Menu
 > レビュワー
 > コチョレ さんの口コミ一覧
コチョレさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 22
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  セブン・イヤーズ・イン・チベット
個人的には長さはそれほど感じませんでした。 前半のの怒涛のサヴァイブ部分と、 後半のチベットでのヒューマンドラマ、 2つの映画を続けて見たような印象で満足でした。 極限状態でも生き延びるみたいなテーマ好きなもので。 チベット問題についての取り上げ方が深みがないのかも知れませんが、 やはり大衆向け映画なのでこれくらいでいいのではないでしょうか。 深すぎず程よくエンタテイメント性を保ってると思います。 無邪気で俗っぽいダライラマが良かったです。
10点(2004-03-12 07:30:43)
2.  ショーシャンクの空に
お恥ずかしながら、眠れない夜に何か重そうな映画を見て眠ろうとこれを見始めたのですが、 (JMを何度か睡眠薬代わりにさせていただきました・・w) 眠るどころかラストまで一気に見てしまい、感動して眠れなくなりました。 見終わった頃には朝で、いつも見慣れてるその青空が美しいこと!  もう10年近く前の作品なんですね。。。 10年前にこの映画に出会っていたなら・・・と後悔することしきり。 映画を見逃していたことで悔しい思いをするのは初めてです。 ただただ素晴らしい。人生が変わるほどに。
10点(2003-12-07 11:12:50)(良:1票)
3.  ファイト・クラブ
自分を奮い立たせるのにとてもいい映画だと思いました。 衝撃をかっくらいました。 自分がこの映画の冒頭のノートンみたいになりかかったとき、 時々思い出したように見ては自分を奮起させてます。
9点(2004-03-13 05:37:11)
4.  イングリッシュ・ペイシェント 《ネタバレ》 
しかし辛い評価多いですねえ・・・。 自分はここの辛い評価を見てから覚悟して観たので(笑)、言うほど悪くないかなと思えました。 冒頭はアクションシーンや、全身大やけどのイングリシュ・ペイシェントに、 不謹慎ながらフリークス的興味を感じ引き付けられました。 中盤は美しいロケーションや落ち着いた雰囲気で、うっとりさせられました。 中盤はスローテンポで退屈という声もありますが、それゆえに台詞の裏読みとか深読みとか、難しい発言も咀嚼できる猶予があってよかったと思います。 まあこれはロケーションとか雰囲気が自分の好みにあってたからよかったのかも知れません。 終盤になると結構怒涛の展開でスリリングでした。  恋愛シーンも良かったのですが、カラバッジョとインド将校とイングリッシュペイシェントの奇妙な3人男たちの心の通い合いもよかったですね。 惜しむらくはそのあたりの友情シーンをもう少し見たかったこと。 ハナは献身的でストイックで美しく、インド人も妙にかっこよかったです。 ここの古びた僧院で過ごした時間は彼らにとって癒しの時間であり、とても人生において貴重な期間となりよかったのではないでしょうか。 彼らがうらやましく思えました。
9点(2003-12-22 19:21:25)
5.  スタア誕生(1954) 《ネタバレ》 
ピッキー役のジュディ・ガーランドがクラシカルなかわいさがありますねえ。 途中ちょっとモノクロの止め絵になってしまったのが無念ですが、 50年前の作品とは思えないほど画質もけっこうよかったしテンポもよかった。  落ちぶれて酒びたりになってしまったノーマンについて形容する台詞は まるでジュディ自身のことを言っているようで・・・妙な説得力がありました。 その後のジュディがノーマンと同じ悲劇を辿ってしまったのは皮肉としかいいようがない。ジュディの人生も含め心につまされる映画でした。 この映画の彼女はものすごくかわいい。最高の輝きを放っている時期だったんですね。
9点(2003-11-22 00:44:07)
6.  光の旅人 K-PAX
かなりよかったです。 でもテンポ遅いのは否めず、字幕で早送りで見ました・・・。  「光の旅人」というだけあって、プリズムの七色、陽光、 ネオン、風船の反射に至るまで、 ところどころ綺麗な光の演出が出てくるのが、 実に美しい。光好きにはたまらないものがありますw 建物の造形とか景色とかところどころセンスがよいと思いました。  ストーリーもどっちにも解釈できる結末も、よかったかな。 変な目のでかいチビの宇宙人が出てこられても雰囲気ぶち壊しっぽいし。
8点(2004-05-11 05:25:24)
7.  ゴッド・アンド・モンスター
映画界の内情ぶっちゃけ話とか戦地の話が興味深かったです。 ほんと服を脱いででも聞きたくなるくらいに(笑) 実際にいろんな御老人に昔話を聞きたくなってしまいました。 
8点(2004-03-02 06:34:17)
8.  どつかれてアンダルシア(仮)
期待してはなかったんですけど、予想を外れて面白かった。 相方同士の喧嘩が馬鹿みたいにスケールアップしていくのが可笑しい。 Mrビーンやチャプリン的ないかにもコミカルというシーンがなくて、基本的にお互いまじめなノリなのが 可笑しさを強調させて馬鹿馬鹿しくて好きです自分は。
8点(2004-01-17 01:03:26)
9.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
ヘドウィグ、最初はほんと気色悪かったけど、ヅラを外した顔は 顔小さくてかっこいいと思えてきました。 プライマルスクリームのボビーみたい。  曲もしっとりしたものあり、哲学的なものあり、爆笑させてくれる曲あり、パターンに富んでいて飽きなかった。 ライブ感が味わえました。 ストーリーもテンポよくて、哲学的で、ちょこっと政治性もからんできてよかったです。
8点(2003-12-26 14:24:57)
10.  サタデー・ナイト・フィーバー
この映画のサントラが4000万枚でサントラ歴代史上No1の売り上げということで、 その辺りからの興味で見てみました。 場末のディスコのキングから、ショービズ界でダンスヒーローとして成り上がるサクセスストーリーものなんだろうなあ、 と勝手に想像してたんですけど、ストーリーはそれに反して 結構等身大の若者の鬱屈を描いた感じですね。 いつまでもバカやってちゃいけないと冷や水ぶっ掛けるような映画ですね。 ダンスヒーローものとして観に行った人は複雑な心境で映画館を後にしたのでは。 それゆえにちょっと映画に深みを与えてるという感じですが。 しかしトラボルタ、19歳くらいだというのに周りの友達より老け顔だなあ。顔でかいし。 でもすごい味のある顔w
8点(2003-12-12 22:15:39)
11.  M:I-2
なんか当時見たときは感動すら覚えたような記憶があるのですが、 今見ると大味でいまいち・・・ 妙にクサイ演出が目立ちますねえ。ほとんど無意味な・・・ 「15分ごとにアホっぽい笑顔」ってセリフに妙に納得w
7点(2004-03-14 12:24:51)
12.  カウガール・ブルース
同性愛、宗教、精神世界、フェミニズム、ヒッピー・・といろんな要素がごった煮の、カウンターカルチャームービーですね。 11年もヒッチハイク生活とか、ぶっ飛んでて素敵(笑) 10年も前の作品なのに、ぜんぜん古臭さを感じなかったのは素晴らしい。この映画のユマ・サーマン、2003年の現在でも全然OKですね。 なかなかスタイリッシュでいいのではないでしょうか。
7点(2003-11-23 14:20:59)
13.  硝子の塔
内容はいまいちですが、この映画でこういう建物について警戒するようになりました。  最もかわいい時期のシャロンストーンが見れる映画としての評価で6点。  あとUB40のエルビスのカバーのテーマソングも良いですね。 映画の内容と全然合ってないような気もしますが・・・。
6点(2004-05-01 14:38:14)
14.  8mm
全体的にコ汚い映画で、匂いまで伝わってきそうで気持ち悪いすね。 アングラな世界を垣間見る前半は本当にいいのですが、 後半の展開がありきたりでグダグダという感じ。 小悪を成敗する程度で、2時間も引っ張るほどのものでもないかなと。 「インターネットの普及でこういうアングラな店もなくなる」 みたいな台詞は今現在観ると重みがありました。 ならもうアングラ世界をすべてぶっちゃけてしまえとばかりに、 もっと突っ込んだ内容にして欲しかったかな。  あとあのマスク野朗は家にいるときも常にマスクしてんですかねw
6点(2004-03-13 11:43:26)
15.  ジャンクション
これは日系人の監督の作品らしいですね。 アジア人も白人や黒人にけっこうな差別を受けており、 監督は実はアジアンについて描きたかったのかも知れません。  しかしこうも救われない展開には陰鬱になってきます。
6点(2004-02-22 16:35:40)
16.  あなたのために
そこそこ面白かったかな。 凄い悲惨な設定なんですけど、全体的にさらっと軽く描写してますね。映像も明るくてきれいで。 個人的にはもうちょっとダークな感じが良かったかなと思いました。ジャンル的にはコメディとなっているので、仕方ないかな。 かなりご都合主義が目立つ映画でしたが、逆に言うと こんな悲惨な境遇の人がサヴァイブするにはこれくらいの強運がないと、ハッピーを掴めない?なんて思いました。
6点(2004-02-01 23:03:52)
17.  ターミネーター3
小さくまとまってしまったなあ、というのが見終えての感想ですね。 CG映画時代を築く幕開けとなり、映画史に革命を起こしたT2の続編の割にはかなり不満。 これからも何十年も語り継がれ、ゲーム等他のメディアでも引用され続け るであろうT2の液体金属表現、モーフィング、スペキュラー などからすると、CG技術の先進性およびインパクトがなさ過ぎる。 T2から12年、世の中にはジュラシックパーク、マトリックス、インビジブル等 T2の影響を多大に受けたCG映画が続々でており、その元祖であるT2が 帰ってくるとなれば、それらの作品を蹴散らすほどの映像表現は欲しかったものです。 ラストの核ミサイルシーンなんてCGで作りこむ最大の見せ場じゃないですかねえ。 ちょっとあっさりしすぎ。  というかむしろこの映画はCG映画全盛の風潮にあえて反旗を翻して アナログ映像重視で行こうとしたのかも知れませんが、アナログ映像も 画期的なものはなかったですし。 何か画期的なCG表現や映像表現なりが考案できなければ、このT3自体も製作 しないほうがよかったのではないでしょうかねえ。 ターミネーターシリーズには時代を切り開く映画の先駆者であって欲しかった。  ではCG映像以外の部分に力を入れているのかというと、全然そうでもなく、 むしろ難しいシナリオや重い空気は排除し、エンタティメントに徹しようという感さえあります。 ならばなおさらのこと映像で引き付けて欲しかった。 制作費は大幅に増えたにも関わらず、スケールダウンしてB級どころか まるでターミネーターのパロディ映画ですね。最終絶叫計画っぽい。 監督が代わり、時代の先駆者たるより先ずターミネーターをセルフコピーするするので 精一杯だったということでしょうか。 12年経った今あえて復活させる必然性がこの映画にはなかった。93~95年頃なら高評価 だったかも知れませんが・・・。4があるならプライドをもって挽回して欲しい。
6点(2004-01-30 20:59:47)
18.  ALI アリ
この映画を観る前に、アリのドキュメント映画を観たのですが、そちらの方がエンターティメント色が強かったですね。 事前にこのドキュメント映画を観ててよかったです。 やはりここでも散々言われてるとおり知識がないと説明不足で訳わかんなかったと思います。  そのドキュメント映画に欠けていたスタイリッシュさや、 台詞回しの渋さやクールさがこの映画にはあって、 別の楽しみ方ができてよかったかな。 音楽がしょっちゅう流れて、まるでプロモーションビデオを見てるかのようでした。ロードワークのシーンやラストなどはまさに。  ただアリファン以外がこの映画単体で観るとキツイでしょうねやはり・・・。 「何でアリは試合の時はあんなに相手を罵るのか?」とか良くわからないと思いますし。
6点(2004-01-25 01:03:50)
19.  ラン・ローラ・ラン
ローラ・ラン?さんの運命が少しのズレで変わっていくのはわかるけど、 通行人の人々の運命が変わる因果関係がよくわからなたっす。 そんなに劇的に変わるものかなあ。 まあでもこの疾走感は好きです。自分も走るの好きなんでw 街角の風景もおしゃれでいいと思うし。 しかしよくあるあるファッション系映画で、あんまり繰り返し見たいとは・・・・。
6点(2003-12-15 13:10:17)(良:1票)
20.  ハリー、見知らぬ友人
世にも奇妙な物語とか、ドラマとかでありがちなサスペンスもので、とくにこれといって目新しいものはありません。 フランスで大ヒットした意味がわかりません。 フランスはこの手の映画なりドラマなりが少ないんでしょうか。
5点(2004-05-15 07:44:25)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5313.64%
6731.82%
729.09%
8522.73%
9313.64%
1029.09%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS