Menu
 > レビュワー
 > lalala さんの口コミ一覧。8ページ目
lalalaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 298
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  鍵泥棒のメソッド
銭湯での事故から始まるドタバタ劇はリアリティは置いておいて、とても面白かった。肩の力を抜いて鑑賞することができた。
[DVD(邦画)] 6点(2013-07-29 19:35:21)
142.  マイ・バック・ページ 《ネタバレ》 
僕はノンポリが多い世代であるせいか、感情移入はできなかった。なんのために、なにと闘っているのかよくわからないというのが正直なところだった。しかし、当時の雰囲気が伝わってきたし、何よりドラマとしてとても興味深かった。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-06 22:22:22)
143.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
この映画の何がすごいって、エコだなんだと騒がれる数年も前に人と自然の共存をテーマにしていることである。気づいていたのだろう、宮崎駿は。映画はというと、ところどころで中だるみはしたものの、強烈な印象とメッセージをくれた。ここまで深刻なアニメは宮崎駿とジブリという箔がないと受け入れられないかもしれない。
[DVD(邦画)] 6点(2013-02-28 01:16:20)
144.  バレンタインデー(2010) 《ネタバレ》 
日曜日の夜に見るのはこういう、力の抜けた映画が良い。ラブアクチュアリー的アプローチで、やはりあるイベントを中心にいくつかのストーリーが回る。主人公はあなたです、と言われた気分。しかしアメリカではバレンタインがあんなに重要なイベントだったとは。休暇をとっているやつもいたぜ?
[DVD(字幕)] 6点(2013-02-04 01:29:16)
145.  サイドウェイ 《ネタバレ》 
日本版を先に見て、結構前なので日本版はあまり覚えていないのが正直なところだが、日本版ではバイクのメットがルクルーゼの鍋(カレー入り)に変わっていた気がする。それはともかくとして、僕は本作の方が引き込まれた。デコボココンビの2人がとても愛らしかった。一生のうちにあんな友達ができたらどんなに素敵かと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-08 22:13:31)
146.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
宮崎駿監督作品の中でなぜかこれだけはあまり好きになれない。パズーとシータがませ過ぎているからだろうか、、、。もちろん、さすがとは思う。映画としての完成度も抜群なのだが、好みの問題でなかなか、、、というところかもしれない。
[DVD(邦画)] 6点(2012-12-02 01:16:26)
147.  抱きたいカンケイ 《ネタバレ》 
印象に残らない映画。世の中にはこういう関係が確かに存在するだろう。その結末はどうなるのか、幾つかのパターンを並べてみたら面白いと思う。ラブアクチュアリーみたいに。
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-14 20:06:38)(良:1票)
148.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
春江一也氏の中欧三部作を読んで興味を持ち、本作を見た。内容はとくに政治的側面にフォーカスしたものではなかったが、当時の民衆の心情が象徴的に表現されていたように思う。
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-14 19:59:25)
149.  スーパー・チューズデー ~正義を売った日~ 《ネタバレ》 
よくある政治ドラマという印象。陰謀、駆け引き、緻密に計算された行動、そういう一連の流れは面白いが、どうも緊張感に欠けているような気がした。
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-21 21:55:05)
150.  マンハッタン・ラプソディ(1996) 《ネタバレ》 
この頃のラブコメはとても面白かったと思う。何より展開や演出が洒落ていた。この映画の最後のシーンも近隣の住人が気を利かせて音楽を大音量で流すとか、粋で心がほっこりとしてしまう。大人2人の恋愛にも関わらず、可愛らしい2人でハラハラしました!
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-21 12:12:31)(良:1票)
151.  世界の涯てに(1996) 《ネタバレ》 
学生の頃、ブックオフで乱れ買いした100円の本の中にこの映画の原作があり、読んだのだが、あまり印象に残らなかった。この映画も同様だった。タイトルやストーリーは壮大だが、映像や展開は少し物足りない。2時間で収まり切っていない。ただ、哀しくも美しいことは間違いない。
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-13 12:20:23)
152.  ヤング≒アダルト 《ネタバレ》 
見ていて?がちょこちょこ浮かんだが、結局シャーリーズ・セロンの美貌でかき消された。シリアスとのコメディ、どちらにとって良いのかよくわからず、実際中途半端なものであったと思う。単純なラブコメを期待しているとがっかりするとおもう。
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-09 00:19:09)
153.  ベスト・キッド(1984) 《ネタバレ》 
リメイクを先に見ていたから、先は読めた。リアリティ云々ではなく、最後にスカッと見終わることができるのが重要な類の映画だった。
[DVD(字幕)] 6点(2012-08-27 00:16:13)
154.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 
こういう、最後は勝つとわかっている映画はやはりスカッとするし、なにより楽に見る事ができる。強いって格好良い。強さがなんなのかはわからないが。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-31 01:21:48)
155.  ジョッキーを夢見る子供たち 《ネタバレ》 
ジョッキーがどうやって生まれるのかを見せてくれる作品。競馬に興味がなくても面白く見ることができると思う。そしてこれをみた後では競馬をただのギャンブルとは言えなくなるだろう。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-16 22:08:58)
156.  クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ 《ネタバレ》 
怖い、ですね。クレヨンしんちゃんの映画って独特の怖さがある。それは、普段自分たちを育てて愛してくれている大人が突然かわってしまう、ということ。子供にとってこれ以上怖いことはないのではないかと思います。この映画も、そういう要素があって怖かった。
[DVD(邦画)] 6点(2012-07-01 22:55:58)
157.  シティ・オブ・メン 《ネタバレ》 
ブラジルの現実を見た気がした。ブラジルという国について、私はほとんど何も知らない。自身のイメージで補っている部分が多かったが、そのイメージの一部は間違っていなかったと思った。もちろん、この映画が完全なる事実であれば、という話だが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-10 21:58:32)
158.  くまのプーさん(2011)
かわいい。あんな世界があったら良いのになぁ、と思ってしまう24歳独身男である私。好きな映画と特徴として「どこかで今も映画の人物たちが生活をしているに違いない」と思えること、がある。この映画はまさにそんな感じです、どこかで彼等が楽しく幸せに暮らしているような気がしてしまった。
[DVD(吹替)] 6点(2012-04-08 22:42:35)
159.  耳をすませば(1995) 《ネタバレ》 
ジブリの中ではそこまで好きな方ではない。ただ、学生時代を思い出してしまい、悔しいけれどキュンときてしまう。そしてこの映画で有名になった街。どこにでもあるような街、風景が洒落て見える宮崎マジックに6点。
[DVD(邦画)] 6点(2012-04-08 22:38:33)
160.  マリアの恋人 《ネタバレ》 
レンタル店で借りるときから今、このサイトを見るまで1980年代の映画だなんて知らなかった。戦争で失い、取り戻し、また失ってまた取り戻す。そういうことは気がつかないだけで誰もが経験することであると思う。それをわかりやすく可視化したのがこの映画だ。第二次世界大戦直後の「埃っぽさ」が良く描かれていた。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-15 22:24:04)
000.00%
100.00%
231.01%
382.68%
4258.39%
57224.16%
67725.84%
75518.46%
83712.42%
9144.70%
1072.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS