Menu
 > レビュワー
 > mhiro さんの口コミ一覧。8ページ目
mhiroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1018
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  緋牡丹博徒 《ネタバレ》 
そもそも血なまぐさいヤクザ映画は嫌いなタチで点数は辛め、しかし主演の藤純子と高倉健は若くてカッコいい。 当時の人気を考えるといかに多くの人に影響を与えたのか分かろうかというもの。 しかし脚本がややまずい。 この2人だけの物語が中心ならまだ良かったが、途中から登場人物がどんどん出てきて興ざめ。 惚れた腫れたのすったもんだの末に、あっし片方だけ靴下ぬぐの〜あふんとかやられても困るんだが。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-06-04 20:23:15)
142.  キングダム(2019) 《ネタバレ》 
なかなか良い出来で面白かった。漫画の実写化でぶっとんだ世界そのままで、娯楽作品としてみればかなりの出来栄えでしょう。 古代中国が舞台なので日本人がこなすのは難しいはずですが、うまくまとめていますね。 あえて文句を言うとすれば、主人公の線が細いのでムキムキ豪傑男に力で勝ってるのは無理ありすぎ笑。 また怨みを持っている山の民がすんなりと味方になって救ってくれるなどのご都合主義も満載ですが、楽しんで見るだけならこれもまた良しかと。 続きが楽しみです。
[地上波(字幕)] 7点(2020-05-30 12:39:36)
143.  飢餓海峡 《ネタバレ》 
これは名作であり、傑作だ。今の軽佻浮薄な作品が多いなかで、「砂の器」に匹敵する重厚感がある。 3時間で一気に見るのは長すぎる気もするが、質の高い人間ドラマが濃いので目を離せないのだ。 人の爪を10年も愛し続ける杉戸八重が樽見邸を訪ねていくシーンも見所のひとつ。見ている観客も樽見が「犬飼さん」なのか分からないまま進んでいき、もしやの展開に度肝を抜かれる。尋問を受けて堂々と自論を述べる樽見も圧巻。 やや拍子抜けで残念だったのはラストシーン。すべてを闇に葬り去った樽見の意図が描かれていないのであっけに取れるばかりで如何ともしがたい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-23 19:54:32)
144.  Wの悲劇 《ネタバレ》 
何だろうね、前半王道のラブロマンスものかと思いきや、後半にいっきにサスペンス色を増していく演出。よくできたようでも、中途半端なようでもある。舞台のシーンが多いので、演劇に携わっている人には特別かもしれない。 平成どころか令和の現代じゃ薬師丸ひろ子はおばさんのイメージしかないが、この時代はトップアイドルだったのね。そこに思い入れがある人にとっては特別な存在なのかもしれない、そうでない自分には特別美人でもないがどこか魅力のある主人公はいたってフツー。この映画で光っているのは一途で男らしい世良公介と、何といっても三田佳子の圧巻の演技でしょ。 80年代の元気だった雰囲気はうまく生かされている。それと角川映画はストーリーが分かりやすいのは良い。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-05-16 19:14:52)
145.  セーラー服と機関銃 《ネタバレ》 
「カイカン」のセリフとともに薬師丸ひろ子が機関銃をぶっ放すというシーンだけが有名すぎて、だけど今まで観る機会がなかった。 青春映画かと思いきや、本格的なヤクザ映画でした。っていうか、コロナ騒ぎで世の中神経質になってんのに、なんでこんな物騒な映画を放送しようと思ったんだ、NHK。どぎついセリフでところどころ音声と字幕が消されちゃってるし。 しかし、渡瀬恒彦などのヤクザたちが次第に自分の汚さに気づいて立ち直っていく過程は嫌いじゃないし、薬師丸ひろ子の組長っぷりはなかなか堂にいっていて見応えがある。太っちょとか、何だかシュールな味わいの演出も角川映画っぽくてなかなか面白かった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-05 21:43:35)
146.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 
下の人も言っているけど、びっくりするほどつまらない。 登場人物が魅力的でない、派手なバックミュージックがずーっと流れていて耳触り、面白くない会話ばっかりと、見ているのが苦痛になるレベル。 ハリウッドのドタバタ映画はもうとっくに見飽きてるんだよ。 このシリーズを見る人はハリポタ好きな人が多いだろうけど、それでも平均点がここまでしか上がっていない時点でダメなんだろう。おすすめしない。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-04-13 14:52:16)
147.  ダーティハリー 《ネタバレ》 
よく出来た刑事物だけど、もともと銃でドンパチが苦手なワタシ。 そりゃ主人公はカッコいいし、犯人はぶっ壊れていて面白いけど。しょせんはサスペンス。延々と追いかけっこ見せられても、ハリウッド映画の結末は初めっから見えてるし。メキシコ人の相棒も中途半端かなぁ。 バスの中では子供たちが陽気な歌を歌わされていたブラックジョークだけは最高。 犯人の人も役に入り込んでて違和感がないのは素晴らしい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-04-06 19:36:08)(良:1票)
148.  万引き家族
「海街Dairy」以外、この監督とは相性が悪いものと思っていたが、さすがに海外で評価されただけのことはある。 演出は素晴らしい出来だし、何より見ている最中にいろいろと考えさせられた。 変にねじ曲がってるNHK連続テレビ小説なんかより、この映画のほうが今の世相を反映していてよっぽど観る価値があるよ。 「まんぷく」では違和感ありまくりだった安藤サクラも、こっちのほうがよっぽど生き生きしているんじゃないか。 犯罪当事者と、世間一般の目線のズレなんかも鋭く風刺されていて、よく出来た映画だ。 忘れたころにまた観たい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-04-01 18:36:52)
149.  ザ・ウォーク 《ネタバレ》 
綱渡りを始めるまでがともかくも長い。テンポの良し悪しじゃなくて、もっと短くできんかったのか。 肝心の綱渡りは、CGとは思えないほどリアルで素晴らしい。すこし高所恐怖症なので、400mの高さにはかなりビビった。 クラシックが流れるなど、「静」の表現をうまく使っており、魅せ方には感心させられる。 主人公はすぐ興奮しちゃようなイマドキの若王子風。もうちょっと大人のテイストが良かったな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-01-20 22:01:22)
150.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
監督との相性が良かったのか、前作の2点からはやや浮上しました(笑) とくに前半はなかなかの見応え、しかし後半になるとやはりご都合主義のオンパレードですな。 いちばん違和感があったのは、宇宙遊泳と分身の術。念力で岩を大量に持ち上げるとか、超サイヤ人じゃないんだからさ。DBが大好きなのは分かるけど。 前作で女性と黒人というカードを出してきたわけですが、そこへベトナム系やらプエルトリコ人やらマイノリティーが次々に登場。昨今の多民族社会をどこまで反映させているのか知らないけど、大統領選じゃないんだからそこまでごきげん取ることもなかろうに。 もう二度と観ることはないだろう、ラストの次作が奇跡的に良い作品じゃなければ。
[地上波(吹替)] 4点(2019-12-23 20:45:34)
151.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒
ご都合主義もいい加減にしろと言いたい。 過去のシリーズで培ってきた「フォース」の意義を台無しにするストーリー。 どこかで見たようなエピソードに、結末まで見えているから面白くもなんともない。 シリーズのファンとしては過去の人物が出てきて良いのかもしれないが、 個人的にはしわくちゃで老けた元ヒーローと元ヒロインを見たかったわけではない。 少なくとも前シリーズまでで完結としておくべきだった。新たな作品ができあがるたびに、失望は大きくなる。 そして歳を重ねるごとにスターウォーズの世界が陳腐になってきているように思えてきてならない。
[地上波(吹替)] 2点(2019-12-21 22:56:10)
152.  道(1954) 《ネタバレ》 
久々に「ハズレ」作品を見た。 粗野な男が、ちょっと頭の弱い女性をひどい扱いをして物語が進んでいく。 これってどうにも気分が良くないし、第一面白くない。 途中のアクロバット芸人との心のやり取りはなかなか良かったが、殺人のあとに救いのない展開が続いて気が滅入るばかり。 雰囲気とか音楽が良いという声が多いが、傑出したものはなかった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2019-12-20 22:28:25)(良:1票)
153.  チャーリーとチョコレート工場
下の【いっちぃ】さんと同意見。かなり退屈な内容だった。 なにか現代の米国を揶揄している内容だと取れば深いのかもしれないが、会話のやりとりが的はずれで面白くないし、次の展開もワクワクしなかった。一度見れば充分かと。 でもリスの部屋がいるダストボックスエピソードは面白かった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-12-15 18:36:45)
154.  ホーム・アローン3 《ネタバレ》 
このシリーズのファンであれば、そこそこは楽しめる。 クスッと笑わせてくれる演出や、悪党を徹底的にやり込めるのはお手の物で、まるでリメイクを見ているかのよう。 一方で悪役がジョーペシでなかったせいか、なんとなくカタルシスに欠けたのはたしか。 いや4人組も個性があって面白いんだけど、なんか違うんだよね〜。
[地上波(吹替)] 6点(2019-12-09 16:04:04)
155.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
いやこれは怖い。こんな怖い映画は見たことがない。が、傑作。 まず音楽が怖い。何が起こるのかまったく分からない場面でじんじんとくる。 閉鎖恐怖症的な怖さ。子供が三輪車でホテルをぐるぐる回るのがなんであんなに恐ろしいのか。 ジャックの顔や奥さんの顔。目を見開いたまま表情がない子供の顔。そういえば「REDRUM...」の繰り返しも意味が分からずおっかなかった。 身近な家族が狂っていく恐怖というのはもちろんだけど、後に引くような心をかき乱す怖さなのだ。PTSDになる人もいるだろう。 ともかくも演出が計算しつくされたに違いない。ホラーの傑作。 よく分からなかったのはジャックが狂っていった原因。 奥さんの幻視も必要なかったんじゃないか?そういえば、終盤の犬男も訳が分からない。 ラストは何だろうね。これらがすっきりしなかったので、8点ではなく7点。 なんで9点にしないのか?こんな怖い思いは当分の間したくない、忘れたころに見返したい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-12-06 22:50:18)(良:1票)
156.  ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE 《ネタバレ》 
冒頭と終盤に盛り上げたが 、ごちゃごちゃしていてよく分からない。 ルパン三世はよく観るが 、コナンは馴染みがないので、出てくるキャラが多すぎて消化できない。 それに対決(VS)じゃなくて、共闘(&)でしょ? アクションシーンが面白かったのはさすがだった。
[地上波(邦画)] 4点(2019-12-02 08:09:57)
157.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
そりゃ映画館の大画面で観れば、迫力があってなめらかすぎる新時代のCGに圧倒されるんだろうけど、こちとらしょせん家の小画面。 だからこそのストーリー重視になるわけだけど、良い年した男が見て満足できる内容じゃない。 「ありのままの姿を見せるのよ、変わるのよ〜」とか歌っておいて、結局引きこもるのかよ。 もうディズニー映画のキャラクターに辟易しているせいかもしれない。 出てくる雪だるまみたいなサブキャラクターたちにもぜんぜん惹かれず、最後まで消化不良だった。
[地上波(吹替)] 3点(2019-11-19 18:17:36)
158.  ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 《ネタバレ》 
これまでのシリーズを踏襲した内容なので、あまり目新しさはなく、相変わらずのノリ。 場所を大英博物館に写してもやっていることは同じなので、男前のランスロットの鼻をみっともなく垂れ下げたりと、大人にとって面白くもなんともないシーンがたくさんある。 でも骨だけのサイクロプスみたいなのが、オモチャと遊んでほしいそぶりを見せたり、ライオンが光るサーチライトに反応してぐるぐる回ったりする相変わらずのシーンはやっぱり面白くてゲラゲラ笑ってしまった。 イギリス版渡辺美里も、はっちゃけすぎてて見る人を選ぶだろう。 三部作を意識しているのか、やや強引にまとめた印象がある。
[地上波(吹替)] 5点(2019-11-02 17:18:19)
159.  億男 《ネタバレ》 
下の【デミトリ】さんと同じく、内容に関して不自然なシーンが多すぎる。後半だらだら長いしね。 でも藤原竜也の教祖よろしくブッチきギル場面など見どころは抑えていて面白い。 お金というものに対してすこしは考えるきっかけにもなる。 個人的には黒木華のファンなので、可愛いシーンが出てくるためにプラス一点献上で4点。
[地上波(邦画)] 4点(2019-10-26 18:50:11)
160.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
久々に観てはいけない映画を見たというのが正直な感想です。 両シリーズをほとんど知らないためか、ストーリーについていけない。 良いところで別のシーンに行ったり来たりと目まぐるしくてストレスフル。 両ヒーローの対決は後半を過ぎてから、しかも中途半端。 最後に力を合わせて戦うのは良いとしても、女戦士が入るのはマイナスポイント。 ラストに至っては、スーパーマンがあんなことに。こういうときだけ長回しで、さぁいかにも感動しなさい泣きなさいと言わんばかりの演出に呆れるばかり。で最後の最後に復活をほのめかすシーンで未練を残す。ああイヤだイヤだ。 こういう見てくれだけのドンパチ映画はもう充分。あでも、両ヒーローのバトルはさすがに迫力があったよ。そこだけは評価。
[地上波(吹替)] 2点(2019-10-07 09:19:16)
000.00%
150.49%
2333.24%
3989.62%
414414.13%
519118.74%
628427.87%
719619.23%
8626.08%
950.49%
1010.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS