Menu
 > レビュワー
 > 男ザンパノ さんの口コミ一覧
男ザンパノさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 440
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  コンタクト
最初は16の時。ハードでした。でも、痛くてすぐソフトに。いまはレーシックしたので、必要ありあせーーん!!って、(怒!)ホンマに冗談じゃあないぜ、!っつううの!!(??)確かにいいよ。凄いおもろい。非常にいい映画だと思う。でも、”神”はないでしょう、”神は” 神があるなら、宇宙工学とか力学とか科学とか物理学とか(しらんけど)計算式に、または、理論に論理に概念に解に、”神”の記号でもいれてるんですか?7ってーーの?(ああーああ、くだらないこと言っちまった!)あと、間違っても”脳細胞は脳機能は宇宙信号と通信できねえよ!”というより、だいたいさ、地球上だけに限っても、人ってゆうのは思ったほど、能力(知能)はたいしてないと思うんだな。人間は凄いんだ!と思いすぎだよ。人間は。だって、地球上のいきもの、いや、お隣さんの、類人猿同志だってさえも、まだ、全然コンタクト落として、、、もとい、、コンタクト(解明)出来てねえじゃんよ!ましてや、宇宙人なんて10年早いよ!!くやしかったら、宇宙人さんのまえに、微生物さんや昆虫さんやおさかなさんやジョーズさんなどなど、、、と、コンタクト落として、、、もとい、、、コンタクトしてみいや。ての。ましてや、宇宙人に直接出会うなんて、、、言語道断!!(父兄同伴!)      言い換えるなら、たとえば、新宿区やおい町1丁目の4階建て雑居ビルにお住まいのゴキブリ一家が、一生かけてしかも自力で、合衆国ニューヨークハーレム地区、地下鉄の線路わきの側溝にお住まいのコックローチ一族に逢いに行けますか?いけますか?逝けますか?ゆけますか?、、、、、?、、、、、?、、、、?(月あたりをウロウロしてるようじゃねえ、、、とほほほ)、、、という感じで、私とコンタクトについての一考でした。
[映画館(字幕)] 8点(2016-12-20 00:19:30)
2.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 
これはやはりスチュワート大佐のハダカリモコンでしょう。フルチンすがたで空手の型をきめる大佐。クルッと振り向きざまにポーズ決めてリモコンでテレビを消すとこなんざ、昔こまわりくんにでてきた、変態ハダカ男3人組そっくりです。これでは世界中の悪ガキがハダカでマネしただろうことはいうまでもありません。 それから!(マジに)とても印象深いのは、ラストのマクレーンがライターで引火する直前。747が最終の離陸のためパワーを上げる寸前の描写。豪雪降りしきる滑走路上、飛行機の主翼上に煙と暗黒が渦をまくシークェンス!そして、バックの重低音緊張感あふれる重厚なシンフォニーのBGM!最高カッチョイイぜー!!
[映画館(字幕)] 7点(2015-02-21 12:31:19)
3.  グリマーマン 《ネタバレ》 
うーーん!セガールも玄田哲章もツボを得ているなあ。”東京12チャン!”のツボを! よし!おれはテレビ東京にでも就職するか、、、、、、(警備員のパート)追加!わたしの大好きな作家”むらかみはるき”(ちょっとはずかしい)はものごとの比喩や形容が抜群にうまいが、セガール映画の”戦い”のすばらしさ、おもしろさをどう表現すればいいか?、、、、、、、?わかった!!!ダンスや舞の”振り付け”だ!だから、見ていてかっちょよくて、気持ちイイ。また、主人公の常に”兆超強気”も非常に、まったくもって”ふざけていて”気持イイイ!
[地上波(吹替)] 6点(2014-06-19 22:03:19)
4.  エアフォース・ワン
これは劇場でみた、そんときは5点かな。テレビで何度も、6点かな。最後に文句。なんだテメエ!てめえなんか大統領じゃねえ!せいぜい、”ヨッ!大統領!”止まりだ! それよりも何よりも、あんたは”ハリソンフォード”そのものです。
[映画館(字幕)] 5点(2013-09-22 00:57:02)
5.  シベリア超特急 《ネタバレ》 
ウッ!ツつ、つまんない。。。。。。。やばい、、、、、、、 というわけで、残念ながら、これ見てる途中から最後まで、ずーーっと、ビートルズの”hello goodby!"頭の中から離れなくて困った。でも、結構むかしから”水曜ロードショー”を、よく見ていた人は、案外、”ああ、あのひとなら、こういうのつくるの(作品?)もありえるかもね”と感じた人も結構いたはず。。。。。。。。 こども心にも、チョット変だったもん。水野サン!
[ビデオ(吹替)] 0点(2012-10-16 01:22:35)
6.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 
さすがは、ポールバンホーテン!(ココアじゃないよ。)いやーひさびさ吹き替え鑑賞。私の映画鑑賞全盛期のおもいでにのこる作品。 いややはり名作はこころに残る!好きなところ1、やはり空港ゲートでの顔割れおばさんの長いシークエンスでしょう!もうこれでもかと、見せまくり、なぜかゲートのみんな注目しまくり!2、火星地下、氷と柱の世界の壮大な映像!3、火星でのコーヘーゲンの死に方。4、ロボットタクシー運転手のイキなセリフ(日本語でね)の数々!5、そして、拷問されるとき(拷問じゃなくて脳内変換機?)のシュワの激痛というか、へんな顔!6、リクター(悪役)の死にざま。エレベーター。これはすごいね、現実にもありそうで非常にコワイ!7、数々のぶらさがり健康法!(大気での引っぱられ?シーン)まあ、 そしてなによりも、バトルや殺戮シーンで、いちいちグロク工夫するあほバンホーテン監督!(大好きです) 
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-09 21:48:18)
7.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 
うーん!!!これぞ、超ウルトライントローーーーーーーー!ドン!!!!!!! をいつも思い出してしまう。見どころはやっぱ!、乗組員の横並びの、かっこつけスロー歩きでしょう。熱血!単細胞アメリカンバンザイ!! まあ、侍ジャイアンツやアパッチ野球軍みたいなもん。この映画を心底バカにしている、そこのあなた!そう、あなた!(オレか??!)アメリカンをなめたらアカンぜよ!!!(というか、マイケルベイか、、、、、、)というか、この名作を前にして”バカ!”というのはよい(ホメ言葉)として、どっかの東のほうの島国の”ごじら”とかなんとかいう、ちょっと、カンベン!!な感じの”モノ”よりは、コッチのほうが全然”バカじゃない”とおもいます。それと、”アリ!!”だとおもう。
[映画館(字幕)] 5点(2012-05-13 22:13:45)
8.  プリティ・ウーマン
これって日本映画?(アッホ!)って思う程、テレヴィでよくみます!名前わすれたが、ホテルのフロント(なんていうの?)の方の配慮、人情!に泣けた!!追加です。 基本、テレヴィでしょっちゅう流す映画は名作です!(なんつって!なんつって!なんつって!!!!柳沢きみお風に)それと、あんちゃんの頃のマックイーンも出演した、弁護士プレストンさんが、まだ、お元気とは、、、、、、、
[地上波(吹替)] 7点(2011-02-11 02:17:37)
9.  シックス・センス 《ネタバレ》 
(閲覧注意)うーん!やられた!すばらしいオチ!3回見て3回だまされた!(アホ)ということで、、、、この作品のちょっと、府に落ちない、いやなシーン。終盤で、車の中でオスメント君がお母さんに自分の秘密を告白しますよね、死者が見えると。その時のお母さんの反応が解らんよね!感情が高まって息子を抱きしめるのだが、一体、お母さんどう思ったのか?どういう感情なのか?、、、、特殊で厳しい能力を持つ息子へのいたわりの感情なのか?”わー!もうダメだ!この子本格的にアタマん中終わってる!”なのか?”ゲー!お化けってホントにいるの?こわいよ、恐ろしーよー!助けて!”なのかが、いまいち解らない。なんか、制作者が一方的に、安に感動の場面だから、ここは感動しろよ!という感じなんだよな。このシーンはなんかいやです。なんか、この世の幽霊の存在を全面的に肯定しているようにもみえるし。。。。。。でも、そんなこといえば、わたしの身近にもちょと怖いことがありました。実はこの作品をみている知人とはなした時、  ”あーシックスセンス!!あれには騙されたよね!面白かったよね!!、、、、、、 えっ?ブルースウイリス??なんのこと?ブルースなんか出演してないよ、オスメント君の映画だよ。あの映画は!”   と言うのです。、、、、、、、さらに、、、”俺2回も観たから絶対間違いない!”だってよーーー、、、、、、。  (みなさん、ブルースウイリス。   見えてましたよね?)
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-22 18:22:01)
10.  フォーリング・ダウン
でた!これを忘れていた。まず、主人公のかっこうね。映画のナカでの半袖シャツネクタイっていえば、私にとって、”タワーリングインフェルノ”の消防隊長マックイーンが定番だったのですが、それ以来でとっても印象的だった。もっとも、眼鏡、虎刈り(みたい?)なのがいまいちでしたが。コレ観たころ、夏は自分も仕事の関係でまさにふつうに、この格好だったのでじぶんで(カッツキーぜ!)なんておもってました。 でもいいっすね、フォーリングダウン!(どこが?)イインダヨ!!(オレもきれる!)
[映画館(字幕)] 7点(2010-03-22 18:53:30)(笑:1票)
11.  ガタカ
常に”全力”で生きる人間の映画。体力、姿かたち、頭脳、能力、寿命がどうであろうと。何かを目標に全力で生きる!そのことに動かされる。(というか、ちょっと自殺はいってるかもね)しかし!わたしがよかったのは、未来風の建築、インテリア、風景、うまさ-まん。ロケットぴゅー!ばっかりじゃだめよー。
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-07 23:26:57)
12.  マトリックス
この作品で非常におぼえているのが、これを映画館に見に行く直前に、テレビでこれの宣伝紹介番組を見たということなんです。逆に言うと、だから、見にいった。これはおもしろそうだと。 それで、最近(というかここ15年ぐらい)おもう事で、話題作とかの公開前のTV宣伝番組を見ると、確実にその映画の感動が薄れるということなんです!あたりまえだろ!(オレなんか変な事書いてる?)そんなの見ちゃだめ。マトリックスの世界に行くと急につまらなくなる。それにおハナシがチンプンカンプンなのでこの点数。それにしても、”ぱちんこマトリックスCM”はすばらしい!!
[映画館(字幕)] 5点(2010-01-23 00:06:43)(笑:1票) (良:1票)
13.  トレマーズ
これもてれびで最っ高!フレッドウオードがすきなので、彼がいることで安心感があります。これは"安全地帯ごっこ”を彷彿とさせ、自分も参加しているような感じになりイイ!ここにいれば絶対大丈夫。でも、ずうーとはそこにいられない!ってのがイイねえ。
[地上波(吹替)] 8点(2010-01-22 12:34:18)
14.  エグゼクティブ・デシジョン 《ネタバレ》 
映画のしょっぱなで、セガール人形がピューっと飛んでいってしまうところは、世界のセガールふぁん(?)の度肝を抜く、ショック、落胆であった。(しかし、不死身な彼がかんたんに死ぬわけもなく、落下傘とかなんとか、とにかく、むりやり、無事に地上に生きておりた後、なにごともなかったように、”電撃とか沈黙とか”でかまきりチョップを繰り出し、やはり向かうところ敵無し。だったのではないか、とわたしは勝手に想像していた。ウーン!セガール!イイあじだしてる!)あと、ラストのラッセルの小型機しか操縦したことない!で、ジャンボを着陸させるくだりは、いかにも、アメリカの飛行機マニア、シミュレーションマニアを意識してますねえ。Vシネマも真つっ青!ボクにもできた!です。あるいみ、9,11の旅客機突っ込みは世界中の飛行機マニア垂涎の、興味しんしんの出来事なのでした。 あと、ハルベリーって薄く、くちヒゲはやしてないか? あとこれ、カートラッセルとセガールの役が逆でもぜんぜん構わない。むしろ、セガールの活躍を長く見たかったです。
[映画館(字幕)] 6点(2009-12-11 22:38:49)
15.  デイライト 《ネタバレ》 
うーん!スタローン兄キ!なんど観てもいいねえ!熱血!人情!自己犠牲!ちょっと、サスケはいってるねえ。そしてなによりも、生き残ること!これだよ! 追加!それにしても、トンネルのちょっと上のどこかにある、隠し部屋の”神棚”ってのは、非常に”ツボ”です!!(ネズミの抜け道になっててね!)あと、例によって、空気取り入れのための巨大扇風機もいいね!
[映画館(字幕)] 6点(2009-11-30 14:48:17)
16.  あの子を探して
すべてが最高!しかしながら、中国人民の生命力には、もう、舌をまかざるを得ない。 というか、人間って強いんだなあ、とつくづく思う。日本のテレビでやってる”はじめてのおつかい”なんかは、コレの対極だな。(どちらも良いです)こどもってすばらしい! テレビ局の局長さんが、局の入り口で女の子が2日間も待っていることを気付いて、自ら彼女に会いに行くあたりからは、モウ!局長さんエライ!と、ひじょうに感激!いたしました。
[DVD(字幕)] 9点(2009-10-01 23:55:29)
17.  ひみつの花園
全篇、これもう適当!最高!ちゅーりっぷでえーす? 咲子ちゃんかわいい!!太めの木村多江えエー!!!!!!! (役名、”泳子”だって!?!)大笑い!   
[DVD(邦画)] 9点(2009-04-20 23:27:15)(良:1票)
18.  喜劇王
少林サッカーで虜になりました。イヤーいいですねえ。 すげえ、人情!はなしの筋なんかはちんぷんかんぷんですが、 そこも愛せます。なにしろ、セシリアの登場シーンはぶったまげ、やられ、笑い、惚れました。あー!ドスのきいた愛しのガラガラ声!衝撃の一瞬。天才シンチー。ジャンケンポン!!!
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-10 20:40:26)
19.  紅の豚
ぶたという動物は、ひとからみて、外見が醜い、かっこわるさの象徴なわけです。 だから、作者みずから、カッコイイとは、なんて、形容を逆説で、自ら、言っている。 ひとは外見ではない。中身だ。行動だ。生き方だと。しかし、この監督は、女の子のキャラクターに、男の中の男を、演じさせたりすることが好きで、私はそれが、大っ嫌いだ。男性は女性より、確実に弱い生き物だ。だから時として、非常に、無理をしているわけで、わたしは、それをかっこいいとは思わない。また、自ら、かっこいいとはこういうことさ、とか、飛べないい豚はただのぶた、だとか、飛べるぶただって、ただのブタじゃないかよ!自分から、カッコイイだろーー!なんて、ほんとうに、かっこ悪さの極地である。究極なのは、このぶた、以前、人間であったわけで、その男は外見が非常に”男前”だということ。バカヤロウ!結局、外見じゃんかよ!! または、もともと、外見がかっこいい奴は、行動も、生き方もかっこいい、ってこと、言いたいの??? 以上から結論すると、宮崎さんは、わたしにとっては、最高に、かっこ悪い男だなあ。そう!サン テグジュペリとは、最もかけはなれたカッチョ悪い男。 あえて、さらに、言うと、苦労して取得した”自家用飛行機免許”をキャバクラ嬢にみせびらかす、オッサンそのもの。 作品はふつうに、おもしろいです。追加!同時に映画監督はいうまでもなく”芸術家”です。 芸術家は問答無用で、ただそれだけで、かっこいいいのです!
[映画館(邦画)] 6点(2008-09-05 01:53:36)(笑:1票)
20.  ラヴソング 《ネタバレ》 
このサイトで知りました。ありがとうございます!最高です! ラストシーンのテレサテンの音楽が、明るくて、ちょっと可笑しい感じの曲(ラブソングなのかな)なところが最高にイイ!見つめ合って、すこしづつ、彼女がほほえんでいくんですよね。しあわせだなあ。いいなあ。おれもしあわせになりたいなあ。 涙腺崩壊です!もし、離れ離れで終わったらどうしよう、と思った。よかった、よかった!!すべてがさいこう!!!! というか、大好きな映画になりました。永久保存版!
[DVD(字幕)] 10点(2008-08-16 01:35:42)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS