Menu
 > レビュワー
 > なにわ君 さんの口コミ一覧。92ページ目
なにわ君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1821.  ROCK YOU! ロック・ユー!
これ、中世時代なのに、なんとなく明るい雰囲気と現代っぽいノリで描かれた、今までありそうで、なかった映画。ストーリーは王道で、なんのヒネリもないんやけど、これがなぜかおもしろい。仲間がみんないい味してるんよね。楽しく観れるので、ファミリーで観てもおもしろいと思う。
7点(2004-05-14 21:37:26)(良:1票)
1822.  2010年
「2001年宇宙の旅」は小さい頃観たけど、ひたすら眠かってん。だから、それの続編やって理由でこの映画は敬遠しててん。だいたい2001だろうが2010だろうが2004年の俺の人生の旅が無茶苦茶やのにこんな映画観てられるか!ボケ!って思てたんやけど、最近モノリスの正体が急にどーしても知りたくなって、この前レンタルしたった。普通におもろいよ、これ。緊迫感あるし色々なところでドキドキさせてくれるし、結局モノリスの正体はよくわからんが、モノリスがモノだろーがリスだろーが、この際どーでもええわ。最後のシーンなんてちょっと感動してもーたで。2010年までがんばって生きよって思たもん。それに2001もまたちゃんと観たくなったし。ただ2001が元々好きな人は、みんながゆーよーにちょっとアレかもしれん。
7点(2004-05-14 21:17:06)
1823.  知らなすぎた男
題名からしてもうツボやってん。知らなすぎって。題名でだいたいストーリーは想像ついてんけど、まんまやった。だから始終映画に突っ込んでた。いや、お前知らなすぎっていうか、気づかなすぎやろって。そんなんが好きな人には多分おもろい。
7点(2004-05-14 21:13:20)(笑:1票)
1824.  ラットレース
現代版キャノンボール。最初ワクワクで、途中ダラダラ、んで後半のお約束パターン、でも最後の大団円が最高にいい気分にさせてくれた。それで途中のグダグダの展開もあんまし好きじゃないビーンのキャラも許せてまう。元気ないとき気分転換に最適な映画やと思う。頭からっぽで観れるし。観終わればいい気分やし。最後の歌もよかったな~。「いいことは時間がかかるが最高にいいことは突然やってくる」って台詞、素直に信じれそーな映画やった。
7点(2004-05-14 21:12:32)(良:1票)
1825.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
ロック好きならはまる映画やと思う。ただ主役の女装がやっぱきもい。それだけは生理的なもんやからしょーがないかも。それを除いて純粋に観たら失恋映画のロックミュージカルとして観れた。つらい恋愛をした人は共感できるんちゃうかな。最後は恋愛の別れ話を音楽でやるって感じで、なんか新鮮やった。全体的にプロモーションビデオっぽく、かっこはよろしい。
7点(2004-05-14 21:12:00)
1826.  ブルースチール(1990)
俺には結構おもろかったな。ブルーでかっこいい映像といい、全体的な緊張感といい、最後まで集中して観れた。特に最初の展開で一挙に映画の緊迫した世界へ引きずりこまれたって感じやったな。ちょこっと異常な雰囲気っていうかテンションっていうのかそーいうのもあって、とにかくハラハラできた映画やったで。
7点(2004-05-14 21:11:35)
1827.  エル・ドラド(1966)
リオブラボーはまだ観たことないので、似てるとかどうかは、わからんけど、ちょっとB級ぽかった。なんか、セットが多くてお金あんまりかかってない感がちょっとある。それぞれのキャラは特徴あっておもしろいんやけどね。でも普通の西部劇ってほんまホノボノしてるね。俺にはやっぱり、殺伐としたマカロニの方があってるのかもしれん。ホノボノもいーんやけど、ちょっとダレてくるねんな~。
5点(2004-05-14 21:09:48)
1828.  捜索者
なんなんだ、この西部劇。インディアンを復讐にかられて追う男の話で、めちゃくちゃ陰惨なもんかと思いきや、変なユリカゴ男が出てきたり、結婚式で女取り合いの喧嘩したりのドタバタコメディーっぽい演出がちらほら、そのくせ、インディアンに捕まった女が狂っていたり、女も容赦なく殺される等のエグイ展開もあり、いっしゅ異様な香りを漂わせてる西部劇やったで。でも、だからおもろいのかも。ちょこっと中だるみはあるものの、悪くはなかったよ。
7点(2004-05-14 20:59:06)
1829.  ブレインデッド
なんか「死霊のはらわた」シリーズに雰囲気が似てた。まさかコメディーやなんて予想してなかったし。けど普通の映画と違う展開するから観てておもろかったで。グロさもあそこまでいくと麻痺してまうっていうか笑えるわ。友達とか集まって色々突っ込みなが観たらおもろいと思う。でもやっぱり気持ち悪くなった。
7点(2004-05-14 17:19:30)
1830.  シド・アンド・ナンシー
パンクやピストルズにあまり興味がない俺にとってはトレスポ、バスキア、グリッドロック等と同じジャンキー系映画やった。ドラッグによるアッパーやダウナーな感じはよくでてる思う。こういう系統の映画は、あんまりドラッグに馴染みがない日本人でも、日常のストレスによって、これに近い心の状態はあると思うから、そーいう意味じゃ、観てる人になんらかの共感みたいな物を感じさせる事もあるんちゃうかな。まー冷めた目で、その落ちていく様を興味 津々で観る人が大半やとは思うけど。ただ心のバランスが崩れてる時はあんまり観んほうがえーかな。余計ウツになるから
3点(2004-05-14 17:18:13)
1831.  ポゼッション(1981)
これはホラー映画?幻覚じゃなくてマジで怪物でてくるし。でも主人公の旦那が怪物見ても、そんなに驚かへんのはなんで?後、その後の主人公のなにかを悟ったような行動とか、ラストとか、旦那の仕事とか、ピンクの靴下のおっちゃんとか、意味深な台詞とか、ちゃんとした説明がまったくないので、ちゃんとした話としてわかりにくい。イザベル・アジャーニの狂った演技だけ目をひいたけど、こーゆう頭痛くなる難解な映画は俺にはイマイチ。狂気描くにも解りやすいヤツはいいんやけど。デビットリンチの「ロストハイウェイ」とか好きならオススメやと思う。
3点(2004-05-14 17:15:17)
1832.  ザ・チャイルド(1976)
もし、なにげなくテレビでやってるのを何も知らずに観たらきっとビビルとは思う。後子供の時に観てもビビルと思う。なぜならこの映画は子供が大人を襲うという設定自体が衝撃的やから。でもその設定を知ってて映画としてちゃんと観たら、まったくおもろなかった。まず、オープニング、戦争の悲惨さをモノクロで流すんやけど、ひつこすぎやし長すぎ。はよ本編はいらんかい!と普段まったり映画観る俺でも、ビデオ早送りしそーになった。その後の展開も、主人公夫婦に緊迫感なさすぎ。普通もうちょっとあせらへんか?リアクション薄いねん。だいたい主人公は平然としすぎてる。なに死体見てモタモタしとるねん。普通奥さんとこはよ戻るやろ!よって古いってのもあるけどリアリティー全然感じひんかった。テンポも悪いし、後味も悪けりゃいいってもんでもないし。設定の衝撃といつの時代も子供が犠牲というメッセージ性はわかったけども、ホラー映画としては全然やと思う。ごめん。
3点(2004-05-14 17:11:56)
1833.  次に私が殺される 《ネタバレ》 
現代の商業主義的な映像の乱発という風潮に、サスペンスとスナッフ映像をうまく掛け合わせた、皮肉たっぷりな映画やった。主役の二人も結局(不可抗力とはいえ)テレビカメラの前で殺人を犯す展開や、最後みんなが殺人映像に夢中の中、その二人だけがお茶を飲みに行くオチなど、色々興味深い。後、悪い方がカッコよくて、そいつにヒロインが魅かれるとこなんかも、人が魅かれていくモノ(映像にしろ人にしろ)の危うさみたいなのも描かれているよーでただのサスペンスとは一味違ったかな。
7点(2004-05-14 16:40:29)
1834.  バーバー
コーエンの映画は ほんま深いんか浅いんか、意味があるのかないのか、笑っていいのか、あかんのか、よくわからん。独特の雰囲気があるので、好きな人は好きなんやろーね。俺は好きやけど。映画になにがしら意味を求める人で、わかりやすさを求める人には不向きかな。これは理髪店のおっさんがちょっと夢見て、えらいことになる話。普通のサスペンスにも、教訓じみた話にもできるんやけど、そーしないとこが、コーエンらしい。後、白黒なんもいい感じ。
7点(2004-05-14 16:20:09)
1835.  レポマン
変な話やったな~。今なら単館系とかではやりそーやけど。80年代青春パンク映画なノリのSF?でもちゃんとしたSFでないことは確かやな。意味もなんとなくしかわからんし。とにかくまともな映画の展開はあんまない。オチも含めて。でもま、こーゆうノリの映画は好き。観てて時間忘れる。なんにも残らんけど。しかしUFOがタイムマシーン説って、この映画の時代からあってんな。それとも、この映画が元ネタ?(あ、これオチちゃうからね、ネンノタメ)
7点(2004-05-14 16:01:34)
1836.  ラビッド
ちょっと前に観た「28日後・・・」という映画では、伝染病により街が崩壊した後の話やったけど、これはその前段階、街が崩壊していく最初の頃の話みたいな感じやったな。まーあの映画と伝染する原因とか視点も違うけど、ようは吸血鬼となってもーたねーちゃんの悲劇の話やねんけど、その感染者が街で暴れる姿をみて、そう感じた。結構、街で被害が出始めるとこも、ちゃんと描いてくれてるので、ねーちゃんの話だけで終わってないとこが、おもろい。オチがあまりにもあっけないので、かなりおもろい並みっつーことで。この点数。でも70年代の映画にしては、よくできた、ちょっと異色の吸血鬼映画。
7点(2004-05-14 16:00:54)
1837.  4thフロアー
なんで主人公があそこまでして、あの部屋に執着するのかがいまいち伝わってこんかった。それとこーゆう映画ってだいたい周りの人達は主人公に非協力的っていうか、主人公のこと変人扱いするねんな~。そーしな映画終わってまうのはわかるねんけど。そーいう設定の甘さを除いても、悪い奴がだいたい最初にわかってまうのはおもろない。全体的に評価高めやけど、俺にとってはいまいちな映画やった。マンション住まいの恐怖感だけはあったけど。
3点(2004-05-14 15:55:32)
1838.  クローンズ(1996)
設定とか脚本は突っ込みどころ満載やんねけど、雰囲気がいい。馬鹿っぽくて。一人四役やけど、映像的に違和感ないから、ちゃんとクローンに見える。後はドタバタ風。奥さんちょっと好きモノすぎるけど。そんなエロ部分も描いてるあたり、ちょっとファミリーむけじゃないかな。期待して観なければ、いい気分にはなれるかも。
7点(2004-05-14 15:54:55)
1839.  HELL ヘル(2003)
俺まったく期待してなかってん。これ。B級かなって。でも意外とおもろいやん。これ。ヴァン・ダムの中では一番いいできな方ちゃうかな。監獄物でありきたりやけど、最後まで集中して観れたで。まー脚本に好き嫌いはあるかもしれんけど、理屈ぬきで観たら結構はまれるかも。ヴァン・ダムが最初ちょっと弱いのも意外でよかったで。
7点(2004-05-14 15:54:06)(良:1票)
1840.  バルカン超特急(1938)
ヒッチコックなんて全然観たことなかった。古いから。今、観てもしょーもないって思って。んで、最近、古いものえーなーって思うようになり、これを観た。ちょっとびっくりしたんはサスペンスや思ったら、コメディーやったから。だから緊迫感なし。銃撃戦もしょぼすぎる。でも悪くはない。全体的に舞台劇みたいな雰囲気。ヒロインの人はめちゃくちゃかわいいわ。見た目もそーやけど、仕草とかも。特に列車の倉庫で格闘するのを助けるとことか。白黒の映画ってほんま女優さんとか神秘的にすっごくかわいく見える。それにアンティーク感もあるし、多少しょぼくても許せてまう。ラストのオチとか展開とかほんま今作ったら馬鹿にされるとは思うけど。今の時代から観るとストーリー的にリアリティー感低くて漫画チック。突っ込みどころも沢山ある。だからその辺はわりきって観なあかんとは思う。でも映画自体のノリはかなり好き。それにまた観たい映画かな。
7点(2004-05-14 15:52:53)(良:1票)
01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS