Menu
 > レビュワー
 > 西川家 さんの口コミ一覧。9ページ目
西川家さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 492
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/toy6544/theme-10041719333.html
年齢 40歳
自己紹介 好きな俳優:ベン・スティラー
      ヴィン・ディーゼル
      ジョン・キューザック       
           

☆レビューを始めたのは、高校生。
あれから十数年、、、。
いや〜初投稿は20年前の2003年でした。 早い早い。

せっかく映画を見ても、その時の感想はすぐ忘れてしまう。
私自身たまに読み返すと、あーそうだったと思い出します。
またレビュー書きます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  THE JUON/呪怨
こっち(ハリウッド)の方が全体的に内容が分かりやすい気がします。なんとなく、まとまっていましたし。時間の具合が分かりやすい。殺っちまう時がちゃんと表現されているので、スッキリしました! エレベーターも良かったし。けっこーマンション式の(ガラスのやつ)ので乗るの怖いし。俊雄の芸も腕を磨いたな~。あと、妹宅の「ピンポーン♪来ちゃった~」な的はタイミングもバッチリっだったぞ★あれは早すぎだぁ。オリジナルよりも良い。思わずツッコんでしまいます(笑)
4点(2005-03-01 00:10:40)
162.  レーシング ストライプス
上手いこと出来ていますね~。俳優人が洋・邦画豪華らしいので、どっちも見たいです!ちなみに洋画で見たけれど、ダスティン・ホフマンが渋かった☆
8点(2005-03-01 00:05:41)
163.  シュリ
期待してたんですけど、それほど~?って感じでした。この作品から韓国映画はヒットしたみたいですけど、正直イマイチでした。ラストも「あっそ」って感じやし。唯一ビクッときたのが金魚の解剖…。
5点(2005-02-03 17:22:40)
164.  スライディング・ドア
内容もいいし、配役もピッタリでした。実際、日常生活の中でよく思います。「もしもあの時~」とか。でも本人が気づいていないだけで、パラレルワールドなんて、いくつもあるんだな。ん?ちょっと違うか?まっ、私の中でのもしもシリーズは(←勝手に名前借りてます)見終わった後、絶対余韻が残るので、大好きです。
7点(2005-02-03 17:16:49)
165.  メメント
納得して、大満足です!おもろいよな~これ。何回も見たいです。途中何回も「巻き戻し」をしちゃいました(笑)最初の銃口シーンとかね。逆で見ると思わず「おぉ~」と唸ります。色々と楽しめる作品でした☆
8点(2005-02-03 17:07:21)
166.  パッション(2004)
詳しくはよく分かんないけど、そーゆー人(例えば私…)には分かんないんだろうな。知識がないので、これで詳しく教えてくれるのかと思いきや、ぜんぜんそんなことないし。つまり興味があるなら、自分で勉強しろと?惨いなぁというのは感じたけど、特に感動もせず、すんなりエンディングまできちゃいました。
3点(2005-02-03 17:01:41)
167.  夢の旅路
なんとも言えん程、意味不明でした。とりあえず、オチがあって良かったです。まぁあれをオチと呼んでいいのやら…。
0点(2005-02-03 16:51:45)
168.  マグノリア
オープニングのエピソードは良かった。しかしそれだけです。もう忌々しいほど長いっっっっっ!!!!劇場で見たら腰悪くしただろうなぁ(腰痛もちなんで)しかし舞台は自宅!さぁ見るぞ!と意気込んで挑みましたが…予想以上に……。なにやら睡魔がzzz途中で昼寝を挿んで、再び「再生」を押しました。(最後まで見ないと気がすまないタチなので)やっとこさラストに辿り着くが…。感想:わけわから~~ん!!
1点(2005-01-15 12:09:35)
169.  アンダーワールド(2003)
ラスボスがあかんな。なんかあんなにスパって切ったらなぁ。でも蘇りが面白かったからそれでいっか◎続編出たらもちろん見るよ。気になるぢゃん。あんな終わり方。というかアタシ好みの終わり方だったわ。期待させといて実は…ウッシッシ~って感じが宜しくてよ★☆
5点(2005-01-15 11:55:27)
170.  オペラ座の怪人(2004)
この作品って、まず思い入れからして評価が決まりそうですね。ちなみに私は「オペラ座の怪人」全編通して見たのは初めてです。内容はなんとなく知っていましたが。初めてだと理解しにくいのかなぁ?まぁ本作品、私は全くダメでした。ミュージカルがダメじゃないんですけど。クリスティーナがダメ。そこまで魅力的なんやろか?と怪人さんに聞きたい。どーでもいいけど、彼女、ペネロペに似ている思ったのは私だけ?年みたらまだ若いね~。
4点(2005-01-15 11:14:47)
171.  エイリアンVS. プレデター
結局プレデターって頭いいいの?悪いの?微っ妙~~。文明が発達してても、考えてることは幼稚だね。なんかさ、皆マジでやっているから色々と笑える。動きとか、考え方とか、つまりすべての行動が。エイリアンもプレちゃんも人間も…。どう考えても非現実的でしょ。上手く歴史と合わせているようで、つじつまが合ってないよ。
5点(2004-12-07 12:12:13)
172.  ビッグ・フィッシュ
もしも自分が息子の立場だったら、やっぱり大人になって父親と距離をもつかも。ただの「ほら吹き」親父。本当は父親が好きなのに、知りたいのに、その父の本当の姿が分からないから。息子が悪いわけではないのよ。だってあんなに理解力のある妻がいるんだから、彼は見る目はある。う~ん個人的に見る時期を間違ってしまった。どーも感動出来ず。期待しすぎたかな?もう一回新たな気持ちでみたら感想も変わるかも。
6点(2004-12-02 17:01:44)
173.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>
最後に部屋を出るのは8番と3番。ジャック・レモンが頑固親父に背広を掛けて…。と、ここまではオリジナルにもあり。しかし、ラストのエレベーターで分かれるシーン。もうちょい一工夫があっても良かったのでは?と思います。なんだかしっくりこない。あと下の↓【tetsu78】さん!私も「それ」思いました。そりゃ~ビックリしますよ。だって似すぎ!!
6点(2004-12-02 16:45:16)
174.  十二人の怒れる男(1957)
傑作っ!とにかく上手い。説得力がありすぎ。最後に8と9番陪審員が名前を聞き合い、そしてあっさり離れる。それがまた、くどくなくて良い。ただ現実問題、ここまですんなりと推理が出来ないだろうけど…。まぁいっか。
9点(2004-12-02 16:34:37)
175.  ぼくのバラ色の人生
リュドヴィックの味方が、最終的には父親と母親と逆転的になっていたような…。始めは、理解していた母親も疲れてくると、変わってしまうんですね。人間の弱さというか。引越しをする前はリュドヴィックの人生は、どうなるのだろうと思い、新たな街に行き、そこで救われたかに見えたけど…。ど~なんだろうね結局。
4点(2004-12-02 16:15:24)
176.  トリプルX
まぁ楽しめました!って感じです。どこがいいって、個人的にヴィン・ディーゼルの声が好き。程よい渋さがいい!アクションはボチボチ?スノボはいくらなんでもあり得んし。最後もどーせ何とかなるんだろう、と分かっていて…つまりクドイ。
6点(2004-12-02 16:03:14)
177.  トロイ(2004)
前半のあのつまらなさは、なんとかならんのか。何度リタイヤしかけたことか…。とにかく、それぞれの人物像に迷いました。区別つかへんっ!ある意味予告だけで、お腹いっぱい。
4点(2004-12-02 15:47:03)
178.  コヨーテ・アグリー
すっきり爽快!それが一番!かなりツボを押されました。やっぱりこーゆー系はハマる。応援したくなっちゃう。
6点(2004-12-02 15:33:10)
179.  ストリート・オブ・エンジェル/ニューヨークの天使
【くまさん】同様、なんであれが命中するんだ?「アリーmyラブ」を見て俳優業のジョン・ボン・ジョヴィを好きになったのに…本作品はダメでした。なんというか、日本で言うと、アイドルが頑張って映画に出ちゃいました!的な感じで見てしまったよ。
2点(2004-12-01 17:56:33)
180.  ドーン・オブ・ザ・デッド
「早いっっ!」ぐらいしかコメントのしよーがない。赤ん坊にしてもやっぱりな、って感じだし。チェーンソーが出てきた時点で、「これで味方が犠牲になるな」と思ったらやっぱりだし。説明は完っ璧無視状態。とにかく、ゾンビを描きたかったのか?それにしても、笑えるゾンビだよ。なんというか、滑稽?
4点(2004-12-01 17:45:47)
081.63%
1112.24%
2265.28%
3357.11%
46413.01%
58216.67%
69018.29%
77916.06%
85310.77%
9183.66%
10265.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS