Menu
 > レビュワー
 > 月ひつじ さんの口コミ一覧
月ひつじさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 19
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  009 RE:CYBORG 《ネタバレ》 
みなさまが書かれているほど、「ひどいな~」とは感じませんでした(先にレビュー読んだから?)。どちらかというと、面白く観れました。ただ押井色(IG色)が散りばめられていて、そこから脱さない限り「押井監督版が観たかったな」と言われ続けるだろうなと思いました。【追記】いろいろな方のレビューを観て評価変えます。なんとなく「パトレーバー2」や「ビューティフルドリーマー」を思い出しました。「こんなの●○じゃねえ!」と公開時酷評された作品です。比べるのは失礼かもしれませんが、それらに対してより原作をリスペクトしている印象がある今作は、作歌性は弱いかもしれませんが(なんとなく中途半端なところが叩かれている感じがします)、その落としどころがしっかりと神山色だなとあらためて思いました。数年後にみると、じわじわっときそうな良作です。
[DVD(邦画)] 8点(2013-06-18 00:44:29)
2.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
いまさらDVDで観ました。いまさら観ているくらいなのでご想像もつくでしょうが、20年前にあれだけ知的好奇心を刺激され、興奮させられた作品はぼくの中ではもう終わっていて、ほぼ同じ登場人物が異なるストーリーを展開しても、なにも心には響きませんでした。率直な感想としては、近年多い中身のないハリウッド大作を思い出しました。すげー映像!すげー展開!だから何?みたいな。どこかで観た展開、観客に媚を売るシーン。。。昔観た時のワクワク感はどこに行ってしまったのだろう。その原因はどなたかも書かれていましたが、どうにも払拭できない「どうでもいい感」。共感が得られない登場人物がどうなろうが気にならないし(死んででも悩んでもお好きにどうぞ的な)、登場人物がご丁寧に細々と謎掛け名詞入りの台詞を語っていても、その謎すらもどうでもいい(おそらく回収されないような気がするので)。物語を楽しむための大切な要素に心を動かされない(ぼくだけ?)というのは作品として致命的で、このシリーズや登場人物を無条件に愛する人向けの作品なのかなと思います。長々と書きましたが、ここまで観たのだから、次も観ると思います。「あー、やっぱスゲー。自分は浅はかでした」と思わせてくれるエンディングを少しだけ期待します。少しだけですが。
[DVD(邦画)] 1点(2013-06-17 22:42:29)
3.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 
前作「THE DARK KNIGHT」ではジョーカーの狂気とゴッサムシティの住民を巻き込んで、壮絶な「善と悪」を描いた。今回の「RISES」でもベインがゴッサムシティを大混乱に巻き込むが、そこにゴッサム市民の「状況を解決する意志」は感じられない。状況を解決するのはBAT MANと警察である。ぼくが思うに、今回のテーマは「善と悪」ではなく、「ブルース・ウェイン個人の物語の完結」ではないだろうか。 BAT MANという存在はブルース・ウェインの悪を根絶するという気持ちから始まり(「BEGINS」)、それが「DARK KNIGHT」で善と悪という壮大なテーマに拡大され、そして「RISES」でブルース・ウェインの物語が終息する。それはBAT MANの終わりでもあるが、始まりでもある。意志を引き継ぐものがいることが描かれる。ぼくはクリストファー・ノーランのそのやさしさに感動した。テーマは異なれど、全作で人へのやさしさと善を信じる気持ちを感じられる。 ヒーローモノではあるが、ただの勧善懲悪ではなく、あくまでも人を描くノーランBAT MAN三部作。そこにきちんとヒーローモノのカタルシスを加え、豪華キャスト陣の素晴らしい演技が相まって、個人的には永遠に忘れられない傑作シリーズになった。こんな素晴らしい作品を作ってくれたノーランとスタッフ、そしてすべての作品で熱演を見せてくれた俳優の方々に感謝です。
[映画館(字幕)] 9点(2012-07-29 14:22:33)(良:3票)
4.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 
オリジナルにはまった者としては、あれだけの力技で完結させた作品以上のものを、今回のリメイクでどう見せてくれるのか、という期待感を持って鑑賞したのだが。。。残念ながら、2作目の今作までは、オリジナルを上回っているようには思えない。 映像の進化、細かい設定の違いや新しい登場人物、物語上での人物配置を変えたとしても、小手先の変化としか感じられないし、14年前に経験した衝撃は未だ越えられず。 ただし、まだ作品は完結していないので、最後にどう終息するのか、という残された期待感に3点。本当にポジティブになれるエネルギーを与えてくれる物語になることを期待。 それにしても、エンディングに流れる宇多田の曲と、挿入される歌は違和感アリアリ。ドン引きでした。
[映画館(邦画)] 3点(2009-07-05 03:57:39)
5.  ミスト 《ネタバレ》 
おそらく、この映画のラストほど虚無感に襲われるエンディングはなかった。おそらく観た人の多くが、「ありえない」「酷い」と感じるはず。ぼくもなんとも言えない衝撃と後味の悪さを感じた。 でも、しばらく経つと、そういうわかりやすいエンディングは、逆に確信犯的なのではと思えて来た。だとしたら、ストレートに事象だけを受け止めるのではなく、先の見えない霧に包まれた状況(それは人生も同じようなもの)の中で、決して失ってはいけないものは「希望」なのだ、という逆説的なメッセージなのだと思う。“人間の愚かさ”などという言い表されたものではないのではないだろうか。それをB級然としたホラーでやってしまうのがダラボン監督のすごいところ。 見終わった後に映画に心が支配される。そういう意味では、本当に本当にすごい映画。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-05-06 16:16:42)(良:1票)
6.  僕らのミライへ逆回転
人を殺せば観客を泣かすことが出来るとか、アクションシーンをてんこもりにすれば、観た後の満足感が得られるとか、そんな安易に作っていない。物語を簡単に考えていない。でもそれは逆にとても難しいのではないだろうか。ゆったりとした等身大の日常に、非日常の要素が絡み合い、そしてひとつになっていく。そのリズム、撮り方、エンディングと、近年観た映画の中では似た映画が思いつかない。それだけのオリジナリティがあって、感動を与えてくれるなんて、素晴らしい映画。ぼくは映画関係者ではないけど、映画関係者に観て欲しいなあ。
[映画館(字幕)] 10点(2009-01-28 20:45:41)(良:1票)
7.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
クレイグ・ボンドの新作「Quantum of Solace」。「Casino Royale」の一時間後から始まるという、完全なる続編で期待も高まる。 冒頭からアクションシーンの連続! スケール感と予算のかけかたは前作を上回っているように見える。 しかし見終わってみると、残念ながらそれがネガティブに感じられるのだ。ボンドの行く先々で起こるアクションシーン。ヨーロッパや南米の景色は美しいけど、点と点でつながっていたり、ロケーションの必然性の薄さから、ストーリーに深みが感じられない。 またストーリー自体も見えない敵(世界的規模の秘密組織)、ボンドの復讐劇、そしてその組織が支援するボリビア革命と、短い尺の中に(2時間弱)要素がてんこ盛りで、フォーカスが絞りにくい。 なによりも問題なのが、ボンドが知力で勝負していないのだ。戦略を持たずに、いつも出たとこ勝負。取り巻く状況は悪化していくのに、打つ手もなく、多くの犠牲を出しながらも、結果論的に解決していく(最後まで説明されない状況もある)。 ああ、あのル・シッフルをブラックジャックで破産させた知的で勝負強いジェームズ・ボンドは何処へ。。。 ということで、個人的にはいまひとつ納得いかない出来。 ただし、トム・フォードのクロージングを着こなすクレイグ・ボンドは、今作でも半端なくかっこいい。
[映画館(字幕)] 4点(2009-01-25 16:01:52)(良:1票)
8.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
以前観ていたけど、新作を観るために再度観直した。 乱暴な言い方をすれば、「BATMAN BEGINS」「Jason Bourne」シリーズがあったからこそ、新しい007は生まれたのだと思う。 この作品はジェームズ・ボンドが007に昇格した頃の話、つまり長く続いた007シリーズが一旦リセットされる。 それに伴ってか、ボンド自身も酸いも甘いも経験した超人的なスパイキャラではなく、感情を表に出す、荒削りなキャラクターになっていて、さらにそれまでの破天荒なストーリー展開ではなく、リアリズムを追求した作風になっている。 この構造はリアルなバットマンを描いた「BATMAN BEGINS」と、ファンタジー色が強かったティム・バートン~迷走を極めた能天気ヒーロー物となっていた過去の「BATMAN」シリーズとの関係に似ている。 また、リアリティの範疇で描かれるアクションシーンや、臨場感のある撮影方法は「Jason Bourne」シリーズの影響を感じずにはいられない。 思えば「Jason Bourne」シリーズは、エポックメイキング的な作品だった。ストーリー、作風、アクションシーン、すべてが過去のスパイ物映画を陳腐に感じさせてしまうほどの完成度の高さで、個人的にはスパイアクション映画において「Jason Bourne 以前以降」で語られてもおかしくないのでは、とさえ思った。 新しい007はその影響を感じさせながらも、「ジェームズ・ボンド」という偉大なるキャラクターがいるからこそ、「Jason Bourne」の二番煎じにならないバランスを保っている。なんといっても、ダニエル・クレイグのボンドが魅力的なのだ。 公開前は賛否両論だったクレイグボンド。どちらかというと「非」の声が多かった気がする。「Tomb Raider」「Road To Perdition」「Munich」などで個性的な脇役を演じたクレイグだけど、ロジャー・ムーア~ピアーズ・ブロスナンと続いた甘いボンド像とはかなりかけ離れている。 当初はユアン・マクレガーに出演依頼があったらしいのだが、結果的には優しい雰囲気のユアンよりも、クールで職務遂行の意志を強く感じるクレイグのほうが、新しい007像を生むにはプラスに作用した気がする。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-25 15:57:52)
9.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
ティム・バートン監督は好きなのですが、この作品はあまりいい印象を持てませんでした。「ビッグフィッシュ」「チャーリー」という流れから、自分自身が抜け切れていなかったのかもしれませんが、世界観とエンターテインメントとしては完成度の高いこの作品の観賞後、こころの中に残るものがなかったのです。 ひとそれぞれ映画に求めるものは異なると思いますし、監督だって表現したいものは作品ごとに変わるでしょう。その相性とも呼べるものが、今回は個人的に合わなかったのかもしれません。 ただジョニーら登場人物の演技は印象深かったです。みなさん、役に合ってましたね。
[映画館(字幕)] 4点(2008-04-30 14:18:18)
10.  ジェシー・ジェームズの暗殺
淡々とした展開でしたが、だからこそ登場人物の緊張感や、人を殺すということの重さが感じられました。従来の西部劇では感じられない人一人の死の重さと恐怖。殺されることの恐怖が描かれなければ、ラスト近くで訪れるジェシーの暗殺の説得力が曖昧になっていたかもしれません。 ブラピは賞賛されるほどの演技とは思えませんでしたが(いつもあんな感じですよね)、派手なシーンが少ない分、各役者さんの抑えた演技が染み入りました。派手さはないけど、味のある映画だと思います。ただちょっと長い。
[映画館(吹替)] 6点(2008-04-30 14:09:28)
11.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 
知的な役が多いデンゼルが主役なので、一見映画の雰囲気も知的に感じられるのですが、内容自体はまったくその逆。雑で乱暴で荒唐無稽、想像力も知識も必要としない散々な映画でした。 なにしろ監視システムにしろ、タイムトラベルにしろ、無理な設定と矛盾が気になって、最後まで映画を楽しむという気分にはなれません。現代が舞台なので、余計に気になりました。SFな雰囲気があれば、また違った感想になったかもしれませんけどね。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2008-04-27 22:10:55)
12.  バベル 《ネタバレ》 
特にサプライズな展開や事実解明につながらないので、時系列をわざわざずらす意味がない気がします。 自分本位、自分勝手な行動は人間が本来持つ性(さが)なのかもしれませんが、この映画の登場人物達の行動は突飛すぎ。自分勝手を通りこして、理解不能です。結果的に、この映画が何を言いたいのかも理解不能。理解出来ない人物を通して、映画のメッセージやテーマを受け取ることは出来ません。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2008-04-06 23:29:47)(良:2票)
13.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
リメイク作品ということもあって、ストーリーに目新しさはありません。映像を観る映画としては、とてもよく出来ていると思います。 個人的にウィル・スミスは好きなのですが、ウィル・スミスじゃなかったらもっと点数が低いかも。登場人物がみんな少々マヌケなのが(ただでさえ登場人物少ないのに)、「イラッ」とします。
[映画館(字幕)] 5点(2008-04-06 23:22:07)
14.  ノーカントリー 《ネタバレ》 
サスペンスとして見ると、ストーリー的になんとなく消化不良。深読みしようと思うと、正直なところよくわからない。うがった見方をすると、根底に流れるテーマは、アメリカ人でないと理解出来ない気もします。 役者、演技、演出の素晴らしさは感じられましたし、印象に残る映画だと思います。もう一度見たら、ぼくにもテーマが見えてくるのでしょうか(演技見たさにもう一度見たくなるかも)。
[映画館(字幕)] 5点(2008-04-06 23:14:08)
15.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
ストーリーはつっこみどころ満載ですが、難しいことを考えなければけっこう楽しめると思います。マンハッタンを正体不明の生物が襲うというシチュエーション自体は何度も映画化されていますが(途中、実は「GODZILLA」のアナザーバージョンなのではなかろうかと思ったくらい)、ハンディカメラという切り口だけで、「ありそうでなかった」感じになっています。消化不良さを感じさせるほど、ハンディカメラにこだわったのも、通常だと「イラッ」としますが、この作品にはプラスに感じられます。 ハリウッド映画らしからぬエンディングテーマに、なんとなく日本の怪獣映画へのリスペクトを感じました。小さいのがわらわら出て来るところなんて、元ネタはレギオンですよね。
[映画館(字幕)] 7点(2008-04-06 23:03:37)
16.  ニュースの天才 《ネタバレ》 
大きくなったら何になりたい?野球選手、パイロット、警察官、ウルトラマン。etc. ぼくの場合は、何故か新聞記者だった。 面白いことに、この映画は「ねつ造」自体を描いているが、その過程や理由にはまったくふれていない。 ひとりの人間の嘘が露呈し、追い込まれていく様をたんたんと描いている。 まるでドキュメンタリーのように。  この映画で特筆すべきは主演のヘイデン・クリステンセンで、ダース・ベイダー(アナキン・スカイウォーカー)とはまったく異なるスティーブン・グラス役を等身大に演じている。このような大胆な事件を起こした男なのに、どこか儚く脆い。ヘイデン演じるグラスは、その儚い雰囲気がすごく魅力的だ。  さて、最初に書いたように、何故かぼくは子供の頃は新聞記者になりたかった。特に文を書くのが好きだったというわけでもないのだが。 もし、いまぼくが文を書く仕事に就いていたら。正義のジャーナリズムで社会と闘っているか。もちろんそんなことはありえない。 おそらくスティーブン・グラスのように、「読者が喜びそうな」文をついつい書いているかもしれない。でもねつ造するような度胸もないか。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-26 23:01:38)
17.  ナチョ・リブレ/覆面の神様
B級コメディといえばB級コメディで、ベタなお笑い満載。 でもいい。 ぼくにとって、とても楽しむ観れ作品だった。  プロレスに大切なものって何だろう。 自分にとって大切なものって何だろう。  ジャック・ブラック演じるイグナシオ=ナチョからは、そのことがひしひしと伝わってきた。  夢を忘れちゃ行けない。 幸せは等身大であるべき。  そんな答をぼくは見つけ、映画の中で闘うナチョに、心の中で声援を送った(試写会だから声だして応援出来ない)。 
[試写会(字幕)] 6点(2007-08-26 22:56:56)(良:1票)
18.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
哲学的な台詞まわし、雨、無限のコピー(というか当事者)と、「MATRIX」を思い起こさせるアイテムがそこはかとなく見え、ウォシャウスキー色が色濃く感じられる。 しかもV役は映画史に残る奇天烈キャラクター“エージェント・スミス”を演じたヒューゴ・ウィービング。これも「MATRIX」との共通項。 そしてなんといっても根底に流れるテーマ「REVOLUTION(革命)」。 もともと複雑な設定に加え、最終的には収集がつかなくなった状況を力技で収束させた「MATRIX」に比べ、遥かに理路整然と整理され、それゆえにストレートにメッセージが伝わってくる。 世の中を変えるのは、状況を変えるのは意思。 これは思想映画であり、「MATRIX」との姉妹作品であると感じた。 
[CS・衛星(字幕)] 9点(2007-08-26 22:54:38)
19.  かもめ食堂 《ネタバレ》 
これは「フィンランド」や「食堂」といった現実にある要素を使ったファンタジーだと思いました。だから多くの説明は必要としない。そういう世界があると思ってみると、とても素直に北欧インテリアや景色が演出する世界を楽しめました。 映画というには過度なドラマがないし、意識的にとも思えるほど、ひとりひとりのディティールを説明しない。でもそれは「行間」を観るひとが感じ取ればいいことで、そのためにこのファンタジーを受け入れられるか受け入れられないかで評価が変わりそうですね。 ぼくはこういう作品が好きです。なによりもすごく丁寧に「絵」を作っている感じが伝わってきたし、キャストもそれぞれはまっていた印象でした。こまかい部分を丁寧に積み重ねていく。簡単に出来そうで、意外に出来ないもの。生地をしっかりと練ったシナモンロールか、ごはんをおいしく炊いたおにぎりみたい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-08-26 22:40:43)(良:1票)
000.00%
115.26%
2210.53%
315.26%
4210.53%
5210.53%
6315.79%
7315.79%
8210.53%
9210.53%
1015.26%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS