Menu
 > レビュワー
 > みけら さんの口コミ一覧
みけらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別
自己紹介 待ちに待った、みんなのシネマレビューの新規登録ッ!
やっと書き込める~ヽ(´ー`)ノってコトで
みなさまよろしくお願いいたします。

「三つ巴の構図の映画は大抵コケる」
というのが私が今まで映画を観てきて思っているコト(@_@)
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 
冒頭はワクワクしてましたが、「これいらないんじゃ」と思うような人間ドラマ?の前置きが長すぎます。 主人公が電車内で両親とはぐれた子供を保護しますが、この後にも先にも全然ストーリーに絡まないので最初からカットでいいんじゃ……、と思ってしまった謎エピソード。 やっと怪獣らしきモノが出てきて「お、ゴジラきた?」と思ったら、ムートーとかいうバッタなのかコウモリなのかよくわからない怪獣でテンション下がり。 この辺りからずっと画面が暗くて何が何やらわからない状況が続きます。 TVの明るさMAXにしてもわからなかった。 そのうちムートーが2匹になって、終盤にいつの間にやらフラっとゴジラ登場。 せっかく真打ちのゴジラが登場したというのに画面暗いし、盛り上がりに欠ける。 んで、画面暗い中ゴジラがムートー2匹やっつけて、ゴジラばんざいで見送る登場人物たち。  うーん、あちらのゴジラは口から吐く青いブレスは、放射能がやばいって設定ないのかしら? 青いブレスを浴びたムートーの死骸や街も放射能汚染がやばいハズだよな~、とつまらないことを気にしてしまった。 電磁パルス攻撃を受けて軍の機器が使用不能になりますが、そのEMPはムートーが原因なのか、ゴジラが原因なのかもよくわからないし。 そもそも軍が使う機器ってEMP対策してるものじゃなかったっけ、とかとか。 ムートーがちゃっかり核兵器を強奪していく理由もわからんし、核持ったままムートーはゴジラと格闘してるし、よく爆発しなかったなー、とか思った。  本編よりも他に気になってしまうところが多すぎて、純粋に楽しめなかった残念な映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-09-27 23:06:43)
2.  デッド・ドント・ダイ 《ネタバレ》 
ビル・マーレイが主役ってことで、コメディとして観ていました。 全体的にゆる~~~く進行していきます。  地球の地軸がずれた影響で死者が蘇りゾンビとなっている(?)以外、よくわからないことが多すぎる映画。 少年院から子供3人が脱出しますが、その後どうなったのか描写がないし ( ストーリーにも絡まないし、出演している意味がわからない ) 日本刀持った人が突然現れたUFOに連れていかれるし ( このUFOと地球の地軸がずれたことに関係があるのか?と思ったけど特に関連付けるような描写はないです ) 作中アダムが「台本を読んだ」とか突然いいだすけど、特にオチがあるわけでもないし ビルとアダムも最後なぜか無謀に特攻していっちゃうし  なんか色々ともったいないなぁ、と感じてしまいます。 アダムが車のキーにスターデストロイヤーのキーホルダーを付けていたとこは、ちょっぴりニヤリとしてしまいましたが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-07-28 00:49:45)
3.  この世界の片隅に(2016) 《ネタバレ》 
なんの予備知識もなく、絵柄で戦時中の恋愛モノかな、くらいに思って鑑賞したらガチな戦争映画でびっくりした。 いい意味で。  戦争によって、戦地に赴く兵隊さんはもちろん大変だけれど、故郷で待っている生活している人たちも大変だったことが、ひしひしと伝わってくる。 配給もどんどん少なくなり、物価も上がっていく中、すずさんがやりくりするところは、すずさんはただほんわかしているだけではなく、強さも持っていることがうかがえる。  場面が急に切り替わる、とレビューしていた人もいたけれど 鬼いちゃんが急に遺骨になって戻ってくるシーンとかは、戦争中に亡くなって戻ってくる人たちは あんなにあっけなくあっさり死んでしまうんだな、と逆にリアルに思えた。  空爆の描写もリアルで怖いし、空爆が過ぎ去っても時限爆弾が恐ろしい。 ここからが色々とつらい描写が続き、ここまでですずさんに感情移入していた私にも、とてもつらい状況となってしまう。  終盤、8月に入ってからすずさんが広島へ帰る、と言い出してセ〇ンやミ〇トのようなバッドエンド映画かと覚悟しました。 夫婦で広島入りしていましたが、放射能は大丈夫なのかとハラハラしてしまった・・・。 でも、当時の人たちは放射能のことなんて知る由もないですもんね・・・。 すみちゃんも・・・悲しい。  ラストの電灯から布を取るシーンで、あぁ戦争が終わったんだな、と思わせる少し安堵する演出でした。 ( 電灯を布で覆うのは、夜間に家の明かりを爆撃機から発見されにくくするためですね。たしか ) 戦争が終わったら映画も終わり、ではなく、映画が終わっても描写はされないけれど すずさんたちの生活は続いていくんだ、と感じさせてくれるいい映画でした。  戦争映画というくくりになりますが 火垂るの墓は、疎開先で耐え切れず逃げ出した主人公たちが死んでいく、あざといお涙頂戴映画。 かたや この世界の片隅に は、戦争で死んでしまうのは悲しい、でもそれだけではなく戦時中に生きていく人たちのたくましさを丁寧に描いている良作です。  毎年、夏に放送するのは「火垂るの墓」より、「この世界の片隅に」のほうがいいと思います。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2019-08-07 14:58:12)(良:1票)
4.  劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール 《ネタバレ》 
うーん、つっこみどころ満載&ご都合主義も満載なので この点数です。  ARはポケモンGOであれほど問題になってたから無理なんじゃないかなぁ。 ボスが公園とかに出現するんですが、運営が前もってその場所を 貸切しないとダメですよね? しかも同時に何箇所も。 あと、戦ってるフィールドですがフラットな場所が広すぎる。 現実世界じゃそんなイイ場所なんてありません。 序盤にキリトくんが躓いて転んでいましたけど、あんなのが頻繁に起こるかと思われるので 普通に危険。  別にアニメだからリアリティを求めているわけじゃないですけれど、アニメの設定自体がリアルに被せてきているのだから気になってしまう。 ストーリーも王道な展開。 ひねりも どんでん返しもない。 キリト&アスナのラブラブを見せつけられ、最後はキリト無双で終わり。 他のキャラも結構でてくるけど、風林火山以外は空気な扱い。 エイジの声の俳優さん、下手すぎる。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-04-20 03:47:18)
5.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
走るゾンビが強すぎるし、大量にいるので逃げるしかない。 病気の人間の子供をゾンビの大群が避けて横切る不自然さ。 あっちこっち移動するので、ストーリーのぶつ切り感がする。 安定の主人公バリア。  ゾンビ映画の醍醐味って、ゾンビが徘徊している場所で孤立したグループ達の人間模様をシュールに描くモノだと思っている私には、ちょっと観ていてつらいものがありました。 やっぱり、歩くゾンビがいいなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-11-28 14:43:45)
6.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 
評判が良かったので観てみました。 ・・・が、この点数です。 この映画が、興行収入200億とか信じられないくらい。  ご都合主義とツッコミどころが多すぎます。 序盤でお互いの決め事をスマホに書いてますが「なんで、電話しないの?」って思った。 後半になって、やっと電話しますが「実は3年のズレがありました」を製作陣が視聴者に隠すための理由ですよね。 3年ズレてれば、日付は一緒だったとしても曜日は違うでしょ。 平日、休日は気にしないんですかね。 こんな矛盾の上になりたってるストーリーなんて、デキレース以外なにものでもないですね。 コレが序盤からひっかかって、気分悪かったです。  いきなり、2人が惹かれあってるのも「え? なんかあったっけ?」と考えてしまう。  3年前に隕石落ちてきて町一つ壊滅してるのに、忘れている主人公。  隕石落ちてくるのも、すでに分裂してるのに着弾まで時間ありすぎる。 (分裂してから説得に行って、全員避難完了とか何十分かかると思ってるんだ・・・) そもそも、彗星が遠くの方へ流れている描写なのに、なんでコッチに落ちてくるの? 軌道おかしくない?   コレは「バタフライエフェクト」という映画から、土台ネタもってきて 「男女入れ替わりモノ」「タイムリープモノ」「災害予知モノ」「恋愛モノ」をくっつけた感じなのかな。  コレが今の日本を代表する映画だと思われるのが、なんかイヤだ。 内容は普通以下なのに、SNSで好評判拡散→メディアがとりあげる→のせられる人が多数、って感じで興行収入のばした感じ。 今はSNSで高評価だと拡散すれば、大ヒットになるんだな、と思った映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2017-11-07 01:12:47)(良:5票)
7.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
前作のラストで、まさかのウェスカーが味方に! ジルやレオン達と夢の共演で、せまりくるクリーチャーの大群を迎え撃つ! ・・・とワクワクな終わり方だったのに・・・  このファイナルでは、そんな場面すっとばしで始まります。 前作の続きが観たかった私には、とてもショックでした!  劇中にそのシーンを振り返ることを期待していたのですが、なかったです・・・無念。 ジルやレオンどうなったの!? → 説明ありません。  それから全編に渡って、カットがバシバシ切り替わって、目が疲れます。 かっこいいと思ってやってるのか、しょぼいのをごまかす為なのかはわかりませんが、だいぶマイナスポイントです。  ラスボスだと思ってたウェスカーの最期も納得がいかない・・・。 実は博士がラスボスでした!と言われても、なんか釈然としないし迫力に欠ける。  ゾンビ映画の主役であるはずのゾンビもワキ役扱いだし、いいとこ無しです。 あ、これもう「ゾンビ映画」じゃなくなってますね。 クリーチャー映画。   映画バイオハザードは、1作目が1番よかった。
[DVD(字幕)] 3点(2017-09-27 01:32:46)
8.  ディスコード -DISCORD- 《ネタバレ》 
B級の幽霊屋敷が舞台の映画なんだろうなぁ、とあんまり期待せずに鑑賞。  ・・・と、思いきや 終盤にまさかの展開でおもしろかった。 演出もなかなかよくできていると思います。 ハデなだけの無意味な演出が無いのも好印象。  ただ登場人物が似てて、序盤で違う女優さんのシーンになっているのに気がつかなかったり。 まぁ、姉妹って設定だからしょうがないか・・・。   疑問に思ったことがひとつ。 ここからホントにネタバレなので注意です。    ポルターガイストが主人公達を引きずったりしますが、下のアレにも攻撃できたんじゃ・・・と思った。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-06-26 02:31:33)
9.  インデペンデンス・デイ: リサージェンス 《ネタバレ》 
アメリカ万歳な前作は、結構キライじゃなかったのでちょっと期待しつつ鑑賞。  ・・・「2作目はコケる映画」の仲間入りを果たしていました。 残念。 前作で唯一おもしろかった「現代の戦闘機 vs UFO」も設定上なくなっていたし・・・。  中国企業がスポンサーなのか、いたるところに中国推しがあざといくらいにあります。 自動販売機から出てくる牛乳?も中国製ぽい。 登場人物も中国人多め。 地球のあちらこちらが宇宙人に攻撃されるけれど、描写があるのはアメリカと中国の都市だけとか。 オデッセイもそんな感じでゲンナリしてました。  ストーリーもご都合主義な感じで、見せ場と次の見せ場を強引にくっつけてきます。 なので、ちょっと無理な展開についていけません。  ゴールドブラムの父親が、街中をスクールバスで逃げているけれど、次のシーンでは息子のいる塩湖を走っている。 ・・・は? ってなります、ここ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-26 02:12:26)
10.  フューリー(2014) 《ネタバレ》 
序盤は戦争のむごたらしさを前面の押し出してくるので、リアリティを追求した反戦映画かな、と期待したのですが・・・。 中盤あたりから怪しくなってきます。 現存するティーガーが出てくるシーンは「おぉ~」と思うと同時に「戦車単騎でつっこんでくるなんて不自然すぎる。」と思ってしまう。 戦車が隊列で進軍してる時に、先頭と最後尾をまず攻撃するセオリーをしないドイツ兵士に違和感。 戦車内で手榴弾が爆発しても人間1人で爆風を防げたり、つっこみどころ満載です。 ラストの戦闘は、主人公バリアがすごすぎて、失笑レベル。 新人君が見逃してもらったのも意味不明。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-10-17 23:03:11)
11.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
個人的なツッコミどころを・・・  ●ウェスカー役は、ロバート・パトリックの若い頃(T-1000)みたいな人が良かったなぁ(@_@)  ●クリス役の方はプリズンブレイクにも出演してるので、いきなりクリスは牢屋からというのがニヤリ(´ー`)  ●冒頭の渋谷のハイヴに突入するアンブレラ隊員達の背中にカタカナで「アンブレラ」って書いてあるのが笑えました(゜▽゜;)
[DVD(字幕)] 5点(2011-07-09 03:27:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS