Menu
 > レビュワー
 > ぺーこ さんの口コミ一覧
ぺーこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 120
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マトリックス 《ネタバレ》 
かなり昔飛行機でみたんで、超画面小さかったですけど(涙) 映像の面白さは十分わかりました!でも私の中ではそれだけで終わってしまった…。 銃弾をよけるシーンはもうあちこちでネタにされるっていうか、もう映画見るまえから何度見たことか…。でもそのシーンだけでも価値がありますね。 でもストーリーが・・・うーん・・・。こういう設定なんかマンガでよくあるなあとかおもっちゃって…アクションを楽しむものって感じかな。
[DVD(字幕)] 4点(2014-05-10 12:56:03)
2.  バウンド(1996) 《ネタバレ》 
女二人が組んで…って当時珍しいと思いました。 どうみたって弱そうなんだけど、頭で勝つ!ってのがおもしろかった。 狭い部屋の中だけで話が進んで行っていったいどうなるのか、計画は成功するのか最後までドキドキしました。 レズって設定は正直「へ?」って思いましたが…まあ・・・ 一応必要なのかな。そうじゃなきゃ女二人じゃどっちかが自分かわいさに裏切っちゃいそうって感じもあるからかなあ。 ヴァイオレットがブロンドじゃないのが結構いい感じです。マフィアの愛人でこういうせってだとブロンドの設定が多いような気がするんですけど。かっこいい。画面も締まるし。 見た当時は全然知らなかったけど監督ウォシャウスキー兄弟だったんですね。へええ~。
[地上波(吹替)] 7点(2014-05-10 12:48:37)
3.  グッバイ・モロッコ 《ネタバレ》 
モロッコに行く前にみにいったのですが・・・。 まず音楽があまりにうるさくてあいませんでした。 そして西洋人が自分探しに?辺境(といってもモロッコなんかはまだおしゃれ感あるけど)にふらっといっていろんな人に迷惑かけてるようにしか見えんのですが…。実話ってとこが怖いけど、こういう人いっぱいいるんでしょうね…。女ばっかで無事全員なにごともなくすんでよかったね…。というくらいモロッコは安全なんでしょうけど。今じゃどうなっても知らんぞよ。
[映画館(字幕)] 2点(2014-01-04 14:43:36)
4.  ハムレット(1996) 《ネタバレ》 
すみません。感想はとにかく長い・・・しかないんです。 あとはケイト・ウィンスレットは外見だけならまあミレイのオフィーリアとかみたいなかんじだけど、とにかく強そうで入水しそうにみえない。 
[DVD(字幕)] 5点(2014-01-04 14:36:28)
5.  君さえいれば/金枝玉葉 《ネタバレ》 
 でたでた!!男装で!(好きな人・あこがれの人に近づくために)アイドルに!このベタなお話なんか日本の少女漫画で散々見たけど、やっぱおもしろい~。  アニタ・ユンがかわいい。しかも男の子(公開当時はこんなかわいい男の子いるわけないけどとおもってたけど、最近は女の子顔負けの男子いるなあ)に見えないけど見えるような・・・。不思議な魅力があります。  ストーリーも笑わせたりしみじみさせたり展開が早くて、そしていつ女ってばれるのかはらはらさせられます。  しかしこれもお約束で、なんで男がこんなに気になるのか・・・じつは女の子だったから(はあと)あーゲイじゃなくてよかったって、話としてはまとまってるけど、ゲイの人が見たらムッとするかもね…。なんてことは公開当時考えず、素直に笑って楽しみました。20年もたってみたら、振られるカリーナ・ラウに同情…。別にやな女でもなく特に悪い点もなく、主人公の恋のライバルってだけなんですが、要は飽きちゃったから振られるんだよね・・・。涙。 
[映画館(字幕)] 7点(2013-07-20 17:36:48)
6.  シザーハンズ 《ネタバレ》 
ティム・バートンの完璧な世界。 すごすぎ。 ストーリーは異形の者への差別とかいろいろ深く解説できそうですが、とにかくこの世界観をみせてもらうよ!という映画だと思ってます。映画じゃなきゃできない表現ってあるんだねー。 当時のウィノナのあまりの可愛さにああ・・・時間の流れを感じました。
[地上波(字幕)] 7点(2013-07-14 21:14:50)
7.  フェイク 《ネタバレ》 
実話ということでストーリーはしっかりしています。それ以上に役者さんがみんな素晴らしいです。 でもジョニー・デップが普通の人の役でそこが違和感(笑) アル・パチーノが存在感ありますね~。ぐだぐだなんだけどなんだか魅力がある。 潜入捜査がばれるかばれないかよりも、潜入先で捜査対象に捜査官がだんだん感情移入しちゃうことにはらはらするような映画。 でも死体をばらすところが超~こわくて2度と見れません。 
[映画館(字幕)] 6点(2013-07-14 21:08:37)
8.  ロンゲストナイト 《ネタバレ》 
私はバイオレンスものとかにはどうしても評価が低くなっちゃうんですが…。 トニー・・・・出る映画選ばないんだね…。 友人に香港版を見せてもらったのでいまいちセリフの細かいところがわかってませんが…。やっぱアジア圏のバイオレンスは痛い痛い~こわい~。多湿の気候が画像から漂ってきて怪我したとこが即腐っていくような怖さが・・・・。 トニーがあまり悪徳刑事に見えませんでしたが…。 さいごの鞄の中が見えそうなとこでまたぎょええーーー。怖かった…。
[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2013-06-18 22:12:09)
9.  ブエノスアイレス 《ネタバレ》 
ごめんなさい。全然意味不明でした。わざわざ2時間もかけて渋谷まで行って観ましたよ。 ほんと私、若かった・・・・。 レスリーが好きな私とトニーが好きな友人とで観ましたが…。 映画館出て感想。「なんでブエノスアイレス?」終わり。  まあ主役二人の根性はすごいなあ。役者だなあ。トニー真面目な人なんだなあ。 内容はゲイの痴話げんかとしか思えませんでした。すみません。感性豊かじゃないので・・・。
[映画館(字幕)] 2点(2013-06-18 22:03:47)
10.  楽園の瑕 《ネタバレ》 
映像はきれいです。 アクションもまあまあ。 でもストーリーが全く頭に入ってきません!!!! 結局なんだったんだーーー。 ものすごく壮大ななにかを描いてるんでしょうけど。よくわかりません。 レスリー・チャンが好きだった頃のなんつうか、若気の至りというか・・・。まあ・・・
[DVD(字幕)] 2点(2013-06-18 21:59:10)
11.  バスケットボール・ダイアリーズ 《ネタバレ》 
うーん。ディカプリオのヤク中演技につきる。 母にも見捨てられ(しかしアメリカの母はヤク中の息子警察に通報しちゃうんだ…。日本だったらもっとどろどろした展開になりそう)うわあああん・・・・と話が盛り上がったところであっさり更生した後のシーンになってしまうのでおいて行かれた感が。 まあ薬はこわいですってことはよくわかりましたとも。はい。
[映画館(字幕)] 5点(2013-03-03 14:45:47)
12.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 
淡々とした描写がかえってよい作品。 田舎と家族の閉塞感がよく伝わってきます。 やりきれない話なんだけど、イヤーな感じにならないのがすごい。超感動!!というのではないのですが、いい映画を見たなあというきがします。 公開当時ディカプリオのこと知らなくて、ほんとの知的障害の子かと思ってました。
[映画館(字幕)] 7点(2013-03-03 14:39:18)
13.  スリーピー・ホロウ 《ネタバレ》 
ティム・バートンの世界が大好きな人には超おすすめ。 でもそうでもない人には微妙・・・・。(あたりまえ?) バートン&デップファンの友人に連れられて行きましたが、首がごろんごろん飛ぶ飛ぶのにかなりぐったり。 でも一応謎解き?もあるし、作りこんだセットもいい感じです。 捜査に協力する少年が、最後助手みたいにくっついてくるのでシリーズ化されるのかなーとか思いましたが全然そんな気配ないですね。 
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 14:20:12)
14.  オルランド
ウルフの原作を読んでちんぷんかんぷんだったのですがなんか心惹かれるものがあったのでえいがにも挑戦。 ティルダ・スウィントンがいいです。 16-17世紀くらいの絵にある若い男に見えなくもないし女性にも見えるし不思議な存在感。 衣装も見ごたえあります。エピソードは(私にとって)面白いとこと退屈なとこがまだらというか、全体的にはストーリーを追っただけという感じでした。 最後現代のシーンいらなかったような。ファンタジーなのに我に返らされちゃう。一応オルランドの不死性を意味してるとか意図があるんでしょうけど。
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-03 12:58:14)
15.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
だいぶ前にテレビで見て全く意味不明だったのでDVDで見直してしまったよ。  面白い!!好き嫌いはあるとおもうけど、そしていろいろ突っ込みどころもあるけど映画はこうでなくてわ!!  ラストまでおもいっきり騙されてた素直な観客なので…。  そして謎がどんどん解けていくところがおおおーーーーって感じです。  ベニチオ・デル・トロのまだ若いころのチンピラっぷりもいいです。  しかし何回見てもコバヤシがピート・ポスルスウェイトってへんでしょ。アメリカ人は変って思わないのかな。まあキントの回想というかウソを聞いてる捜査官の想像力が変なのか。  あとカイザー・ソセって世界中で自分に不利益をもたらした人たちにいちいちこんなことしかけてるのでしょうか?暇なの? 
[地上波(吹替)] 10点(2012-12-02 12:39:17)
16.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 
結構素直に感動できました。 しかし結構危険な実験してるんですよねー。事故起きなくてよかったですねとしかいいようがない。 お父さん役の人がいい味出してます。 
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-11 16:43:14)
17.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3
トニーのなさけなさとジョイ・ウォンのうつくしさをみる作品。 トニーいいです…。 全然万人向けではないですが、一昔前の中華ホラーアクション、なつかしくていいです。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-11 16:38:58)
18.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 
寝そうになりました・・・・。むづかしすぎてわかりません…。 裸の人たちがおまぬけにしか見えないのですがそれでいいのでしょうか。 トムは健康的すぎです。 ニコールは演技はともかく美しく不健康な感じはあってます。 
[映画館(字幕)] 3点(2012-01-07 00:13:45)
19.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 
公開当時、作者がトムの配役にケチつけてその後映像を見て謝罪広告を出したりしてましたねー。  私も原作ファンだったので(若かった・・・・)配役を知ったとき「トムー???勘弁してくれ!!」と思ったクチですが、実際見終わったらトムったら吸血鬼(というかレスタトが)似あうじゃないですか。トム偉い!!ダイエット頑張ったのね…。レスタトの吸血鬼っぽく傲慢で貴族的でかつちょっと下品なところがうまく表現できてると思ます。実際続編ではレスタトはロックスター(笑)になっちゃうんだし。 最後「悪魔を憐れむ歌」のシーンの演出がうまい!! おかげでブラピの印象が全くありません。 あとキルスティンがうまかったなー。外見は子供で眼だけものすごく年取った大人。超演技うまいと思ったんですが、その後その演技力を活かせていない気も…。  話はだいたい原作通りで ただ皆にお勧めできる映画かというと全然です。
[映画館(字幕)] 7点(2012-01-07 00:00:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS