Menu
 > レビュワー
 > セラーズ さんの口コミ一覧
セラーズさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 12
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 
近年の邦画ではまさにNO.1の出来。
[DVD(邦画)] 10点(2014-03-24 22:12:07)
2.  シュガー・ラッシュ
伏線の貼られた見事な脚本と迫力満点の映像で、エンターテイメントとしての完成度は2013年トップクラスだと思います。ただラルフの仲間たちが何十年も同じゲームの登場人物をやっているのに彼の重要性に気づいてないのはあまりに不自然かなとも思いました。またBコンなどのゲーム用語がちょいちょい分からなくて寂しい気持ちになりましたね笑。逆に1番評価したいのはエンドロール。本作とゲームの魅力を存分に伝えてくれる物で、途轍もないセンスを感じました。
[映画館(吹替)] 8点(2014-01-06 02:00:40)(良:1票)
3.  かぐや姫の物語
個人的にはスタジオジブリ最高傑作。年をまたいで二回観に行ってしまいました。「神は細部に宿る」という言葉を正に体現したような作品。草木や生き物の動き、人間の生活描写など全てが作り込まれた見事な作画で表現され、それらを眺めてるだけでも飽きないくらい。日本人にはたまらない描写がたくさんあります。人物の絵柄も可愛らしく、特にかぐや姫の付き人の女童は本当に可愛かった。しかしストーリーは原作の竹取物語の残酷さをより強調した物で、終盤は胸が締め付けられるようでした。
[映画館(邦画)] 10点(2014-01-06 01:44:06)
4.  シティ・オブ・ゴッド
個人的には00年代のベスト。
[DVD(字幕)] 10点(2014-01-04 09:18:41)
5.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 《ネタバレ》 
めちゃくちゃ怖い映画だと思って観ると肩透かしかも。なんか個人的にはシュールなブラックコメディだと思います。音楽の使い方といい、ゾンビの方々の演技といいなんかユーモラス。主人公たちがゾンビ対策で色々作業してる時も楽しそうだし。個人的にはマーケット内で平穏に過ごしてるシーンが好き。このシーンがこの平穏がどうやってぶっ壊れるのかなって想像しちゃって一番怖く感じました。そしていつの間にかゾンビが可愛く見えてきた自分(笑)。終盤にチンピラどもに酷い目に合わされてる時はなんかゾンビ可哀想‥ってなったし、その後何人か返り討ちにして食い殺した時は謎のカタルシスを感じました笑。
[インターネット(字幕)] 9点(2013-12-31 11:37:14)
6.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 
未知なる映像体験をさせてもらった映画。しかし観て1番感じたのは俳優との重要性。最初宣伝を見た段階では映像重視っぽいし、先の展開を読めなくするためにも主演二人はハリウッドスターではなくやや知名度の低いくらいの俳優の方がいいのではないかと思っていたが間違いだった。サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーの確かな演技力がこの作品の格を二段も三段も押し上げている。特にクルーニーは映画の大半が顔がよく見えない宇宙服姿でもスターの風格が漂っていた。死に瀕した状況でもジョークを飛ばしながら冷静沈着に行動するベテラン飛行士マット・コワルスキー。暗い過去を持ちながら、マットの最期の言葉通り生き抜こうとするライアン・ストーン博士。この二人が素晴らしいキャラクターだったからこそ、そんな彼らを取り巻く宇宙の恐怖がより伝わって来たし、最期の大地を踏みしめるシーンもあれだけ感動的になったと思う。 これは素晴らしい脚本とキャストと演出でできた紛れもない一級品の「映画」である。
[映画館(字幕)] 10点(2013-12-25 00:34:03)(良:1票)
7.  ウエスタン 《ネタバレ》 
オッサン三人を延々映すオープニングからして最高。そして汽車の線路を挟んでハーモニカとその三人の対決の構図のカッコ良さ!まさに名画。ラストの決闘シーンも圧巻。ハーモニカの兄が何をしてあんな目にあったのか知りたいです。
[インターネット(字幕)] 10点(2013-12-20 16:14:11)(良:1票)
8.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 
僕も親父も1番好きな映画。話の面白さというよりかは主演二人のカッコ良さと全編通しての爽やかさとスタイリッシュさ。所謂、オシャレなクライムムービーの元祖じゃないでしょうか。
[インターネット(字幕)] 10点(2013-12-20 12:44:55)
9.  ジャンゴ 繋がれざる者 《ネタバレ》 
劇場に観に行かなくて後悔した作品No.1。 話題になってた犬に黒人を喰わせるシーンは案外直接的には描いてなくてホッとしました。 冒頭のテーマソングからテンション上がりまくり!そして誰もが絶賛する名キャラクターDr.キング・シュルツ。最もかっこよかったシーンは握手を拒んでカルビンを射殺した後にすぐジャンゴに「すまない。我慢できなくて。」謝る前にすぐ後ろを振り返って他の敵を射殺することも彼なら出来たはず。自分の信念に従って悪党を殺し、でもそのせいで仲間を窮地に追い込んでしまった事を潔く謝罪。そしてあっけなく撃たれて吹っ飛び即死 。なんというかっこいい退場。これほどの紳士、漢が映画史全体を見回しても存在しただろうか? このキャラクターだけでも10点。
[インターネット(字幕)] 10点(2013-12-17 11:02:39)
10.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 
シンドラーが金儲けから本気でユダヤ人を救おうと思うに至るまでの経緯が足りないという批評もありますが、僕はシンドラーが最初にユダヤ人大虐殺現場を目撃するシーン、あの迫力、まさに虫けらのように処分されてくユダヤ人、そして赤いコートの女の子、あの一連のシーンの演出が神がかっているのでシンドラーが決意する展開も無理なくできていると思います。その女の子が後に無惨な姿で発見されるシーンで一番泣きました。アーモンゲートがギャラリーゼロで粗末な絞首刑台に登らされてるシーンも印象的。傑作です。
[インターネット(字幕)] 10点(2013-12-16 12:12:42)
11.  裸の銃を持つ男
矢継ぎ早に繰り出されるギャグに終始笑いっぱなし。ストーリーがいい加減なのも逆にギャグが際立つ。レスリーニールセンはかっこよさとチャーミングさが同居しておりまさにハマり役だった。
[インターネット(字幕)] 10点(2013-12-15 16:28:02)
12.  アリス(1988) 《ネタバレ》 
イレイザーヘッドと並ぶトラウマ映画。アリス役の子が無垢で可愛いからこそグロテスクて不条理な世界観が際立つ。エレベーターで画鋲入りのジャムを発見するシーン、カエルの食事、動く生肉が特に不気味だった。
[インターネット(字幕)] 9点(2013-12-15 14:54:29)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
818.33%
9216.67%
10975.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS