Menu
 > レビュワー
 > ダージン さんの口コミ一覧
ダージンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
アクションとドラマが巧く合わさっており、前作より遥かによかった! ドック・オクはグリーン・ゴブリンなんかよりずっと格好いい。スパイダーマンの正義感に胸躍る。電車で乗客がスパイダーマンを守ろうとする姿には泣ける。エレベーターに乗っているスパイダーマンは笑える。ヒロインの「キスして」は引いてしまう…。
10点(2004-08-06 00:11:23)
2.  E.T. 《ネタバレ》 
E.T、結構愛らしく見えましたよ。月をバックにして自転車で空を飛ぶシーンなんて、何度見ても感動します。音楽がまた煽ってくるんだもん。E.Tを連れて逃げるシーンも興奮するし、じつに爽快! 指と指をあわせて「イーティ~」とかも言ってました。大好きな一本。
10点(2004-02-19 00:10:02)
3.  天空の城ラピュタ
僕は『天空の城ラピュタ』が大好きです。以上
10点(2003-12-01 21:46:48)
4.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
まさにアドベンチャーという感じですね。このやや子供っぽい内容が自分は好きだなー。年頃が同じキーくんを観て、当時、親近感を覚えると同時に「すごいなーかっこいいなー自分もこうなりたい」という憧れ、尊敬の念をもちました。
10点(2003-11-30 03:20:24)
5.  “アイデンティティー”
“してやられた!”感がなんとも心地よい。
[映画館(字幕)] 10点(2003-11-19 22:06:26)
6.  ダイ・ハード
「これぞアクション映画!」って感じです。ブルース・ウィルスに白ランニング、似合ってますね~。主人公の衣装代の安さNo.1。
10点(2003-11-15 10:23:23)
7.  ターミネーター2
シュワちゃん、かっこよすぎる!!メロメロ。俺の永遠のヒーロー。
10点(2003-10-15 22:34:40)
8.  ターミネーター
問答無用の極悪非道のヒーロー。超カッコイイです。
[映画館(字幕)] 10点(2003-10-15 21:45:20)
9.  グーニーズ
“宝物を探す” シンプルながら世の中これほど「夢」のある話、そうはない。この映画は、明らかに男の子向けにできている。初見が大人ではノレなくても仕方ない。屋根裏で見つかる宝の地図~暖炉の下の秘密の入り口、海賊船などなど、子供の冒険心を刺激する要素は完璧に揃っている。ユーモアを交えながらのスピーディーな展開で、興奮の波が巧くやって来る。不気味な雰囲気において泉のシーンは印象的。素敵な映像に加え、葛藤も描かれており思わず涙が込み上げる。シンディー・ローパーの曲も最高だ!
10点(2003-10-14 14:36:31)
10.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
これを観て映画の素晴らしさを実感した。構成力・完成度の高さに脱帽です。
10点(2003-10-14 02:12:02)
11.  Mr.インクレディブル
「MRS.インクレディブル」のほうがいいです。夫が危機に陥り、妻が救出に向かう時点でそう確信しました。「THE INCREDIBLES」を、安易に「Mr.~」にしてはいけません。母は強し!です。不二子ちゃんばりの色気のあるインクレディブル夫人は、母親としても、ひとりの女性としても、こうあってほしい!という私・男としての理想像でありました。
9点(2004-12-11 05:30:35)
12.  誰も知らない(2004)
願った。コドモたちが幸せになることをひたすら願った。自分の無知、甘さが身に染みた。
9点(2004-09-19 02:05:09)
13.  ノッティングヒルの恋人
ありえないラブ・ストーリーに、ヒューの周囲の人間模様や楽しいユーモアが巧く絡んでいる。また、スター女優であるが故の悩みを描き、嫌味がない。ストーリーは「スター女優であろうが、一人のオンナ」に行き着き、親近感をわかせる。前半はダレ気味だったけど、話が進むにつれて入り込んでいけた。ラストの記者会見は、期待通り気分高まって胸キュンでした。爽快感あるし素敵って思える。スパイク、イカれてるけど、友達想いでいい奴ですね。ジュリア・ロバーツは「プリティ・ウーマン」より、こっちの方が断然スキ。
9点(2004-09-18 23:42:34)
14.  シザーハンズ
心臓はハート型のクッキーって素敵だな~! 愛さずにはいられません。切なくも素敵なお話。欲を言えばウィノナに雪が舞うシーン、魅了されていただけに余韻を与えて欲しかったですね。ジョニーデップ素晴らしい! ウィノナ可愛かった。
9点(2004-09-17 03:02:22)
15.  バイオハザードII アポカリプス
前作は地下施設、今回は町全体へと舞台がデカくなって武器もアクションもスケールアップ。ミラは超人化。これを映画館のド迫力の大画面と音響で体感できたんだ。お腹一杯です。オンナは「闘う」時代に突入ですね。戦隊ヒーローだって真ん中はオンナで、オトコが花を添える?ようになるかもしれません。オトコにとっては恐ろしい・・・ではなく、頼もしい時代になっていくでしょう。
9点(2004-09-13 23:57:27)(笑:1票) (良:1票)
16.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
二つの塔&パーティーの分割から(知らないと思いますが)FFⅤのフォークタワーが思い浮かびました。
9点(2004-07-20 02:05:27)
17.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
壮大な冒険と戦いのドラマの始まり。この映像・CG技術に圧倒されっぱなし! 「ジュラシック・パーク」を初めて観たときに匹敵する衝撃でした。脚本はよくここまで原作に沿って?構築したなと感心せずにはいられません。キャストも最高でしょう。だけど、人名や国名やらカタカナが多くて大変・・。それに、いくらなんでも3時間はきついよ。キャラはそのままRPGに出てきそう。回復呪文のできる仲間がいれば、もっと楽に旅ができるのにとか思ってしまいました。ピピンは遊び人だな。あと、弓矢の名手レゴラスが矢を使い切ってしまわないか、無性に心配でした・・。
9点(2004-07-18 01:57:16)
18.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
久々にステキ!と思える作品に出会いました。一面の水仙畑はじめ、絵になる場面がとても多かった。魔女や巨人や美しいスペクターの町、湖に現れた水の精など、映画化の次は絵本化にしてもいいな。サンドラ役のアリソン・ローマン綺麗だったなー。ジェシカ・ラングも美しい。詩人役の人、サエないところがグッド。キャスティングは脇役にいたるまで大成功でしょう。エドワードが一目惚れをしてサンドラに近寄っていくシーンが特に好き。心臓が止まるくらいのときめき、味わったことあるんで、すげーわかる(笑。バスタブで抱き合うシーン、親父と奥さん幸せそうでしたね。生きることって素晴らしいです。
9点(2004-05-28 23:54:39)
19.  となりのトトロ
時代が経つにつれ心惹かれる作品となりうる作品です。心が穏やかになり笑みがこぼれる。“ステキな出会い”は大人になってもしたいものですね。
9点(2004-04-26 01:39:18)
20.  I am Sam アイ・アム・サム 《ネタバレ》 
裁判の判決の場面は描かれていないが、今後、サムはルーシーと、また暮らせることになったが、養育に里親の手を借りることになったんだろう。サムの友達・アニー・リタらが、それをバックアップして、ルーシーは成長していくのだろう。ラストのサッカーのシーンで、それがよく表れている。この終わり方、とっても良かった。つまり“過剰に手を掛けすぎず、社会全体でバックアップするのが大切”ということかな。 サムの障害をもっていることを受け入れ、前向きにできることに取り組む姿、他の父親とは違うことに戸惑いながらも、純粋に愛してくれる父親を思いやるルーシーの姿を観て、胸が一杯になって涙が込み上げてきた。中でも、サムが読めない単語を、ルーシーが読めないふりをするシーンが印象的。このルーシー役のダコタ・ファニング、ほんとキュートで愛らしい。演技力は計り知れないよ。里親役のローラ・ダンは、チョイ役なのに鮮やかで存在感のある演技を見せてくれました。どんなに愛情を注いでも、サムには勝てないと理解した辛さがすごく伝わってきた。検事や福祉局の人は、悪者として描かれていなくてよかった。彼らは正論を言っているし‘社会にいなくてはいけない人’だからね。だが、もし、悪者と感じていれば、この作品の評価・意義は低いものになっていた。「愛こそすべて」だとは思わないけど、それがなによりも大切なのは、間違いないと思う。子育てに悩んでいる方は、一度観て欲しいなー。ただ、リタの境遇に入り込めなかったこと、サムの視点から撮ったと思われる過剰なカメラワーク、それに、サムが売春婦と話しただけで逮捕というのが、自分にとってはマイナスです。まあ、それらを引いても傑作。この作品が偽善だなんて、全く思いません。
9点(2004-02-24 05:33:03)(良:2票)
010.57%
163.45%
263.45%
3169.20%
4126.90%
52514.37%
63318.97%
72916.67%
81810.34%
91810.34%
10105.75%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS