Menu
 > レビュワー
 > 映かったー さんの口コミ一覧
映かったーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 92
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アナコンダ 《ネタバレ》 
一応、相手に巻きついてみたり、人間を飲み込む(飲み込んだ後の)描写などおもしろい表現だった。足払いや落下する相手を巻きついて捕らえるとかちょいとケレン味がありすぎかなという気もしたけど。ただジョン・ヴォイトの方がアナコンダより怖かったのでまあ5点くらいで。
[DVD(吹替)] 5点(2011-10-19 17:02:23)
2.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 《ネタバレ》 
オリジナルは未見です。 とにかく早々のゾンビの出現ぷりにびっくり。 しかも尻が出てくるなんて二度びっくりです。 パニックモノには困ったちゃんが出てきますが、とりあえずバーバラでしょう。 家を尋ねたとき、確かに中も怪しいけど外にゾンビがいるのは確実なんだから、 まずはドアを閉めましょうよと言いたかった。 あとに一人で家を脱出するわけですが、このときもドアを開けっ放し! それがベンの死因につながったわけではないですが、あれじゃあゾンビ入り放題でしょ!! クーパー親父を撃ち殺せるほど、バーバラもたいしたことしてない気もします (まあ理由は別なところにあるわけですが)。 それに結果論ですがクーパーの言うとおり地下室にいたほうが被害は少なかったような… (娘さんの覚醒があるのでなんともいえませんが)。 ゾンビをじっくり描いたのは良いとは思うのですが、 逆にゾンビの生態(死んでますけど)について考えが及んでしまい話に没頭できませんでした。 歩くのがのろいわりには握力強いなとか、なにげに火は恐れるなあとか、 ドアや窓を破壊してまで侵入を試みるあの執念はなんだろうとか…。 ただ最期までゾンビでいくかと思いきや、一番怖いのは人間だったというオチ。 異常事態であることを踏まえても、ゾンビをおもちゃにしている姿は良い気はしませんでした。 しかも見せたかったことが何かもぼやけてしまったと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-14 21:59:24)
3.  ターミネーター2/特別編 《ネタバレ》 
1作目を好きな者としてはコンセプト自体がダメな作品。 近未来、機械が人間の手を離れ自我を持ち人間抹殺を始める。 そういう背景があるからこそ未来から来た人間を抹殺するためのマシーン、 ターミネーターの怖さがあるんだと思います。 でも頭(プログラム)をいじれば味方にできますよ、とやってしまうと、 機械の怖さが半減し、ターミネーターも所詮は道具、 人間の命令で動くロボットですよということになります。 T-1000のアイデアや派手になったアクションシーンなど、 見所はたくさんあり、1本の映画としては楽しめる作品だと思いますけど、 1作目の世界観や味を台無しにしてくれた作品と、少なくとも私はそう思ってます。 
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-12 01:18:01)(良:2票)
4.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 《ネタバレ》 
まず普通におもしろいですね。 砂嵐に浮かぶ顔やイムホテップが徐々に復活する様、虫などなど CGの使い方もおもしろいですしね。 ストーリー展開は地味ですが破綻を感じさせないのが良いと思います。 配役も絶妙で、見ているだけでどんなキャラクターかわかりやすいのも良いです。 エヴリンも可憐というか可愛いですしね。 まあただ最後の展開はイムホテップが普通に力を発揮していれば、 問題なく望みをかなえられたろうに、もたもたしていてやられちゃうのが唯一惜しいところ。 主人公がやられちゃったら話にならないのはわかりますが…。 それと、おそらく今回の事件の最大の元凶であるエヴリンが、 無事に生き残りめでたしめでたしという所に素直に良かったと思えない自分がいました…。 悪気はなかったでしょうが、まきこまれて死んでしまった人が結構いたので、 若干後味の悪さを感じてしまいました。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-30 04:05:44)
5.  シベリア超特急 《ネタバレ》 
とうとう伝説の作品を見てしまいました。 凄いの一言です(何が凄いのかは私にも不明です)。 主役の大根演技(たまにタヌキに見えてしまった)に、 成立してるか怪しい謎解き(あの証拠品が見つかったときは笑いました)、 明らかに動いていない超特急!!(あとでスタジオ劇だとわかり納得?) これは多くの映画作品への冒涜ではないだろうか!? しかしついつい楽しんで見たのは事実ですし、 これだけ多くのレビューがつく話題作でもありますし、 水野晴郎さんの解説にお世話になった身として、 大いなる0点を献上させていただきます。 (死霊の盆踊りには10点つけたので危うく10点にするところでした) (あ、かたせさんのおみ足も素敵でした) (むしろ山下奉文陸軍大将のドキュメンタリーのほうが見たいなと思ったのは内緒ですw) 
[DVD(字幕)] 0点(2009-09-27 04:29:57)
6.  ルパン三世 DEAD OR ALIVE 《ネタバレ》 
冒頭の監獄のシーンやオープニング曲、 部分的ですが賞金稼ぎとの戦いの中で ルパンがマガジンを交換するところが気に入ってます。 格好良い銭形を見れる作品でもあります (結局ルパンを逮捕できないけど)。 ただ全体的に設定やアイデアが活かされてないというか、 空回りしてる感じがします。 タイトルにもあるDEAD OR ALIVEも、あまりピンとこないし。 最後の金の首狩将軍もよくわかりませんでした。 モンキー・パンチ氏のこだわりが見えたのは悪くはないのですが…。 
[DVD(邦画)] 6点(2009-02-02 21:11:11)
7.  老人Z 《ネタバレ》 
周辺の機械を取り込んでZが変化していく様は楽しい。 携帯電話がなかったりパソコンが古かったり、 今見ると時代を感じさせてくれます。 晴子の行動力の根源は少しわかりづらいかな…。 寺田さんは良い人だと思う。 江口寿史のキャラクターも良い感じだし、 尺も短いので気軽に楽しめる作品です。 
[DVD(邦画)] 6点(2008-12-16 08:10:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS