惜しい。島を脱出した時点で終わりにしとけばもう1点プラスだった。
7点(2004-05-11 21:16:17)
146.  悪魔のいけにえ2
前作の洒落にならない怖さから一転して、コメディタッチになってるのが「死霊のはらわた」シリーズと似てる(でもラジオ局でのレザーフェイス登場は本気でビックリした)。キチ○イ一家のアジトをひたすらチェーンソーで破壊し、ヒロインを助けるどころか、明らかに逃げ道を塞いでるデニス・ホッパーの怪演もイイ。
8点(2004-05-02 21:24:43)
147.  岸和田少年愚連隊
このノリはどうも肌に合わないなぁ…こういうの好きな人は物凄いハマリそうな映画なんだけど。ナイナイが出てなかったら見なかったと思う。
4点(2004-04-27 21:24:49)
148.  リング0 バースデイ
思いっきり「キャリー」してます。別にパクる事自体、そんなに悪い行為とは思わないけど、これはパクリ方が下手糞。というかバースディを映画化すること自体無謀な感じが…
3点(2004-04-25 02:34:06)
149.  地獄の門
内臓吐き出しに脳天ドリルといった阿鼻叫喚シーンの連続。後頭部ごと脳味噌を引きちぎるゾンビの馬鹿力っぷりも必見。いやはや凄い。でも個人的に一番キタのは蛆虫タイフーンの場面。俳優達が顔面や髪の毛を蛆虫だらけにして、泣きそうな顔で必死に演技しているのを見ていると本気で同情したくなります。役者って大変ですね。
6点(2004-04-16 23:08:54)
150.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
原作を読んでないと、展開の早さに置いてけぼりにされる。自分もその一人でした。どっちかと言うと前作の方が良かったなぁという印象。
6点(2004-04-16 23:08:17)
151.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版
個人的にアルジェント版の方がテンポが良くて好きなのでこの点数。今度公開されるリメイク版に期待。
8点(2004-04-16 23:03:59)
152.  キル・ビル Vol.1(日本版)
この映画の醍醐味はなんといっても青葉屋の大立ち回りでしょ。クレイジー88のメンバーを斬っては捨て斬っては捨てのエンドレス。時間と共に、青葉屋が阿鼻叫喚の地獄絵図と化していくのが理屈抜きで楽しめます。それにしても、誰一人として銃器を使って襲ってこないのが不思議でしょうがない。やはりこれもタランティーノ映画の成せる業なのか?
9点(2004-04-16 22:53:10)
153.  呪怨 (2003)
やってることは洋画のスプラッターに近いと思います。あの家をクリスタル湖にして、伽椰子がジェイソンになればモロ「13日の金曜日」だし。サムライミは多分こういう所が気に入ったんでしょ。しかしこの映画、スプラッター映画なんかより比べ物にならないくらい怖いです。顔面白塗りで半裸の幽霊なんて、一歩間違えばギャグになりかねないキャラなのに、ここまで恐怖を引き出せるのはお見事としか言い様がない。変な格好して這って来る伽椰子も、「リング」の貞子という先例があるものの、あのまま階段を下りてくるという荒技を披露してくれてかなりコワ面白いです。近年のホラー映画の中では間違いなく傑作と言えるでしょう!
8点(2004-03-30 23:44:24)
154.  うずまき
あのとんでもない漫画を映像化しただけでも価値のある映画。原作の持つ異様な空気が再現出来ていたのには素直に感心。どうせやるならラストの地獄絵図まで再現して欲しかったけど、あれは流石に無理なのかなぁ…。それにしても主演の二人、演技の下手さ以前に日本語が出来てない気がするのは気のせいか? 
6点(2004-03-30 23:39:51)
155.  俺たちに明日はない
未だに色褪せないアメリカンニューシネマの傑作。主人公二人だけでなく、脇役もかなり個性的で面白い。特に童顔でどこか憎めない下っ端のC.Wモスのキャラが良い。衝撃のラストシーンの後、ボニーの人生これで良かったのかな?とふと考えてしまった。
7点(2004-03-25 00:44:10)
156.  ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>
見れば見るほど味のでるスルメのような映画。この独特の陰湿な雰囲気に浸れたもん勝ち。ラストに希望を持たせた劇場公開版とは正反対のショッキングな結末も、個人的には好きです。
8点(2004-03-25 00:13:25)
157.  シャイニング(1980)
キューブリックの完璧なまでの映像美が、無償に不安感を掻き立てている。はっきり言ってこの映画のニコルソンは、レザーフェイスやジェイソンよりも数段怖い。
8点(2004-03-22 16:45:51)
158.  アナコンダ
アナコンダの重力に逆らった動きが良い感じ。蛇を完全に怪物として描いている潔さが気に入った。
7点(2004-03-22 16:24:26)
159.  オーメン(1976)
こんなに怖い映画だとは思わなかった。日本人にはいまいちピンとこない「悪魔」というキーワードを上手いこと恐怖に昇華させている。しかしこれ、後味悪いな…。
7点(2004-03-15 17:09:25)
160.  ターミネーター
怖いです。ホラー映画よりもホラーしてます。あんな筋肉の塊が追っかけてきたら誰だって逃げるっつーの。「2」の液体金属のひょろひょろした奴とか「3」の色っぽい姉ちゃんとかそんなの問題外です。シュワは悪役やった方が断然光ってみえるのは僕だけですか?
8点(2004-03-14 19:34:35)
062.00%
131.00%
241.33%
3155.00%
4186.00%
54314.33%
66220.67%
78026.67%
85016.67%
9134.33%
1062.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS