Menu
 > レビュワー
 > じゃん++ さんの口コミ一覧。9ページ目
じゃん++さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  クール・ランニング
映画館に足を運ぶ回数がそれほど多くない私が、話題性も乏しかったと思われる本作をなぜ映画館で観たのかが思い出せない。おそらく当時、女と別れたばかりの頭を冷やしにでも行ったのでしょうな。。。一時の清涼感を与えてくれた作品であることは確か。
6点(2003-07-21 12:23:07)
162.  グーニーズ
今となっては、シンディローパーの歌とファミコン(?)のゲームしか印象に残っていないが、無条件に楽しめる映画だったことは確か。
6点(2003-07-21 12:15:06)
163.  麻雀放浪記
高3で麻雀を覚えてしまいサクっと浪人した私にとって、なんとも忘れがたい作品。鹿賀丈史、高品格、女衒、大竹しのぶ、みんな個性が強くて良かった。そうそう名古屋章もいい味だしてました、合掌・・・。 ん?そういえば主人公は真田広之だったかな・・・
8点(2003-07-21 02:06:11)
164.  キリング・ミー・ソフトリー
セックスシーンの宣伝だけじゃなく、普通と違う愛のあり方みたいなのを提示してみせて観客に考えさせるような作品なのかもと期待したけど、、、甘かった。タイトルが意味深なので変に期待してしまったが、内容と合ってないよ。。。 ヘザーに3点。タイトルを付けた人の才能に(くやしいけど)+1点。
4点(2003-07-19 19:26:38)
165.  ヤマトよ永遠に
生まれて初めて自分の意志で映画館に行った思い出深い作品。当時なら8点は付けてるが、、、 先日深夜TVのヤマト特集で久しぶりに観たが、現代に残す価値が無いことを思い知った。
3点(2003-07-17 01:04:04)
166.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
TVシリーズを欠かさず見ていた私でも当時から違和感を感じていた作品。限られた時間では仕方ないかもしれないが、彗星帝国内部やテレサの描き方はTV版ヤマト2に比べてかなり見劣りする。問題のラストも馴染めない。ただ、パイプオルガンの曲と共に登場する彗星帝国の描写は私にとって今でも印象深い。 余談だが、先日深夜TVで本作を見た時、「ヤマトって、日本アニメ史にとって実は汚点なのかも」と思いそうになったが、ウン十年生きてきた自分の人生の否定に繋がりかねない気がしたのでそれ以上は考えないことにした。
3点(2003-07-17 00:44:29)
167.  キッド(1921)
チャップリンの作品ってどれも一般市民側の視点で描かれている辺りが今でも共感を呼ぶんでしょうね。 作られたのが大昔であること自体に価値があると思うので、プラス1点=7点。 あのdreamlandのシーンにはかなり違和感アリですが、あれは単に実験したかっただけなのだろうと解釈して採点からは除外します。
7点(2003-07-14 01:06:59)
168.  モダン・タイムス
昨日、スクリーンで初めて観る機会に恵まれました。現代では笑いは完全にTVのものになってしまった感がありますが、こんな昔に映画で爆笑させて、さらに体制批判や人間性の重要さをも訴えている本作はやはり名作。コントについては今でもまったく色あせる所が無くて、チャップリンってドリフやビートたけしら(もう古い人たちだけど・・・)のコントの原点だったんだなぁって実感しました。 それと印象的だったのが、兄弟のためにバナナを盗む時のポーレット・ゴダートのぎらぎらした目。野性的でハングリーで、かなり好きです。 ラストの歌は「ティティナ」という歌だそうで、所々「セニョリータ」とか言ってるように聞こえるけど、基本的にでたらめな歌詞らしいです。上映時もあのシーンは字幕が出ないので私も含めた観客は反応に困ってるようでした(笑)。劇中の観客は笑ってましたが、あれはトーキーに対するチャップリン流の皮肉と感じました。
[映画館(字幕)] 10点(2003-07-14 00:53:37)(良:1票)
169.  ブラック・レイン
大阪出身の私としては、ロケ地が大阪と決まった時から楽しみにしていた作品。見どころはそれなりにあるが、なんと言っても松田優作に尽きると思う。その後の死を予感させるような彼の鬼気迫る演技は十数年たった今でも脳裏から消えない(話の内容はほとんど消えたが)。
7点(2003-07-13 17:28:48)
170.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
公開当時に観たけど、上映時間がちょっと長く感じた。現在、印象がほとんど残ってないということは、たいした作品では無かったということか?
[映画館(字幕)] 5点(2003-07-13 16:32:13)
171.  12モンキーズ
テリーギリアム作品なのに不覚にも最近まで知らなくてビデオで観た。未来世紀ブラジルよりも洗練された(商業主義に走った?)作りになっている反面、面白みに欠ける印象があり、個人的にはブラジルの方が好み。 しかし、なかなか良くできている。特に「めまい」のパロディにはニヤリとさせられた。本作のヒロインの女優名とめまいのヒロインの役名まで”マデリン”で一致してるし。やぼったく見えるヒロインが後半見違えるような美人として登場するという演出はブラジルと同じで、テリーギリアムらしさを感じた。 あと、他の方も言われてますが、本作をただのバッドエンディングと思っている人はもう少し集中力を持続して観るようにした方がいいかも。 ところで邦訳の「救済保険業」という職業は耳慣れないけど現実にもあるのかな?  (ここから2004-1-12に追記) どうでもいいことなんだけど・・・本作の一番良かった点に”ブラピのイカれ演技”を挙げる人が結構いることがちょっと哀しい・・・かも。
[ビデオ(字幕)] 9点(2003-07-12 11:46:40)
172.  チャーリー(1992)
チャップリンを見事に演じきったロバート・ダウニー・Jrの演技に尽きる作品。彼は先に、TVドラマ「アリーmyラブ」のシリーズ4作目に出ていていい役者なのは知っていたので、この名演技も納得。しかしアリー出演の後、彼は麻薬不法所持で捕まってしまう。。。チャップリンの狂気とロバート・ダウニー・Jr自身の狂気を何となくオーバーラップさせながら観てしまいました。 ちなみに、完成度の高い素晴らしい作品だと思うけど点数がそんなに高くない理由は、歴史に忠実な伝記映画はしょせんその人の真似であり、どんなに素晴らしくても本人を越えられないと思うからです。
7点(2003-07-07 23:42:30)
173.  ゆりかごを揺らす手
公開当時にまったく予備知識無しで映画館で観たが(怖い話と言うことさえ知らなかった・・・)、かなり怖いと感じた作品。怖さの質がちょっと他の映画と違い、心理的、生理的にじわじわ来た。そのせいか後味が悪かったので、点数はこの程度で。
6点(2003-07-07 19:58:27)
174.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
てっとり早くガンダム(1年戦争)を知りたいなら、この映画3部作を観るべし。 Ⅲの見どころは、ニュータイプ、それにア・バオア・クー戦。ジオングの吐くビーム音が耳に心地よく響きます。それと、Ⅱに続いて印象深い主題歌を歌った井上大輔氏に合掌。
7点(2003-07-07 19:42:37)
175.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
てっとり早くガンダム(1年戦争)を知りたいなら、この映画3部作を観るべし。 Ⅱの見どころは、グフとの対決、それにジャブローの攻防。フラミンゴと蝶々が舞うシーンもなぜか印象深い。
7点(2003-07-07 19:36:41)
176.  機動戦士ガンダム
てっとり早くガンダム(1年戦争)を知りたいなら、この映画3部作を観るべし。 Ⅰの見どころは、赤い彗星の登場、それにガルマの死かな。
5点(2003-07-07 19:30:49)
177.  教祖誕生
深夜にTVで観たので偉そうなことは言えないけど、題材は面白いのに十分に活かせてない、そんな歯がゆさを感じた。真のカリスマ性を身に付けていく過程での教祖の内面の変化みたいなのも描いて欲しかった。 オ○ム事件より前の作品という事実に(深い意味はないが)1点追加。 でもよく考えりゃ、伊丹監督のマルサの女に酷似してる部分あるなぁ。。。
4点(2003-07-07 19:17:29)
178.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
小学生の時に見たアニメ作品の内容を思い出すのはなかなか大変でした。もっとも情けないのは"てつろう"の漢字が思い出せないこと。皆さんのコメントも一通りじゃないですね(^^; 鉄郎と思うんだけど、鉄朗?哲郎? 冒頭の再会シーンはたしかに良かった記憶があります。ただ、当時は大好きなアニメでしたが、その後のガンダムなどから受けた衝撃に比べるとどうしても印象はかすんでしまいます。
5点(2003-07-07 19:00:21)
179.  銀河鉄道999
リアルタイムで観た当時なら8点は付けたかも。哲朗とメーテルの別れのシーンなどはかなりこみ上げるモノがあった。でもそれは当時の自分がこどもで世間知らずだったから。例えばその後のガンダム以降のアニメと比べても、999やヤマトにはリアリティが無さ過ぎですよねぇ。
4点(2003-07-07 18:35:12)
180.  ショーシャンクの空に
多くの人が言うように、あきらめないことの大切さをしっかり教えてくれる素晴らしい作品。私個人の好みだが、主人公が淡々としすぎていて(あるいは脚本のせい?)終盤にかけての盛り上がりがいまいちな点が唯一、残念。
8点(2003-06-30 00:56:49)
000.00%
110.40%
241.60%
362.40%
4228.80%
53915.60%
65823.20%
75522.00%
85120.40%
993.60%
1052.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS