Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レット・イット・ビー 《ネタバレ》 
Disney+のリマスタ―版にて視聴、本作の前に「ゲットバック」を観ていますので、どっちかわかんなくなってます。 コアなファンでは無いけど有名曲は大概知ってます(嫌でも耳に入ってくるよねw)ソロになったジョンは良く聞いてますが、ポールその他メンバーのはあんまし聞いてません。。。  知っている曲が仕上がって行く過程に立ち会っているかのような感じがとても楽しめました。 楽しそうに演奏しているところは最高ですね。  ポールが引っ張って制作していたんだなと伝わってきます。仕切り屋と揶揄するメンバー、それを嘆くポールがなんか可哀想w 80年にジョンが射殺され再結成の可能性が断たれたの悲しいです、僕は当時8歳でオカンも嘆いていたのを少し覚えています。  好きなアーティストのルーツを遡ると何処かでビートルズには突き当たるはずです。 本作はあっさりしてますので、ファンなら長時間ですが「ゲットバック」の方もきっと楽しめると思いますのでお勧めします。  ルーフトップでのセッションが終わって「また明日~」みたいなテンションで帰ってくんだけど、これが最後になるってのがより寂しく感じます。
[インターネット(字幕)] 9点(2024-05-15 16:18:04)
2.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 
初見は小学生の頃に地上波で観たんだと思います。内容は全く理解できなかったがアイスを食べたらオトンがキレるみたいなシーンの記憶しかなくて割とトラウマ、終わりまで飽きずに観れたのを覚えている。
[地上波(吹替)] 7点(2024-05-10 15:13:22)
3.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 
初見はレンタルビデオだったと思います。 160分超えの作品だったんですね、当時はあまり長さは感じずに楽しめましたが、今の感覚で観るとどうだろうと思える事も多いかな、ジェネレーションギャップを消化できない方は避けた方が良いかもです。  嫁がホテル勤めなんだけど毎年模擬訓練はしている様ですね、ぶっちゃけ何かあったら即逃げしろと言ってますけどね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2024-05-09 09:50:30)
4.  鬼畜 《ネタバレ》 
個人的トラウマ映画のひとつです。初見はTV放映にて小学生低学年の頃だと思う。 「鬼畜」と言う言葉を覚えたのもこの作品で、怖い岩下さんと強く結びついてます。 同級生で近所に養子として越してきてよく遊んだ友達が居てそれと何となくダブったせいで、理由もなく彼のお母さんが少し怖く思ったのを覚えている、実際は怖いお母さんじゃないけどね。  紳助の番組で岩下さんと子役の子を引き合わせていました、最初ドッキリみたく紳助が「その後の子役の子が。。。」とか岩下さんを脅かす感じだったのですが、元気に登場して「何も覚えてません」と聞いて岩下んさんが安堵していました。 今の時代だとコンプラ的に撮影できない直接的な虐待シーンかもしれませんね。  改めて再鑑賞しなければと思っている作品ですが「再鑑賞したくない作品」のTOP5に入る作品です。
[地上波(邦画)] 7点(2023-07-26 13:18:26)
5.  ドランク・モンキー/酔拳 《ネタバレ》 
ジャッキーの何とかモンキー/何とか拳の中ではバランスが良く面白い作品ですね。45年前なんだよな当たり前だけど若いねw 改めて原題を調べてみると予想通り全然違いますね、でも良い邦題だと思います。
[地上波(吹替)] 8点(2023-02-17 11:44:09)
6.  龍拳 《ネタバレ》 
コミカルなイメージが強いジャッキーだけど、本作はシリアス路線です。いつもの敵討ちな路線と見せかけて少し捻ってるものの。。。それにしても昔の作品は戦闘シーンがやたらと長いなと改めて思いました。
[地上波(字幕)] 5点(2023-01-05 10:37:20)
7.  ルパン三世(1978) 《ネタバレ》 
さんざんTV放映されているので多分TV試聴と思います。クローンて言葉の意味も良くわからなかったはず、当時の記憶だとコピーは劣化するっぽい、デカい脳みそ飛んでくってのだけは印象に残ってますね。斬鉄剣が折れちゃったのが子供ながらに悲しかったように覚えている。最後のおっぱいスイッチはこの作品でしたっけ?今だとアカンでしょうね~
[地上波(邦画)] 7点(2021-09-14 13:39:08)
8.  犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 
記憶を頼りに覚えてる事  ・逆さ水死体 ・白マスク怖すぎ(てゆーか犯人確定と思った) ・「よし、わかった!」 ・金田一のフケ ・「よきこときく」 当時はあまり理解していなかったと思うんだけど「よきこときく」になぞらえたのが分かって何か嬉しかったのを覚えている。  中国嫁は推理するのが好きみたいなので、本作は楽しめないかもしれんな思いました。 金田一がどうひも解くかを楽しまないとね。
[地上波(邦画)] 8点(2021-09-14 13:24:53)
9.  オーメン(1976) 《ネタバレ》 
オーメンというと僕の中では「まことちゃん」の中でネタとして使用されていたのが記憶に刻み付けられてます。。。本作は意味は分からんが何か怖かった、でもめっちゃ怖いというわけでもないというのが子供の頃の記憶です。  「666」だけども、中国では縁起の良い数字だったりします、万事順調な意味合いだそうです。ネット的にはスゴイ!cool!という意味でもあるようです。中国嫁にみせたらダミアンは縁起の良い子に見えるのかもしれないw  平均点を6.66にしたいので近づける為に6点にしてみました。
[地上波(吹替)] 6点(2021-06-15 10:59:05)
10.  幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 
「すばらしき世界」(役所さんの)を観て、ふと思い出したらレビューしてませんでした。リアルな世界ととハッピーな結末で対照的です。。。共通するのは暴力クセは変わらないのだなぁというところ、どちらが優れているというのは無いのだけど、娯楽性のあるこちらの方が中国嫁に合っていたのかもしれない。  鑑賞後に気持ち良いのがやっぱり良いですね。再放送されたら一緒に観てみようかな。。。最近は、自分の感想よりも身近な嫁の感想の方が興味あります、日本人俳優さんを知らないのでとてもフラットに観れてるはずなので、斬新です。いまさら、健さん、金八先生、桃井さんを意識せずに観るのは無理ですよね~  あ、健さんは中国でも有名で別格な扱いですね。。。特に本作が最も人気があるようです。 ヤクザっぽいイメージは無いみたいw
[地上波(邦画)] 7点(2021-02-16 12:48:10)(良:1票)
11.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 
初見はTVだったかも?子供ながらに、どんな犯罪を犯した人たちなんだろう?と疑問に思いました。あしたのジョーに出てきた青山くんほどでは無いけどw
[ビデオ(字幕)] 7点(2019-03-20 12:17:33)
12.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
当時の初見で点数、なかなか出てこないので退屈だっと記憶している。再鑑賞する機会が有ったら再度採点したいと思います。
[ビデオ(字幕)] 5点(2019-03-15 16:57:39)
13.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 
DVD-BOXまで買っていたのに、レビューしていなかったので、改めて言うまでも無く面白い作品ですね、初めて見た時デニーロの他作品のマフィアものを先に見てしまっていたので、既視感をおぼえました。
[DVD(字幕)] 8点(2019-03-15 16:43:14)
14.  ロッキー 《ネタバレ》 
説明するまでもなく、わかりやすく気持ちを高揚させてくれる作品ですよね。
[DVD(吹替)] 8点(2018-03-01 17:30:50)
15.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 
ローグワンを観た後に、再鑑賞してみました。。。もちろん過去に何度も観ている内容ではありますが、また違った気分で観ることができますね。
[DVD(字幕)] 7点(2017-08-15 13:11:27)
16.  Tommy/トミー 《ネタバレ》 
予備知識ゼロで鑑賞しました。監督の作品リストを観てもピンと来るタイトルは無くおそらく触れたことが無いです、この作品を観てから調べたらこの人たちがザ・フーだったんだと初めて認識できた程度です^^; 観始めたら、あれ?これってミュージカル?なんだ、と思いながらジャンル的に退屈するかもと覚悟しましたが、全く読めない展開と映像に惹き込まれ退屈するどころか目が離せなくなりました。クラプトン、ティナターナー、エルトンジョンが、キワモノ役で出たときは驚きましたね、すごく若いですね~。結局の所よくわからんのですが、夢を見ているような何とも言えないパワーを感じました。
[地上波(字幕)] 6点(2013-06-19 11:20:16)
17.  チャイコフスキー 《ネタバレ》 
クラシック音楽を聴き始めて興味を持ち、自動録画されていたので鑑賞しました。あまりドラマティックに脚色、演出されおらず淡々としてます。そういう意味ではクラシックに興味が無かった5年前であれば、4点で採点していたと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-25 08:51:38)
18.  セルピコ 《ネタバレ》 
スカッとしないのだけど、ぐっと来るものがある感じですね。
[DVD(字幕)] 7点(2012-11-12 11:10:15)
19.  未来少年コナン 《ネタバレ》 
TV版をリアルタイムに観ていましたが、イマイチな出来で、こんなんだっけ?って感じでした。もう一度TVシリーズを観たいと思います。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-08-20 09:43:53)
20.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 
何作かルパン映画を観ていますが、確かに一番面白いかもしれませんね。
[地上波(邦画)] 8点(2012-02-21 19:13:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS