Menu
 > レビュワー
 > ジムプリチウス さんの口コミ一覧
ジムプリチウスさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 46
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 
この映画は大好きで、繰り返し観てても飽きが来ない♪小さい頃はただ単に好きで、大人になってからはキキの心情の変化とかがよくわかって、さらに映画を奥深いものにしてる。(なんでキキが魔法が使えなくなったのか、ジジと話せなくなったのか、昔はピンと来なかった。)ただ大人になっても変わらないのは、折角お婆ちゃんが作ってくれたスズキ(?)のパイを「私これ嫌いなのよね」とかぬかすあのコ★パンチ!『小さい頃は神様がいて、不思議に夢をかなえてくれた』って、今になってジーンと来る。あ、あと思ったんだけどキキはグーチョキパン屋のパンの宅配をしたらどうだろう!?思わず膝を叩く名案!ちなみにあの映画はヤマト運輸が協賛してるから『宅急便』の商標使ってて猫が黒いんですよ~。 
[映画館(字幕)] 10点(2005-07-17 22:47:52)
2.  遥かなる大地へ 《ネタバレ》 
エンヤのBestにこのエンディングが入っていて、どんな映画だろうと気になって観たんだけど、ユーモアもあって冒険もあって、これは相当好きな映画♪♪DVD買ってしまうくらい!新天地求めて知らない町に行って理想と現実の間で戸惑いながらも頑張る主人公たちが好印象で、テンポよく進む展開にこれぞ映画!って思う作品だった。お互いの気持ちが見えずもクリスマスに家宅侵入しつつもジョセフが自分の夢を語って、シャノンが「pretend to love me…」ってシーンが好き♪その後ジョセフが好きなんだけど自分じゃどうしようもなくて婚約者にシャノン渡して全力ダッシュするシーン、胸に響きます。でも何つっても最後の二人で旗を持って一緒に刺して『The End』のあの終わり方最高!This day ends together far and away♪内容と好きなケルトのBGMとエンヤで10点!
[DVD(字幕)] 10点(2005-07-17 21:10:28)
3.  天空の城ラピュタ
録画したビデオでここまで画像が悪くなるまで何度も見たアニメも無いね!二十歳過ぎても楽しく観てます。まさに傑作!<さすらいのひーにゃん>さん!あなたはまさに私の言いたいことを書いていてくれました!ありがとう!そーなんですよホント^^。シータァァァァァ!!
10点(2003-02-22 02:02:50)
4.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
当初この映画が映画館で盛隆していたころ、「はぁ~ん?最近流行ってるお涙頂戴ものだろ。結構です♪」とスルーしていた。が、死んだ妻が帰ってくるという内容を小耳にし、これって感動するんじゃない?と意気揚々と観た。始めの方、アーカイブ星って何?+戻ってきた妻が記憶を失っててがっかり+たっくんの病気が筋のための病気っぽいetc.で「あら~、こいつは期待ハズレだ」と消沈しかけてたが、ラストの妻の日記で号泣!そうだったのか!その時になってビデオの中で「元気一杯の男の子♪」とか向日葵畑での自信っプリとかがすとんと理解できた。これほど、そうだったのか!という映画はしばらく観ていない。いい脚本です。澪の決断と意思に心動かされた。しかし個人的に思うことは、死んだ愛妻が帰ってきてあそこまで冷静かつ遠慮がちにいられるのだろうか。自分なら号泣して抱きしめにいくに違いない。あと未来に来て仲良くなる時、及びビデオの中の妻にもう少し愛情表現して欲しい。もっと幸せなら幸せ一杯な顔でいたら、たっくんも「幸せにしてあげられなかった」と嘆くこともなかっただろう。しかし細々したことを差し引いて有り余る感動だった>日記。もう一度みると他にも未来を知ってるからこその発現や複線が見つかりそうなのでもう一度観たい映画だった。主題歌は好きな曲だが、評判の通りミスマッチの感あり。
[DVD(字幕)] 9点(2005-07-31 22:13:44)(良:1票)
5.  マイ・フェア・レディ
ビデオかDVD買おうと思う数少ない映画の一つ^^。ジュリー・アンドリュースの舞台も見たかった!歌と声は露骨に違うので口パクと知っても驚きませんが、原作がハッピーエンドじゃなかったとは!あんなに長く見て(確かにこの映画はやや冗漫なきらいがある。イライザの父が歌う「ゼナーで元気!」の歌は正直途中で「まだ続くのかよ」と思った)最後が実らなかったら6点ものです。セブン並みに後味悪くなる。脚本家は英断しましたなぁ
9点(2003-04-08 21:27:48)
6.  風の谷のナウシカ
傑作でしょう!最近の『千と千尋』、『もののけ姫』とかと違って押し付けがましくない秀作ですね。ラピュタと甲乙付けがたい。ただ、コミックの一部分だけの映画なので、いつか全篇映画化して欲しいです。超大作になるけど、上述の二作を作ってる暇があったらその勢力をナウシカ完全映画化に費やして欲しかった!!まあ七巻のナウシカは偉くなりすぎて、信念強すぎてあまり感情移入できないんだけどね。
9点(2003-04-08 21:01:07)
7.  ターザン(1999)
これ、ディズニーで一番好き!歌がいいし、ジェーンがいい。起承転結はっきりしてるし秀作。
9点(2003-03-22 00:56:15)
8.  オーロラの彼方に
面白かった~(^^)!ぐいぐい引き付けられていく映画!写真にお父さんが足されたときにはほろりときてしまった。
9点(2003-03-03 21:44:22)
9.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
個人的にこういう大自然を舞台にした映画が好きなのもあるけど、いい映画だった~(^^)。最近(というか全般的に)陰気でしみったれた姦通の話とかが多いから、こういう新天地でのよっこらしょってのが輝いて見える。これが受賞しなくて何が受賞する!?あの年度・・・
9点(2003-02-22 01:38:53)
10.  フェイス/オフ
アクション、サスペンス、人間ドラマ、すべてがここにある!トロイの親友っぽい人が実は妹思いで、極道?にも愛情があるんだなぁ・・と「ゴッドファーザー」の時みたいに思った。最後のシーンがいいっすよね。あとそれをうけいれる妻と(更正した)娘。味のある映画だった。
9点(2003-01-31 02:20:28)
11.  風と共に去りぬ
南北戦争を舞台に繰り広げられる、こんな大作ってのが当てはまる作品もないってくらいな大作。しかもそれがスカーレット・オハラを中心に据えて完結してるのがすごい★(ん?完結はしてないか…)これが70年も前の戦前に存在していたことに驚く!戦時中にある知識人がこの映画を見て、「こんな映画を作れる国相手ではわが国は負ける」って予言したのも頷けるなぁ。スカーレットは美女だけど、ちょっと性格に問題があるね。キツいし。そのスカーレットの激しさを受け入れてよって来てくれているレットがいるのに、(しかもあんないい男なのに!!そういやこの映画、『ある夜の出来事』の2年後なんすね)いつまでもぐちぐちとアシュレーなんぞを追っかけてっから最後置いてかれちゃうんだよ。どう考えてもアシュレー<<<レットでしょ!ちなみにスカーレットの親友のメラニー、ホントいい人ですね。いい人だわ~☆でも激動の時代にはスカーレット的な強さも必要かもと思う今日この頃。あまりにも長いので-1の八点。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-25 22:22:00)
12.  トロイ(2004)
意外に評価が低くビックリなのですが、歴史大作モノが好きな自分としては文句無く8点献上の作品です。なかでもアキレスが魅力的♪「お前たち。あの浜に何があるかわかるか?・・・永遠(とわ)の栄光だ。お前たちのものだ。手に入れろ!!」ってかっくい~☆「ヘクトール!!」連呼シーンも印象的。散々殺してるくせに肉親が殺されると烈火の如く怒るなよなどという種々のご指摘は排除した上での感想★こんな一大スペクタクルは久々だった♪アガメムノンもギリシャ古典の主人公だしもちっとミュケナイを悪役悪役させなくても良かったのにって気はするけど・・・。てかトロヤ戦争でいつも思うんだけど、あの木馬がポツンと放置されてたら怪しすぎるでしょ!わーい戦利品♪って城内にもちこむ楽天的な民族は歴史の荒波に飲まれてしまうのかなぁ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-07-17 22:20:26)
13.  シカゴ(2002)
歌あり踊りありの楽しい映画だと思います。これは楽しい♪♪レニーを最初見下してるキャサリンが段々地位危うくなって必死なとことか記者会見で操り人形になって歌うシーン、面白い!!Mr.セロファンが惨めすぎで最後に優しく迎えに来てんのに袖にされて可哀想ったら(涙)アカデミー作品賞ものかって気はするけど(娯楽映画ですから。映画は娯楽って言われちゃ身も蓋もないけど…)、やっぱミュージカルって飽きが来なくて楽しい♪
[映画館(字幕)] 8点(2005-07-17 22:06:37)
14.  或る夜の出来事
まさか自分が生を受ける50年近く前の映画がこんなに楽しめるモノだとは♪ストーリー展開も要所要所の見せ場も、ラストシーンも非の打ち所なしって感じでした。モノクロって慣れないせいか観にくいんだけど、それを補って余りある楽しい映画なので昔の映画と敬遠せず鑑賞をオススメ★イェリコの壁って粋☆クラーク・ゲーブル、かっこええわ~♪
[映画館(字幕)] 8点(2005-07-17 21:58:50)
15.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
観る前はお調子者の主人公が警察を困らすだけって偏見を持ってたけど、いざ観るとフランクにはフランクの事情があって、素直に感情移入してしまう映画ただった♪始めが投獄されてるシーンだったからラストは捕まって終わりかなって思ったけど意外にもいいエンディングで後味スッキリ☆フランクの詐欺を重ねるけど決してハッピーでない精神状態、やっぱ悪いことはできないなぁと確信。でもカールはいい刑事だね。敵だけど親身になってくれるああいう人好きです。親の離婚って子供の心に大きな影響を与えるなぁ。必死に父に縁りを戻させようとするフランクが健気でで健気で…。あ、これジョン・ウィリアムズだったんだ! 楽しかったね♪ 
[DVD(字幕)] 8点(2005-07-17 20:48:09)
16.  となりのトトロ
いい映画ですね~。この姉妹がまたいい子達なんだ!正常な頭の持ち主ならこの映画の良さがわかるはず。こういったほのぼのとした子供にも大人にも楽しめる映画を「子供っぽい」とかいってけなす人がいますが、そうゆう人こそ本当の意味での小児的精神の持ち主だと思いますね。この映画は間違いなくジブリ映画の傑作で、シンボル的存在なのでしょう。ジブリ映画始まる時トトロ出てくるじゃありませんか!自分の子供はさつきのように育って欲しい^^。
8点(2003-04-08 21:14:58)
17.  おもひでぽろぽろ
その時代生きてなかった自分ですら感じるノスタルジックな情景と、現代と過去が交互に織り成す、不思議でかつ豊かな作品。しっかり見てないと過去と現実がごっちゃになりそうですが、「かめばかむほどいい味が出る」作品だと思います。星勝の音楽も久石譲とはまた違った味だしてていいです。にしても宮崎映画に見られる、主人公の母親の終始一貫した冷たさというか白けはいったいなんなんでしょうねえ。
[映画館(字幕)] 8点(2003-01-31 03:35:55)
18.  スリーピー・ホロウ
とても楽しめた映画。ジョニー好きだし。ちょっと血出すぎって気もするけど^^。全体的な暗さといつも曇りの空がムード出してます。
8点(2003-01-31 02:56:24)
19.  紅の豚 《ネタバレ》 
「飛べねぇ豚はただの豚だ」と言い張る空の走り屋、ポルコ。なぜに豚になる必要があるのかわからないが、外見ではなくその生き様がかっこいいわけよということなのだろうか。実際空を爽快に滑るシーンはうらやましく、自分も自由に空を駆けたい!と思わせる作品。途中女の子が出てくるまでは中々大人な雰囲気なのです。ただラピュタにも登場したマヌケな音楽に乗せて行われる殴り合いがあまり好きではないため(なんか白ける)、ラストに持って来ないでほしかった。最後は人に戻れたのはナゼ?
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-17 23:12:43)
20.  オペラ座の怪人(2004)
ジャーン!!ジャジャジャジャジャーン!って重厚な音楽で幕を開けてから、終わるまでずっと美しい音楽で不思議な雰囲気のまま楽しむことができた。映画ならではの役者のアップや特殊効果がプラスされたこの舞台は見所十分でかなり楽しい♪個人的にはクリスティーヌの「お前だからどっちやねん」って態度と怪人の偉そうさが気になる。てか怪人、生い立ち不幸だからって人殺しまくっていいと思ってんの?あとメロディーが印象的過ぎてangel of music♪が「またかい」って思うほど繰り返されてる気がする。・・・とケチが多くなったけど、色と音楽の一大スペクタクルだなのでオススメです♪ ちなみに去年宝塚でやってた版の方が怪人が弱気で詩人で、音楽も好きかな♪ 
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-17 21:33:14)
000.00%
124.35%
224.35%
336.52%
4613.04%
5510.87%
648.70%
7613.04%
8817.39%
9715.22%
1036.52%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS