Menu
 > レビュワー
 > festivaljapan さんの口コミ一覧
festivaljapanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 198
性別
自己紹介 吾輩好みの映画は、はっきりいって少ない。しかも、最近の映画は、つまらんのが多い。本当に見せ方のセンスがない奴ばかりで、うんざりする。吾輩が作ったほうが面白い。昔は、映像がしょぼくても、見せ方が上手いのが多かったが、最近はその逆がほとんどである。CGを作成するのに力を入れている感じ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 《ネタバレ》 
あっそう、勝手にやってろといった感じ。  ※リー・トンプソン、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」以外、あまり映画に恵まれていないようだ。デビュー作が「ジョーズ3」だなんて、幸先が良くなかったね~。
[映画館(字幕)] 4点(2021-10-20 20:46:52)
2.  ビー・バップ・ハイスクール(1985) 《ネタバレ》 
中山美穂の同名曲だけは良い。
[DVD(邦画)] 3点(2021-08-28 19:27:25)
3.  ティーン・ウルフ 《ネタバレ》 
大して面白くない。しかも、最後、スポーツ試合に勝ったくらいで何で大げさに喜ぶんだ? 所詮、ルールの中での話だろう? 戦国時代、殺し合いをした俺から見ると、ルールなんてアホくさい。先のオリンピックといい、たかが試合に勝ち、金メダルを取って、感動的に喜んだり、泣いたりしている者達を見ると、心のどこかでシラケている自分がいるんだ。
[DVD(字幕)] 4点(2021-08-10 21:46:17)
4.  超能力学園Z 《ネタバレ》 
DVDパッケージのイラストからして、この下品さは何だ。馬鹿さ加減丸出しだ。。80年代のアメリカ学園ものは、おっぱいばかりである。この時代、日本のテレビドラマにも、学園と超能力のセットがいくつかあったな。この映画の影響か。さすがに、おっぱいは出なかったが。お国柄の違いだろう。
[DVD(字幕)] 0点(2020-05-06 08:17:14)
5.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
他レビューと同様、前半はまぁ良し、後半??? 宇宙描写はリアルなくせに、戦争描写は下手。 それは置いといて、キューブリックってのは本当、品の無い輩だな。これだから最後、因果で殺されるんだよ!
[DVD(字幕)] 3点(2020-04-29 21:41:11)
6.  マジック・ボーイ 《ネタバレ》 
マジックが好きだった自分は、当時のパンフの表紙から、マジックショー的なものを期待して観に行ってしまったが、内容はまるで違うもので、全然、面白いとは思わず、期待はずれだった。この後、すっかり、この映画の事を忘れてしまうくらい印象が薄かった記憶がある。ネットで検索しても、情報が少なく、DVDもあまりないようなので、やはり埋もれる運命だったようだ。マジックボーイというタイトルがつくからには、陰謀ものなんかにせず、純粋にエンターテイメント性を出してバンバン楽しませて欲しかった。
[映画館(字幕)] 3点(2020-04-25 15:49:43)
7.  ロストボーイ 《ネタバレ》 
典型的な80年代のB級映画である。大して面白いとは思わない。80年代中頃に流行った少年らが活躍する冒険もの映画に出ていた顔ぶれを出したかったのだろうか。不良グループのルックスや電話機が時代を感じる。  ※それにしても欧米人は、ゾンビやバンパイヤが好きだのう~。
[DVD(字幕)] 5点(2020-03-29 11:45:38)
8.  死霊のえじき 《ネタバレ》 
前半はつまらんが、終盤の大量ゾンビが稼働しはじめたら面白くなった。スプラッター描写は前作よりも進化している。ラストは前作のほうが良いが、同じようにすると二番煎じになるので変えたのだろう。賛否両論ありそうだ。
[DVD(字幕)] 6点(2019-11-04 21:58:55)
9.  ビヨンド 《ネタバレ》 
メリハリのないテンポで進むホラースプラッター映画。はっきり言ってつまらん。こんな映画を作る監督を評価するな。  ※汚らしい映像が多くて、飲んでいたウィスキーがまずくなったじゃないか!
[DVD(字幕)] 3点(2019-10-27 22:02:15)
10.  ニア・ダーク/月夜の出来事 《ネタバレ》 
映像はリマスターされているようで、あまり古さは感じない。87年製作とは恐れ入った。昨今ありがちなB級ものだが、やはりB級は今も昔もB級であり、あまり進化しないようである。  ※ ランス・ヘンリクセン、最初、ターミネーター役だったって知ってた? 他にも、アンドロイト、今回の吸血鬼等、非人間的な役柄が多い人であるが、見かけによらず、不平を言わずにB級映画に出る良い人らしい。
[DVD(字幕)] 5点(2019-10-20 20:49:43)
11.  ゾンゲリア 《ネタバレ》 
いきなり大量の人間が出てくる等、撮影手法に粗があり、分かりにくい箇所もあるが、シナリオ等、頑張って作った感はあり。キョンシースタイルが出てこないのが、ある意味良い。  ※最初に出てくる女、この時代にしては容姿レベルが高いが、やっている事、レベル低い。
[DVD(字幕)] 5点(2019-10-06 08:34:43)
12.  クリープショー 《ネタバレ》 
ブラックで馬鹿げた話の寄せ集め映画。  ※レスリー・ニールセン、黙ってれば、なかなか渋い俳優だが、どこで道を誤った?のか。  ※スティーヴン・キング、小説のテイストとは対照的に、陽気に見えるのには意外。でもやっぱり、内容は暗い。  ※ゴキブリは養殖したんかいな。アメリカでも、クロゴキブリは、嫌われ者だという事が分かって納得。彼らのほうが地球の大先輩であり、人間の家屋に浸入してくるのは、ある意味、仕方がないと考えられなくもないが、貴重な生きた化石でありながら、ここまで人間からぞんざいに扱われるのは、まぁ、ゴキブリだけでしょうな。
[DVD(字幕)] 5点(2019-09-28 06:47:09)
13.  ペット・セメタリー(1989) 《ネタバレ》 
医者の父親、大根役者だのう。いまいち迫真さが伝わってこないんだよなぁ。どうりで大成しないわけだ。  ※パスコウ、善霊なら、善霊らしく振舞え。エクトシストのリーガンみたいなルックスして人助けしようとするな。最後、助けられないようなら、守護霊失格だな。
[DVD(字幕)] 5点(2019-08-27 20:02:16)
14.  オペラ座/血の喝采 《ネタバレ》 
内容は大した事はない。相変わらずのグロ描写と赤と緑の光の恐怖心理描写は健在。この時代、カセットテープも健在。CD、一応、未だに健在。
[DVD(字幕)] 5点(2019-08-09 21:57:35)
15.  血のバレンタイン 《ネタバレ》 
観たのは編集カット版らしく、盛り上がりに欠け、つまらんかった。「バレンタイン」という文字と言葉がたくさん出てきてうんざりする。  ※この映画に出てくる、アルファベットで呼ばれている男、ちゃんと名前で呼べっての。81年って今観ると、こんなに野暮ったい髪型だったんだ。
[DVD(字幕)] 2点(2019-08-07 19:47:05)
16.  レイダース/失われたゾンビ 《ネタバレ》 
一応物語の体はあるようなので、他レビュワーの酷評ほどのひどさは感じなかったが、小学生製作レベルの映画だという事は言える。BGMは、歌詞を別にすれば、80年代風で良い。しかも真面目に歌っているのがすごい。この監督はこの映画に自信を持っていたというが、もしそうだとしたら、あまり頭が良くないと思われる。  ※冒頭のトレーラー襲撃のシーンは本編とは全く無関係なシーンなのではなく、襲ったテロリストが後にゾンビになって甦っている設定のようだ。また捕まった女記者はどうせゾンビに食われたんだろう。まぁ、この映画だったら誰がどうなろうと、どうでも良いのだが。
[インターネット(字幕)] 1点(2019-08-03 04:37:30)
17.  デモンズ 《ネタバレ》 
ゾンビ系ホラー映画。この類の映画で、最後、楽園を目指して逃げて終わるというスタイルはよくあるパターンだが、ウォーキング・デッドみたいに引っ張って引っ張って、結局は、つまらなくなるよりも良いのかもしれない。(でも、最後、ちとやりすぎでないかい?)  ※BGM、やっぱり、モトリか。イタ映画で使用されるとは・・・
[DVD(字幕)] 5点(2019-07-06 22:00:39)
18.  食人族 《ネタバレ》 
生きとし生けるもの、全てが野蛮だよ。亀が殺されたから可哀想だとか言っている人がいるけど、だったら牛や豚や鳥や魚だったら可哀想ではないのかい?これらにも同じような事をして、我々は命を繋いでいる事をお忘れなく。中国人なんか何でも食うからね。要は先入観の問題だよ。  ※それにしても、イタリア映画は人間の性を過激に描写しているものが多いね~。まったく、イタ公の作る映画ってのは・・・
[DVD(字幕)] 0点(2019-07-05 19:52:31)
19.  ゾンビコップ 《ネタバレ》 
映像の古さを除くと、今時のゾンビものとそう変わらなく、あまり古さを感じない。アクションシーンのカット割りもなかなか。登場する女たちも現代的で綺麗。もう88年だもんな。それでもこんなに映像が汚くなるものなのか。ゾンビ系B級映画なので保存に気を使っていなく、リマスターすらされていない。また製作当時、ゾンビB級映画に高級フィルムを使いたくなかったってとこか。
[DVD(字幕)] 6点(2019-06-30 21:35:19)
20.  ヘル・レイザー 《ネタバレ》 
87年にしては、ずいぶん古くさい映画だな。ホラーだから画像を綺麗にしすぎても雰囲気が出ないのもあるが、この頃のホラー映画は手作り感満載だ。リマスターされた更に昔の映画のほうがずっと新しく見える。翌々年のCG使用の「アビス」と比べたら同じ頃の製作とは思えん。いや、この「アビス」から映画の映像が洗練され始めたんだろう。
[DVD(字幕)] 5点(2019-06-30 08:17:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS