Menu
 > レビュワー
 > tottoko さんの口コミ一覧。95ページ目
tottokoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2012
性別 女性
自己紹介 周りに映画好きな人があまりいない環境で、先日はメリル・ストリープって誰?と聞かれてしまったりなのでこのサイトはとても楽しいです。
映画の中身を深く読み解いている方のレビューには感嘆しています。ワタシのは単なる感想です。稚拙な文にはどうかご容赦を。  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1881.  マイ・プライベート・アイダホ
美形二人が出ていて、画はきれいですが話は退屈です。リバーのひりひり焼きつくような孤独が全編覆っていてそれはそれは切ないのでした。
[映画館(字幕)] 4点(2012-03-24 02:11:42)
1882.  ボイス・オブ・ムーン 《ネタバレ》 
いやはや わかんなかった。筋ははっきり無い。月が地上に落っこちてきた場面で堪忍袋の緒が切れたというか、監督、これは一体??と問いただしたくなる前衛っぷり。わからないけど忘れられない、整理のつかない厄介な思い出みたいな映画。今観なおしてもわかんない自信あり。
[映画館(字幕)] 4点(2012-03-21 00:23:11)
1883.  グリーン・デスティニー
こういうのはワイヤー・アクションにノれないとどうしようもないので、こういう動きはアリなんだ、ハガレンみたいなもんなんだと自ら言い聞かせてついていったのにあの終わり方はないよな。怒ってばっかりのチャンにも魅力を感じない。竹林を白い人影がひらひら舞うシーンは綺麗。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-03-20 00:22:10)
1884.  悪魔のような女(1996) 《ネタバレ》 
なんかどっかで見たことあるような感じだし、ネタが割れてしまうとあー、なあんだあ、と腰砕けになる。S・ストーンは衣装とっかえひっかえでアジャーニは無意味にやたら裸になる。ラストシーン、プールで死に物狂いの沈め合い、やっとこ命からがら女2人上がったとこでベイツ刑事がちゃらーんと登場。木の陰から。もっと早く出て来いと思った。
[地上波(吹替)] 4点(2012-03-06 00:56:01)
1885.  氷の微笑
たいてい映画は一人で観に行くのだけども、この映画に限っては友人とシャロンの脚の組み換えシーンが本当にパンツなしなのかモザイクかかってんのかなどという実に志の低い目的を共有して映画館へ出向いたのでした。だから結局犯人誰なんだよう!と怒る権利もないわけで。このすっきりしない感はまあ罰当たったんだな。
[映画館(字幕)] 4点(2012-02-19 16:49:35)(笑:1票)
1886.  ワーキング・ガール
どうも私はメラニー・グリフィスという女優が好きじゃなく、この映画でもガサツさを感じるメラニーより余力でやな女をこなしているシガニーの方に軍配を上げたくなるのです。なので、当然観てて楽しくはなかったなあ。
[地上波(吹替)] 4点(2012-02-15 23:57:22)
1887.  裸のランチ
そもそも、ラリッた奴の頭の中が整合性が取れてるわけがないので、ストーリーを理解しようとするのはハナから意味が無い。もっと、てんで破綻しちゃってんのかなと思ったら、監督けっこう一生懸命話つなげて物語を作ってる。エライなあ。面白くはなかったけど。ジュディ・デイビスがこの作品から声がかかったことに当初軽い怒りを感じた、ってエピソードに笑った。なんで私がムカデなのよってムカついたのですね。もっともだ~。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-02-04 02:27:38)
1888.  クイック&デッド
つまんないし。眉間にしわよせっぱなしのS・ストーンが浮いてて下手だし。なんでいっつもこんなに小汚くしてんのかしら。R・クロウがアップに耐えられるハンサムだったのにはちょっと驚いた。
[地上波(吹替)] 4点(2012-01-28 01:43:28)
1889.  ボーン・コレクター 《ネタバレ》 
なんかヘタクソな映画。主役二人の心情描写も唐突なら、プロファイリングの仕方も雑。なんかよく分かんないけど、とりあえずすげー頭いいんだなこの人と思うより仕方ない。事件もだんだん描き方がおざなりになってゆく・・面倒になったのか尺が足りないことに気付いたのか。演出も浅いぞ 最後に女の子は助かると思ったよ。作り手の「ほら子供は助かったぞ 良かったでしょ」的な思惑を感じる。中年夫婦だって学生だってじいさんだって亡くなっては気の毒だと思うんだが。この良かったでしょ?な傲慢ぶりはラストのパーティーにも。散々な事件の後にこうまであっけらかんとされるとは。犯人のとってつけ感といい、がっかりだ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-01-22 17:24:07)
1890.  ビール・フェスタ
酔ってもないのに目が回りそうなクダラなさ。あ~あ~と脱力しつつ、でもなんかだらだら観ささっちゃいました。ビールとおネエちゃんとアメリカ大好きな向きには楽しめると思います。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-01-21 15:00:49)
1891.  ピアノ・レッスン
いわゆる『女性映画』と冠がつくとあまり相性が良くないのだが、これもまた然り。同僚(女性)が泣かんばかりに「すごく良かったー」と言っていた。私は今ひとつH・ハンターに共感できず。女が自らの意志を開放しようとしたら、どうして必ずセックスが伴うんだろう。海辺のピアノ、この画だけで期待がものすごく高かったぶん、なんだかなあと思わされた。前出の同僚はピアノを弾く人なのだけど、それって何か感受性の違いに関係してきますかね?
[映画館(字幕)] 4点(2011-11-29 01:07:28)
1892.  ジョニー・ハンサム
人物にしろ背景にしろ、説明不足&掘り下げ不足。主人公の行動原理が唐突であいまいで・・とつまり作品として出来は良くない。ですが、これを言うとほぼ友人全員にひかれたのだけど私はM・ロークが好きだった(小声)ので、彼を目で追ってるだけで結構楽しかったのです。それだけです。1点プラスしても良いですか。
[地上波(吹替)] 4点(2011-11-27 15:44:25)(笑:1票)
1893.  カットスロート・アイランド
やたら火を噴く火薬がラスベガスの海賊ショーみたい。せーの、でジャンプしてスイッチON、どかーん、みたいな。敵味方入り乱れて剣で戦うシーンのキレの無さにはいらっとする。JACから借りてこい。なにもジーナがこんな女マッチョみたいな役やんなくてもさ。この監督と結婚してから服のセンスもなんかおかしいぞ、と思ってたのだけど、この作品直後に離婚したと聞いて他人事ながら納得。
[地上波(吹替)] 4点(2011-11-27 14:59:32)
1894.  レボリューション6 《ネタバレ》 
DVDの箱に「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズのイノセンス」と書いてあった。やめてくれ全然違う。のびのびと馬鹿を炸裂させてるのが「ロック、ストック~」、馬鹿の自家中毒が「レボ6」。若気の至りとはいっても、アナーキストを気取っていきがってるのにはとても共感できないや。ただの方便で「打倒資本主義」と大上段に構えてるのが大嫌い。スーパーのガラス割って盗んだ圧力鍋で爆弾作って空き家占拠。くだらなくてぽかんとする。反体制の破滅的な美しさは皆無。このみみっちさが40過ぎても変わらないってのが信じられん。パトカーにスプレーとかおっさんのやることか。とはいえ、親の脛かじってつらっと社会に迎合している他の連中も嫌い。この手の青春懐古モノで人物に共感できないと、作品を冷静に見られなくて困る。捕まっちまえ、と思ってしまう。再会して若き頃の郷愁に浸るというのは、決して嫌いな演出ではないのに。泣かせどころの場面はそう悪くなかったのに。やっと生活することの意義に目覚めるラストの二人、成長遅っ。大家さんの厚意にちゃんと答えなさいよ、あんたたち。資本主義打倒云々より、身近にお世話になった人に恩を返すべきでしょうが。
[DVD(字幕)] 4点(2011-11-20 17:12:18)
1895.  ポゼッション(1981)
愛嬌の無いグロ映画。漫画スケバン刑事だったと思うんだけど、ミミズ樽の中に突っ込まれるリンチシーンがあったけど、あのグロ感を実写で追体験、なんてこった。監督ど変態。I・アジャーニが線の細い病的な美貌なので、青っぽい画面にぴったりはまってたちの悪いことに美しささえ感じなくもない。観たあと昼寝して悪夢を見ました。ベタですが。
[ビデオ(吹替)] 4点(2011-09-30 14:16:19)
1896.  インデペンデンス・デイ
悪の権化まんまのエイリアンとそれをやっつけるアメリカ人か。かの国の人は戦うこと好きですなあ。設定も展開もなんにも意外性がなくて特に前半1時間弱もパニックシーンが続いて睡魔に襲われた。作品にユーモア感覚がないのがしんどい。B・プルマンさー 「持ってかれる」脇役のキャリアが長いこの人に大統領をやれって、可哀想ですよ。やっぱ無理だったじゃん。
[DVD(字幕)] 4点(2011-09-22 12:41:34)
1897.  コクーン 《ネタバレ》 
結局のところ「老い」から目をそらしたいだけだよな。若さがとにかく最良のものなのかな。枯れたら枯れたなりの味わいというか重さ・渋みもあるはずなのにな。例えばディスコでのシーン。老夫婦がオールドダンスを美しく踊りきって喝采をあびるのなら良かった。まさかのブレイクダンスを披露したところで、年寄りの冷や水というか逆に見世物的になっちゃうじゃないか。宇宙人に手助けしてもらって不老不死を手に入れました、と言われてもこの先歳を重ねる勇気や希望をこの映画からはもらえない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-09-07 17:28:49)
1898.  プリティ・ウーマン
公開当時女性ライターのひとたちが馬鹿にすんなと随分怒ってた記憶あり。たしかにお話はしょーもないし個人的にR・ギアがダメだし、果汁3%くらいのうすーい飲み物飲んだ感じ。でもジュリアはきらきらと美しく、ブレイクしたスターの輝きが存分に堪能できるのでまあ腹立てるほどのこともないかな。
[ビデオ(吹替)] 4点(2011-08-25 14:28:57)
1899.  チャイナタウン 《ネタバレ》 
細部の説明が私には足りず、雰囲気に酔えずじまいだった。アップルコアって何のことだったんだろうとか、そもそもタイトルのチャイナタウン、ここにまつわる背景が描かれていないので意味ありげにチャイナタウンだから、と言われても伝わらん。この映画が何かの続編なのかと思った。利権がらみの殺人事件が発端だったのが、スローな展開に退屈してきた頃突如として近親相姦ネタが入ってきてあまりのことに呆然とした。ポランスキーってこんな猟奇的なことに快感を感じるヒトなんだな、やっぱり。「忘れろ、チャイナタウンだから」って・・、忘れられるかあぁっこんな結末。だからそこまで言わせるチャイナタウンって一体なんなの。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-23 01:11:23)
1900.  カリフォルニア(1993)
この小汚い殺人者役が初めて見たブラピ。なんでこんなに人気なんだろうと思った。この手のお話CSの犯罪ファイルとかでよくやってるやつみたい。
[地上波(字幕)] 4点(2011-08-14 16:12:56)
030.15%
1120.60%
2261.29%
3693.43%
41406.96%
528414.12%
653926.79%
752926.29%
827013.42%
9944.67%
10462.29%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS