Menu
 > レビュワー
 > S.H.A.D.O. さんの口コミ一覧
S.H.A.D.O.さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 144
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パンチドランク・ラブ 《ネタバレ》 
乗用車の横転は偶発的単独事故、ピアノは悪徳業者による不法投棄という認識でよろしいか?
[DVD(吹替)] 4点(2017-03-23 00:15:02)
2.  明日、君がいない 《ネタバレ》 
登場人物全員高校生ってマジですか?もう少し真面目にやれよ。ちゃんと勉強しろよ。学校側も障害を持つ生徒に配慮しろよ。そんなんだから校内で自殺騒ぎが起こるんだよ。ほらー一番気立てのよさそうな子が死んでしまったじゃんよ。おじさん悲しいよ。メロディの兄貴ここへ連れてこい。小一時間説教してやる。それにしてもものすごく弱そうなサッカー部。
[DVD(吹替)] 4点(2017-01-28 02:01:58)
3.  今日も僕は殺される 《ネタバレ》 
この主人公って・・あれか、あのーこっちでいうところの「デビルマン」みたいな立場なのか?ってことは今後は人類のために戦うヒーローになっていくんだ。 あ でもメディアに「僕を人間にしてくれてありがとう。」ってお礼を言ってたのを考えると「妖怪人間ベム」かな。
[DVD(吹替)] 1点(2017-01-26 23:03:02)
4.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 
可もなく不可もなく。綾瀬はるかは確かに可愛いのだが、彼女の顔を見ているとどうしてもジャイアント・ロボが浮かんでしまう。いくらなんでも2008年現在の日本のビルが、あんな風に地震で跡形もなく崩れ去ることはないと思いたいのだがどうだろう。
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2016-04-01 00:00:35)
5.  セクレタリー 《ネタバレ》 
ハンストやってる間、弁護士サイドには誰一人取材や説得に行かないのはどうだろう。あんな騒ぎを起こしたらそれ以降弁護士の仕事なんかできないと思うがどうだろう。クリスマスイブに一人でこれ観てる私ってどうだろう。横で観ていた家内は「ナニコレ変態の映画?」かなんか言い残して先に寝てしまった。いろいろ納得いかないので0点にしようかなと思ったけど最後にオッパイが見れたので5点あげちゃう。
[DVD(吹替)] 5点(2015-12-24 23:32:41)
6.  ドッグヴィル 《ネタバレ》 
普通「美しい女性がギャングに追われている」となれば、それは借金のかたに取られた女性が逃げてきたか、あるいは組織の秘密を知ってしまった愛人が逃げてきたかのどちらかというのがパターンでしょう。私はそう思って観てましたし、ドッグヴィルの村人たちも全員そう思っていたはずです。グレースは自分の身の上を「敢えて」言わなかった。「自分が何者であっても、一生懸命尽くせば受け入れてもらえる。」人間の本質は「善」であると信じていたからです。ところが村人はグレースを「美しい奴隷」として扱ってしまった。ギャングのボスの娘と知っていればそれこそ国賓級の扱いをしていたでしょうが、時すでに遅し。仮にグレースが一度連れ戻された時に本当のことを言ったとしても、その直後の村人の豹変ぶりは彼女を落胆させるのに十分だったでしょう。どちらにしろグレースを仲間として平等に扱わなくなった時点で村人の運命は決まってしまいましたね。かく言う私も「実はボスの娘」だとわかった時には「やられた」と思いましたし、村人全員鼻から牛乳状態。一気に最悪の結末へ。大人だけでなく、子供や赤ん坊まで撃ち殺される様子は重度のトラウマを引き起こしかねません。鑑賞時は十分ご注意ください。さすが後味の悪さで「ダンサー・イン・ザ・ダーク」と双璧をなすだけはあります。しかも同じ監督だってのがすげーなー。
[DVD(吹替)] 7点(2015-12-21 17:44:38)
7.  縞模様のパジャマの少年 《ネタバレ》 
収容所の所長はじめナチスのお偉いさん方が自国民向けに作った嘘八百の「収容所の日常」のプロモーション(?)フィルム。いずれ国内の映画館で順次上映していくつもりで試写会をしたんでしょう。で、その内容をまんまと信じた自国民(しかも我が子)が「収容所は楽しい所」と思いこんで挙句の果てに"憎いユダヤ人"と一緒に毒殺されてしまうというなんとも皮肉たっぷりなエンディング。さすがにこれは予想できませんでした。「ミスト」もそうでしたが、ジャンルがなんであれ子供が死んで終わりというのはきっついですね。他のレビュワーさんが言ってた「ドイツのお話なのに登場人物が全員英語」って、はなから吹き替えで観ていたもんだから言われて見直すまで全く知りませんでした。「ドイツの人の顔つきって確かにちょっとアメリカ人とは違うなー」などと知ったかぶりして観ていたのは何を隠そう私です。アラベスクだって全部英語で歌ってたしまあいいじゃないですか。
[DVD(吹替)] 7点(2015-12-15 13:27:57)
8.  マンダレイ 《ネタバレ》 
ドッグヴィルを焼き尽くして、トムの頭を撃ち抜いて来た直後のお話のはずなんだけど、部下のギャングはなんかおとなしいやら、グレースもまるで何もなかったかのように黒人救済に乗り出すやらで、前作のドッグヴィルを見た者の方がむしろ戸惑う物語の始まり方。訴えたいことは分かるんだけどかなりのパワーダウンは否めませんね。てっきり肉食べたのはギャングだなと思ったら違ったし売り上げを盗んだのはこれはさすがにギャングだろうと思ったらこれまた別人。ドッグヴィルでは赤ん坊まで撃ち殺したギャング達の変わりようも不自然。それともグレースの命令を厳守したってことかな。うーん。
[DVD(吹替)] 5点(2015-12-06 02:08:01)
9.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
「観たら必ず後悔する後味最悪な映画BEST30」の堂々1位に輝く本作品。そういう括りで語ると他のレビュワーの皆さんに失礼かもしれませんが、これは確かにきっついわー。なに?アメリカって死刑見学できんの?これ観た後、第2位の「ドッグヴィル」見た。なんの予備知識も無しで観たら「これまたきっついわー。」後で調べたら同じ監督。さすがというか何というか。
[DVD(吹替)] 6点(2015-12-01 00:19:36)(笑:1票)
10.  レクイエム・フォー・ドリーム 《ネタバレ》 
最近「観たら必ず後悔する後味最悪な映画BEST30」なるものにハマっている私としては避けて通れない映画。・・・だと思ってたんだけど、これはそんなでもなかったかな。どいつもこいつも自業自得の一言に尽きるのでは?主人公母親の薬物依存は心配しても自分のことは棚上げ星人で、最初あのシーンを見て、実は薬中なのはお母さん一人で、他のシーンは全部お母さんの妄想かな。なんて思ったんだけど、やっぱり本当に4人とも薬中だったという。まあ救いようが無いっちゃぁ無いので後味悪いんだけど、んー結局自業自得。
[DVD(吹替)] 3点(2015-12-01 00:03:32)
11.  WXIII 機動警察パトレイバー
なぜこのエピソードを劇場版の題材に選んだし。監督が押井じゃないからって油断した自分がバカでした。
[ブルーレイ(邦画)] 0点(2015-08-07 11:42:39)
12.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
電車の中とか大学の構内とか喫茶店とかでオタクどもが携帯やらPSPやらの小さな画面で一生懸命やってんのが要するにああいう仮想現実の中のゲームなわけね。ストーリーから設定からへったくそな声優からなにからなにまで馬鹿馬鹿しい。サブキャラの糞生意気な餓鬼ゲームに負けたくらいで大泣きしてんじゃねーよばーか。
[DVD(邦画)] 0点(2012-07-21 15:58:36)(良:2票)
13.  デッドコースター
私事だが,結婚前嫁さんとのデートは映画ばかりであった。不純な動機で「サンゲリア」とか「バーニング」とか「13日の金曜日」とか観に行ったものだ。びっくりした時にしがみついてくれるから可愛くて。ところが,嫁さん曰く「子どもを産むと嗜好が変わる」らしく,めっきりこの手の「人体グチャっ!」「血液ドバッ!」を受け付けなくなったらしい。シネマレビューに登録して早8年。今までは自分のレビューに【笑】や【良】評価がつけば必ず「オイラのレビューが評価されたぜ!」とか言って嫁さんに自慢してきたけど,今回この映画に8点をつけたこと(ていうかDVDを借りてきて夜中にこっそり見てたこと)は口が裂けても言えない。
[DVD(吹替)] 8点(2012-03-17 09:11:32)
14.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
実は原作の漫画とかアニメ版を全然知らないんだけれど,「X-MEN」って地下に秘密基地があるわ超高性能のジェット機持ってるわお揃いのヒーローっぽいスーツ着てるわで,てっきりスパイダーマンや宇宙忍者ゴームズ(ファンタスティックフォー)みたく世の中の悪党と戦う正義のヒーロー集団だと思ってた。それの完結編のラスボスがジーンって正直どうよ?(私の勝手な思い込みのせいですねそうですね)
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2011-10-27 09:18:53)(笑:1票)
15.  X-MEN2 《ネタバレ》 
1を見た後なので面白かった。今ざっとここのレビュー見させていただいたところです。「ジーンが死ぬ必要は無かったのでは?」という大勢の方のツッコミはごもっとも。「ジーンのおかげでエンジンが動き出した」のならそのままみんなと一緒に乗ってればいいじゃん。わざわざ機外へ出ていく理由が分からないし…。まー3作目でまた出てくるからいいんですけど。実はこの後レンタルで「X-MEN ZERO」借りてきて観たんですが,あっちのストライカーは最強のミュータント兵士作りに情熱を傾けてたのに2ではミュータント全滅を目論んでいる。途中で何があったんですかね?最後に皆さんがツッコんでいない私だけのツッコミ所を一つ(趣味なので)ナイトクロウラー空中に投げ出されたローグ助けた後わざわざ墜落中の飛行機の中に戻んなよ。地面に降りろよ。同じ方法で全員助けろよ。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2011-10-25 11:44:30)
16.  ウォーリー 《ネタバレ》 
 WALL・E 可愛いなあ(はあと)。このお話のキーワードは「環境保全」と「自立」ですかね。まず、超豪華宇宙船で堕落しきった生活を送る未来の人類。この期に及んで地球と同じようにごみを宇宙空間にポイポイ捨てるあの描写は痛烈でした。ただあの船内は「老人介護」にはかなり使える機材一杯でしたね。「自立」に関しては、登場人物それぞれに「自立する瞬間」が用意されていました。ウォーリーの場合は日常の業務をかなぐり捨ててイブを追っかけロケットに飛び乗った瞬間。イブの場合は、ウォーリーを地球につれて帰り修理しようと決心してダストシュートの天井をぶっ壊す瞬間。モーはウォーリーの足跡を掃除しようとして光のレールからはみ出した瞬間。そして艦長はオートの自動操縦をOFFにする瞬間といった具合に。劇中のぶくぶくに太った人類に欠落していた「自分の行動は自分で決める」という生物として当然の感覚を、ロボットの方が先に取り戻す見せ方が上手いなあと思います。それにしても、あのウォーリーの目の傾きやオートフォーカスの動き、あと実際はなんの役に立ってるのよくかわかんない「眉毛」の動きだけで彼の気持ちが手に取るように判るってすごいですよね。なんかSONYのAIBOが無性に欲しくなりました。最後に今まで書かれてなさそうなツッコミを二つほど。WALL・Eの「E」ってEarth-class(地球型)の略らしいけど、その割には宇宙空間でもまったく機能に支障はないんですねー。それから、宇宙空間に植物持ち出したら枯れてしまうううう。でも許す。ウォーリー可愛いから。あとバーニーも可愛い(はあと)   追記 この前夫婦喧嘩のとき家内に向かってボソッと「外来の汚染物質」ってつぶやいたらその後1週間晩御飯抜きでした_| ̄|○
[ブルーレイ(吹替)] 10点(2011-02-28 00:38:29)(良:1票)
17.  イルマーレ(2000) 《ネタバレ》 
キアヌ主演のリメイク版を先に観ました。見終わった後でオリジナル版があることを知り、しかも韓国映画と知ってすごく意外でした。あまり自分は韓国映画やドラマに良い印象を持っていなくて…なんていうか俳優さんは常に最大音量でがなりまくるし、背景には香港のスラム街みたいな町並みが広がってるし…みたいな先入観があったわけですよ。ごめんなさい、偏見でした。こっちを見た後だと、むしろリメイク版でのキアヌとサンドラの踊りながらのキスはちょっとやり過ぎって気がしてくるし、救急救命処置までしてやった相手の顔を思い出さないってのも不自然だし…二人の接点がありそうでないこのオリジナル版のじれったさが日本人には心地いいのかな。ただ、最後のシーンはリメイク版のほうがスッキリしてて好みかな。「過去が変わって現在がとっても幸せになる」のは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で証明済みなわけだし。まあ総じていい映画でした。食わず嫌いはやっぱいけませんね。  …が、しかーし!さとう珠緒!お前はダメだ!もしはじめに吹き替えモードで観てたら一気に0点になるところだったじゃねーか。あぶねーあぶねー。
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-08 22:59:48)(良:1票)
18.  TSUNAMI-ツナミ- 《ネタバレ》 
いつも思うんだが,韓国の映画やドラマって,どうして日本語の吹き替えに違和感出まくりなんだろう?顔もファッションも背景もほとんど日本と大差ないのに… ハリウッドの白人俳優の日本語吹き替えには全く違和感を感じないのは慣れのせいなのか?それとも韓国映画の吹き替えをやってる声優は素人ばかりなのか?まあ明らかにド素人丸出しの「宮崎アニメ」の声優たちよりはよっぽどましでしたが… 基本的に映画は吹き替えでしか見ない自分にはずっとそこが引っ掛かってて集中できませんでした。「じゃあ原語・字幕で見ろよ」と言われそうだけど,韓国語の発音って聞いてるうちになぜか笑ってしまう。俺だけかな? 映画そのものはいろいろ粗はあるけど,「日本沈没」(新しいやつ)よりはよっぽどリアリティがあってよかった。ただ,海に残った弟(救命士)は「ああ,もう助からないな」と絶望感いっぱいだったけど,電柱から流されていくだけなら「長島温泉の流水プールだと思えば何とかなりそうじゃん」と思ってしまった。お兄ちゃんが水に入った時には高圧電流も止まってたみたいだし。あと津波ってそんなに何回も来るものなのか?
[DVD(吹替)] 5点(2011-02-02 13:31:25)(笑:1票)
19.  第9地区 《ネタバレ》 
だいたい宇宙船で飛来した時点で圧倒的にむこうの方が科学力上だし、故障して動かないはずの宇宙船そのまま空中に浮いてるし、エビチャン達が自分の武器普通に使えば猫缶なんぞどんだけでも手に入るはずだし、とまあ後から考えればいろいろ突っ込みどころ満載な映画。なのに冒頭のドキュメンタリー形式の編集によって観ている我々に「あーそうなんだーなるほどねーそれで難民として受け入れてあげたのねー。」と思わせてしまう。上手くできてます。同じ日に「アリス・イン・ワンダーランド3D」も観ましたがこっちの方が面白かった。予備知識なしだったってのもあるけど。ところで現実のヨハネスブルグもけっこうあんな感じらしいんだけど大丈夫か?ワールドカップ。北京五輪より心配なんだが。
[映画館(字幕)] 7点(2010-05-06 23:09:14)
20.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
さて次はマイノリティリポートです。かなり捻りが利いていておもしろかったです。偽の誘拐犯を追い詰めた所までは、自分も息子が二人いる立場としてジョンと自分を重ね合わせてましたね。ルックスも私とよく似てるし。「息子の仇とれよ!撃て撃て!」って本気で思ったし、「ああここで警官としての使命に目覚めて復習から逮捕に切り替えて終わるんだな。」と見事に騙されました。あれ?1回見てるはずなのにおかしいなあ・・犯罪予知システムの廃止はもったいないですね。何でもかんでも逮捕じゃなくて「計画的な殺人は逮捕」作品冒頭のような「衝動的な殺人はちょっと邪魔をする」みたいにランク分けすればいいんじゃないのかな。不倫の修羅場なんて近所のおばさんに変装した婦人警官が仲裁に入るだけで意外と事態を沈静化できちゃったりするもんだしってだから自分にそういう経験があるからってわけじゃなくてね  お、エンディングに入ったぞ。点数はそうだなあ・・8点くらい  って思ったらオイオイオイ!「ハム」風に言うとチョイチョイチョイ!あの3人普通に暮らそうと思えば暮らせるんじゃん!読書したり編み物したりドラクエやったりしてんじゃん!私はあの液体の中でしか生きられないのかとずっと思ってましたけど!こりゃ明らかにアガサと双子の人権侵害じゃん!0点。私にとってはここが一番の大どんでん返しでした。
[DVD(吹替)] 0点(2010-01-23 21:21:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS