Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。8ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1038
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  人生の特等席 《ネタバレ》 
往年のイーストウッドはお決まりの頑固な嫌味爺。 適任すぎますが。今回は監督じゃないんですね。  本作は何と言ってもエイミーアダムスの魅力に惹かれます。 一人娘の孤独やキャリアの苦悩、男勝りなところ存分に。  心温まるホームドラマではありますが 漫画じゃないんだから、映画じゃないんだからのように突っ込みたくなるような出来すぎラスト。 ・ナッツ売りの若者が一級品のカーブを投げる ・そんでもってドラフト1位がことごとく打てない(ペナント始まってもないのにロバートパトリックがこいつはダメだって見切り早すぎw) ・職場のライバルが仕事で失敗 ・彼とよりを戻す 世の中そんな甘くありません…。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-07-19 00:00:11)
142.  トレイン・ミッション
まあまあ楽しめました。 ドキドキ感から始まる列車ミステリーですが、終わればそこまでする必要はあるのか?と窮屈な脚本に違和感。 それでもリーアムのスリリングな展開に退屈は無しです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-27 12:05:51)
143.  密偵 《ネタバレ》 
実話をモデルにしているので、歴史の背景を理解してから観るのが良い。 ソンガンホの演技はさすがで緊張感ある諜報戦と義烈団の信念に引き込まれる。 「悪魔を見た」もそうだが復讐というキーワード、そして激しい暴力描写はさすがの鬼才キム・ジウン。 反日ではあるが、作品として重厚に仕上がっている。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-27 23:12:45)
144.  幸せの行方...
サイコパスですね。 人間の奥底に潜む悪魔が存分に出てました。 実話を基に構成ということで、不可解な失踪はアメリカでよくあるもの。曖昧で真新しさには欠ける。 ライアンはとってもいいがキルスティンが…ね。スパイダーマンもそうだが同情できる悲劇のヒロインじゃなかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-28 13:52:18)
145.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました 《ネタバレ》 
人生に楽しさや遣り甲斐があれば何でもいいって感じ。 美人妻は目の保養、親子の絆強いし、観てて飽きはしません。 ただ、一流のシェフがフードトラックを始めるのには違和感が…銀行の融資ぐらい受けられるでしょ。 ダスティンは終盤全く出てきませんが、見返すシーンがあってもいいのかなと。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-21 21:40:20)
146.  ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
ありきたりのテーマでありながら、裏切らないあたりは流石といったところ。 真実の狭間で報道の自由と国家機密が対する。 ジャーナリストがどれだけ仕事にプライドをかけているかが熱い。上げたらきりが無いんだろう、アメリカの政治スクープ。だから追う価値がある。だから仕事がある。 非常に重厚な社会サスペンスでした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-28 23:30:52)
147.  ザ・フォーリナー 復讐者 《ネタバレ》 
昔のジャッキーとは作風もアクションもだいぶ違う。 老けたけど、角度を変えた新しい復讐劇。そこにはコミカルがない。 娘の復讐のために奮闘するおっさん。まあ、しつこい。 素人にしては凄すぎだろと思ってたらアメリカの元工作員って経歴つけないと話が追いつかないよね。 これはこれで面白いけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-23 23:34:52)
148.  バッド・ジーニアス 危険な天才たち
類い稀な頭脳を駆使して悪用し、金儲けしようとは。 下手な怪盗ものよりスリリング。天才が編み出したSTICのカンニング方法とは。 がり勉よりも遊びを知っていたほうが間違いなく世渡りはうまい。 いろんな意味で羨ましさを覚える。タイ発の良作。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-16 23:18:39)
149.  女は二度決断する 《ネタバレ》 
テロについてあらためて無慈悲の現実に考えさせられます。 愛する家族が絶ち裁判にも見放され絶望の中、彼女のとった行動。 目には目を歯には歯を。暴力は暴力をもって復讐する。 できそうでできないこのテーマが最後は重くのしかかる。 誰が救われるのだろう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-08 22:39:51)
150.  否定と肯定   《ネタバレ》 
あらためてレイチェル・ワイズは魅力ある女優。力のある演技だ。 誰が見ても否定しようがない歴史を難癖つけるのが裁判物。 歴史の追求は難しいけど、ホロコーストがなかったなんて到底無理な話。 少々静かな展開だが、チームとしての勝利に頼もしさを覚える。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-27 21:23:17)
151.  ゲティ家の身代金
真の富豪はケチである。損得勘定、無駄な出費はしない。 なんとも古臭く頑固なゲティ、富を得ると人の心は貧しくなっていくもの。 人間臭いリアリティがあった。 キャスティングにトラブルがあったみたいがそうは思わせない重厚なサスペンスでした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-17 21:50:15)
152.  猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)
猿の惑星三部作ラスト。 SF大作に相応しく、エンターテイメントとして楽しめた。 一気に見ることをおススメする。 決して交わらない人間とエイプ。現代においても自然との共存は永遠のテーマです。 シリーズを通してシーザーの葛藤が何とも印象的。 それにしてもエイプ軍はいつでも脇が甘い。映画では成り立ってますが知恵があるとはいえ 到底、人類には太刀打ちできないでしょう。また、女の子の必要性と最後の聖戦はちょっと盛り上がりに欠けた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-06 00:12:47)
153.  15時17分、パリ行き 《ネタバレ》 
イーストウッドお得意のノンフィクション。 勇敢ですね、恵まれた過去がなかろうと突如襲い掛かる事件に立ち向かう若者3人。 当然フランスの表彰モノです。 あれ?4人のヒーロー?あと一人誰だ? 見返してわかったスペンサーの隣の救助おじさん。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-04 21:48:03)
154.  マン・オブ・スティール 《ネタバレ》 
子供のころに見たスーパーマンが帰って来た。 ラッセルクロウにケビンコスナーってキャストがめっちゃ豪華やん。 秒速の効果音と破壊音。見せ方としては現代風でよいと思うが、赤いマントに胸にエスの青タイツはもう時代遅れでダサい。 懐かしさに浸れるのは出版社に入社するラストのシーン。 昭和の良きスーパーマンとはちょっとかけ離れてるか?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-09-14 23:17:41)
155.  ザ・プレデター 《ネタバレ》 
わかってる事だが、初期のプレデターとは別物。 プレデターも進化してるし、ペットプレデターまで登場。特に難しく考えることも予備知識も必要なし。 軍人崩れ達とエイリアンの対峙として見れば、まぁまぁだと思う。 プレデター1号の目的は人をズバズバ殺しといていったい何をしに来たのか理解できない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-14 23:33:27)
156.  シャッター アイランド
雰囲気も役者も〇。 大物感が漂う滑り出しだが、違和感が所々にあり中盤につれて盛り上がれない。どんでん返しと呼ぶには悪夢の残像があり過ぎて伏線が弱く、ラストがスカッとこない。 何を信じていいのか?洗脳か精神の病か? 精神の狭間で迷子になってしまうような感覚。 ここら辺は監督の力ですかね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-10 23:34:51)
157.  オンリー・ザ・ブレイブ 《ネタバレ》 
2013年、たしかニュースで見ました。 映画化になってたのか。 実話なのでドラマ性は乏しいですかホットショットたちの信念が熱い。 自然との闘いなので結果的に無念としか言いようがないが、残されたブレンダン、残された家族のことをおもうと切ない。 彼らの死が後世に活きることを祈る。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-30 22:29:30)
158.  タクシー運転手 約束は海を越えて 《ネタバレ》 
タクシー運転手という職業は、見知らぬ客と車内で出会い、目的地へ連れてく業務を遂行することが一般だろうが 時にはドラマも生まれるタクシー運転手という職業。それは海外も同じことだ。 家族を支えるためとはいえ、高額ギャラに飛びつき、民衆蜂起に巻き込まれて、現地民と共闘しいのちからがら奮闘。 ドイツ人記者との交流はプロ意識の高さから特に響くことは無かったが、光州事件は知っておくべき歴史と感じる。 あまり知らなかったが、なかなかリアルでソンガンホの演技力で引き立つ。一段といい役者。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-26 22:37:21)
159.  ワンダーウーマン 《ネタバレ》 
タイトルから察するに美人で豪快で強くないと成り立たないでしょう。 ガル・ガドットの美しさはそれに負けてません。 序盤のアクションはそれなりに見れるのですが、最後はアメコミ特有の超人アクションで剣も楯ももはや不要。 強すぎて狙撃手も諜報員も仲間も全く援護になってない。結局、一人で特攻していれば犠牲を生まず解決できたじゃないの。 戦いを通して愛はそこにあったのか?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-20 22:58:07)
160.  トランス・ワールド 《ネタバレ》 
確かに低予算だが内容は良作部類。 脱出できない森、森にある小屋に何故か集まるメンバーたち。 海外バージョンの「世にも奇妙な物語」を彷彿させる不気味さで始まる。 根本的な「なぜ?」はむしろ語る必要はなく、結末までは飽きず見れます。むしろ自分でも体験したいぐらい。 強いて言えば顔や身体の系統に世代のつながりをみせるのはちょっと無理あり。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-18 23:44:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS