Menu
 > レビュワー
 > トント さんの口コミ一覧。89ページ目
トントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1991
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1761.  ぼくの美しい人だから
つまり「ぼくには美しい人だから」でしょうか?邦題がロマンチックな印象を与えるので、観始めた最初の方はドキッとしました。でも話が進むにつれ、これも有りなんだろうなあと感じるようになりました。ただ、探さないでください、なんて言ったら、益々探したくなりますよねぇ。それから、最後まであの青年は眠そうな表情ですが、そこがちょっと気になります。寂しい者同士の似合いのカップル。これからもずっとそうなのだろうか?
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-01-04 02:33:25)
1762.  ひゃくはち
マンガ「ダイヤのA」の新入部員時代と雰囲気がよく似てました。実際、あのような感じなのでしょうね。センスのある人間もない人間も何かに夢中になります。そのような中でも切磋琢磨していく様は素敵です。ちょっと泣ける場面もあり、良い映画だと思います。某レンタル屋でお奨め100本の映画の中にあったので、観てみました。観て良かったです。
[ビデオ(邦画)] 7点(2009-12-29 13:29:13)
1763.  デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~ 《ネタバレ》 
時間を頻繁に昔に持っていったりするのが、観ててつらい。懸命に話についていこうと思うのだが、またかと思ってしまう。もっと整理できたはず。でもスパイの哀しさみたいのは伝わった。感情を出さない強い人間は孤独なのだなぁ。ラストは何となく分かった。あんなに頻繁に会うんだもの。でも外に出られないのが辛いね。会うとしてもホテルの部屋だけ。する事と言ったら、そんなにないんじゃないか?そう思うと、自分はスパイなんて器用な稼業じゃなくて良かったと思う。あのコピーのシーンで使えなかったおばちゃんが、実は主人公たちをはめた一人だったというのは意外!
[DVD(字幕)] 6点(2009-12-28 21:29:41)
1764.  ジュニア・ボナー/華麗なる挑戦
ここの評価が高いので気になって観ました。ペキンパーとはリアルタイムでのお付き合いではないですが、描かれている「男」の世界がいいですねえ。金では買えない「男」の生き方。う~ん、「男」はつらいよ。それにしても映像がきれい。大画面でもう一回観たい!
[DVD(字幕)] 8点(2009-12-24 20:01:21)
1765.  栄光の彼方に
観終わると、ハッピーエンドで晴れ晴れした気分になる。今のアメリカは北部を自動車で横断すると、つぶれた工場がいっぱいあると本に書いてあった。この映画の舞台になった時代もリストラが行われて、不況の真っ只中だったが、この鉄鋼所がつぶれたら、町の人はどこに行くのだろう?結婚して町に残る友人もいたが、決して先行き明るいラストとも思えない。またトンプソン嬢のこれからはどうなるんだろう?トム演じる青年の進学する大学についていくのかなぁ?彼女がコーチの奥さんに頼んだから、あのようなラストになったのだろうから、彼女の幸せがはっきり描かれて欲しかった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-12-24 02:49:13)
1766.  ザ・ファーム/法律事務所 《ネタバレ》 
2時間半、息が抜けず、よくできたサスペンスだと思った。だって、事務所を裏切っても、辞めてもマフィアから狙われるんだし、かといって、そのまま仕事してたら、マフィアの言いなりになり、FBIに捕まるし、自分だったらどうするか?トム君、どう切り抜けれるか、と観ててハラハラしっぱなし。知人がよく似たタイトルの「ローファーム」という韓国ドラマに夢中なので、天邪鬼な自分はこれ観るかぁと軽い気持ちで観始めた。人にお奨めできる作品だと思う。グリシャムっていいね。これ以外の作品も観てみたくなった。
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-12-24 00:40:30)
1767.  赤ちょうちん 《ネタバレ》 
なんで、思い出を浄化したような曲を、そのイメージを汚すような映画を創ったんだろう。しかも秋吉久美子の演じる女性は最後、精神病んじゃうし。あれは彼女が同棲している青年が酒に酔って浮気したのが分かったからだろうか?そもそも曲の方は二人分かれちゃうし、もっと強い女性に感じられたけどなあ。この映画では中学2年の時にもう家の面倒を見なきゃいけなかった、そんな苦労人の女性すら、あんなになっちゃうんだもんな。そう、この映画はここで終わるべきじゃない。もうちょっと二人のこれからに陽が差し込まれてから終わって欲しかった。(秋吉久美子の体がきれいだった。でも、もう若い頃からこんなシーン撮ったりするから、最近では「透光の樹」みたいな大胆な映画も撮っちゃうんだろうね。この映画では女の子の要素を残して、脱ぎっぷりが良かった。)今度は「神田川」をモチーフにした爽やかな映画が観てみたい。
[ビデオ(邦画)] 5点(2009-12-15 12:15:09)
1768.  バンコック・デンジャラス 《ネタバレ》 
ニコラスケイジの殺し屋、という設定がそのものマンガなのだから、ああいうラストはダメでしょう。清楚な女性と恋もするし、掟を破ってでも情の移った人間を助けるし、標的の政治家を撃てなかったりするし。これじゃ「はぐれ殺し屋人情派」だよ。まぁ、殺し屋が超堅気の女性を好きになった時点で死ぬのは、さだめだったけど、「レオン」のような切なさもなく、やはり他のレビュワーの方が言うように、中途半端ですな。でも、楽しませてもらいました。それにしてもバンコクの女性ってみんな、あんなにきれかったりするんですかね?
[DVD(字幕)] 6点(2009-12-08 15:48:15)
1769.  シャッフル(2007) 《ネタバレ》 
よく出来てると思う。旦那の気持ちを引き寄せてからと、すれ違いの気持ちのまま、あの事故に直面した時とでは後の人生が全然違うのだ。普通、こういう凝った創りの話は、観終った後にパズルを解いた快感が残るのみで他には何も残らないが、これはちゃんとメッセージが届いた。これは「愛」の映画だ!
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-08 13:33:14)
1770.  ホット・ロック 《ネタバレ》 
依頼主は、えらく金のあるアフリカの国だね。資源が豊富なのかな?大型トラック、ヘリコプターなどを調達して、さらに泥棒への人件費まで出すとは。それにしても博物館で盗んだのは、てっきり、人の顔をした宝石なのだと思っていたが、よくある大きな多面体の宝石でした。とても便から取り出したものとは思えないくらいキレイでしたが。でも犯罪に関わった映画で、警備や警察もおちょくって、ラスト捕まらず、無事に終わるなんて、軽い映画でした。こういうラストでも映倫は通るんだね。今まで犯罪を犯したら、無事では終わらないようなお約束があるもんだと思ってましたよ。ニューヨークの街中をヘリコプターを飛ばしてる時、まだ高層ビルが少ないなあと思った。あのワールドトレードセンターも建造中だったもんなぁ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-12-01 07:47:36)
1771.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
1シーン、1シーン、どのシーンも綺麗なシーンでした。ターミネーターブランドに恥じないものと思います。でも機械と人間の違いをもうちょっと深くつきつめて、哲学っぽい話にしても面白かったと思います。もちろん、観客に分かるように噛み砕いて、意味の分からないセリフやシーンの無い映画に仕上げる事は大前提ですが。マーカスが機械側の戦略上の存在だったとして、それでも機械側につかず、人間側につくラストには、イマイチ説得力が無かったです。マーカスがもっと苦悩していたら、どうだったでしょう?鉄腕アトムみたいになっちゃいますかね?女戦士との恋ももうちょっと生かされたらなあ。5作目はどんな展開になるのでしょう?ただ機械と人間の戦いを延々と続けられるだけだったら、映像や演出がうまくても、疲れちゃいますよ。いっそのこと、一部の荒野で行われている感じのする、このシリーズ、ロシアやアフリカ、インドなどいろんな地域の核爆発の跡地も出して、人間の連帯をおおらかに謳ってくれると、独特の世界がえがけるかもしれせん。
[DVD(字幕)] 6点(2009-11-25 21:42:26)
1772.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
この国は外国人に冷たいと思わせる導入部、あのバス停の場面は必要だったのだろうか?動物虐待のシーンもあり、なんか荒んだ国だと思わせる。でも、中盤のどんでん返しがこの映画のポイントなのだろうと思う。社会派にどんでん返しは合わないと思う。鑑賞後、そんな感想をもった。瑛太もがんばって演技していた。人の好い役の濱田君も良い味出していた。何かかわいいのだ。原作未読だったが、そういうところもあって、だれる事なく、最後まで観られた。でも心になんか残りそうで、残らなかった。残念。ところで、バスの運転手も警官もあんなんでいいんでしょうか?
[DVD(邦画)] 6点(2009-11-11 00:20:49)(良:1票)
1773.  50回目のファースト・キス(2004) 《ネタバレ》 
まあ、自分の気持ちを伝えていることが一眠りすると忘れられてしまうのは、過去に何人もの女性を遊びとはいえ、弄んだ罰でしょう。でもキュートな映画です。映像のきれいな、愛すべき映画です。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-10 16:16:33)(良:1票)
1774.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 
いや~面白かった!個性派軍団の劉備玄徳たちがいつ出てくるか、楽しみでした。もう少し大暴れして欲しかったですが。張飛が何本も弓矢がささって平気なのは、ちょっとマンガちっくですねえ。相変わらず趙雲は人気があるんでしょうね。見せ場がたくさんです。呉の国の孫権はなんであそこで弓矢をひかないかなあ。じれったかった。とにかく三国志の中でも面白い部分、満喫しました。ただ、中村獅童は戦闘のすさまじさを際立たせるために出演させたんでしょうか?原作(マンガ)にいたっけかなあ。主要人物で死ぬのはこの人だけでしょう?まぁ、いいですけどね。ただ、追い詰められている側の方が人材がそろっているような描き方だったので、曹操軍に凄さが感じられなかったです。大軍に追い詰められて、大暴れという点では「ロード・オブ・ザ・リング②」の方が迫力あったように思います。でもジョン・ウーさんのアクションシーンは分かりやすく、観やすいと思います。お腹いっぱいという感じです。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-09 00:02:03)
1775.  旅立ちの時 《ネタバレ》 
あ~とうとう、ルメット監督の高得点(8点以上)の作品、観るのを楽しみにしていた作品を観てしまった。やはり良かった。監督は、この映画で(ストレートには?)誰も裁かなかった。彼の「人間」を見る眼は深い。でも、彼はノーマルな青春ものも描けるんですね。ホント、すごい監督だと思う。「その土曜日~」以降もどんどん作品を創り続けて欲しい。
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-11-05 01:09:29)
1776.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
ラストがどうなるか、まったく見当がつかず、久しぶりにハラハラして映画を観た。ちょっとしたサスペンスだった。綾瀬はるかだから、まあ見せることはないとは思っていたが。ひょっとしたら、もしや、CGか、とか、とにかくどうラストを締めくくるのか、が気になった。まあ、それとは別にHなことで頭がいっぱいの中学生時代。気持ちはよく分かる。駄目な連中が、頑張る映画に自分は弱い。途中、自分は何に感動しているんだろう、と思うくらい、目頭があつくなった。音楽も良かったね。良い映画でした。8点献上。
[DVD(邦画)] 8点(2009-10-27 17:51:59)(良:1票)
1777.  勝利への旅立ち 《ネタバレ》 
初めて映画を観る人に奨められる映画。特に子供に最初に見せる映画は厳選しないと。スポーツ映画の入門編とも言える。バスケ映画ならこれ。映画の免疫のない人にいきなり「コーチカーター」のような映画を観せたら、かえって、バスケを嫌いになるかも。自分は「炎のランナー」を観て、走るのが好きになった。ジーンハックマンって不正な人物を演じさせても、この映画のようなフェアな人物を演じさせても、何となく説得力あって、巧い。役者ではなく、人間としては、どっちなんだろう。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-10-26 20:12:36)
1778.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
スラムの生活が如何にたまらないか、がよく分かりました。インドはITで潤っている、なんて言うけど、この映画の主人公たちの頃より少しは良くなったのでしょうか?ドキュメンタリーで見るインドは皆、目がキラキラしてて、悪い人いないんじゃないか、なんて思ってましたけど、大違いでした。観終わって、エンドクレジットが出た時、エラク寂しい気分になりました。3人で過ごした子供時代。結局、唯一の肉親のお兄さんが殺されて、金だけ手に入っても、幸せになれるのでしょうか?インド映画の力を見せつけた、駅でのダンスシーン。見事ですが、この映画が創りものだという感じを強く受け、また寂しくなりました。面白かったです。でも深~いところで寂しい気分にさせられました。救いはラティカの素敵な笑顔。駅での笑顔はとても素敵だった。
[DVD(字幕)] 8点(2009-10-23 21:30:21)
1779.  ミルク(アメリカ映画) 《ネタバレ》 
う~ん、アメリカでは有名な人物なんだろうから、選挙に出馬するまでの描写が少なくても理解できるんだろうけど、全く予備知識ゼロで見た自分には、群集シーンが多く、主人公がゲイであることで、感情移入がしづらかったです。でも本当の「自分」がゲイであることに気づいたら、豊かな時代だから、自分を偽る必要はないと思います。ゲイでない「普通」の人物を彼の近しい人に配して、その人の目を通して、ミルクを描くような作品だったら、名作「ガープの世界」と同じような社会派の映画になったかもしれない。ただ、ラストの夜の行進にはじわっとくるものがありました。それにしても、ゲイの人たち全員、本当に演じているのか、と思うくらいの演技でした。自分には誰がゲイで誰が「普通」なのか、分からなくなりました。ショーンペンもそう。そういえば彼は「アイ・アム・サム」のお父さん役だった。本当に芸達者な人だと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-23 16:08:37)
1780.  キングの報酬 《ネタバレ》 
途中までは情報を会話で説明することが多い為、しんどいのだが、終わってみるとこの映画もルメットの映画だった。この感じ「ネットワーク」でもそうだった。ルメットは舞台モノとかは面白いのが多いのだが、社会派で勝負する時は説明が多い。「セルピコ」「評決」などストレートにドカンとメッセージが来る映画もあるが、演出が冴えない時は会話での説明を良く使う。でも最後に必ず、彼の言いたいことが用意されているので、面白い。出来れば、ルメットの作品を全部、観てみたいのだが、自分の住んでいるところには、そんなレンタルビデオ屋がない。悔しいなあ。どこか安価なDVDでルメット全集を作ってくれるといいんだが。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-10-19 05:34:59)
000.00%
100.00%
200.00%
310.05%
400.00%
5773.87%
630315.22%
798749.57%
844622.40%
91015.07%
10763.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS