Menu
 > レビュワー
 > S&S さんの口コミ一覧。95ページ目
S&Sさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2398
性別 男性
自己紹介 〈死ぬまでに観ておきたいカルト・ムービーたち〉

『What's Up, Tiger Lily?』(1966)
誰にも触れて欲しくない恥ずかしい過去があるものですが、ウディ・アレンにとっては記念すべき初監督作がどうもそうみたいです。実はこの映画、60年代に東宝で撮られた『国際秘密警察』シリーズの『火薬の樽』と『鍵の鍵』2作をつなぎ合わせて勝手に英語で吹き替えたという珍作中の珍作だそうです。予告編だけ観ると実にシュールで面白そうですが、どうも東宝には無断でいじったみたいで、おそらく日本でソフト化されるのは絶対ムリでまさにカルト中のカルトです。アレンの自伝でも、本作については無視はされてないけど人ごとみたいな書き方でほんの1・2行しか触れてないところは意味深です。

『華麗なる悪』(1969)
ジョン・ヒューストン監督作でも駄作のひとつなのですがパメラ・フランクリンに萌えていた中学生のときにTVで観てハマりました。ああ、もう一度観たいなあ・・・。スコットランド民謡調のテーマ・ソングは私のエバー・グリーンです。


   
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1881.  バグジー 《ネタバレ》 
ラスヴェガス最初のカジノホテルを砂漠のど真ん中にゼロからおっ建てるプロジェクトX的な感動巨編と思ったら、実はそれはマフィアの変人が思いついたことだったというお話です、と言ってしまったら身も蓋もないですかね。 基本的には本作はウォーレン・べィティのナルシズム映画なんでバグジーのキャラ建てに違和感があるのは当然で、どうせ撮るならジャック・ニコルソンに演じて欲しかったところです。マフィアの純愛物語として観ようとしても、ヒロインが稀代の悪女バージニア・ヒルなんだから感情移入出来る人は少ないでしょう。エンニオ・モリコーネの音楽も『アンタッチャブル』の使い回しみたいな印象で手抜きが感じられます。 主演のお二人が派手な大芝居をしてくれたおかげで、ハーヴェイ・カイテルとベン・キングスレーは渋めの演技が高評価されて得したんじゃないでしょうかね。同じラスベガスをテーマにしていても、スコセッシの『カジノ』には到底及ばない平凡な一本でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-02-18 01:03:36)
1882.  熱砂の海 《ネタバレ》 
長距離砂漠挺身隊(L.R.D.G.)とはこれまた英国映画らしい渋い題材です。特殊作戦大好きな英国人ですから、戦争とはいえ冒険を楽しむようなガッツが伝わってきます。この映画もまた女性がまったく登場しないいかにも英国戦争映画らしいストイックさ、北アフリカの砂漠が戦場なのだから当たり前と言えばそれまでですが、女優を使って無理矢理ロマンス要素をねじ込むハリウッド製戦争映画とはえらい違いです。そしてハリウッド製作の北アフリカ戦を扱った映画だとたいてい米国内の砂漠で撮るけど、この映画はちゃんとリビアのトリポリ付近まで行ってロケしてるのは偉いところです。戦闘場面とかもとにかく地味ですが、シボレー・トラックの実物を丁寧に映しているのは貴重です。後半になってドイツ軍のハーフトラックが執拗に追いかけてくるのですが、こういうところ観ると本作が『ラット・パトロール』の元ネタであることが良く判ります。
[DVD(字幕)] 5点(2014-01-16 22:08:15)
1883.  潜水戦隊帰投せず 《ネタバレ》 
大英帝国が大好きな特殊コマンド作戦のひとつを描いた作品。第二次世界大戦時、ドイツの戦艦ティルピッツを撃沈しようと英国海軍が躍起になった史実をもとにしています。ノルウェーのフィヨルド奥深くに隠れているティルピッツを仕留めるためにまず考えたのは人間魚雷作戦。人間魚雷と言っても日本の回天みたいな自殺兵器ではなく、魚雷をオートバイみたいに人間がまたがって操縦できるように改造して、目標の船底に時限式弾頭をくっつけて乗員は脱出するという方式です。実はこれはイタリア海軍が開発した兵器で、英国海軍はこいつの攻撃で戦艦2隻を大破着底させられるという痛い目に遭っています。映画ではこのイタリア海軍お得意の戦法をまるでイギリス人が考えたような撮り方をしてますが、まあそこはご愛敬と言うことでしょう。訓練に苦労して作戦は実行されますが、漁船で曳航中につまらないことでこの魚雷がおシャカになってしまい失敗します。次に考えたのは4人乗りの小型潜航艇で近づいて携帯電話のバッテリーみたいな時限爆雷を置いてくるという作戦です。今度は何とか上手くいってティルピッツには大損害を与えることが出来ましたが、参加した隊員は全部戦死するか捕虜になって“潜水戦隊帰投せず”と言うわけです。 捕虜になってティルピッツに上げられても、ドイツ海軍がちゃんと敬意を持って扱うところがちょっと驚きで、ウソ臭いと思うかもしれませんがこれが史実だからまた凄い。こういう英国式特攻作戦は結果的に捕虜になってしまうことを前提としていますので、日本相手の太平洋ではほとんど実行されなかったそうです。後半部での潜水艇内での細かな描写は光っていますが、劇中で女性がまったく登場しないとっても地味な映画でした。
[DVD(字幕)] 5点(2014-01-14 01:08:21)
1884.  唇からナイフ 《ネタバレ》 
ヘンな映画だとは聞いていましたが、確かに噂に違わぬ珍作でした。もしなんの事前情報も持たずに本作を観せられて監督は誰だと思うか聞かれたら、ジョセフ・ロージーが監督だと答えられる人は皆無でしょう。社会派で硬派なロージーがなんでこの映画を撮ったのかは大いなる謎ですけど、きっと生活のためだったんでしょうね。 だけど峰不二子チックなヒロインであるモニカ・ヴィッティの奇抜なファッションと色っぽさはもう絶品で、あの太もものサソリ・タトゥーはイイ目の保養になりました。敵ボスのダーク・ボカードは銀髪なこと以外はいつものボガードなんですが、この人のホモチックなキャラは訳のイマイチ判らない悪の組織の首領には良く合っていたと思います。 と、ここまでは一応褒めましたが、突っ込みだしたらキリがありません(笑)。①モニカ・ヴィッティ、テレンス・スタンプの脇が甘過ぎ、行動がバカ過ぎ②ボガードの悪の組織も運営方針が判らな過ぎ(側近が帳簿係で経費をかけずに悪事を働くことに腐心しているのは理解できました)③ラスト、モニカとアラブの王様にダイヤを横取りされたのに、なぜ「作戦成功」と英国情報部はご満悦なの? でもこの映画のカラフル&サイケデリックな美術は観てお得感満点で、明らかにピーター・セラーズの『カジノロワイヤル』に影響を与えているし、『オースティン・パワーズ』のセットも本作をパロってます。 ひょっとして、ただのおバカ映画ではないのかも…
[DVD(字幕)] 5点(2013-12-05 21:56:49)
1885.  呪いの館 血を吸う眼 《ネタバレ》 
『血を吸う』シリーズも第二弾になってようやく真打ち岸田森が登場、ようやくヴァンパイア映画らしくなってきました。実はこの人設定では父親がドイツ人(大滝秀治がカツラ被って演じてますが、とても外人には見えない!)ということなので、論理的には白人かハーフと言うことになります。牙を剥いて獲物に襲いかかるところはなかなかの迫力で、さすが邦画界随一のヴァンパイア役者だけのことはあります。冒頭のシーンで映る能登半島の海岸の夕暮れ空は血の色を思い起こさせるどす黒いオレンジで、その幻想的な映像はハマー・プロのホラーに匹敵する水準かと思います。 物語は秋子と夏子と言う姉妹に秋子の恋人の医師が中心に展開しますが、妹の夏子は岸田森に血を吸われてお仲間になってしまいます。ヒロインは秋子なんですが、どこか由美かおるに似ているコケティッシュな妹の方に眼が行ってしまいます。この女優は江美早苗と言って、なんと由美かおると同じ西野バレエ団出身だったんですね。映画出演はたった五本で本作がいちばん大きな役ながらこの後すぐ引退。その後中里綴という名前で作詞家として活躍し南沙織や少年隊など多数の歌手に詞を提供しましたが、昭和63年に殺人事件に巻き込まれて非業の死を遂げるという数奇な運命をたどった人です。岸田森に血を吸われて呪われちゃったのかなぁ…
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-11-16 21:23:02)
1886.  からみ合い 《ネタバレ》 
ガンを患って余命幾ばくもない大企業のオーナー社長が、遺産を与えるかどうか判断するために三人の認知してない隠し子を部下や弁護士に捜して連れて来いと命令を下す、まるで戦国武将の跡目争いか『リア王』みたいなとても現代劇とは思えないプロットです。社長以下登場人物がみな腹黒くていわば“全員悪人”といった風情で遺産をめぐった暗闘を展開するわけですが、どう考えても社長役の山村聡がミスキャストだと思います。手当たり次第に女に手をつけて子種をまき散らす、おまけに胃を三分の二も切除して療養中なのに秘書の岸恵子を手篭めにする、と言う風に肉欲の化け物みたいな絶倫男が山村聡だなんてちょっと無理があります。ここはもっと下品で脂ぎった演技が出来る役者を使うべきだったでしょう(新東宝なら適役と言える俳優がゴロゴロいますが)。 結局三人の隠し子のうち本物だったのは一人だけだったのですが、この隠し子たちが意外なほどストーリーに絡まないところがこの映画の弱いところです。芳村真理のエピソードなぞは殺人事件に繋がってゆくんですが、これってそもそも仲代達矢の弁護士が人違いをしてしまったのが発端じゃないですか。でもその辺を上手く観客に伝えられないストーリー・テリングの拙さは観ていてもどかしくなるぐらいでした。 いかにも小林正樹らしい重厚な撮り方なんですけど、なんか物足りなさが残ってしまうんですよね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-10-30 17:27:37)
1887.  スリーパーズ 《ネタバレ》 
少年が性的虐待を受けてその出来事が運命を変えると言うと『ミスティック・リバー』をどうしても思いだしてしまいますが、この映画も負けず劣らずの後味悪い結末でした。だいたい神父が偽証することを肯定する様なストーリーはちょっとどうなんでしょうか。デ・ニーロが演じるこの神父は、もともとさんざん悪事を働いた不良だったみたいで主人公たちがマフィアの下働きをしてもあまり本気で怒らない。いわば破壊坊主みたいな本性を持った人物なのに、デ・ニーロの演技からはあまりそれが伝わってこないんです。ストーリー上は13年の時の隔たりがあるのにデ・ニーロの風貌が全然変わっていないというところもあり、デ・ニーロめこの映画に関しては手を抜きやがったな、と思わざるを得ませんでした。でもあんなに衆人環視の中で殺人を犯しておいて、いくら店の主人や客が裁判に協力しなかったと言ってもふつう無罪になりますかね、まあ証人が聖職者でそいつが偽証するんだからどうしようもないか。 この映画こそムダに豪華な配役と言うに相応しく、とくにあの弁護士役にダスティン・ホフマンが必要だったとは到底思えませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-10-24 23:10:13)
1888.  女優フランシス 《ネタバレ》 
“ハリウッドに翻弄された悲劇の女優の生涯”という感じのお話しかと思いきや、実は母娘の確執がどちらかと言うとメインのドラマでした。映画の半分ぐらいでフランシス・ファーマーが精神病院にぶち込まれてしまうので、後はもう『カッコーの巣の上で』状態。退院してからの母親との壮絶なバトルはなかなかの見ものです。ジェシカ・ラングの『キング・コング』の呪縛を晴らすかの様な熱演は、彼女が当時に置かれていた状況を知っているこちらとしてはちょっと暑苦しくなるぐらいです。 でもジェシカやキム・スタンレーの演技に監督と脚本家の能力が全然追いついていないので、けっきょく印象が散漫ななにが言いたいのか判らない映画となってしまいました。サム・シェパードなんか、モノローグまでしているのに、この人物が何を生業にしているのかさえ観ただけでは判らないというのも変な話で、ここら辺にこの映画の脚本のヘタさが表れていると思います。フランシス・ファーマーと言う人は、別に精神病院で朽ち果てたわけではなく退院後は芸能界に復帰して1970年まで生きたそうですが、ロボトミー手術を施されたということについては真偽が不明で、これは“都市伝説”だと主張している人もいるんだそうです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2013-10-12 21:42:25)
1889.  バイキング 《ネタバレ》 
カーク・ダグラスとトニー・カーチスが組んだ歴史もの映画なんですが、この顔触れとなるとどうしても『スパルカタス』を思い出してしまいます。まあ映画としての完成度は雲泥の差で比べるのは可哀そうなんですが、『スパルカタス』は監督キューブリック、脚本がドルトン・トランボで脇を固めるのがローレンス・オリビエとピーター・ユスチノフなのでそりゃしょうがないでしょ。 あまり役作りをしないダグラスにしちゃ珍しく片目がつぶれた迫力のあるメイク、けっこうバイキングらしさは出てましたね。でも彼だけがヒゲを生やしてないというのはちょっと不自然な感じが否めませんでした。ダグラスの父親のアーネスト・ボーグナインにレイプされたウェールズの王妃が生んだ子がトニー・カーチスという設定なんですけど、彼がなぜかバイキングの里に流れてくるという脚本はあまりにご都合主義というか適当すぎます。この映画を要約すると、カーチスとダグラスの腹違いの兄弟がジャネット・リーを奪い合うということになるのですが、この兄弟の葛藤という要素がこの映画には全然ないので盛り上がらないんでしょうね。ラストの城攻めやバイキング船のオールの上で見せる軽やかな身のこなしなど、ダグラスの身体能力には感心させられます。 思えばこの映画や『スパルカタス』の共演俳優やスタッフはすでにみな物故したのに、カーク・ダグラスだけはまだ存命というのは凄いことです(もうすぐ100歳ですよ!)。まさに彼こそ“ハリウッド・レジェンド”と呼ぶにふさわしいんじゃないでしょうか。
[DVD(字幕)] 5点(2013-09-22 23:01:44)(良:1票)
1890.  結婚記念日 《ネタバレ》 
いかにもW・アレン映画と言う雰囲気の題材なんですが、監督は『ハリーとトント』のP・マザースキーです。LAのショッピング・モールが舞台でアレンの職業は弁護士と、彼が嫌っているものをみんな盛り込んだ様なキャラ設定が皮肉たっぷりで可笑しい。サーフ・ボードを抱えて歩きまわるW・アレンなんて、けっこうレアな映像も観れます。 これで女房がB・ミドラーとくれば、後はもう想像通りの展開です。生粋のアレン映画とは違ってこの夫婦がまたけっこう生臭く、もちろん直接描写は無いですが劇中二回もセックスするんですよ。その内一回はガラすきの映画館の座席をベッドにしてやるんです、上映中の映画が『サラーム・ボンベイ!』と言うところがまた微妙でしたが。 マザースキーの脚本はまあ可もなく不可もなくといった感じですが、やはりアレンが書く脚本とは落差がありますね。B・ミドラーもいつもよりはテンション低い演技だったのもマイナス。夫婦の後を白塗りのパントマイム芸人がついて回るというのはいかにもアレン映画っぽくていいんだけど、狂言まわし的な役割をもっと生かした演出にして欲しかったところです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-06 21:09:28)
1891.  歌う大捜査線
それにしてもあのR・ダウニーJrのおぞましい肌、観ててこっちの身体までムズムズしてしょうがなかったです。今までこれほどリアルな皮膚病患者を初めて映画で観た気がします。 もとはM・ガンボンが主演のBBCのミニシリーズだったそうですね。しかも主人公はF・マーロウ! でもこの映画化ではかなりの改変と圧縮があったみたいですが、もうどちらかと言うとD・リンチと『マルホランド・ドライブ』の世界に近い様な気がしました。と言うわけで、『マルホランド・ドライブ』好きな私としては、そんなに悪い点をつける気は起きませんでした。 M・ギブソンのバーコード頭と言う貴重な映像も観れたしね(笑)。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-27 21:53:26)
1892.  シリアル・ママ 《ネタバレ》 
悪趣味大魔王J・ウォーターズにしては予想外にまともな撮り方なんですが、これとか『ヘアスプレー』や『クライ・ベイビー』からJ・ウォーターズに入門しちゃった人は、彼の過去にさかのぼって行ってとんでもない目にあうんだろうなと苦笑しちゃいました。K・ターナーやS・ウォーターストンといった大物俳優が出演していますが、P・ハーストやT・ローズといった常連のキワ者たちもちゃんと顔を見せてくれています。 良くも悪くもこの映画を象徴しているのが、包丁振りかざしたK・ターナーが獲物を目指して疾駆するシーンでしょう。とてつもなくシュールなんですけど、彼女の奮闘の甲斐があってけっこういい絵柄だったと思います。そして随所に引用される映画ですけど、J・ウォーターズのH・G・ルイスへの敬愛ぶりと、J・ヒューストン版『アニー』に対する憎しみが良く判りました(笑)。 でも「秋には白い靴を履いてはいけない」なんて風習がアメリカにあるなんて、ぜんぜん知りませんでした。はっきり言って意味判りません、世界は広いんですね(笑)。
[DVD(字幕)] 5点(2013-07-15 20:44:17)
1893.  ロック・ミー・ハムレット! 《ネタバレ》 
まずこの映画は、S・クーガンという癖のある俳優が観る人にとってセーフか否かで評価が大きく分かれるでしょう。私はまあかろうじてOKでしたが、ダメならば観るのはすぐ止めた方が良いでしょう。 落ちこぼれの集まった演劇クラスの教師が、自作の脚本でコースの存続を賭けた大勝負に出るという、なんか今までにさんざん見たことがあるプロットではあります。その劇がシェイクスピア『ハムレット』の続編というか後日談だというところがまあこの映画のミソです。ところがこの映画の脚本を書いた人、シェイクスピアにも『ハムレット』にも造詣がなかったみたいで、肝心の『ハムレット』がまったく生かされていないのが痛い。M・ブルックスだったら面白い『ハムレット』のパロディを創ってくれたろうに、どういうわけか演劇だったはずなのにミュージカルになっています。そしてその続編のストーリー自体が妙にイエス・キリストを前面に押し出した様な展開で、これじゃあ『ロック・ミー・セクシー・ジーザス』という邦題にした方が判りやすいぐらいです。 まあこのミュージカルのアイデアは、『glee/グリー』を先取りしているところもあって面白いんですけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-07 23:30:18)
1894.  危いことなら銭になる 《ネタバレ》 
スタイリッシュ、と言うよりかなりオフ・ビートなドタバタコメディです。脚本を書いた山﨑忠明という人、実は岡本喜八の傑作カルト『殺人狂時代』のオリジナル脚本家でもあるそうで、なんでも日活でボツにされたのが東宝で採用されて陽の眼をみたそうです。そしてこの人、アニメ版『ルパン三世』の脚本も書いていると知って納得しました。宍戸錠や浅丘ルリ子などのキャラが『ルパン三世』の主要キャラと性格づけが良く似ているんです。極めつけは宍戸錠が乗り回す珍車メッサーシュミットKR200、ほら、『ルパン三世』にも登場する小型タンデム三輪自動車ですよ! この映画、監督が監督なだけにかなりアンバランスというか妙な拘りが随所に観られます。コメディのくせしてけっこう無造作に人を殺すし、殺し方も血が流れるところを強調したりして生々しい。おまけにその死体を見て浅丘ルリ子が派手にゲロまで吐くし、なんと言うか、ヒロインがゲロ吐く日本映画ってちょっと他にはないんじゃないかな。でも本作の彼女は、始めから終りまでもうバルカン砲の様な猛スピードでセリフをまくしたてて、その滑舌の良さには感心しました。 それにしても、左ト全の贋札名人が香港から帰ってくるという冒頭の設定でオチが大体判ってしまいました(笑)。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-06-07 20:29:17)
1895.  セクシー地帯 《ネタバレ》 
石井輝男の新東宝ライン・シリーズの最終作。ストーリーは適当を絵に画いた様な代物で、ヌードモデルがお相手をしてくれるクロッキー・クラブ(なんじゃ、そりゃ)を売春組織が隠れ蓑にしているなんて実に新東宝らしくていいなあ。ライン・シリーズのミューズである三原葉子が『黄線地帯』に続いて可愛らしいというかとぼけたキャラを演じているのは嬉しいところです。考えてみれば、彼女の魅力を最大限に引き出してくれたのが、石井輝男のこのシリーズだったと思います。「私のサイズは、99・64・99よ」なんてセリフもありましたが、今で言うところの“樽ドル”という感じでしょうか。あと、露出シーンもなくいきなり殺されちゃいましたが、三条魔子も新東宝ビューティズとしてはけっこう好きなんです、わたくし。 新東宝の映画って女優はけっこう魅力的な人が多いのに、相手役の若手俳優が大根役者ぞろいと言うのが、ただでさえ低いクオリティをさらにおとしちゃってます。この映画の吉田輝雄もちょっとひどいレベルです。 特筆しとかないといけないのはサウンド・トラックで、クールなジャズがいかにも魔都東京という雰囲気を作っていて素晴らしい。音楽を担当したのは、♫蔦の絡まるチャペルで~の『学生時代』を書いた平岡精二なんですよ、なんでこんな大物ジャズミュージシャンが新東宝映画のスコアを担当したのか謎です。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-06-04 00:20:44)
1896.  ラビナス 《ネタバレ》 
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』みたいに前半と後半ではテイストが変わってしまう映画。正統的なサスペンス・ホラーで始まったのに、途中からヴァンパイアかゾンビものみたいになっちゃいます。R・カーライルがまるで『28週後...』の高速ゾンビを先取りした様な暴れっぷりを見せてくれてなかなかの好演です。対するG・ピアースも彼が得意とするヘタれなヒーローと言うキャラなので安心して(?)観ていられます。 肝心のカニバリズム描写は特にグロいところもないのですが、実はいちばんグッときたのは冒頭の会食に出てくる妙に血なまぐさいレア・ステーキだったのは皮肉です。でもどうしても監督が『司祭』のA・バードなので、ラストなんかもカーライルとピアースのホモ的なイメージで閉めてきますし、もう彼女の趣味に走った感は否めなかったです。 そしてぶったまげたのはM・ナイマンの仕事とは思えない意表を突く陽気なサウンド・トラック、この先この映画はミュージカルになっちゃうんじゃないかと心配しましたよ。この辺りはD・アルバーンの色が濃く出ていたのかもしれませんね。
[ビデオ(字幕)] 5点(2013-05-29 21:20:27)(良:1票)
1897.  バーチュオシティ 《ネタバレ》 
もっと考え抜いた世界観のプロットならば『マトリックス』に匹敵する様な映画になっていたかもしれなかったのに、惜しいことしましたな。そういう凝り方をしないのがB級たるところでしょうが無いと言えるけど、冒頭のヴァーチャル・シークエンスは色んな意味で面白かったのは確かです。 R・クロウのケツまで見せる怪演は楽しめましたね。彼は最近こういうサイコな悪役をやらないので、ちょっと新鮮な感じです。反対にD・ワシントンがこの頃は悪役や屈折したキャラばかり演じているのが面白いところですが、ヒーローばかりじゃなくヒールも演じきれるのが二人が名優の証しでしょう。 この二人以外の登場人物にまるで存在感が無いというのも困ったもので、こういう伏線を張ることに興味がない監督と言うのが時たまいるんですよね。この監督アイデアはいいのに、イメージがそれに追いついていないので色んな過去作から引用しちゃう人みたいです。R・クロウの最期なんて、もろ『ロボコップ2』でしたね。 まあ女性やその道の方々にはクロウのお尻でしょうが、私にはあの伝説の元ポルノ女優のT・ローズが観れたことが最大のインパクトでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-24 00:44:46)
1898.  ドミノ・ターゲット 《ネタバレ》 
考えてみるとG・ハックマンとC・バーゲンは、『さらば荒野』『弾丸を噛め』本作と70年代に三本も共演しているんですね。すでに俳優業を引退した名優ハックマンですが、彼の生涯最多の共演女優がバーゲンだったとは実に意外です。まあカップルとしては実に不釣り合いな二人というわけだけじゃなく、三本が揃って凡作では映画ファンの印象も薄くなるのもしょうがないところでしょう。 さてこの映画は名匠と呼ばれたS・クレーマーの晩年の作品ですが、やっぱり力量の衰えは隠しようもありません。もともと彼は製作者としての方が高名で、撮る映画も世間を騒がせるようなネタ・テーマで一発勝負というスタイルで監督としてのテクニックや演出力が突出していたわけではありません。陰謀史観がまる出しの妙なテイストのオープニングからちょっと引いてしまいます。極めつけは終盤で襲われるバーゲンをハックマンが助けに駆けつけるシーン、いきなりストップモーションを使われて思わず「ださっ」って舌打ちしてしまいました。 気になったのは暗殺のターゲットが誰なのかを示さず、観るものにそれは大統領だったのではないかと感じさせる撮り方で、わざとその説明を省く見せかたは不気味な雰囲気を盛り上げていてちょっと良かったです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-17 00:16:19)
1899.  アフターライフ 《ネタバレ》 
最近は“演技ができるシュワちゃん”状態になってトップアクションヒーローと化したL・二―ソンが、霊と話が出来る葬儀屋というキャラです。 教師のC・リッチはレストランで恋人と諍いをおこしたあと愛車で帰宅、激しい雨でスリップし眼の前にパイプを積んだトラックが… 気がつく彼女は二―ソンの葬儀屋の作業場に居た。最初は体がマヒしていたがだんだん動けるようになり、そうなると「君はもう死んでいるんだ」と言われても信じるわけはなく、変態サイコ野郎に監禁されたんだと思うわけです。 恋人役はJ・ロングですが、彼はリッチが事故死したと言われても信じられず、なぜか葬儀屋が怪しいことをしているのじゃないかと疑念を持ちます。 土葬の習慣がある国に昔からある“生きたままの埋葬”に対する恐怖心をホラーに仕立てたプロットですが、二―ソンが立派過ぎてどう見ても真面目な牧師にしか見えないというのがまず失敗です。もっと変態性があるキャラの俳優を使うべきでしょう。C・リッチは健闘してます。オール・ヌードで歩き回ったりしますが、彼女が脱いだのはこの映画が初めてじゃないですか。J・ロングは『スペル』で演じたのとほぼ同一のキャラだったのはちょっとびっくりしました。 この脚本は「L・二ーソンは、実は誤って死亡宣告されて蘇生した人を生きたまま埋葬するサイコ・キラーなのじゃないか?」と観客に謎をかける狙いがあります。でもこの女性監督はM・ナイト・シャマランが良くやる様な伏線張りやどんでん返しを全然使ってないのでラストにもキレがなく、またホラー要素とサイコ・キラー要素が分離してどっち付かずの印象です。 C・リッチの衣装や髪の色など赤を凄く強調した映像はちょっと幻想的で、見どころはありました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-05 00:06:22)
1900.  ローズ・イン・タイドランド 《ネタバレ》 
久々にきましたダークなギリアムの真骨頂、もう俺は撮りたいものを撮ってやるんだ!という意気込みというか開き直りがビシビシと伝わってきました。あんな可愛い子にヤクの注射器を準備させる演技をさせるなんて、もうここでこの映画を観るのを止めちゃった人もけっこういたでしょうね。おまけにそこはかとなく漂う幼児性愛的な雰囲気、その分野に耐性の低い自分にはちょっと強烈なインパクトでした。読んだことがない私にはどこまで『不思議の国のアリス』をモチーフにしているのか見当もつきませんが、ここまでグロテスクにしちゃうともう関係ないでしょうね。恐るべきJ・フェルランドの演技、なんでアカデミー賞にノミネートされなかったのか実に不思議です。たぶん題材がヤバすぎたので、アカデミー協会もひいちゃったんでしょうね(笑)。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-01-30 21:30:39)
030.13%
1110.46%
2351.46%
31285.34%
42048.51%
536115.05%
644418.52%
761625.69%
842817.85%
91385.75%
10301.25%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS