Menu
 > レビュワー
 > HIRABAYASHI さんの口コミ一覧
HIRABAYASHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 197
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 素直に、流されず。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 
先日観た1作目と同様、15年ぶりの鑑賞。ちなみに僕は1作目の方が好き。なぜならビトーが好きだから。なのでこのパート2の中ではビトーの若き頃を描くシーンが好き。『いい奴そうなんだけれど寡黙で、物事を考えながら発言をするので会話のテンポが1つズレていて、その分実は怒らせると怖そうな捉えどころの無い男』のデニーロが良いです。異論は大いに認めさせて頂きますが、今ならライアンゴズリングに演じてもらいたい役。家族と仲間を大切にし、成功していくビトーのシーンは開けていて輝いています。一方マイケルを描くシーンは閉じていていつも何かに追われている印象。だからやはりビトーとビトーを描くシーンが好き。で、母親に相談をするシーンで気づく(遅くてすみません)事ができたのが『これはビトーになりたかったんだけれどもなる事ができなかったマイケル』の話なんだと。なのでビトーのシーンを分かりやすく良いものにしている。で、ビトーが築き、守り、愛した家族(ファミリーではなく、本当の家族)を殺す事でマイケルはいよいよ神であり同時に悪魔となる。それが良いとも悪いとも結論づけていないと思うのですが、ラストシーンで完全に光を失ったマイケルの目が印象に残りました。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-12-24 22:47:45)(良:1票)
2.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
初めに観たのは中学生の頃。15年以上前。当時の感想は「古臭くて長くてハードルが高い割に世間で言われている程特別凄い映画でもない」というもの。30歳を超えた今観直してみた時、印象が変わった点がいくつかありました。画が綺麗で思っていたより古臭くないという事。衣装がおしゃれな事。ビトーは思っていたより身近な存在だという事(困り顔・呆れ顔がお茶目)。逆にマイケルは思っていたよりヤバい奴なんだな、という事。当時は抗争に嫌々巻き込まれてかわいそう…なんて勘違いをしていたんですが、意外と積極的。ノリノリでびっくり。古臭い感と高尚感は今回鑑賞して強く感じる事はありませんでした。むしろ楽しめる方の映画というイメージ。僕自身大人になり、自分の家族の事はとても大切に思う様になりました。今の自分にとってこの映画は家族の映画。自分以外の家族だとしてもその家族の敵は自分の敵。この人達は闇の存在なのでやり方は極端ですが。で、マフィア同士の抗争という要素が加わって3時間でも観る事のできる映画になっている。この映画を表現する時に『叙事詩』という言葉が用いられる事が多いと思います。その言葉良くないと思います。そんなキャッチフレーズと3時間という上映時間だと気軽に観ようと思えない。ともかくイメージより大層な映画じゃないんだな、という感想です。これは良い意味で。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-12-16 15:18:44)(良:2票)
3.  スティング 《ネタバレ》 
ポール・ニューマンがカッコいい。タキシードの着こなしなんて抜群にキマッてる!…くらいの感想でした。皆さん高評価の中恐れ入ります。小気味良さはわかるんですが、自分には全体的に古過ぎました。
[DVD(字幕)] 5点(2014-03-30 16:49:00)
4.  仁義なき戦い 《ネタバレ》 
やっと見ました。確かに熱を孕んだ作品ではあると思うけど、後世語り継がれるまでのモノなのか?と聞かれるとうーん。。。となる。もっとエグイ内容を期待していたせいかな。とにかく「古さ」が印象に残る作品でした。
[DVD(邦画)] 5点(2012-03-11 11:16:41)
5.  アニー・ホール 《ネタバレ》 
本音を字幕で表すなんて面白すぎる。アニーの心と体が別々になるシーンも良いねー。こんな風な面白い演出がたくさん散りばめてあって、でもわざとらしくなくオシャレな雰囲気。 他の人には薦めずに自分だけのお気に入りにしておきたい様な、そんな作品です。 理屈っぽい男って案外こんな無茶苦茶な女に惹かれるもんなんだよね~わかるわかる。
[DVD(字幕)] 10点(2008-11-12 20:21:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS