Menu
 > レビュワー
 > らいぜん さんの口コミ一覧
らいぜんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 335
性別
自己紹介 長らくレビューをさぼっておりました。
ガンガンいくぞ!というわけには参りませんが
気の向いたときに少しずつレビューしていく次第。




レビュー復帰してみて気が付いたのだが

自分様最近B級ホラーチックな映画しかみていないんじゃありませんか?
そんなことはありませんか?
そうですか。


超絶苦手なジャンルだったのになぁ

大人になったなぁ 

ノルウェーのナチゾンビ映画
「DEAD SNOW」
超観たい。                                   

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  AKIRA(1988)
外人が見たらキャラの区別つかなくねーかコレ。実際自分も中盤くらいまでわかりづらかった。原作読んだことないから次に漫喫行ったときに読もうと思うが、現時点で映画としては6点。望月峯太郎はきっとAKIRAが好きなんだろうなと思ったよ。
6点(2005-02-16 15:59:10)
2.  ホテル・ニューハンプシャー 《ネタバレ》 
好き。ただどうしても悲しくて納得できないことがありました。人生はおとぎ話よ、と言っていたリリーが何故死ななければならないんだろうと。おとぎ話だと思っていたからこそ耐えられなかったというのはわかりすぎるほどわかるんだが、それでも死ぬなよ、と言ってやりたかった。大人になっても同じ事を言っていて欲しかったよ。
8点(2004-11-27 04:25:20)
3.  ボクの彼女は地球人/BRAND NEW GIRL
ぅはは!!すげー、こんなお宝映画あったんだー感動。変にアンチハリウッド的結末が氾濫する昨今の映画界、なかなか見られないぞ、こんなにもはっきりと「全てを捨ててあなたの元へ☆」的な映画は!潔い!ばかばかしくて粗探しする気もおきんよ!
8点(2004-05-09 13:12:06)
4.  町でいちばんの美女 ありきたりな狂気の物語
ジャン・ジャック・べネックスはこの作品を観ていたのでしょうか。観てたんだろうけどこれに啓発されてベティを、とかそういう経緯はないんでしょうか。関係ないかもしれないがどうしても比べてしまう。この作品の主人公は、ベティとは対極にいるような自分を抑えることの出来る女性だけど。どちらも観ていて苦しくなる点では全く同じ印象です。内容に関しては、ラストシーンが余計だと感じてしまった。ちょっとした嫌悪感。でもあれなしには孤独を表現できない気もしないでもない。でもなんか嫌悪感だった。
4点(2004-05-01 22:28:36)
5.  ドライビング Miss デイジー
母さんがジェシカ・タンディ大好きで半ば無理矢理BSで見させられ、結果2人でホロリ。いい映画でした。彼女が「you are」(友達よ)って言うシーンがぐっときた。ホロリ。しかしモーガン相変わらず年齢不詳。何時観ても同じ年齢にみえる。 追記・終盤ネグリジェのジェシカを見ていて誰かに似てるな…と思いつつ観終わり、今さっき思い出した。ガイピアースの方のタイムマシンに出てくる地底の白い偉い人にそっくり。このスッキリ感をどうしても書きたかったのでくだらなく追記。母さんには言えん。
7点(2004-02-05 22:01:50)
6.  戦場のメリークリスマス
7点なんですが、好きな部分と嫌いな部分の差が激しくてなんとも点数つけにくい作品。デビッドボウイの演技が、この映画の中でいいのか悪いのかよくわからない。大島の描く同性愛描写がどうも好きになれない。この場合はけ口であっただけかもしれないけど、それでもなんでか観るといやーな気持ちになる。好きな部分の大半は音楽です。武はこのころの方が良い演技してるように思う。
7点(2003-12-21 21:19:11)
7.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
3作のなかでは1番勢いがないきがする。初めてみたときはタネンの風呂のシーンが子供心にきもいと思ったなぁ。
7点(2003-12-12 22:59:25)
8.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
なんで何回も観てるのに、テレビでやるときもみてしまうんだろうね。でも吹き替えが宮川一朗太の時はみないことにしています。ともあれ大好きな1本!
8点(2003-12-12 22:48:56)
9.  告発の行方
初めて観たジョディ作品。レイプという言葉すら認識する前に1度観て、髪型の変わったジョディを認識できずに「この人誰だ?なんでいきなり出てきたんだ?」と思ったのをすごく覚えてる。問題のシーンはきついですねやはり。痴漢ですらされれば女性は一瞬殺意を覚えるはず。痴漢が軽罪というわけではないけれど、それを考えてレイプされた側の心情を考えるのは身を切られる思いだ。レイプという犯罪を包み隠さず描いた作品ではある。でもその分映画としての点数も下がってしまうのは仕方ない。
5点(2003-12-12 22:36:37)
10.  グーニーズ
子供のころに観てなかったら7点もはいらないのかな。。当然ファミコンにもはまりました。(ただしグーニーズ単品じゃなくてコナミワイワイワールドの方…)この映画を小さいときにみてワクワクした人たちは人種差別やその他見た目での偏見に対して寛容というか、そういうの無意識になくなってたりするんじゃないかとか夢みたいな理論信じてます。
7点(2003-12-11 22:34:34)
11.  フルメタル・ジャケット
誰が悪しきで誰が善きものなどと描かれていない。この映画のすばらしい点はそこだと私は思う。なんだかそれ以外に言葉がみつからない。何を書いてもやたら陳腐な反戦みたいになってしまいそうでかけない。そんなことを言いたいのではなく。あー文才ねーーーー
9点(2003-12-11 22:24:37)
12.  シャイニング(1980)
ノーモア・ジャック・ニコルソン。顔怖すぎ。やめろ夢に出る。キューブリックとキングがケンカしたことで有名ですね。確かに原作読んでると怖さ半減。木が動いたりするところが1番怖いと思ったのに映画にはないしね。でも映画と小説の魅力ってぜんぜん違う。映画はあの美しい映像やミスディレクションで十分楽しめる。ジャックニコルソンの顔だけで十分涙がでて足が震える。とんでもない男だよ。彼に7点。 
7点(2003-12-07 21:03:14)
13.  カジュアリティーズ
ひじょうに痛々しくてこれが事実だと考えると不愉快極まりない。ただ、映画によって植えつけられる、与えてもらえる印象というのはやはり一元的な主観であることが多い。このように事実を元にする映画を観るときは、そのことに注意しなければならないと思う。実際は、自ら娼婦をやってた女性もいるし、お金を払ってそこへ行っていた兵士もいるし。もちろんこういうこともあったでしょう。本当に客観的にみようとするなら自力で勉強をしなきゃならなくなる。勉強なしである程度の客観性を持たせる映画も作れるはずです。この映画はそうではない。ただアメリカが描く戦争映画の中では割と異色なほうかもしれないけど。長くなったが要するに好きじゃない。
4点(2003-12-07 20:37:27)
14.  チャイルド・プレイ(1988)
チャッキー怖いよ…もういいよ怖いのとか…
4点(2003-12-05 20:50:24)
15.  シド・アンド・ナンシー
確かにピストルズ好きには批判の種がそこらに落ちてる映画。でも、やっぱり映画だからね、これは。本当のファンにはそうやって割り切れない気持ちもあると思うからそれも理解できるけど。私は役者としてのゲイリーに対してすごいなと素直に思った。これだけ伝説となったシドを演じることにものすごいプレッシャーがあったと思う。映画自体よくできていると思うよ。下の方のように、この映画を映画館でパンクキッズ達と一緒に見た人が羨ましい。私はついに、シドより年上になってしまいました。
6点(2003-12-05 20:37:46)
16.  オズ
この作品は今でもベータのビデオを引っ張り出してよく観る。あぁもうなんてレビューしたらいいかわからーん、めいっぱいファンタジーな気持ちになれる!オズの魔法使いも大好きだけど、こっちも妙なリアルさがあって、こわくて、すげー楽しめる!この作品をみてから、私は'鍵'が大好きになった。家の鍵とかじゃなくて、古そうなこ汚い鍵。それを土に埋めて掘り返してよくこの映画のまねしたもんだ。思い出。
10点(2003-12-03 23:31:36)
17.  ニューヨーク東8番街の奇跡
ほんとにあったかいやさしーきもちになる。この映画をつまらないと感じたり、矛盾をつっこんだりする大人になる前に、子供のころに観れてよかった。今観ても感動できるのかな。不安だ。
7点(2003-11-30 21:53:23)
18.  ぼくらの七日間戦争(1988)
そうそう思い出の作品には甘くなっちゃっていいと思います。TMの曲がいいんだよ。どこから火薬を?とかそういうのもね、当時は疑問に思わなかったわけだしいいじゃないか。甘すぎか。ただ当時からなんとなく賀来ちかこに対してムカつく気持ちがあった。大人になって「こびる」という言葉を知りその理由に気がついた。あー大人になってピュアじゃなくなっていく証拠か。くそー
7点(2003-11-30 07:07:16)
19.  ユニコ
ユニコのような無償の愛をみるとなんだか痛々しい気持ちになったりいらいらしたりするのは現代人になってしまった証拠のようで隠しておきたい感情です。私はユニコよりも悪魔君になりたいのかもしれない。かわいらしさも憎たらしさもあるほうがいい。
5点(2003-11-30 06:44:14)
20.  カラーズ/天使の消えた街
ひょっとして内容問わず警察ものダメなのかなと思うこの頃。ショーンペン。。。まだかっこよくなる前。。
3点(2003-11-28 21:56:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS