Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バットマン リターンズ
ペンギンが可愛くて、かわいそうで切なくなりました。ラストは映画史に残る名シーンだと勝手ながら思っています。 ミシェル・ファイファーはめちゃくちゃキレイですね。あんなにキャットウーマンが似合う人もなかなかいないのでは。 バートン監督の造形美もここに極まるって感じで私の中でゴッサムはバートンのものですね。 この時代の映画はいいですね。本当に面白い。
[インターネット(字幕)] 8点(2022-05-01 07:41:27)
2.  CUBE
なにやら評判が良かったので興味本位で観てみましたが、そんなにハードルを上げて観る映画でもありませんでしたね。ラストのまた後味の悪いこと。 頭の悪い私なんぞキューブに入ったら一部屋でイチコロでしょうな。
[インターネット(吹替)] 5点(2021-10-25 00:01:36)
3.  ピアノ・レッスン
匂い立つ様なニュージーランドの景色や温感、音楽は素晴らしかった。 けど主人公がただの面倒くさい女に見えてしまって好きになれなかった。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-02-24 10:25:24)
4.  ジュマンジ
大好きな作品で、今でも動物たちが暴走する衝撃の予告編を鮮明に覚えています。 ジャングルで26年も孤独に生き抜いたのに自己中の抜けない主人公が子供たちと一緒に成長して行く様や、最後に言い残したことは!からオチまでの伏線回収、ビジュアルは今見ても本当に素晴らしい。 当時からサルの荒いCGやモロに作り物感のあるライオンに違和感がありましたが、ゲームのお話と言うことで製作陣は意図的にそうしたのでしょうかね?父とハンターはアランの心の闇の象徴?エンディングは今見てもグッときます。今週から新作が公開ですが楽しみです。
[地上波(吹替)] 8点(2018-04-05 11:22:38)
5.  Kids Return キッズ・リターン
北野映画は正直苦手だが本作は心に響くものがあった。すれ違いながらも結局は同じ場所に帰ってくる2人に青春とは違う、人生について考えさせられる。最後のシーン、セリフは日本映画史に残る傑作だと思う。
[地上波(邦画)] 8点(2017-08-28 11:43:42)
6.  マスク(1994)
これぞジムキャリーの真骨頂だし、キャメロンディアスが最高にエロい。歌あり踊りあり、涙あり笑いありで当時は台詞を覚える程何度も見返したものです。 最近観た吹き替えは変な間があって微妙でした。過去のものに一本化して欲しいものです。
[地上波(吹替)] 8点(2017-04-02 00:37:38)
7.  アメリカン・ビューティー
まともな奴が一人も出てこない。でも、まともって何なんでしょうね。たった一つの言動で全てが失われてしまう怖さ、危うさをひしひしと感じました。まあ、あまりに極端な例ですが。ケビン・スペイシーはダメ親父を演じていたのにカッコよく見えてしまいました。
[地上波(字幕)] 7点(2017-01-22 01:53:07)
8.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇> 《ネタバレ》 
愛すべきイウォーク達のyub nubのテーマが安っぽい曲に、優しい眼差しが悲しみを一層引き立てるベイダーパパをイケメン若アナキンに変えちまったのは完全に蛇足だと思いました。 何故このバージョンでOKを出したのか理解に苦しみます。内容はもちろん文句ありませんが。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-01-27 13:22:26)
9.  ブレイブハート
文句無しに素晴らしい映画でした。血と裏切り、戦いにまみれた世界が史実なのだから恐ろしい。現代に、日本に生まれて本当に良かった…。最後まで戦い抜いたウォレスに勇気を貰いました。劇場で観られた人が本当に羨ましいです。
[DVD(字幕)] 9点(2015-05-06 00:28:00)
10.  ポカホンタス
何と言ってもcolor of the windが素晴らしかったです。それに川や木々の美しさ。ポカホンタスも美しかったです。 後でいろいろ調べてみましたが、史実のポカホンタスは大変な苦労人だった様で、今後の彼女の身を思うと複雑な気持ちになりました。
[DVD(字幕)] 7点(2015-05-05 09:06:08)
11.  ウォーターワールド
全編、ディズニーランドのアトラクションみたいでワクワクします。ストーリーに音楽、造形、世界観と個人的には言うことありません。安心して観られる娯楽大作だと思うのですが…こんなにも評判が悪いのはなぜ⁉︎
[地上波(吹替)] 8点(2014-09-10 00:30:13)
12.  おもひでぽろぽろ
熱海や「せーり」、ひょうたん島にシケモク、最後、五年生の自分と決別してまた田舎に帰って行くタエ子の気持ち。点で繋がっていた記憶が時を経て線になる感覚が心地よく、ようやく自分にも分かる年になったんだなぁとしみじみと感じてしまいました。どこかで田舎を卑下し、綺麗ごとを並べてはその場を取り繕う人生を(五年生から)歩んできたタエ子と、それに気づかされて初めて自分に欠けていたものを埋めてくれるトシオとの出会はリアルで、とても美しく感じました。風景や心理描写が細かく、農家の苦しみもさらっと忍ばせているあたりは勉強にもなりました。
[地上波(邦画)] 8点(2013-12-28 00:13:49)
13.  GODZILLA ゴジラ(1998)
オリジナルをリスペクトしてくれた様だし、これはこれで面白かったんだけど見るほどにゴジラではありませんな。題名違ったらたら7点ものですが、ゴジラは歴史であり、時代であり、学問であり、神話なのです。
[映画館(字幕)] 4点(2013-09-01 16:15:56)
14.  平成狸合戦ぽんぽこ 《ネタバレ》 
最後に見たのは確か中学生の時だったと思います。13~14年ぶりに鑑賞しましたが見方が変わって大変面白かったですよ。(人間に比べたら)無い知恵を絞って必死に人間を追い出そうとするも、大した成果も上げられずにバカにされ、遂には利用されて失敗に終わっていく。潔く真っ向勝負を挑む者もいれば人間に寄生して汚く生きながらえる道を選ぶ者もおり、終いには自分が化けているのか化かされているのかが分からなくなってしまう。でもバカバカしく見えた狸こそが人間そのものに見えて仕方がありませんでした。評価が低くて残念です。たったの十数年で多摩ニュータウンは少子高齢化にあえぐゴーストタウンになりつつあります。感慨深いです。
[地上波(邦画)] 7点(2013-07-20 02:40:02)
15.  プライベート・ライアン
結局のところ「アメリカ様がぶっつぶしてやりました!」って話にまとめられているのが好きになれませんでした(その手のバカSF映画は大好きだけれども)。好きで戦争に行く人間なんていないと思うんですよ。善人も悪人もないと思うんですよ。それぞれに闘う理由が、それぞれに正義があって戦場に向かうと思うんですよ。デリケートな題材なだけにそこんところをもっと描いて欲しかったです。戦闘シーンは圧巻ですね。歴史に残ると思います。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-19 13:06:05)
16.  スピーシーズ2
バカもーん!!こんなものを見たいと誰が言うたんじゃー!!役者のあのやる気の無さはなんじゃー!!ナターシャを出せー!!作り直さんかーい!
[ビデオ(字幕)] 3点(2010-01-12 18:29:03)
17.  もののけ姫
内容もさることながら、ハリウッドにゃ出せないクオリティだよなぁと今回見返し改めて思いました。ナウシカと並ぶ正に国民的アニメです。私の中では未だに「最先端のアニメーション」なのですが、なんだか粗が目立ってしまうのも仕方がありません。もう12年(!)も前の作品になるのですね。また私たちを驚嘆させるようなエネルギッシュな作品を作って欲しいものです。スタジオジブリよ永遠なれ。
[映画館(邦画)] 8点(2010-01-10 02:28:15)
18.  スピーシーズ/種の起源
ただエロい、だがそれがいい。当時は親が寝静まった深夜に、借りてきたものをこっそり見ては大興奮してました。地上波で放送した時オカンが「見たい」と興味を示したので、「見るもんじゃない!」「超駄作!」「クソ三流映画!」と必死こいて止めたのも良い(?)思い出です。ナターシャのトップレスに6点。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-11-19 01:05:40)
19.  学校の怪談
中一だったかな?当時学校ではブームになっており、本シリーズを見たことが一種のステータスになっていたことが思い出深いですね。様々なモンスターやら仕掛けやらが正にザ・学校の怪談と言ったふう。怖くは無いのですが変にリアルで、子供目には結構面白かったですよ。ハニワ君もシンボルとして上手く活かされていたと思います。私はビデオに撮って何度も見ました。ラスボスが毎回楽しみな本シリーズですが、回を重ねるごとに内容が適当になっていったのが残念なところ。今もこういう作品、あるんですかね?
[地上波(邦画)] 7点(2009-09-03 17:36:40)
20.  スターシップ・トゥルーパーズ
最初はアメリカ万歳かと思って見てたんだけど、途中からアメリカを小馬鹿にした風刺映画だと言うことに気付きました。監督はオランダ人だったんですね。地球を失ってから虫けらを皆殺しにかかる様は何だかイラク戦争と重なって見えて怖くなりました。しかしこの世界観、嫌いではありません。久々にSFらしいSFを見たな~と思いました。トップレスを地上波で拝めたのも収穫でした。この勢いで続編を作ってもらいたかったものです。
[地上波(字幕)] 6点(2009-07-13 00:35:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS