Menu
 > レビュワー
 > ゆめや さんの口コミ一覧
ゆめやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 29
性別 男性
自己紹介 事前情報・予備知識シャットアウト鑑賞で、
初見の感想と評価を基本としています。
中高生の頃、TVの深夜映画やビデオレンタルなどを観て自己採点する趣味?がありました。
その当時の評価点がありますので悪しからず。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴッドファーザー
マフィアという非合法な舞台を用いているにもかかわらず、 一人の青年を通して、その成長と家族・ファミリーの愛を、 ここまで率直かつ素直に感じ取れる描写・手法、また各シーンの風景からか漂う美しい映像と雰囲気、 それに相まって流れる音楽、と 全てにおいて感嘆と感服。 マーロン・ブランドが素晴らしい。アル・パチーノを一発で好きになった作品。 マフィア映画のみならず、ヒューマンドラマの最高峰。 
[ブルーレイ(字幕)] 10点(2011-02-24 21:32:46)
2.  ファニーとアレクサンデル
TVの深夜放送をビデオに撮り観ました。 深夜放送にもかかわらず、日本公開版5時間11分を3週にわたって放映。 当時、中3か高1位だったかな... 全く期待していませんでしたが、未だに、そして今後も自身の生涯最高の作品となることでしょう。 後にVHS版を手に入れましたが、最近ブルーレイ版も出たみたいですね。 自己感想は書きません。当時の新聞に映画寸評欄があり、その切り抜きを保管してましたので、転載しておきます。 ※以降転載... 『スウェーデン映画を代表するイングマール・ベルイマン監督が、今世紀はじめのスウェーデンの地方都市の大ブルジュア一族の生活史に自らの生い立ちを投影させて描いた自伝的作品。 そこに描出される“豊かさ”には、“これが文化だ”とため息のこぼれる思いがする傑作である 評価:満点』 『ベルイマンというと暗く難解な作品を連想するかもしれないが、これは大衆性も十分に備えている。ことに細部描写が見事だ 評価:満点』 
[地上波(吹替)] 10点(2011-02-24 20:49:18)(良:2票)
3.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 
この作品で自身初となるアカデミー主演男優賞を獲ったのも納得できる。 各シーンの一コマ一コマ、台詞の一つ一つ、どこをとってもアル・パチーノの存在が際立っており、 彼の一挙手一投足を固唾を呑んで見ているような、そんな映画でした。 ラストの演説は圧巻。
[ブルーレイ(字幕)] 9点(2011-02-25 12:37:25)
4.  恋しくて(1987) 《ネタバレ》 
それはそれはとても純粋な気持ちにさせてくれます。 高校生同士の青春ラブストーリーなのですが、 そこに 主人公キースとその父・兄妹・家族の信頼と愛情、 さらには はみ出し者同士の友情を、とくに前に押し出すことなく上手く織り交ぜ、 主人公3人それぞれに抱える見栄やコンプレックスを個性豊かに表現しており、 適度な展開で無駄なく物語が進行し 非常によくまとまった映画。 見た目や性格・言葉づかいなど男勝りな役柄にもかかわらず、 恋心からなる乙女のその複雑な内面と表情をとても繊細に演じているワッツ役の メアリー・スチュアート・マスターソンが最高に可愛いです。 ラストの名台詞からプレスリーのカバー曲が流れるエンディングとその余韻は、 なんとすがすがしいことでしょう。 ずーっと心に残る一作。  
[地上波(字幕)] 9点(2011-02-25 01:30:15)
5.  猿の惑星 《ネタバレ》 
言わずもがな。ラストの衝撃。 全てがこれをみせるが為のプロセスストーリー。 なんといったらいいか... EDでこれほどまでの虚脱感を覚える作品にはもう二度と出会えないでしょう。 それほど主人公の視点で物語に入り込ませるギミックが素晴らしい。 ※放映当時の自己採点
[地上波(吹替)] 9点(2011-02-24 23:38:50)
6.  ガタカ 《ネタバレ》 
無尽蔵に広がる宇宙への渇望を 自らの手で切り開く直向さ。 クールな近未来を舞台に、主人公が劣等感からなる飽くなき前向きな姿勢をみせる。 そこに織り成すユマ・サーマン演じる純然たる女性像がとても美しい。 可能性とは無限の宇宙。そんな言葉がぴったりだ。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-08-07 01:22:17)
7.  A.I. 《ネタバレ》 
これはある意味 究極のホラー映画。 もとい、SFラブホラー映画とでも形容してみようか。 血の通わない機械の子供が愛を抱き そして生身の女性がその母親となり愛情を注ぐ。 なんとも恐ろしい物語を、冷たい空気感漂う未来を舞台に 主演の子供がまさに無機質な演技で恐怖を上手く演出している。 中盤、断腸なる思いで機械の子供を手放す母。 しかしながら2000年後。元々擬似的に創り出された関係、そして空間にもかかわらず、 そこには再び不変の愛情を通い合わせる母と子。 家族、親子・友人・恋人... など、 これら世にある普遍的な愛を超越したテーマがそこにある気がした。 
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-03-17 14:17:10)
8.  グラディエーター
冠映画だったので観てみました。 主人公、もう少し体絞ったほうが良かったのでは。 が、面白かったです。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-02-25 01:10:39)
9.  タイタニック(1997)
フィーバー最中の放映当時、同僚女子と劇場に並んで観ました。 泣くわけにはいかず、涙を必死に堪えていたのを思い出します。 再見のチャンスを伺い中。※放映当時の自己採点
[映画館(字幕)] 8点(2011-02-25 00:00:09)
10.  第9地区 《ネタバレ》 
序盤、とにかく主人公が好きになれない。こいつが主人公なの?? と頭を整理する隙もなく、ドキュメントチックなカットを織り込む、どうにもごちゃごちゃしたテンポに不快。 これまでの宇宙的映画の概念がそうさせるのか、エイリアンと人間の距離感にも大疑問。 結果、グロいし何これ・・・ 途中観るのを止めようかと思うほどの嫌悪感。 ところがどっこい、中盤から怒涛のラッシュ! 奇想天外でイカれた主人公の活躍に意標を衝かれのめり込む。 次第に主人公の行動に目が離せなくなり、終盤には既に彼のファン。 怖いものみたさで、二作目を期待せずにはいられない。  
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-02-24 22:03:09)
11.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
まさにアドベンチャー。 息つく暇もなくドキドキしながら観てました。 ※放映当時の自己採点
[地上波(吹替)] 8点(2011-02-24 19:05:00)
12.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
ミュージカルは食わず嫌いなのですが、ジョニー・デップが好きなので鑑賞。 異常な殺人鬼を特異なキャラクターで見事に演じています。 画面から臭いが漂ってくるくらい気持ち悪かった。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-02-24 22:33:20)
13.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 
やや長尺の割にはテンポ良く進む。 が、時代設定が曖昧。近未来でしょうか... もっと遠い未来なら納得できるのしょうが、顔面移植はあまりにも有り得ない。 そこがメインで根幹部分ゆえ、目をつぶることは出来なかった。 しかしながら、小刻みに展開するアクションは見応えあり。 数の打ちすぎで少々飽きてきますが。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-03-17 23:10:42)
14.  アーノルド・シュワルツェネッガーのSF超人ヘラクレス
コマンドーよりアーノルド・シュワルツェネッガーの虜になった当時、 彼のルーツを辿るべくレンタルして観ました。 深夜放送でもやったみたいですね。当時の自己評点がありましたので記載。 あまり記憶に残ってませんが、かなりのB級っぷりだったような。 シュワちゃんが明らかに着ぐるみをまとった獣と格闘してたりと・・・ それでも当時は大好きだったのでこの点数。
[ビデオ(字幕)] 6点(2011-02-26 00:44:42)
15.  イントゥ ザ ブルー
ジェシカ・アルバの美しい身体を観たいが為だけに購入しました。 結果→そこそこ堪能できましたがやや消化不良(変な意味じゃなく)。 映画云々ではなくジェシカ・アルバに6点ですゴメンナサイ。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-02-25 00:44:35)
16.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
恐怖を引き立てる演出は上手い。 その結末と不可解な出来事の全貌に繋がってくれるであろう次の展開を期待せずにはいられない進行。 エクソシストのオマージュと言っていいのか否か、所々にそれが見え隠れしたまま、 単に恐怖を煽るに終始しエンディングを迎え、全容不可解なままという消化不良の産物。 怖かったけどね。 
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-07-20 21:57:30)
17.  ゴーストライダー
少年期との顔違いすぎです。 が、斜に構えてみるとそこそこ面白い
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-03-20 20:46:12)
18.  もののけ姫
メッセージ性はひしひしと伝わってきました。 が、宮崎アニメの限界を感じた作品。※放映当時の自己採点
[映画館(邦画)] 5点(2011-02-25 00:14:08)
19.  カリートの道 《ネタバレ》 
アル・パチーノの演技は言うまでもないのですが、如何せん魅力を引き出せていない感が。残念。 結末が分かってしまう冒頭も×。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-02-24 21:48:11)
20.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 
アフリカ・シエラレオネの悲惨な情勢。 もう少しドキュメントタッチで描いたほうが良かったかも。 希少価値の高いダイヤを発見したり、拘束からうまく逃れたり、銃撃戦をすり抜けたりと、 ソロモン役の黒人がちょっと運が良すぎるような。 家族愛も織り交ぜていますが、感情移入できませんでした。 ディカプリオの演技は秀逸。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-02-24 20:21:44)
000.00%
100.00%
213.45%
3310.34%
4517.24%
5517.24%
6310.34%
713.45%
8620.69%
9310.34%
1026.90%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS