Menu
 > レビュワー
 > よしぞー さんの口コミ一覧
よしぞーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 43
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  デッドコースター 《ネタバレ》 
前回が かなり良かっただけに、期待して観てガッカリ・・・っていうのはイヤだなぁって思ってたら逆の意味で裏切られました! 脇役の死に方もグレードアップしてるし 展開が早くて、まさにデッドコースターって感じ。 前作の生き残りクレアが今回も主人公なのかなって思ってたけど全然違う人だったのも◎。 1~2への繋がりも違和感はなかった。 今まで僕が観てきたホラー系の映画では子供が死ぬのは見たことがない気がするけど、普通に殺されてるし・・・。 ラストも衝撃的で最高でした! 
9点(2004-02-16 00:41:32)
2.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
先が読めず、かなり面白かったです。 事件に巻き込まれたのか、誰かの陰謀なのか・・・最後の最後までわからなかった。 途中から、これは絶対普通のゲームじゃない!って思いこんでいたので完全に騙された。 最後のオチも◎。 何回観てもオモシロイ映画でした。
9点(2003-12-09 17:46:56)
3.  アイランド(2005)
アクション映画としては、なかなか良かったと思う。 起承転結がハッキリしてて、最後まで飽きずに観ることができた。 ストーリーが、ちょっとシンプルかなと思ったけど全然気にならなかった。 差別や人権問題等いろいろ考えさせられた映画でした。 やっぱクローンは造っちゃダメやね。 解放されたクローン達に本当のアイランドはあるのだろうか・・・。
[映画館(字幕)] 8点(2005-08-12 21:22:11)
4.  ソウ
久しぶりにツボにハマった作品でした。 最初から最後まで好奇心が刺激されまくり! 犯人の異常な犯行もグロすぎずショボすぎず、丁度良かった。 低予算なのに良く頑張った!おめでとう!!って言いたい。 映画館で観たかったなぁ~
8点(2005-03-14 01:46:54)
5.  Mr.インクレディブル
最初バカにしてました。 映画館行って、観るモンないから仕方なく・・・って感じで観てみたら、めちゃオモシロかった^^ インクレディブル 太りすぎ! 夫人 体伸びすぎ! ヴァイオレット 地味すぎ! ダッシュ 走りすぎ! ジャック・ジャック カワイすぎ! 最後まで飽きることなく楽しめた映画でした。 家族ってイイなぁ~(^▽^)
8点(2005-01-11 00:52:38)(良:1票)
6.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
ミスチルの曲と一緒やんっ・・・って思って借りてみただけなんけど、オモシロかった。 esって深層心理の奥にあるモノの事だったんやなぁー。 ビデオ借りる時にパッケージ見て、どこかで聞いたことあるような話やなって思ってたけど、実際にあった事件をモトにしてるっていうのに驚いた。 人間って状況によって あんなに変わってしまんもんなんかな・・・もし、自分が同じような実験に参加したらって思ったら正直怖かった。 看守役になっても、あんなふうになるわけない!!と思う・・・っていうか思いたい!! 最初は囚人も看守も対等の立場だったハズなのに、いつの間にか支配する側と される側に別れて、その差は日を増すごとに大きくなる・・・もし、看守も囚人も普段着のまま実験してたら あそこまでヒドイ事にはなってない気がする。 看守役は制服、囚人役は囚人服を着ることによって 最初の上下関係ができたんだろうなぁ。 そういうのって日常生活の中にも少なからずあるかもしれない。 警官は制服、医者は白衣を着ることによって多少は自分が偉くなったような気になってるのかも・・・。 人間って怖いって思った作品でした。
8点(2004-05-31 23:35:50)(良:1票)
7.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 
なかなか良かったです。 作品を観る前に結末を聞いてしまっていたのが残念。 映画館で観たかったなぁ。 運命に殺されるって感じが、今までになくて新鮮でした。 何か、ジョジョのローリングストーンズっぽくて面白かったです。 死に方も、まわりくどくなくスッキリして良かった。 デッドコースターも期待できそう・・・ 
8点(2003-12-11 01:07:44)
8.  ノロイ 《ネタバレ》 
ラスト10分までの感想:全ての物事が繋がりすぎてて、かなり萎えた。意味不明な部分も多かったし、ツッコミ所満載!テレビの心霊スペシャルなみ。「心霊ミミズ」「かぐたば」「堀さん」しか頭に残ってないです。 ラスト10分の感想:この部分が無かったら1~3点つけてました。子供の顔が「かぐたば」のお面っぽく見えて、めちゃコワかった。小林雅文のホームページとかもあって妙にリアルだった。「ブレア~」観てなかったら信じてたかも・・・。  
[映画館(字幕)] 7点(2005-09-08 22:30:00)
9.  いぬのえいが
噂では結構泣ける!って聞いてたので、何じゃこりゃ!?って思いながら観てたら・・・最後にスゴイのが待ってました。 最初の10分と最後の10分のギャップが良かったです。 犬飼いたいよぉ・・・
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-31 00:17:28)
10.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
何も考えなくて観てたから、そこそこ楽しめました。 でも、納得できない箇所が数点・・・。 宇宙人って・・・100万年も虎視眈々と地球を狙ってて、やっと攻めてきたと思ったら環境(ウィルス?微生物?)が合わなくて自爆ですか(+_+) あんなスゴイ技術があるんだから、もうちょっと下調べしてから来ましょうよ。 あと、トライポッドですけど100万年も埋まってたら地形の変化とかで1体ぐらい発見されたりしないのかな~。 めっちゃ深い所に埋まってたんだろうか?? 人間の血ィ吸うのも意味不明やし・・・最初のほうは、ビームみたいなので殺してたのに、途中からせっせと拾い集めて籠に入れて潮干狩りみたいでした(^_^;) 
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-04 00:57:59)(笑:1票)
11.  ネメシス/S.T.X 《ネタバレ》 
久しぶりのスタートレックなので、ちょっと甘い評価かも (^_^;) 相変わらずエンタープライズはカッコイイ! ラフォージのバイザーが無くなってたのが、ちょと残念だったけど・・・確かテレビシリーズの後半でバイザー無しで見えるようになってたような気がするから仕方ないか。 データ少佐の最期もカッコ良かったなぁ。 テレビでは、いろんな事があっても結局は現状維持なんだけど、映画ではライカーとディアナが結婚してライカーが他の船の艦長になったり、データが死んでしまったりで新鮮な感じがした。 ブルース・ウィリスよりもピカード艦長のほうがハゲが似合うよ!
7点(2005-02-26 23:54:19)
12.  Re:プレイ
記憶系の映画は好きなので、ちょっと甘い採点かも^^ 最初は何かの陰謀か事件に巻き込まれてるのかと思ってたけど・・・意外な結末でした。 2000年と2002年を行き来しながら謎を解きつつ過去を変えようとするところは、「バック・トゥー・ザ・フューチャー」を思い出した。 2つの時間軸が同時進行してて、飽きることなく最後まで観れました。 もう1回観てもいいかなって思った映画でした。
7点(2004-11-26 00:03:18)
13.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
前作に比べ、恐怖度↓ストーリー↑↑でトータルすると7点。 追跡者って圧倒的な強さがウリなのに、主人公のアリスと互角・・・っていうかアリスの方が強かったってのは、どうかなぁ~と思う。 まぁアリスが強くなってたから、追跡者とのハデなアクションができたわけで、どっちがよかったのか微妙な感じ。 最後の意味深な終わり方は良かったです。
7点(2004-11-01 00:54:27)
14.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
なかなかイイ映画だったけど、泣くところまではいかなかった。 すごく愛し合ってるだなぁ~っていうのは伝わってくるけど、アレが日本人だったら・・・かなりサムイかなって思って、感情移入できなかったからかな。 あと、アリーがロンと結婚する直前に新聞でノアの記事を偶然見つけるっていうのも、ちょっと出来過ぎてる気もするし、アリーの母親は365日の間毎日届く手紙をアリーに見つからずに隠し続けられるんだろうか!?って考えたらイマイチ泣けなかった。 身勝手なアリーに振り回された、健気なロンの話のような気もするし・・・。 けどまぁ、あれだけの大恋愛で結婚して、年老いても変わらず愛し続けられるっていうのは羨ましいなぁって思った。
6点(2005-03-07 01:16:29)
15.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ゾンビ物としては、なかなか良かったと思う。 ストーリーは、ちょっと前に観た28日後とソックリ!?? 映画が始まってすぐに子供のゾンビ登場→主人公の夫に噛みついて感染→外に逃げてみると、既に町中ゾンビだらけ→オープニング。 ・・・いつになったら、ゾンビ化の原因(最初の1人がどうしてゾンビになったのかとか)かわかるんだろうって思ってたけど結局最後まで謎やし。 最初から最後までゾンビから逃げるだけの映画でした。 あまりにもゾンビが多すぎて助かる可能性がゼロなのがミエミエ・・・絶対全滅する!って思って観てたから、急にゾンビに襲われても全然ドキドキしなかった。 あと、ゾンビ走るの速すぎ!途中で合流してきた太っちょのオバサン・・・体型的に生きてる時には絶対あんなスピードで動けません(^_^;) ゾンビになってしまった妊婦から生まれた赤ちゃん・・・ちょっとキモイけど、歯がないから安全なんじゃないの?まぁ生かしておく意味もないけど。  オープニングとエンディングの魅せ方は良かったです。
6点(2004-11-10 11:40:00)
16.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
映像的には、かなりスゴかった。 けどビデオで観たらイマイチかも・・・ ストーリーは他のパニック物と同じぐらいかな。 最初のほうで、日本がでてきたけど、街の感じが中国っぽい!! あと、男の人の日本語カタコトやし! 主人公の父ちゃん・・・わざわざ危険をおかしてまで図書館に行く意味があったんだろうか。 救助隊にでも頼んで行ってもらったほうが良かったような気がする。 後半は、かったるかったな。 
6点(2004-07-01 23:48:14)
17.  キル・ビル Vol.1(日本版)
ん~中途半端! 舞台が日本で、敵がヤクザっていうのは冷めた・・・鉄球女子校生もダメっしょ。 ヤクザの人たち 大勢いるのに誰も銃とか持ってないし。 人を切りまくって、結構グロいかなって感じやのに最後に残ったヘタレな少年!?ヤクザにはお尻ペンペンしてるしなぁ。 下手な日本語喋らんでいいっちゅーねん! 途中でアニメが入ったりするのも、新鮮な気がしたけど無くてもイイかな。 けど、2観ます。
6点(2004-05-30 19:11:57)
18.  着信アリ 《ネタバレ》 
大画面、大音量の映画館で観たから結構コワかったけど、ビデオで見たら たいしたことないかも。 (^▽^):脇役の死に方(小西なつみ)。 死んだ後、微妙に体が動いて携帯押してるとこ。 中村由美の ばーちゃんの首吊りシーン。 (×_×):幽霊のパワー強すぎ!鉄橋から落とされるシーン、エレベーターに引きずり込まれるシーン、インチキ霊媒師を吹き飛ばすシーンのCGがショボくて冷めた。 後半で病院に入ってきた由美が追いつめられる時・・・他の人は瞬殺だったのにダラダラしてて、いかにも恐がらせようっていう感じが嫌だった。 時間を戻すって強引すぎ。 (?_?):水沼マリエが幽霊になってる理由がわからん。 虐待されてた由美の過去は関係なし!?。 普通携帯には何百件も電話番号が登録されてるのに、何で身近な友達ばっかり電話かかってくるの? 留守番電話サービスに入ってなかったら どうなるんだろう。 病院にでてきた山下弘の妹。 ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか謎(最後に持ってた包丁の意味は?美々子って成仏してないん?)。  
6点(2004-02-05 19:15:15)
19.  THE JUON/呪怨 《ネタバレ》 
上手くリメイクされてる気はするけど、やっぱり外国人じゃー雰囲気でないなぁ。 何か日本の呪怨よりも雑な感じ。 最後のほうで、子供が首を吊った親父を揺らして壁をドンドンやってるところは呪怨2から ちょっとパクったのかな!? アゴなし洋子は ちょっと良かった・・・何でアゴがなくなってるのかは意味不明やけど (^_^;)
5点(2005-03-03 01:17:22)
20.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
まさかエイリアンの映画とは思わなかった。 幼なじみ4人組で謎解きしていくのかと思ったけど、いきなりビーヴァー死ぬし・・・いいキャラだったのになぁ。 堂々と宇宙人が出てくるんじゃなくて、もうちょっと謎めいたモノだったらヨカッタかな。 最初のほうは面白かったけど、後半ダラダラしてた気がする。 ドキドキするところも なかったし・・・ハッピーエンドじゃなかったら、まだマシだったかも。 
5点(2003-12-07 18:43:43)
012.33%
149.30%
236.98%
3920.93%
4613.95%
524.65%
6511.63%
7613.95%
8511.63%
924.65%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS