Menu
 > レビュワー
 > festivaljapan さんの口コミ一覧
festivaljapanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 198
性別
自己紹介 吾輩好みの映画は、はっきりいって少ない。しかも、最近の映画は、つまらんのが多い。本当に見せ方のセンスがない奴ばかりで、うんざりする。吾輩が作ったほうが面白い。昔は、映像がしょぼくても、見せ方が上手いのが多かったが、最近はその逆がほとんどである。CGを作成するのに力を入れている感じ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 
ネタナシハリウッド、シチュエーションは、よー考えた。が、映画にしたのには無理があった。  ※最近の映画のモンスターは、CG描写が出来る分、演出が雑だのう・・・
[DVD(吹替)] 4点(2021-11-15 08:34:22)
2.  マー/サイコパスの狂気の地下室 《ネタバレ》 
中年黒人女の復習劇のような話。人間関係や動機が不明瞭な箇所もあり、マー見せ場が乏しい事よ。でもマーマー面白いかも。いじめられっ子の類は怖いという事で。  ※ジュリエット・ルイス、 マー老けたのう。童顔なのにこの映画では母親役をやり、吹き替えの声もオバサンになって違和感がある。娘と顔がマー似ていない事。笑
[ビデオ(吹替)] 5点(2021-09-21 21:51:45)
3.  ヘレディタリー 継承 《ネタバレ》 
途中からフィクションとオカルト色が強くなり、ラストの宗教団体の登場にて、実話ベースのホラーに慣れた自分としては、ガッカリしてしまった。長ったるくて少々分かりにくい描写だが、俳優陣の真面目な演技に甘めの点数。  ※欧米には、悪魔崇拝している団体が未だにいるの? 嫌だね~。
[DVD(吹替)] 5点(2021-09-19 15:23:48)
4.  テッド・バンディ(2019) 《ネタバレ》 
ベタな恋愛と、女とよく、いちゃついているのが気に食わん。よって大減点。殺人犯には多くの恋愛描写は不要。
[DVD(吹替)] 1点(2021-09-16 07:04:21)
5.  ピエロがお前を嘲笑う 《ネタバレ》 
ラストを含めて、まるでピンと来ない映画だった。もう一度見たいとは思わん。それよりも、メイド イン ドイツ、やっぱり、ヒットラーが出てきた。奴はやっぱり人気者だ。
[DVD(吹替)] 4点(2021-09-14 21:43:16)
6.  グレイヴ・エンカウンターズ2 《ネタバレ》 
前半、鬱陶しく、中盤から盛り上がってきたが、前回の生き残りの奴が出てきてから、更に安っぽくなった。10年も生きられるわけないだろうが。黒人やアジア人が先に死ぬのもお決まりのパターン。
[DVD(字幕)] 2点(2021-08-15 08:25:55)
7.  グレイヴ・エンカウンターズ 《ネタバレ》 
当時、流行りだしたpov方式を試して見たかったんでしょう? 演出が誇張されているが、実際、こんな事をしたら、まずい事が起きる可能性あり。それにしても、外国でも日本のテレビと同じような事をしているんだな~。
[DVD(字幕)] 5点(2021-08-13 22:51:23)
8.  ポゼッション(2012) 《ネタバレ》 
よくあるストーリーだが、実話べースなので仕方ない。展開があっさりと早めで、分かりやすく観やすくて良い。細かい事はどうでも良いんだよ。アンハッピーエンドもグッド。吾輩はこういう映画を評価する。
[DVD(字幕)] 6点(2021-08-12 05:44:49)
9.  ランボー/ラスト・ブラッド 《ネタバレ》 
ランボー、シリーズを重ねるごとに、ますます乱暴になってきていないか?  ※ スタローン、ラストと言っているが、どうせ死ぬまで、ロッキーとランボー役をやるんだろう。シュワルツェネッガー、ラストと言っているが、死ぬまでターミネーター役をやるんだろう。
[映画館(字幕)] 5点(2020-07-01 19:33:48)(良:2票)
10.  ピーターラビット 《ネタバレ》 
他レビューにある通り、原作イメージとかなり異なる印象。全体としては楽しい映画だが、CGによる画質が向上すれば、やりたい放題のドタバタコメディに変わるものなのか。よくも悪くも、新世紀映画。果たして、原作者はこれを観てどう思うだろうか。  ※ウサギ、以前から食いたくても、罪悪感が邪魔していたが、こんなウサギ達なら、食っちまおうかな・・・
[DVD(字幕)] 6点(2020-06-03 21:40:09)(笑:1票) (良:1票)
11.  テッド 《ネタバレ》 
クマのぬいぐるみと下品さのアンバランスさで、最近の映画は画像が進化しても、質が下がったものが多くなったものだ。子供と一緒に観た親の期待を裏切ったこの映画の製作陣は天罰が下るであろう。そもそも、クマを可愛い対象にするな!! 世界のクマのぬいぐるみを焼き払え!! クマのプーさんなんかをモチーフにしている日本のアホな会社があったが、この会社、粉飾決算なんかして、信用無くしてやんの。ネットで調べてみな。こんな会社、さっさと潰しちまえよ。  ※リブート版スーパーマン俳優、ボロクソにけなされているけど、いいのかい。名誉棄損で訴えられないのかい。  ※ここまでCGが進化したのなら、グレムリンのリメイクでも作って欲しいね。昔の映画のほうがずっと良かったな~
[DVD(字幕)] 0点(2020-05-19 21:54:57)
12.  死霊館のシスター 《ネタバレ》 
中盤の暗い画面の中、何が起こっているのか実に分かりにくい。途中、寝てしまったが、銃の音で目が覚めた。最後、キリストの血をぶっかけるアイデアと、最後のアンハッピーエンドだけは少し良いと思ったので、本来なら超低い点数だが、少しだけ上乗せしてあげた。世界三大宗教の中で、何故、キリスト教だけ不気味な演出が多いのだろうか・・・  ※映画の怖いシーンの最中、外で雷がピカピカ鳴っていて、映画の内容とシンクロナイズドしていた。稚拙な怖らせ方をする映画よりも、外の雷のほうがずっと怖かった。
[DVD(字幕)] 5点(2020-05-06 21:42:05)
13.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました 《ネタバレ》 
ケッ、出来すぎたストーリーだぜ。全く。それと最後は評論家の詫びか? なら、がんばっておくれよ、太っちょさん。  ※シェフさんよ、料理する時、素手で食べ物を触っているけど、きちんと手を洗ってる? コロナウィルスをうつすなよ。
[DVD(字幕)] 5点(2020-04-12 20:23:00)
14.  スカイスクレイパー 《ネタバレ》 
アメリカらしい派手な舞台を繰り広げるアクション映画。ドウェイン・ジョンソン、若い頃のツラは好かんが、加齢とともに風貌が少しはマシになったようだ。この男は量産型アクション映画に出るのがふさわしい。レスラー・俳優とどちらも成功しているなんて恵まれた奴よ。しかし、ムキムキの体がしょぼくれた時、俳優の節目が来るだろう。今のうちに稼いでおくんだな。  ※最近は、富豪のチャイニーズが出ている映画が多くなったもんだ。二昔前は日本人が良く出ていたのにね。もう日本は斜陽だな。しかし、香港も洗練されたもんだ。俺が中国へ行った時は、まだ人民帽をかぶって、チャリンコに乗っているイメージがあったんだが。あっ、香港人は中国人と一緒にされちゃ嫌だったかい? まったく気難しい奴らよ。
[DVD(字幕)] 6点(2020-04-04 20:31:14)
15.  タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら 《ネタバレ》 
プチホラー風コメディ。アイデアは面白いが、オッサン二人の名前をメインタイトルにしても、ちっとも冴えないんだよな~。サブタイトルをメインタイトルにしよう。
[DVD(字幕)] 5点(2020-03-28 10:04:56)
16.  カリフォルニア・ダウン 《ネタバレ》 
映画「2012」と良い勝負の破壊映像ではないか。ストーリーや人間関係がグダグダして、わざとらしいのもそっくりだ。監督さんよ、第二のエメリッヒをめざせよ。映像作成に敬意を表して甘めの点数。
[DVD(字幕)] 6点(2020-03-20 18:15:00)
17.  ランペイジ 巨獣大乱闘 《ネタバレ》 
細かいツッコミの箇所は置いといて、純粋にモンスターパニック映画を楽しみたいのならお薦め。この白ゴリラが生きている限り、また続編が作られるだろうな。一度、死んだはずのキング・コングですら、「キング・コング2」なんて映画を作ったくらいだもんな。この頃はまだぬいぐるみを着て撮影していたのが時代を感じる。  ※ここまで街破壊をしちゃうと、今後、モンスターパニックものの映画作りは大変だ。ゴジラよ、君はもう引退したほうがいいんじゃない? それとも、またキング・コングと戦う? やるなら派手に頼む。期待してるぜ。
[DVD(字幕)] 6点(2020-03-15 20:38:01)
18.  ゾンビスクール! 《ネタバレ》 
ストーリー性が無さすぎる。髭オヤジ、教師の風上にも置けん奴だ。こういう教師がいたら教育委員会から即刻、懲戒免職処分だな。イライジャ・ウッド、過去の大作に出ていながら、こんな映画に出るとは呆れたもんだ。もっと役を選べよ。いや、レプリカントっぽい君がゾンビになっていれば、もっと映画が面白くなったかも。  ※それにしても、学校の生徒までゾンビにさせるとは、欧米人はゾンビが好きだのう・・・
[DVD(字幕)] 2点(2020-02-27 21:41:06)
19.  ザ・ウォード/監禁病棟 《ネタバレ》 
設定描写がいまいちで分かりにくい。最後、美人のままで、おばけを演じるな。  ※メイミー・ガマー、顔のパーツが真ん中に寄っている。まるで、前田 敦子みたいだ。
[DVD(字幕)] 4点(2020-02-16 20:55:27)
20.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
今回の新三部作、一作目を除いて、ちっとも盛り上がらず、今作が公開される直前まで、気がつかなかったよ。やっぱり、このシリーズ、キャストとシナリオと監督が悪かったんだね。どうせ、何年か後に、また次作を作るんだろう? その時は、もう女の主人公は止めよう。他、マイノリティに媚びるな。エピソード4を超える事はまずないだろうが、この手の映画はワンパターンで行くほうが良いと思われる。こういう作りをすると、過去の焼きまわしとか言ってくる輩がいるだろうが、あれこれ凝るとかえってつまらなくなるだろう。この手の映画は時代劇と同じようなものなのである。
[映画館(字幕)] 5点(2020-01-26 14:19:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS